• ベストアンサー

居場所がない…(長文)

ストレス解消する場が無くて困っています。 愛媛県松山市で地元から離れて1人で暮らしていますが、 心から信頼できる(愚痴れる)友人もなく、仕事なんかでストレスがたまった時には辛いです。 派遣IT系の仕事で1年の半分は出張生活(終電退社)に疲れて、地元の同じメーカー系IT関係の仕事についたのですが、ここも細かいミスを指摘され、 事業所自体の雰囲気にもなじめずクビになりました。 総務職をたまたまみつけて転職しましたが、残業代無しなしという古い体質の為、労働監督署に訴えて是正勧告をうけてもらいました。今は、過渡期で上司のストレスが酷い様で、そのとばっちりを受けています。 両親共に不眠症、父は肺気腫。 地元の友達も「しんどいしんどい」ばかりで、会って良かったなと思えることもあんまりないです。 心療内科は1年くらい通っていますが、薬の減量(現行パキシル10mg・ロプヒノール1mg)だけにこだわっていて、診療時間も3分くらいでなんとも不満です。自分の生まれてからこれまでの生い立ちとかいろいろ聞いてもらいたいです。 弱肉強食の世界で「自分が弱いから」「甘いから」「もっと強くならなきゃ」って思ったりするんですけど、自分の中ではどうもこうもうまく回っていません。 自分よりももっとしんどい人もいるんだろうなとも思ったりするんですけど、自分は自分で生まれて来た以上、しっかりと人生を歩みたいです。上司みたいに45歳くらいまで頑張ってようやくそれなりの収入をもらうけど仕事の負担が増えすぎるにもなりたくないし、できれば社労士とって独立したいとも考えています。 最近気晴らしにキャバクラに行ったりしたのですが、どうもお金の無駄遣いをしてるようでしょうがないです。 まったくどうして良いものやらわからくてメールした次第ですが、なんか適切なアドバイスがあればご教授できればと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

こんにちは。 お一人で抱えてしまわれて、どんなにかおつらいことでしょうか。 無理をしなければいけない、ということはないのですよ。 上司がご機嫌が悪いのは上司の問題として、あなたの問題ではありません。 >自分の生まれてからこれまでの生い立ちとかいろいろ聞いてもらいたいです。 ↑ この部分がとても気になりました。 心療内科で、カウンセラーによるカウンセリングは受けずに、医師から薬だけいただいている状況とお察しします。 その病院に、カウンセラーはおいでますか? おいでましたら、院内カウンセリングなら1時間数千円でしてくれると思います。(3千円~5千円が、私の地域の相場と医師からききました。)これは病院によってばらつきがあります。 カウンセリングを受けて、ただひたすらまずは聞いてもらって、そこで泣いて泣いて心の膿を洗い流せたら、今よりも楽になれると思います。 キャバクラもたしかに、グチだけなら聞いてくれると思います。しかし・・・今のあなたには合わないと思います。 最後に、一言お祈りを。 あなたと、あなたのお友達、ご両親が、必要以上に、思い煩うことがありませんように。自分を、人をゆるして、持ってないものよりも今持っているものに目をむけ、満足でき、少しずつであっても、幸せを感じることができますように。 寒いですね。紅茶など(;^-^)_ロ...どうぞ♪ 「アールグレイ」というスパイシー系柑橘類の紅茶が、精神の高揚と沈静に役に立ちますよ。

nisan23
質問者

お礼

コメント頂いて、少し救われました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • wandfull
  • ベストアンサー率13% (32/245)
回答No.6

 色々な問題が山積すると、誰しも自分を見失ってしまうものです。 ただ、愚痴を垂れ流しても、他人を攻撃しても、健全な自分を取り戻すことはできません。  お悩みは理解できますが、それにあまり囚われず、明るい事うれしい事に目を向ける努力も必要です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.5

□ふにゃふにゃしてるのでしょうか???????? 申し訳ないですが、再度読み直してから文句はサイト管理者までお願いします。回答者は万能の神では有りません。 メンタルカテは回答者に甘えて噛み付く場ではないと私は考えます。では失礼します。質問者の屁理屈には一切、屈しない所存です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.4

医者は金と時間がかかります。 精神的にふにゃふにゃしてる人の外見的というかオーラの特徴というか、とにかく皆さん共通して、一本筋が立っていません。柱がないのです。これじゃあ、倒れて当然というか。 10代の時に運動部で鍛えて筋肉質な方は倒れてません。 今からでも遅くないので、運動して適度に筋肉付ける事で精神力を鍛えるのが無難かなと思います。 加齢で内臓悪くした大人が薬漬けになってはますます悪化するでしょうし。金銭的に生活に追われてる人はとにかく倒れませんよね・・・ある意味余裕がある育ちの「ふにゃふにゃする事を許されてきた恵まれた人」達がどうも、20代後半から悪くなってるかなと・・・それぞれの体質から来る兆候自体は早い人で小学生からだとは思うんですけど・・・あと、倒れない人はとにかく、自分の事を話したがらない傾向が有ります。 自分で言い聞かせてもしっかり出来ない性格ならば、強い体質に改善して行く事で結果的に精神力アップするしかないのでは? それと、コロニーがないとどうしても生きられない性格な場合、早めに田舎に帰って、金銭的に安定した生活を一日も早く始める事が大事だと思います。

nisan23
質問者

お礼

アドバイスはありがとうございました。 10代の時は陸上、登山で鍛えました。 主将も務めました。県の大会くらいまでは出場しましたよ。 現在も週2・3は水泳で1キロ泳いでいます。 ふにゃふにゃしてるのでしょうか???????? たぶんぼくの方が貴方より腕相撲強いですよ(笑) 体の器官が使えない絶望味わったことありますか?? サービス残業100時間したことありますか? 5年付き合った恋人と別れたことありますか? 軽はずみなアドバイスは人を傷つけるので気を付けた方がよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.2

不幸にして松山には1回行ったことがあるきりで、状態がどうか判りません。 こういった場合通常カウンセリングが適切でしょう、臨床心理士協会のHPを貼っておきます。 今通っておられる「心療内科」はその名前に値しないのでおやめなさい(薬は必要なので次が見つかるまでは通い続けてください) 心療内科、神経科は出来るだけ小さめのクリニックで、新患の予約を取るのが難しいところほど流行っており、また信頼できます。通常新患予約を取れるまで二ヶ月掛かると言われると思った方が良いでしょう。ですがキャンセルが結構あるので、その半分ぐらいで初診を受けられます。 心理テスト、血液検査、家族関係、病歴、家系的な疾患等の調査に答えお医者様には最初30分ぐらい話し合う時間があります。毎回十五分程度は医者と話し合ってください。 お答えも長くなりましたが、「うっぷんを晴らす」にはカウンセリングで50分ほど不満を述べるのが良いとおもいます。

参考URL:
http://www.jsccp.jp/
nisan23
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございました。 紹介していただいたHPで、愛媛で実施してる所もあったのですが、土日はやってませんでした。残念。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

家庭を築いてみてはどうです? もしくは恋人とか。 何か没頭できる趣味を作ったり サークルにはいるetc,,,,。

nisan23
質問者

お礼

恋人、家庭は出会いが少ないので難しいです。 趣味ということで、ヴォイストレーニングをはじめました。少しだけ癒されています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタンスは?

    私の友達に、とても才色兼備の子がいます。でも、その子は、それにおごらず、つねに謙虚で、悩み、前進しようとしていて、そんなところを私はとても尊敬していました。 ある時その子が言いました。 「私は日本人であること、人間であることが幸せだとは思わない。それであるがために失っているものもたくさんあるはずだから」 でも、例えば、私は、豚に、人間はいいなあ、と言われたら、「人間は人間で大変なのだよ」とは言いにくいです。だって、人間は豚を殺して食べるから。どうしたって弱肉強食だと思うからです。 人間同士だって、弱肉強食。私なんて頭悪いから、いつも議論だって、訳分からなくなって言い負かされる。いや、いつも負けていたって、どこかで一勝できればいいやと考えているけれど、いつも勝っている人は、勝っていること、その快感、少なくとも負けてストレスになることはないことを自覚するべきじゃないかと思う。勝っているくせに、「他に悩みがあるんだよね」とか言って欲しくない。でも、、、私は常に勝者である、とかおごっていつも幸せそうな顔もして欲しくない。いや、ワガママなんですけど。。。 私は、周りにどういうスタンスであって欲しいのか、、、というか、自分自身どういうスタンスで生きていくのか分からなくなりました。 皆さんはどういうスタンスですか?(分かりにくい文でしたらすみません。)

  • 苦しいです。(長文です)

     いつも、ありがとうございます。  9月初旬に転職をして、約一ヶ月経ちます。 8月上旬から、焦燥感が出てきて、現在も激しい焦燥感で 悩まされております。  心療内科に通って、 パキシル10mg(夕食後1錠)、 グッドミン0.25mg(就寝前1錠) デパス1mg(就寝前1錠)、 デパス0.5mg(3食後1錠ずつ) をもらっております。  今日、主治医に「僕の病名はなんですか?」と聞いたら、渋々、「初期のうつかもしれないですね」と言われました。でも、何とも言えないとも言ってました。  仕事になかなか慣れず、またIT関係の営業職でなかなか知識を吸収できず、焦燥感がつのり、胃痛や胸が苦しくなってきてます。  昨日、とても苦しかったので、直属の上司に、 「心療内科に通っており、9月いっぱいで辞めさせてくださいと言いました」  上司は、健康第一だから、ムリには止めないが、 会社にいてほしいと言われました。  少し気が楽になりましたが、またすぐに焦燥感に悩まされます。  今まで、何度も転職を繰り返して、8度目の転職です。 今度こそ、長期で頑張ると思ってた矢先、こんな状況です。  一応、職場では緊張のせいか、ある程度は仕事は出来ます。が、家に帰ってきたり、休日の日はもう、焦燥感でいっぱいです・・・。  たった、一ヶ月で新しい職場を去るのは、また自分が根性なしで、それも考えるとイライラしてきます。  でも、このまま仕事を続けるとうつが悪化しそうで怖いです・・・。  新しく転職をしたところで、同じことを繰り返すのでは ないかと思ったりもします・・・。  最近、考えるのも疲れてきて、軽くですが自殺を意識したりもします。  一体、どうしたら良いと思いますか?  まとまりのない、文章お許しください。  いつも、みなさんにご迷惑をお掛けしてすいませんが、 宜しくお願い致します。 

  • うつ病に効果的なものは?

    うつ病歴が2年のものです。 病歴が長いせいか最近はこの病気と日々闘って 行くのもつらくなってきました。 自分がどんどん無気力になっている感じで辛いです。 色々なことは試しましたが、 効果があることはなく悪くなる一方です。 仕事は現在していますが、休養はそれなりにとれているほうです。 経験者の方でこんなことをしたら回復した? っという内容があれば教えてください。 ■参考 現在服用中の薬 ・ジェイゾロフト50mg×3 ・ドグマチール50mg×3 ・レンドルミン ・ロプヒノール よろしくお願いします。

  • 正当な退職理由になりますか?すごく悩んでます(長文です)

    新入社員として化粧品の接客・販売の仕事につき、1年が過ぎました。 今の仕事を辞めたいのですが、辞める正当な理由が見当たらず、 上司に退職の意思を伝えることができません。 辞めたいと感じる本音の理由は、主に下記の2点です。 ・上司からのいじめ・パワハラ  ・仕事の内容が不向き、魅力を感じられない。 散々上司から「この仕事に向いてない、使い物にならない、給料泥棒」 と言われてきましたが、自分でもそれを実感するくらい、 本当に不向きです。辞めたいと思いつつも、何とか1年は続けてきたのですが・・・ また、同居している家族がうつ病のため、 生活面・経済面でも面倒をみたりで、 仕事と家庭のストレスが重なり、 自分自身にも鬱の症状がではじめ、限界を感じています。 「向いてないので辞めたいです」では上司を納得させる退職理由にはならないですよね? これは本当のことなのですが、地元にいる親が 病気で入院する予定です。 私自身、できれば地元に戻り、親と家族の面倒をみながら 働くのが一番だと思っているのですが、 田舎なので、働き口がなく、次の仕事が見つかっていません。 「地元に戻り、家族の面倒をみたいので、辞めます」というのは 一般的に正当な退職理由になるのでしょうか? でも私がいくら正当な理由を並べたとしても、 会社のまわりの人間は、私がその上司からいじめを受けていることは 知っているので、「耐えられなくて辞めたんだな」って思われると思います。 勝手なことばかり述べてるのは承知ですが 何かアドバイスいただけないでしょうか?

  • 前上司

     上司が、いつも仕事が手一杯になって、イライラしてくると、私に当たってくるんです。  とばっちりです。  上司自身、更に上の人間にぶつかられているので、イライラするのは、わかるのですが。  人事異動で、私の方が別の部署へ異動しました。 ホッとしたのも、束の間、先月辺りから、私の部署にまで来て、いきなり怒鳴りちらすんです。  彼の下にいた頃から、私一人に当たってきてました。 でも、部下だから仕方がない。って、私自身に言い聞かせて、相当、我慢しました。 同じ部署の他の人間には、とばっちりもせず、いつも通りに接してました。    それなのに、異動してからもなぜか、私にとばっちってきます。 仕事の失敗も、異動前の私のセイにして、臭いものにフタ。ことなきを得た様です。  同じ部署の人間に、とばっちるなら判るのですが。 いい加減にして欲しい、気が滅入ってます。  最近、社内でも皆、私のされている事が判っているようですが、見てみぬフリです。    前上司は、私にとばっちればいいのでしょうが、じゃあ、私は? どこにもぶつけるところはない。   気晴らししようと何かしても、どこかイライラしてて。そんな私自身イヤになるし。  体調も悪いし、吹き出物もすごく出来てしまい、肌あれてるし。   どうすれば、よいのでしょうか?    

  • どうしたら良いのでしょうか…(長文です)

    こんばんは、いつもお世話になっています。 今回は婚約者の仕事について相談です。 ここ2ヶ月間、彼が職場の上司からパワハラを受けていて、 ついに我慢出来なくなって、その上司の更に上の役職の人(課長) に先日全部話したそうです。 その上司がパワハラをしたことについては会社側は認めており、 とりあえずその上司とはチームをはずして貰うことができました。 問題なのはここからなのですが、彼の仕事はとても残業の多い職種(SE) であり、それが原因で1度過労で倒れてます。 結婚の予定は来年の春なのですが、今は遠距離で結婚後は彼の所に行きます。 今の彼の職場は東京なのですが、私は東京に1人も知り合いがいなく、 結婚後の生活(特に子供が出来た後)の不安がとってもあります。 彼とは結婚したいのですが、結婚したとしてもゆくゆくは地元に戻りたい と思ってます。 ずっと勤務できると思っていた会社でパワハラを受け、彼自身退職を 考えるまでに至っており、コレを機に私は地元に転職(Uターン)して 欲しいと彼にお願いしてます。 しかし、彼の職場でとても親切にしてくれる先輩達に、自分の下で一緒に 働こうと言ってくださってるそうで、退職しないで欲しいみたいなのです。 彼は、辞めるも続けるも私の結論に従うというのですが、 もし彼が地元に戻って来て万が一上手く行かなかった時に、 私の事を責めたりしないか不安です。 彼が今の仕事を続け結婚して東京に行き、いつか子供が出来た時、 私は地元で子供を産みたいです。 その後、子育てをするのに彼は残業ばかりで自分だけが辛い思いを するのではないかと思うと、今から憂鬱で結婚前から離婚が目に見えてるような気がします。 もう自分ではどっちを選択していいのか分からなくなってきました。 いっそのこと結婚を白紙にしてしまいたいくらいです。 こんな風に悩んでる私は自分の事しか考えてない我が儘な人間なのかな って最近感じます。 できれば、皆さんの考えを聞かせていただけたらと思います。 長文にて失礼致しました。

  • 居場所がない…長文です?

    今年大学受験で失敗しました。両親ともに大学は出ておらず受験の厳しさはしらなくて、周りの友達や部活の仲間は推薦で早々専門学校に合格しており、一人取り残されたような受験でした。両親に国立は厳しいと伝えても、頑張ればなんとかなるとしか言ってくれませんでした。自分は学校で成績優秀者で、部活でもキャプテン、親にしてみれば自慢の子供だったらしいです。しかし、受験を境に人間のクズとして扱われるようになりました。いままで親のために頑張って来たことはこんなに簡単に崩れるんだと思いました。結局私立に行く事になったのですが、私は何処の大学でも精一杯頑張るつもりでした。しかし、自分が私立に行った場合、妹は大学に進学させてもらえないとゆう話になりました。つまり、人間のクズのうえ、妹の足を引っ張った訳です。今、私の居場所は何処にもありません。大学に入学することに喜びもありません。妹を思えば…私は死んだ方がいいのです。しかし、死ねば親の世間での立場はありません。今まで誰かのために生きてきました。それが今では私がいなかった方が都合がよいのです。皮肉ですね。とはいえ生まれてしまったので消える事も出来ません。やっぱり…自殺しか…でもやっぱり自殺は嫌だ!でも苦しい!消えたい… (質問) 自分はどうするべきですか?正直親は嫌いですが、可愛い妹の足手まといだけにはなりたくありません。 複雑ですみません… アドバイスお願いします。

  • 居場所がどこにもないんです。(長文)

    私は今中3で、女子校に通っています。女子校ということもあるのか、私は何かした自覚はありませんが入学して1ヶ月でスカートを切られました。他にも色々トラブルが続き、2年になると筆箱を切られました。仲の良かった子もいじめられて転校したりと、仲のいい友達はいるものの、だんだん私は人を信じられなくなりました。その学校のストレスのせいで家では家族に当たってしまい、家族関係もあまりいいとは言えない状態になりました。母とはほぼ毎日喧嘩しています。そして、ある日私は学校を休んで、包丁を部屋に持っていき、手首を切ろうとしました。もう耐えられなくて、私なんかいなくてもいいのではと思ったからです。それに気づいてた母は警察を呼び、家に警察が来る事態になりました。そんな中、私は大のパパっ子だったので、父には色々なことを相談したりしていました。同性である母より、私にとって話を聞いてくれる唯一理解者は父でした。ですが先日、私は父の浮気の事実を知りました。父を信頼していたこともあり、裏切られた気持ちしか無くなりました。もうどうしたらいいのか分からなくて、死にたいとしか最近は考えられなくなりました。長々と書いてしまい申し訳ないです。でも助けてくれる人が身近にいなくて、なにかアドバイスが欲しかったんです。回答よろしくお願いします。

  • 居場所がありません。(長文)

    仕事上での人付き合いが難しく人間関係を築いていくのが苦手です。派遣ですが私と同期入社が4人います。ここで自分を磨いて頑張って続けようと思い通いだしたものの・・・あせりすぎて夜眠れず朝早く来て会社で復習をやってました。たくさんの資料を持ち帰る(そうしていたのはわたしだけです。)と家でもあまりできず、要点をきっちりまとめられないため読んで書いて覚えるの繰り返しでした。それなりに成果が出ていただどうかは・・・要領はきっと悪いかと思います。今はみんなのいちばんの遅れをとっている私。そして会社の先輩(他の部署含む)からは勉強家呼ばわり。いやみだと言うことはわかります。私はいろいろ同期の一人に相談していました。人を信用してしまうあまり思い切りだまされました。そして彼女は私を扱うかのように落ち込んでは同じようにブルーになって私を誘い込み(流されてしまう自分も悪いかと思いますが)こんなネガティブの私の噂は瞬く間に会社中にひろまり・・・居場所がありません。あげくの果てに上司3人では、たてつづけにミスが多い私(自分で気付いてないことが多いんです)の話を口には出さずクレームを受けた先輩の被害者の名前だけを出し、私に聞こえるかのように事例をあげていました。ミスに対してはもう相手にもされず見放され・・・契約はあと1ヶ月と少し この間になんとしてでも見返したい でも、上司はおそらく体調が悪くお昼をまともに食べられなかった私を見た誰かが上司にチクリ 辞めさせようとしています。 人をよむ力も養いたい 自分を過信してしまうことが多い(人に言われて気付くことも多い)ためそれも直したい。何か改善できるいいアドバイス下さい。

  • 仕事でのミスに対する言い訳

    長文です。 私は上司からすぐに言い訳をすると注意を受けます。 私としては私のミスであることは反省しているのですが、指摘される部分が私の思う原因箇所でないため、つい反論してしまい、言い訳していると取られるようです。 例えば、仕事の流れとして、Aさん、Bさん、Cさんの順に相談しないといけない仕事があったとして、上司がAさんと話しているところを見たので、Bさんに相談するところから始めました。 そこを上司に見られて順番が違うと注意を受けました。 「ちゃんとルールを覚えてないから違う人に相談に行くんだろう? どうするばルールが覚えられるか対策を言ってみろ」と言われ、 「ルールは覚えていたが、上司がAさんと話しているのを見て相談していると勝手に思い込んで確認しなかったことが悪いので、そこの対策をする」と答えると言い訳をするなと怒られました。 私は本気で是正する気があるからこそ、ここまではわかっていたのに、ここからが悪いからミスしたんだと伝えているつもりです。 普段からいろんなミスをしてしまうのですが、だいたいは頭ではわかっているつもりなのに、いざ行動に移すと忘れていたり、確認が雑だったりというのが原因です。 その度に上記と似たようにここでの私のこの考え方がミスを起こしたんだと言うと、なかなか素直に非を認めないなと怒られます。 たしかに、「あなたの指摘箇所は間違えていて、ここが原因だったのでこれを是正します」と生意気を言っているようにも聞こえます。 頭では理解できていることがほとんどではありますが、結果としてはミスをしているので、自分の意見を我慢して、素直に上司の指摘箇所への是正を行うべきなのでしょうか。 私としては反論せずに上司の指摘箇所への是正を行うのは、できないふりをして、できている部分への是正をしている状態に思えて、逆に失礼なことをしているのではと思っています。 人生経験が豊富な上司からの指摘なので、上司の指摘箇所の是正が結果的に私の思う原因箇所の是正にもつながる可能性もあるとは思っています。 皆さんの意見をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J3700CDWでソフトウェアのアップデートをする際に、機器のパスワード入力を求められます。しかし、裏面に記載されているパスワードを入力してもエラーが表示され、先に進むことができません。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線は使用していません。
  • MFC-J3700CDWのパスワード入力エラーに関するトラブルです。アップデートのためのパスワードが違うと表示され、先に進むことができません。
回答を見る