• ベストアンサー

対策ソフトも役に立ちません。お手上げです。

syunmaruの回答

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.3

お手上げの場合は、リカバリーが、一番です。 リカバリーを行いますと、買った時の状態に戻ります。 その前に、外部メディア(CD-R/RW,MO,外付けHDD等)に、大事なデーター、設定関係を、バックアップしてください。 リカバリーCDが、付属されているか、確認してください。 無い場合は、HDD内にあります。 パソコンの取り扱い説明書に、リカバリーの仕方が、書かれています。 良く読まれて、確認しながら、行ってください。 リカバリーCDを入れて、パソコンの再起動を行うと、CDから、読み込みが始まり、案内にしたがっていけば、完了します。 基本的には、簡単です。(*^_^*)

noname#16526
質問者

お礼

回答ありごとうございます。 わかりました、簡単そうですね説明書を読みながら一度リカバリーしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • スパイウェア駆除の仕方

    AD-AWARE SEを使っているのですが 今まではスキャン結果にCookiesしか表示されなかったのが 最近 BargainBuddy とういうのが表示されるようになりました。 削除後 再スキャンすると大丈夫なんですが インターネットを使った後 スキャンすると何度も出ます。 どうすれば 削除出来ますか? 自分でも調べたのですが Aware BargainBuddyというのはあるのですが BargainBuddyだけというのは なかなか見つかりません。 これは 放っとくとどんな悪さをするものですか? とても心配です。 最近 オンラインのウイルス、スパイウェアスキャンをしました。他には特にインストールはしていません。 Ad-Awareを使っている方で同じ症状や削除の仕方が分かる方 すみませんが教えてください。 Ad-Aware se より Name: BargainBuddy Type: Regkey Category: Date Miner Object: HKEY_USERS\………\Stats\{D27CDB6E-AE6D-11CF-96B8…… 宜しくお願い致します。

  • カジノ、アダルト画面が出てきます

    オンラインカジノやアダルトサイト(partyfriendfinderというところ)がOSを起動したときやインターネットをしているときに出てくるようになりました。 Ad-AwareやPC-Clean、Spybotなどでちゃんとチェックしたのですが直りません。Ad-Awareにいたっては、きちんと発見して駆除するのですが、再起動したときなどにまたスキャンすると毎回発見されます。 なにか手は無いでしょうか?どなたか教えてください。

  • 私のスパイウェア?は、しつこすぎて、完全にお手上げです・・・

    IEを立ち上げると、ホームに設定したgooサイトを開き始めるんですが、カチッという音とともに外国の検索サイトや、ポルノサイトに勝手に切り替わります。「お気に入り」にも「Monney」などのホルダが4つも追加されてしまいます。 過去の質問&回答を参考に、「Spy-bot」「Ad-ware」「CWShredder」を必死でインストール、スキャンしてみました。 「Spy-bot」などでは、スキャン完了時に「おめでとう!」なんてメッセージが表示されたので、心底喜んだのもつかの間、症状は治まっていませんでした。 その後、何度もスキャンを繰り返しましたが、今朝もだめでした。 どうか、お助けください。

  • about:blankは解決したんですが・・・

    海外のCashFiestaというおこづかいサイトに登録してからだと思うんですが、about:blankとか、海外のポップアップが勝手に出てきたりで困ってます。 過去ログなどで調べて、Spybot、Ad-Aware、CWShredderを試して、とりあえずabout:blankは解決しました。でも、Monaco Online Casinoというカジノのソフトをダウンローdしろというショートカットがデスクトップに出てきたり、お気に入りに10個ほど英語のエロサイトやカジノサイトが勝手に入ったりが、起動するたびというほどではないんですが、完璧には止まりません。 これらを完璧になくすには、どうすればいいでしょうか??すごく気持ち悪いです…よろしくおねがいします

  • セキュリティーソフトの互換性について

    セキュリティーソフトにavast!, zone alarm, spywareblaster, spywareguard, Spybot-S&D、Ad-aware SE、CWShredder を入れてるんですけど互換性は大丈夫ですか?あとダウンロードしたソフトにウイルススキャンかけるんですけど、 スパイウェアはスキャンしなくていいんですか?教えてください。

  • ウインドウ98でのスパイウエア対策

    OSがウインドウ98の場合に スパイウエア駆除ソフトのAD-AWAREを 入れるとなにか支障が出ると 何処かのサイトで見たように思うのですが 大丈夫でしょうか? また、SpybotやCWShredderに関しては どうでしょうか? 教えてください。

  • スパイウェアのようなものに悩まされています。

    スパイウェアのようなものに悩まされています。 OSはXPです。 症状としましては、 ホームページとして使用するページが(一番初めに開くページ) いつの間にかabout:blankに設定されていたり vids4adult.com/incoming.html というサイトが何もしていないのに開かれたり・・ それからBEST SEARCH Easy Search などといった計8サイトが勝手にお気に入りに追加されていたりします。 casino plazzoというアイコンがデスクトップに作製されたりというのは、いつの間にか直りました。 CWShredder Ad-aware 6.0 Spybot これらを試してみましたが、症状は改善されませんでした。 どうかよろしくお願いします。

  • 対策ソフトはいくつも入れているのに侵入されてしまうのはなぜですか?

    Windows XP(sp2) Home Edition です。 Mywebsearch、funweb、myway。 このPCを使い始めて、初めてそれらしいモノが検出されてしまいました。スキャンに使ったのは オンラインの「pandaActiveScan」で、駆除はオンラインの「X-Cleaner」で行いました。 手元には「Ad-Aware」と「Spybot」がありましたが、前者では検出されず、後者はなぜか スキャンが未完全に終わる状態でしたので、とりあえずオンラインのソフトにすがったのですが…。 一件落着でいいのかはまだ不安ではありますが、それ以外に疑問があります。 PCには「Norton Internet Security」や「SpywareBlaster」「SpyGuard」「ie-spyad」がハイって います。スパイウェアの種類によるのか私にはよくわからないのですが、バリアをはっていても、 スパイウェアが侵入してくることは不思議ではないのでしょうか。 (時々アップデートはしています) 漠然とした質問で申し訳ありませんが、ネットにつながないとか、すべてのセキュリティを「高」にして 使うというわけにもいかず、大事に至らなければいいなという不安な思いで質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • Tracking Cookieが削除してもすぐまた入る

    スパイウエア除去ソフトAd-awareでスキャンするとTracking Cookieが表示され、削除してもしばらくしてスキャンするとまたTracking Cookieが入っています。 別に害は無いとの事ですが気分的に勝手に入れられるは不愉快です。Tracking Cookieを1度削除したらもう2度と入れられない方法は無いでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 助けてください。アドウェアで困っています。

    乱文で失礼します。 昨日からなのですが、オンラインカジノのHPがコンピューターを起動すると勝手に開きます。 スパイボットS&Dをインストールしてあったのでスキャンしようと思ってもプログラムが見つからず使用できず、再インストールしたけれどやはり同じ状況で使用できません。 改めて、AD-Awareというソフトをインストールしてスキャンしてみたところいくつか、検出でき、削除しました。 それでもやはり、起動時には勝手にIEのウィンドウが開き http://***.theadhost.comというものを、表示はされませんが開こうとします。 どうすれば、この厄介なものを取り除けるのでしょうか?リカバリーはできればしたくありません。 どうかお助け下さい。