• 締切済み

私のスパイウェア?は、しつこすぎて、完全にお手上げです・・・

IEを立ち上げると、ホームに設定したgooサイトを開き始めるんですが、カチッという音とともに外国の検索サイトや、ポルノサイトに勝手に切り替わります。「お気に入り」にも「Monney」などのホルダが4つも追加されてしまいます。 過去の質問&回答を参考に、「Spy-bot」「Ad-ware」「CWShredder」を必死でインストール、スキャンしてみました。 「Spy-bot」などでは、スキャン完了時に「おめでとう!」なんてメッセージが表示されたので、心底喜んだのもつかの間、症状は治まっていませんでした。 その後、何度もスキャンを繰り返しましたが、今朝もだめでした。 どうか、お助けください。

みんなの回答

回答No.8

セーフモードで起動の仕方は分かりましたか?まだなら教えますね。 PCを再起動(スタート→終了→再起動)BIOSの黒い画面の時にF8キィーを連打していたらセーフモードの画面が出ます。方向キィーでカーソルをセーフモードに合わせてEnterキィーを押して、OS選択したらセーフモードになります。 セーフモードでスキャンする意味はスタートアップメニューがブロックされてスタートアップに隠れているスパイウェアが動かないから検出しやすいからです。 是非スタートアップでスキャンしてみて下さい。 それと、アダ被の部屋は非常に参考になります。熟読して解決して下さい。 下記に貼っておきます。

参考URL:
http://www.higaitaisaku.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.7

こんにちは。えーと、まだ締め切られてなかったので、PCの環境保護に役立つソフトを紹介します。 検討するに値するソフトだと思います。 http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdwinpro2/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ここに書き込んでいる人たちのことを悪く言うわけではありませんがスパイウェア駆除ソフト(スパイウェア対策ソフト)をネットでダウンロードして使うのはお勧めできません。 なぜかといえば、 1ひとつのソフトでは駆除できないことがある。 2スパイウェア駆除ソフトをダウンロードしたことをスパイウェアが読み取っている可能性がある。 3スパイウェア駆除ソフトをダウンロード中にスパイウェアがソフトがプログラムの一部を書き換えることがある 4複数のスパイウェア駆除ソフトを使うとメモリに負担がかかる。 などから電気店、パソコンショップとうでスパイウェア駆除ソフトを購入されたほうがよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.5

各種駆除ツールを次々と使用するもだめ…というケースは非常に多いです。目立った症状が出てからの対処としてはやはり、 http://www.higaitaisaku.com/menu1.html 辺りの手順に従って行うべきでしょう。 特に、ホームページが別のサイトにリダイレクト=転送されてしまう、という症状については『Web設定のリセット』『HOSTSファイルの削除または修復』などの作業が必要になることがあり、これらは代表的な駆除ツールだけでは行き届かない場合も多いです。 もし難しすぎる、と思われるなら、早々に諦めて必要なファイルをバックアップ、システムを初期化してください。面倒でもそれが一番安全かつ確実です。 回復後は駆除の手法以前に、予防に重点を置いた対策をお勧めします。 http://www.higaitaisaku.com/korobanu.html http://www.geocities.jp/iespyad_jpn_manual/quick_guide/txt.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • X-ASTRAY
  • ベストアンサー率35% (190/540)
回答No.4

とりあえず基本に戻って、Windowsアップデートをする。 IEのツール→インターネットオプション→クッキー(Cookie)の削除。 同じく、履歴のクリアもする。 次に、「Spy-bot」「Ad-ware」も更新ファイルなどがないかもう一度アップデートする。 最後にもう一度、「Spy-bot」「Ad-ware」でスキャンする。 「CWShredder」も実行してみる。 ちなみに、ウイルスバスターや、ノートンなどは使ってますか? そちらでも対処できる場合もあります。 あと、参考までにペストパトロールを使用してみるのもいいと思います。有料なので僕はまだ使用してませんが、評価版がダウンロードできますので、試してみてはどうでしょうか? ただ、スパイウエア(ペスト)の検出はできますが、駆除・隔離はできませんので、駆除したい場合は購入したほうがいいでしょう。 http://www.pestpatrol.jp/main.htm これでダメな場合、皆さんの言うように、こちらで少し調べてみるのがいいです。 アダルトサイト被害対策の部屋 被害対策 http://www.higaitaisaku.com/menu1.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.3

このような場合は、順番に従ってその方法を試してください。 アダルトサイト被害対策の部屋 被害対策 http://www.higaitaisaku.com/menu1.html いきなり、スパイウェア駆除ツールを適用しても、駆除できないものがあるので、 書き込まれている順序に従ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yamatuki
  • ベストアンサー率67% (473/705)
回答No.2

おはようございます!! 「ネット被害対策室」の 「アダルトサイト対策の部屋 PCの調子が悪くて困っている人のサイト」 http://www.higaitaisaku.com/index.html から 「スパイウェア」 http://www.higaitaisaku.com/menu5.html と進まれて、ページで書かれている方法を試されたり、 「FAQ集」 http://www.higaitaisaku.com/kudaranfaq.html を参考にされても修復の糸口が見つからない場合は、 「PCトラブル質問掲示板 マニュアル」 http://www.higaitaisaku.com/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=man&no=0 へと進まれて 質問方法をよく読まれてから投稿して、皆さんの回答から解決策を見つけ出して下さい。 このページでは 高度のスキルをお持ちの方が多く参加されていますので、的確なアドバイスを受けられる可能性が高いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

セーフモードや「システムの復元」を無効にしたりしてスキャンしてみました?

Myu2005
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。セーフモード云々の記述は読んだのですが、セーフモードの意味がわからなかったので、試していません(恥)。システムの復元処置については、今年の3月まで日付を戻して実行してみましたが、だめでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイウェアで困ってます。

    パソコン初心者です。WindowsXP回線ケーブルで、Nortonインターネットセキュリティー2004とSpy-botを使用しています。先日ペストパトロール(体験版)でスパイウェアをスキャンしてみたら11個検出されました。 Spy-botでは検出されなかったのですが、ペストパトロールのほうで検出されたので不安です。ペストパトロールを購入しようと思ってるのですが、他のソフトとの問題はないですか??Ad-awareは使用してないないのですが、Spy-botと同様に使ったほうがいいですか??ぜひ教えてください。お願いします。

  • スパイウェア万全対策とは

     スパイウェア対策を万全にしたいと思いまして投稿させて頂きました。  まず、私のセキュリティ対策としては、ノートンインターネットセキュリティ2004が入っており、ウィンドウズアップデートを行っております。  ノートンインターネットセキュリティは、スパイウェア対策専用ソフトではないためspy-bot,AD-Aware,などに劣ると他の質問の回答にあるのですが本当なのでしょうか?  またspy-bot,AD-Aware,HijackThis,CWShredderなどのフリーソフトは信頼性、安全性はあるのでしょうか?よく、フリーソフトには不正プログラムや、ウイルスなどが含まれていることがあるので注意しなくてはいけないと言われるので心配になりました。(神経質なのかもしれませんが)  もしよろしければ、書き込みよろしくお願いします。

  • スパイウェアが削除できない

    XPを使っているのですが スパイウェアをspy-botや Ad-awareなどでいったん削除しても もう一度スキャンすると削除したはずのものがまた現れます また、spy-botのほうで 『いくつかの問題点を修正削除できません 理由はファイルがメモリ上にあるためです この問題は再起動後に修正削除できます 次回のシステムスタートアップでspy-botを起動しますか?』 と出たので 再起動してみたのですがやはり削除されていません どうやったら削除できますでしょうか どなたか解決方法お願い致します

  • スパイウェア

    先日、パソコンに不具合があり、こちらでお聞きしたらスパイウェアかも知れないということで、「Spybot」と「Ad-aware 6.0」をダウンロードしました。 その時、「Ad」のほうで38個見つかり、その後スキャンした「Spy」のほうでまた1個見つかりまして、駆除しました。 次の日からパソコンを起動したら「Ad」→「Spy」の順にスキャンしているのですが、必ず1つ2つまた見つかります。(「Ad」のほうで。) こんなに毎日毎日スパイウェアが見つかるものなのでしょうか? 教えて下さい。 あと、スパイウェアは主にどんなところから入ってくるんでしょうか?(変なサイト等は行ってないのですが。)

  • スパイウェアではないかと・・・

    思うのですが、よくわかりません。 (すいません、初心者です。) インターネットエクスプローラ起動して 何か検索しようとすると 「You are enter an adult site・・・」 と出てきまして、目的とするものは検索できない状態です。 恐ろしいのでenterはしていませんが、 その画面を閉じると今度は別の画面がでて、 「Safe search」という題名(?)になってます。 過去ログ見まして、spy-botとcwshredder(かな?) 試したんですが、状況は変わらず・・・で 途方に暮れています。 根気よく消し続けると そのうち普通にインターネットができるのですが、 以前のように一発でできるようにしたいのです。 どうかお知恵を貸して下さい。

  • スパイウェア・・・消えません・・・。

    海外のフラッシュゲームをみていて、フラッシュプラグインのダウンロードかと思ってスパイウェアをダウンロードしてしまったらしく、 パソコン起動中に国内・海外のサイトが色々でてきてしまいます。 Ad-AwareSE、Spybot、CWShredderなどためしてみたのですが、改善されません。 最新の状態にアップデートし、解説サイトをみたりしてセーフモードでのスキャンなどもためしているんですが・・・ どうか教えてください!

  • 対策ソフトも役に立ちません。お手上げです。

    スパイウェアに感染して初心者ながらにもアダルトサイト被害対策の部屋などを参考にしてAd-aware、Spybot、CWShredderを入れてスキャンしましたがLOP、Tracking、Dyfuca、BargainBuddyなどがAd-awareで何度スキャンしてもセーブモードでもやりましたが出てきて消せません。 症状は上の方と下の方にSearchというツールバーが出て、消えなくて、デスクトップにPoker、Casino Onlineというアイコンが出て消せません、またお気に入りにいつも勝手にMovie、Casino Onlineなどが追加されます。 どうしたら良いでしょうか? またリカバリーというのを一度やってみようと思いますが、やれば症状が改善されるでしょうか、初心者なのですがリカバリーというのをやるとどういう状態になるのでしょうか買ったときの状態みたいになるのですか?またリカバリーのやり方も教えてください、またそういうサイトがあれば教えて下さい。 皆さんよろしくお願いします。

  • しつこ過ぎるスパイウェア(困っています!)

    こちらのカテで質問させていただきます。 以前別のカテでも質問させて頂き、実際試してみましたが、効果がありませんでした・・ どうやらスパイウェアに犯されたようで5分に一度位アダルトサイトの広告が「督促」と言うタイトルで入ってきます。 gooで教えて頂き、「スパイボット」と言うもので削除しようとダウンロードしました。 が、何度検索しても検出されません。 広告もだんだん進化してきて「ページが表示できません」と言う通常更新ボタンをクリックするものが出てきます。 「スパイボット」も強力だと聞きましたが、何かもっと他にも強力なソフトみたいなものはないでしょうか? とにかく目障りで仕方ありません。 何か得策があれば教えて下さい。

  • spy-botとAd-ware

    spy-botとAd-wareどっちを入れたほうがいいか教えてください。両方入れると問題が起こるみたいなので・・・。

  • CoolWebSearchが削除できない

    スパイウェアをAd-Aware使って削除してもまたすぐに復活します、他にはCWShredderを使いましたが見つかりませんでした、と表示されます。あとSpy-Botも使ったけれどもサーチした後削除していたら「必ず応答なし」になります、ホームページの更新が出来ないのでかなり困ってます、どうかお願いします。

このQ&Aのポイント
  • McAfee LiveSafeを契約したがインストールされていない場合、どうすれば確認できるか気になります。
  • Thinkpad T14s Gen4 Intelの購入から3か月が経ち、マカフィーからのメールによるとMcAfee LiveSafeが契約されているとのことですが、実際にPC上にはインストールされていません。
  • 工場出荷時に初期化したり、他のセキュリティソフトをインストールした際にプリインストールが削除された可能性も考えられます。確認する方法を知りたいです。
回答を見る