• ベストアンサー

派遣会社の軽自動車組み立てについて。

この業務内容はどの程度の力仕事なのでしょうか…女性はあまり向いてないようなので気になって質問しました。その他のことも教えて頂けたら助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi13
  • ベストアンサー率16% (41/252)
回答No.1

こんばんわ 色々ありますよ!組立、軽合金、加工等。 女性はほとんどいませんでした。女性で働いてる人は 組立などの日勤で負担のすくない部署に回されてましたね。まあ、あまりおすすめできません。 手当てが他の工場よりよかったので(私は派遣でなく、直雇用の三○期間工でした。派遣はピンパネされるから手当てがないと思う)行ってましたが、それ以外何のメリットも感じませんでした。暑いし、うるさいし。

boo1987
質問者

補足

回答ありがとうございます。 直雇用っていうのは、派遣より安定してるということなんですよね…。うるさいってことはやっぱ、難聴を持ってる人間には危ない職場だったりしますか?質問ばっかりなんですが、もし知ってたら教えていただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • huurai
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

派遣で軽自動車の組み立て・・・出来るんじゃないですか?おすすめは、しないですけど。 仕事内容は配属先によって変わってきますが、少なからず自動車の工場の勤務はすべて大変だと思います。女性でしたら力仕事に配属されないように配慮してくれると思います。 自動車の工場勤務が希望なんですか? それだったら派遣を通さずに 企業に直接雇った方が絶対に良いですよ!期間工の方が給料は高いし、寮もただだし、満期のお金も出るしでいいこと尽くしですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi13
  • ベストアンサー率16% (41/252)
回答No.3

こんばんわ!No.1です 三〇は設備がうるさいので、耳栓して、作業してました。期間は最長3年(だったかな?ちょっと忘れましたが)半年後に手当てをくれます。(その後ももちろんつきます)他にも皆勤手当もありました。 ここで26万/月稼いでました。(2交代制、夜勤もあり) No.2サンが書かれてますが、女性にお薦めなのは、クリーンルームの工場で電気部品の加工、検査とかの仕事のほうがいいとおもいますよ。1ヶ月だけM社(松O)で働いた事ありますが、女性も多かったですよ。 日勤のみは20万は厳しいですが、夜勤ありの交代制なら20以上は可能だと思います。頑張って探してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18306
noname#18306
回答No.2

基本的派遣業は女性向けの仕事が少ないです。 特にそういった俗に言う「工場内軽作業」はお勧めできないんです。どれも軽じゃない!! 女性でもできるのはやはり、なんとかスタッフ系、雑用系、食品加工系、電子部品加工系ですね。 とくに大手メーカーの電子部品加工はお勧めですね、ソニーとか、三洋とか。ちなみにソニーのカメラ組み立てラインは夜勤だと、月30万はいきます。友達がげんにやってます。

boo1987
質問者

補足

大手メーカーの電子部品加工ですかあ!漁ってみます。 ちなみに、中卒の人間も雇ってくれそうですかね…??そこらへん知ってたら教えてください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーオーディオの組立・検査

    カーオーディオの組立・検査の仕事に就こうか考えています。 今まで事務の経験しかしていないので不安です。 私は女性で40歳代です。 ・手は汚れますか? ・力仕事ですか? ・目は疲れますか? ・何歳ぐらいまで続けられると思いますか? その他どんな内容かご存知の方よろしくお願いします。

  • 軽自動車の保険・・・ どこがいいかなぁ?

    現在、9年式の軽自動車に乗っています。使用頻度は、平日は往復5キロの通勤、休日は近所の買い物程度でほとんど乗りません。 概算の年間走行距離は、多く見積もっても2000キロ程度です。 現在は東京海上の保険で 7等級 年間保険額 約10万円となってます。 ソニー損保で簡単な見積もりをしたところ、同じ保障内容でソニーでは6万円代に抑えられそうです。 他にも多くの(外資系も含め)保険会社がありますが、どこを選んでよいか迷っています。 希望は、ある程度安く、万が一の事故で対応の良い信頼性のある保険会社で、等級を(加入する時、止めるとき共に)引き継げるところです。 同じような質問もありましたが、自分のことと上手く置き換えて考えられないので質問させてもらいました。 アドバイスお願いします。

  • 自動車メーカへの派遣はどういう点が辛いのでしょうか?

    自動車メーカへの派遣は求人情報誌に必ず毎週大量に載っている事からも入れ替わりが相当激しいというのは判るのですが、具体的にどのような大変さがあるのでしょうか? 「精神的・体力的に辛い」と言われてもピンと来ないので、経験者の方の意見をお聞かせください。 他の製造業と比べてどういう点が特に違うのでしょうか? 力仕事? 夜勤? 人間関係? ノルマ?

  • ゆったりとした軽自動車

    車初心者です。初めて車を買おうと思っています。 身長があるので、高さがあり、ゆったりしたものがいいです。 また形は1ボックスとかでなく、ちょっと女性向の感じがいいです。 スズキワゴンRとダイハツムーヴを候補にあげています。 他オススメやこの二つの感想等お聞かせいただければうれしいです。 お願いいたします。

  • 派遣会社って・・・

    現在派遣就業中の部署で、事務員(週3日:午前中,3時間程度)とラウンダー(週3~4日:5~6時間程度,フレックス制)の仕事と分けて活動していて、事務員の方が今度、お辞めになる事になりました。 私も就業して3ヶ月が過ぎ業務にも少し慣れ時間にゆとりが出てきているので、もう1つ仕事をしようと思っていた矢先の事で、兼任で仕事をさせて欲しいとお願いした所、すぐに却下されました。 同じ部署で、分ける必要性がないのに、業務を任せられないという事はどういった理由なのか? 聞く所によると「ラウンド業務に注力して欲しい」というだけ…納得がいきません。 考えられるのは派遣先の金銭的な理由、事務の方が時給が安い・・・それであれば、事務をしている時はそのお時給で了承する旨を伝えてます。 ただすでに後任の求人も出ているので、今更、求人を取り消せない(まだ後任は決定してない模様)や、一人にさせる→長時間労働→福利厚生を付けないといけなくなるからなど、大人の事情がありそうなのですが、ストレートに納得いく理由を知りたいのです。派遣に詳しい方にお聞きしたいのですが、なぜ業務をわざわざ分ける必要性があるのでしょうか?

  • 派遣って何でも屋?

    いつもお世話になっております。 25歳・女性です。 現在、派遣で就業中です。 現在の会社は派遣で2社目で、事務業務です。まだ1ヶ月少々しか経っていません。 顔合わせの際に聞いた業務内容は、主にエクセルを使ったデータベース作成・修正業務ということでしたが、 実際にその業務を行ったのは2回程度です。 毎日のように違う仕事をおしえられ、自分が何の仕事をしているかも把握できていません。 私がいるフロアには100名ほどいますが、その中で派遣で就業しているのは私を含めて5名だけで、 私以外の派遣の人に話を聞いたところ、「自分の仕事はほぼ決まっていて、3種類ぐらいしか仕事はおしえられていない」と言うのです。 私はここ1ヶ月間、毎日のように違う仕事をしてきました。 それとなく社員の人に話を聞いてみたところ、私の仕事は社員の人の手が回らない仕事があった時に、ヘルプのような感じで仕事をする、ということでした。 今日もチラっと聞こえたのですが、社員の仕事が忙しく、手が回らない状況だったようで、「これは○○さん(私)にやってもらって・・・」と言ってました。 実際にその仕事をしましたが、これも初めてやる仕事で、エクセルなんてまったく関係ありません。 私は顔合わせの時に、「ずっと同じ作業をしてるのが好きなので、いろんなことはしたくない」というのは伝えているのにも関わらずこの始末です。 派遣会社の営業に「聞いていた業務内容と相違がある」ということを伝えると、 明示書には「5号 事務用機器操作業務と記載されているので、相違ではない」と言われましたが、 顔合わせの時にこんないろんな業務を行うとは聞いていません。 派遣での業務内容というのは、あってないようなものなのでしょうか?

  • 派遣って決まったら辞退してはいけない?

    派遣って会社名もわからないし、どこにあるのかもある程度しか書いていないですよね。 でも、派遣って決まったら辞退してはいけないんですよね? 今回派遣のお仕事を探しているのですが、以前派遣で働いていた経歴があります。そのとき業務内容、会社もある程度検討がついていたので就業したのですが、そのとき「決まりましたので辞退はゆるせませんよ」って言われたような気がします。

  • 軽自動車はダサい

    軽自動車はダサいと、聞いた事があります。ダサいと思うのは、その人の自由ですが、問題は彼氏が軽自動車に乗ってたら、別れますか?女性が軽自動車を ダサいと言うのは、何回か聞いた事が、あるんですが、その後が気になります 。ご回答宜しくお願い致します。

  • 軽自動車わかりますか。

    他のカテで質問文に軽自動車と書いていたらわかりますか。 質問の仕方や補足や回答の仕方でバレてますか。

  • 軽自動車で・・・

    今まで回答のみしていましたが、今回初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 実は最近2回ほどみかけた軽自動車の名前が気になっています。 車の特徴ですが。 車の前半分は他の軽自動車と同じなのですが、後ろ半分の形が少々変わっていて、 トッポ?などのように後ろ半分が高くなっているのですが、その高くなっている部分が なんというか、扇形のような形をしていました。 後部座席の窓は、他の車のように広くなくて、○の窓でした。 目撃したのが運転中のことでじっくり観察することもできなかったので、 記憶している特徴がこれくらいしかないのですが・・・。 車に詳しいかた、『この車か?』と心当たりがあるようでしたら、 どこの会社の、なんという名前の車なのか教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

分離不安症の改善について
このQ&Aのポイント
  • 分離不安症とは、他人と自分の別人格を認識し、満足の行く友達ができない状態です。
  • 自分磨きをし、他者と自分は別人格だと心得ながら生活することで、分離不安症は改善される可能性があります。
  • 質問文章からは、友達を束縛したくなる心情や自分に自信と余裕がないと感じる様子が伺えます。
回答を見る