• ベストアンサー

父⇒娘へ【不動産の名義変更について】

noname#11476の回答

noname#11476
noname#11476
回答No.2

相続登記ですね。 一番簡単なのは司法書士への依頼で、手数料は数万円です。 このほかに登録免許税という税金がかかります。これはその物件の固定資産税評価額の0.2%です。 固定資産税は支払っていると思いますので、金額もお分かりと思います。(不明であれば役所の固定資産税課にお聞き下さい) 数万円の手数料が惜しい場合は自分でも可能ですが、非常に面倒です。手続き自体はその不動産の管轄の法務局です。

nokomiku
質問者

お礼

とても分かりやすく説明をしていただきまして、 ありがとうございました。参考になりました!

関連するQ&A

  • 不動産の名義変更は素人でも出来る?

    10年以上前に他界した祖父名義の不動産(土地・建家)の名義変更を考えています。 いくつか質問が有るのですが・・・ まず、不動産の名義変更手続きは、素人でも出来るのでしょうか?費用は幾らくらいでしょうか? もう一つは、祖父には現在生存する子供は、私の母を含め2人居ます。 既に他界した母の弟に子供が居てるのですが、名義変更の手続きに際し、この子供の委任状若しくは相続放棄の意思表明など、何か書類を取る必要は有るのでしょうか? 祖父の実子が2人生存しているので、他界した子の又その子供までは、関係ないとは思うのですが・・・念のためお尋ねいたします。 それから、相続税の簡単な算出方法が有りましたら、ご伝授願います。 当方、全くの素人ですので、分かりやすい説明をお願いします。

  • 登記簿の名義変更について。

    こんばんわ。宜しくお願い致します。 父が他界して一年になるのですが、家の名義がまだ死んだ父のままになっております。それを母名義にしたいのですが、一体どうしたらいいのでしょうか? 母の名義には、父の死亡時に自動的になる訳ではなく、司法書士に頼んで名義変更をして貰わなければいけないみたいなのです。 母は、その手続が費用がかかりすぎるとの事で(20万円位するみたいです。)未だにそのままにしているとの事でした。 ですので、私は自分でこの変更の手続をしたいのですが、これは可能でしょうか?少しでも費用を抑えて名義変更をしたいのです。 後、家の登記簿の名義変更は費用はいくら位なのでしょうか? 自分で手続が出来る場合は、場所はどこで、必要な物は何が必要でしょうか? 分る人いましたら教えて下さい。お願い致します。 現在の家族構成は、母、子供4人(私は四男です)です。 手続は私が動く予定です。 宜しくお願い致します。

  • 死んだ父名義の自宅の名義変更について

    昨年12月に父が他界し、埼玉県の自宅(土地も)と都内のマンションがいまだ父名義になっております。 そこで、両方の不動産を母名義にしたいのですが、 まずはどうしたらよろしいのでしょうか?できれば自分で行いたいのですが、諸手続きを教えて下さい。

  • 不動産の名義変更について

    私名義の不動産を自分の兄弟に名義変更するのですが、私が遠方な事と 様々な事情により私の父が手続きするという事は可能でしょうか?私の委任状など やはり必要になるのでしょうか? 大変お恥ずかしいのですが、父と私の関係の悪化から 今回の事となりました。 (名義変更は私自身も望んでいる事です。) どのように名義変更するのか全く教えてもらえない状況です。ただ住民票と 印鑑証明を各二通送ってくれという事だけです。できる限りで調べたりしましたが、 この二通だけで不動産の名義変更できるのか疑問です。 訳もわからずに書類も送れないので困っています。

  • 不動産の名義変更にかかる費用の相場について

    不動産の名義を父から一人娘へ変更するにあたって、司法書士さんへ依頼しようと思っているのですが、直接伺って、かかる費用の見積もりを聞いた所 19万円と言われたのですが、この金額は、相場なのでしょうか。(不動産の評価額は合計で18,668,422円です。)なお、「10万円以内で出来ると思っていたのでもう少し安くなりませんか?」と尋ねた所、19万円→12万円に下げてくれるという話になったのですが、この金額も相場なのでしょうか?知識が無い為「なんだか適当だなぁ・・・」とも思ってしまったのですが、他の司法書士さんに見積もりをお願いする時間も取れない為、お願いしようか迷っています。。費用の相場が分かる方、実際1800万位の不動産の名義変更を司法書士さんに依頼した事のある方、アドバイスいただけたら大変有難いので、宜しくお願い致します。

  • 不動産の名義変更について

    7年前に父が亡くなり実家は借地で築40年の古さですが、名義変更をしたいのですが、手続き費用等いくらかかるのでしょうか?母と妹がいます。

  • 父の死去に伴う不動産の名義変更

    同じような質問もいくつかあったのですが、よく分からないので質問させてください。 先月父が他界し、父名義の不動産を母名義にしたいと思っています。不動産は一戸建てとマンション(1部屋)があります。 一戸建ての方は実家ですので、そのまま住むのですが、マンションの方は使うことがないので売却を考えております。 この場合の一般的な手続きの流れを教えてください。 また、仮に資産価値をそれぞれ2,000万と1,000万と考えると、その際に掛かる費用等(相続税や登記費用など)を教えてください。 家族(法定相続人?)は母、私、弟2人です。両方の不動産を母名義にする事について、家族内で異論はありません。 この場合、相続放棄や遺産分割協議などが必要なのでしょうか? 質問が多く申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不動産担保の名義変更に関して

    父が会社経営をしているのですが、会社の経営が芳しくなく 自己破産をも検討しています。しかしながら、母は自己破産は しなくてもよい状態であります。 父は、父名義の不動産を所有しています。加えて、住宅ローンが残っています。 その住宅ローンは父と母が連帯保証人になっています。 住宅ローンが残っている状態で、不動産の名義を父名義から母名義に変更することは 可能でしょうか? 仮に、母名義に変更することができた場合、 支払いはどうなるのでしょうか。 非常に困っております。大変お手数ですが、教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 不動産の名義変更について

    不動産の名義変更を考えています。 現状は以下の通りです。 ・名義人は父 ・父母は離婚済み ・現在居住しているのは父祖母、母、弟の三人 ・ローン等は支払い済み ・父は再婚別居済み。 名義人が父である以上、固定資産税の請求は父に行くはずですよね。 ということは家には住まわせてもらっている状態。 父は追い出した形になっているので できれば名義人を父から現在居住している誰か、もしくは私に変更したいと考えています。 そこで問題となるのが父の同意なく名義変更ができるのか、です。 不動産に関する諸々の書類を持ち出している以上、この土地をねらっているのは確実。 手段としては、やはり和解が望ましいでしょうが… そもそも離婚に至った経緯はいろいろありますが 最終的には父の愛人が原因です。 おかげで家族は苦しめられていますので このあたりを理由に訴えを起こせないか、とも考えています。 皆様のお知恵をお借りしたいと考えております。 よろしくお願いします。

  • 不動産の名義変更について

    まったくの無知なので教えてください お願いいたします 父と二人暮しでしたが 父が他界したため不動産の名義変更を考えています 私は現在、その家(一戸建)に住んでいます いつになるかはまだ未定ですが家を売却する予定です 早めにとは考えているんですが・・・ 名義変更はすぐにしなくても良いと聞いたのですが 売却する予定があるなら先に名義変更をしておいたほうがいいのでしょうか? 手間や金銭面では今のうちにしておくのと後からするのとでは 違いは出てきますか?