• ベストアンサー

旅行中の高齢者の世話について

義母86歳と2年前より同居しています。 要介護ではありませんが(年齢相応によぼよぼしています。)、高齢のため家事一切は私がしております。 私たち(主人と子供2人)で旅行に行きたいのですが、その間義母を預かっていただける施設(公立・民間を問わず)はありますでしょうか?また、費用はいくらぐらいかかりますでしょうか?結婚以来、一度も旅行したこともないので、子供との思い出作りのためにも行きたいのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203303
noname#203303
回答No.1

日々の介護でお疲れのことと推察します。m(_ _)m 「要介護ではない」との記載ですので、介護保険の要介護認定は受けておられないのかと思いますが、申請してから最終的に認定が下りるまでに結構時間(1~2ヶ月程度)が掛かりますので、まずは要介護認定の申請をされることをお勧めします。 申請は、お住まいの市区町村の窓口、社会福祉協議会、在宅介護支援センターなどで受け付けています。 次に、一時的に高齢者の方を預かってもらう「ショートステイ」ですが、介護保険の場合、要介護度(どれくらいヨボヨボか?手が掛かるか?)によって、費用が変わってきます。文章から推察するに、まだまだお元気なようですので、最も軽い「要支援」に該当かと思われます。施設によって微妙に金額が違いますが、1泊8,000円程度です。 (ちなみに、最も重度な「要介護5」だと、1泊12,000円程度です。) 介護保険は「1割自己負担」ですので、同じサービスを介護保険の認定を受けずに利用したい場合、上記の10倍の金額を払うことになりますが、現実的には未認定の方を引き受けてくれるケースは殆どありませんので、民間のいわゆる「託老所」などのサービスを利用することになります。 民間サービスに関しては地域によって千差万別ですので、要介護認定申請の際、併せて尋ねてみられるとよいかと思います。 「介護はゴールの見えないマラソン」とよく例えられますが、介護される高齢者よりも家族が先に疲弊してしまっては、元も子もありません。 おそらくあなた自身も介護保険料を納めておられるかと思います。せっかくのサービスですから有効に活用されて、おばあちゃま、ご家族とも、心豊かな暮らしを送られることをお祈りします。

その他の回答 (2)

  • Y_Tammy
  • ベストアンサー率37% (65/174)
回答No.3

有料老人ホームの空き部屋をショートステイの様に使える施設もあるようです。 民間のサービスですので、料金は自由設定です。地価や人件費によって左右されますし、新築の施設か、それとも社宅などを改装したものかによっても料金が変わってくるでしょう。ちなみに横浜では一日9800円というところもあります。 また、この場合は介護保険の認定はあまり関係ないかと思います。 しかし、こういう情報はあまり流れていませんね。要介護認定を受けてケアマネジャーと契約していると、そういう情報を教えてもらえる可能性は高くなりますが。 参考urlに有料施設の紹介をしてくれる団体のサイトを入れておきましたので、参考にして下さい。

参考URL:
http://www.shisetsu-sc.co.jp/
  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.2

こんにちは。 ショートステイに関して、介護保険の認定外だった方 つまり「自立」と判定された方ですが、 私の施設では市役所からの「措置」として、ショートステイをご利用になる方がいらっしゃいます。 市役所からの委託を受けて、ショートステイでお預かりしています。 要介護認定を再度申請される際に、そのことだけではなく、 これこれこういう事情で、預かってもらえるサービス、施設はないか、ということも訊いてみられた方がいいですよ。 ちなみに、自立の方のご利用料金も、10割負担ではなく市が9割負担してくれているので1割負担で済んでいます。 サイトを探しましたが、なかなかいいものがありませんでした。 例えば、参考URLのような事業です。

参考URL:
http://www.city.iida.nagano.jp/kaigokourei/jiritsushort.htm

関連するQ&A

  • 義母について・・・(長文です)

     上の子が小学校にあがるのを機に同居して5年が経ちます。同居当初から義母は生活費は入れない代わりに家事を引き受けてくれるという事でした。わたし達は共働きなので平日は小学校から帰ってくる子供を迎えてもらったり、食事の支度などをしてもらっています。といっても私が休みのときは私が家事をします。しかし最近になって高齢を理由に家の掃除はほとんどせず、食事の支度もしたくないといいだし、子供が帰ってくる時間には家にはいないことも多いです。生活費をわたし達が出すのは嫌ではないのですが、義母名義の固定資産税、損害保険、介護保険など一切を出しています。共働きとはいえ子供が三人いますのでそれなりに出費は多いです。(保育料は(乳児)満額です)  それで先日、私の口座から引き落とされていた義母の介護保険料を解約し納付書が直接義母のところに届くように手続きをしてきました。届いた納付書をみて義母はなんのためらいもなく、私のところへ「払っといてね」と。 そのときは知らん顔をしていましたが、やはりわたし達が負担するべきですか?私は自分の介護保険料くらいはお義母さんに払ってもらってもいいと思いますがいかがでしょう。  ちなみに義母は月に6~7万程の年金収入があり、年に2回ボーナス時に義母に小遣いを5万円ずつ渡しています。

  • よりよい高齢者施設を作るには・・・

    こんにちは。私は建築を学んでいる学生です。 子供が多かった時代、学校というビルディングタイプの改善に力が注がれていました。教育システムを変えたりして、今まで教室の配列だけで成り立っていた学校から抜け出している学校が、沢山出来てきました。 高齢化社会が加速する中で、今度は高齢者施設というビルディングタイプに、いろいろな提案がなされるべきだと思います。現在の介護のシステムのどういうところがかわれば現在の施設が、よい方向に変身できるのでしょうか?高齢者施設に勤務されている方々、介護に携わっている方々の、考えを是非聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 宗教の活動は高齢者住宅ではできないのですか?

    義母がある宗教に属しているのですが介護付きの高齢者住宅では信仰が脅かされると協会から言われたそうです。具体的に書くと布教の禁止、集会への出席の制限などがあるそうです。ということで私たち家族と同居をする形をとれないかというのですが。。そこまで宗教活動を優先させたいのならそちらの宗教の仲間でシェアハウスのような生活をして暮らすことはできないのですかと聞きましたらそれは協会から推奨されて?いないというようなことを言います。まずは家族が介護が必要な人の責任を果たしてからだということなのですが、義母はまだ介護が必要な状態ではなく年は70歳でうん???とこの話を聞いたときに思ってしまいました。 義父にはこの件を話していないようなので、まずは2人で話し合ってくださいと言っているのですが聞き入れてもらえません。必要のない情報をあえて言って混乱させたくないというのですが、夫婦で宗教の話が必要ないこととはどうしても思えませんし、2人の人生のことなので私に言われても困ってしまいます。夫にも言わないでほしいというのですが。。秘密にできる問題ではないので今日夫に話しますが、義母は どうしたらいいと思いますか?宗教活動を優先したいということなら距離を置きたいです。自分の考えがあいまいでふらふら揺れている義母に???って思っています。 もっとしっかりしてほしいです。同居するかしないかも宗教活動に私たち家族が振り回されるのなら同居はできないです。現在、持ち家で義父と2人で暮らしていて義父は未信者です。高齢者住宅に入りたがっているのは義父で義母は信仰を理由に乗り気ではないという感じです。どのような選択肢があると思いますか?そもそも話し合いができる状態ではないとは宗教がらみだからだと思うのですが、やはり私に言われても困るので義父とよく話し合ってほしいです。

  • 高齢者のための福祉制度あれこれを教えてください

    一人暮らしをしている85歳になる母親がいます。 現在は元気にしていますが、年も年なので、一人暮らしもそろそろ無理になってくるだろうと思いますが、経済的なことや物理的なことの事情があって、同居も難しい状況にあります。 老人施設の入居や介護制度について、また、高齢者の福祉制度について(生活保護等も含めて)、詳しく紹介しているホームページやサイトなどを、ご存知でしたら教えてください。 老人施設の種類・入居の方法・入居するための資格・所得制限 介護制度の上手な利用方法 知っているとお得な公共の制度 などなど、低所得高齢者のための情報等を知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 高齢者の暴言を上手に聞き流す方法を教えてください

    高齢者の暴言を上手に聞き流す方法を教えてください はじめまして 義母と同居しておりますが84才の高齢者です。 暴言や我がままなどが大変で認知症の検査へいきました。 認知症の検査も対した事が無い状態です。 元々、義母は我がままな性格で私達夫婦のみならず 他人にさえ自分の意見を通そうとします。 あまりの時は主人と義母で喧嘩になります。 結果的には義母の言い分を聞く形になりがちです。 義母自身は自分の身の回りの事だけの生活になっています。 掃除、洗濯、食事の用意等は私達夫婦がしています。義母の趣味の 園芸までも水まき、肥料やり、草抜き等、、、、やらなければ ずっと「気になる気になる」と言い続けたりします。今は毎日しています。 ですから、朝は8時~夕方4時以外は家に居るようにしていましたが 現時点では私のみ家に残っています。 自営業ですので私達夫婦は何かと家をあける時がランダムにあります。 義母から『食事を一人で食べるのが寂しい』と先月末に言われ 主人が仕事だからと言うや否や『早く死ねば良いと思ってるんだろう』とか 『仕事に何故二人でいく!』など言い出す始末(認知症検査へ行く原因に)で 今は私が義母に張り付く形になっています。 その結果、今は暴言は減りましたが我がままは耐えません。 何でも出来ると言い張るのに家事は一切しません。 病院も自分で行けると言うけれど「頑張って行ってみるか?」というと 激怒して病院にも行かないと言い出します。 暴言、我がまま以外は昼寝をして寝起きの1時間ぐらいは機嫌がよく 「ありがたいことだ感謝!感謝」とか「ご先祖様へのお努めをした甲斐がある」とかいいます。 仏様のなんだかんだは私達夫婦がしています。ですから義母の言ってる事は チグハグで疲れます。 こんな状態の同居生活ですが、もう少し暴言、我がままを楽に聞き流せる方法とかありませんか?

  • 高齢者施設に入居している母の住民票について

    もともと母と同居で小金井市に住んでおりましたが、東大和市の高齢者施設へ入居しました。 住民票を移すことが出来る施設ですが、変更はしていません。 今度、小金井市から所沢市へ引越すことになり、小金井市の家はなくなります。 この場合、母の住民票は所沢市か施設の東大和市のどちらかへ移す必要がありますよね。 所沢から東大和は近いので、頻繁に施設へは行くことが出来ます。 介護保険を始め、今受けているサービス(介護認定)はそのまま継続出来るのでしょうか? また、住民票を所沢市に同居とするか、施設にするか、一般的にはどちらにするのでしょうか? それぞれメリット・デメリットがあるようですが。 よろしくお願いします。

  • 実家の親

    遠く離れた実家に高齢の親が住んでいるとします。子供はあなただけです。 今後どうされるか考えの近いのはどれですか? 1 とりあえず自分で家事買い物などできるまではしていただくが有料施設など検討 2 あなたの自宅に呼び同居 3 あなたが実家に戻り同居 4 その他 どれでしょうか?

  • 両親が高齢で最近体調が悪いため、そろそろ本格的に介護施設やサービスを

    両親が高齢で最近体調が悪いため、そろそろ本格的に介護施設やサービスを 探してほしいと言われています。 ただ、いざ調べてみると、医療法人とか医療法人財団とか社団法人とかあったり 介護施設(サービス)をしている病院としていない病院があるなど、 これ!という決め手がわかりません。 ありがたいことに自身の体は今まで健康体で、ほとんど病院に行ったこともなく、 医療業界や介護業界のことがわからなくて、 口コミや評判などで、ある程度は「耳鼻科だったらあの病院」、とかは決めているのですが、介護に関しては全然見当もつきません。 医療法人の病院が運営している(だろう)介護サービスと、民間企業が運営している介護サービスでは 何かメリットなどあるのでしょうか?(風邪ひいたりけがしたときに病院と連携して面倒みてくれるとか) ・介護老人保健施設とはどのような方が利用するのですか? ・医療法人●●とか特定医療法人等は、単なる肩書きでサービス内容とは関係ないんでしょうか? ・病院が持っている介護施設は民間の介護施設と何が違うのでしょうか? ・大学病院は通常?の病院より検査機器が良いとか治療費が高いとかあるのでしょうか? 次から次へとすみません。詳しいかた、ぜひご教授ください・・・。 まだ先のことだと思っていましたが、段々と不安になってきました。 よろしくお願いいたします。

  • 高齢の両親について

    昨年84歳の母が脳梗塞で倒れ、入院加療の末、以前から発症していた認知症も進み、片麻痺も出ているため父が介護をするのは無理だと判断し、老健施設へ入所しています。 父は90歳と高齢ですが自分の事は勿論家事一切もしています。 元気ではいるのですが、やはり高齢を考えると”もしも”の時を思うと、父には預貯金の事を分かりやすくして欲しいと言っているのですが「100歳まで生きるから大丈夫」と言い耳を貸しません。母も勤めていたので母にも預貯金があるようです。 そこで、質問ですが、 1.本人名義の預貯金は本人が死亡後、遺族が引き出せるのか。 2.私が母の後見人になりたいのですが、父や兄弟の承諾が必要なのか、またどこにどのように手続きをしに行けばよいのか。 3.母は年金が少ないので、老健の支払いを父の年金から支払っていますが、贈与税がかかるのでしょうか。 4.両親の年金収入額を調べたいのですが、事情を話せば、社会保険庁?で教えてもらえるのでしょうか。 以上、解かる範囲で結構ですので、よろしくお願い致します。

  • 高齢者のレクレーションについて

    私は大学のボランティアサークルに所属しているのですが、 隔週で、高齢者学級でバイタルチェックや、レクレーションをしています。 そこでのレクレーションなのですが、ネタが尽きて困っています。 漢字しりとり、伝言ゲーム、玉入れ、葉書作りなどなど、 色々やってまいりました。 利用者さんが盛り上がったゲームなどは、再びやったりもしますが、 やはり新しいレクも日々取り入れていって、 様子を見たいので沢山レクのネタを集めたいのです。 私は福祉の学科なのですが、介護専門ではないのでレクの授業などがなくて。 (私の先輩方は介護専攻だったので、知識が豊富だったのですが・・・) また、インターネットでも結構調べたのですが、 私が行ってる高齢者学級の利用者さん達のレベルと だいぶ離れているレクしか見つからなかったので どなたか豊富にレクレーションをご存知の方、どうぞよろしくお願いします。 ちなみに利用者さん方ですが、80代の方が多いです。 とにかくみなさん元気で、 年相応に見えない方も多くいらっしゃいます。 元気な為に、あまりにもくだらないものをやると、 途中で帰られる方もいらっしゃるので余計困ってるんです。 あと、今までのレクを冊子にするくらいのレクはやってきているので、 風船バレーやアイスブレーキングなどの有名なの以外のレクを教えて下されば とってもうれしいです。 自分で考え出すにも、もうなかなか浮かばないので、 どうぞ、お手数かけますがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう