• 締切済み

宗教の活動は高齢者住宅ではできないのですか?

義母がある宗教に属しているのですが介護付きの高齢者住宅では信仰が脅かされると協会から言われたそうです。具体的に書くと布教の禁止、集会への出席の制限などがあるそうです。ということで私たち家族と同居をする形をとれないかというのですが。。そこまで宗教活動を優先させたいのならそちらの宗教の仲間でシェアハウスのような生活をして暮らすことはできないのですかと聞きましたらそれは協会から推奨されて?いないというようなことを言います。まずは家族が介護が必要な人の責任を果たしてからだということなのですが、義母はまだ介護が必要な状態ではなく年は70歳でうん???とこの話を聞いたときに思ってしまいました。 義父にはこの件を話していないようなので、まずは2人で話し合ってくださいと言っているのですが聞き入れてもらえません。必要のない情報をあえて言って混乱させたくないというのですが、夫婦で宗教の話が必要ないこととはどうしても思えませんし、2人の人生のことなので私に言われても困ってしまいます。夫にも言わないでほしいというのですが。。秘密にできる問題ではないので今日夫に話しますが、義母は どうしたらいいと思いますか?宗教活動を優先したいということなら距離を置きたいです。自分の考えがあいまいでふらふら揺れている義母に???って思っています。 もっとしっかりしてほしいです。同居するかしないかも宗教活動に私たち家族が振り回されるのなら同居はできないです。現在、持ち家で義父と2人で暮らしていて義父は未信者です。高齢者住宅に入りたがっているのは義父で義母は信仰を理由に乗り気ではないという感じです。どのような選択肢があると思いますか?そもそも話し合いができる状態ではないとは宗教がらみだからだと思うのですが、やはり私に言われても困るので義父とよく話し合ってほしいです。

みんなの回答

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.4

これは同居の可能性を含める話なので、やはりお姑さんにはご主人に話すことをはっきりと伝えるべきでしょう。これが布教を全く求めない宗教であれば(すでに資金に問題ない)経営者も何も言わないでしょうが、布教活動や集会を求める宗教は周囲に不快感を与えビジネスに問題を投げかけると判断されて当然と思います。同時に教会も信者を失いたくないでしょうから、先に警告を出すでしょう。あるいはその話自体が嘘の可能性もあります。まず高齢者住宅にあなたが直接電話で聞いてみてはいかがですか。その宗教名をはっきり伝え、匿名相談と言う形にします。必ず責任者に聞いてもらって回答してもらうことです。その教会の言うことが真実かどうか分かります。次に何かの手段でその宗教に質問メールを出せないのでしょうか。あるいは関係者に話を聞くことができればと思います。高齢者住宅に入りたいお舅さんはあえてすべての話を承知であるかもしれません。あなた方の今後の為に、やはり最終的には全員で話し合うべきかと思いますが、その前にできるだけ情報を集めておくと良いと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1139/6885)
回答No.3

夫婦間で秘密を持ちたくないので夫には話しますと義母に電話を。 夫には引き取れない、我慢して同居するからには宗教をやめてもらう事になると宣言を。 たしかにシェアハウスなどでは宗教活動は出来ないと思います。 集まりに参加するにも自由には外出できないでしょうし、誰かが付き添い協会とやらに通うことは不可能でしょう。 シェアハウスにも費用がかかるので宗教の集金なりにも影響して、結局支払えませんから脱会しますでは宗教本部も困るのではないでしょうか。 同居問題とは別に義両親のお墓や仏壇などの問題はどうなっていますか? 二人別々の宗教的な祀りごとをわけて息子である夫が二つを維持していくのか、同じ苗字だからと息子が一括してまとめてしまえるのかもしっかり夫に聞きましょう。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

言わないで欲しいと言っているのだから、言うのは頂けない。 人の秘密をぺらぺら話すのは自分の首をしめますよ。 責任を負うつもりがあるのならいいです。 「だからうちで引き取りたい」と言えるならば。 でも言えない。知らぬ存ぜぬで乗り切りたいわけですよね? ならば中途半端に首をつっこむものではありません。 もし会話上妻が不利になるということなら「あなたには言えないが事情がある。内容は言えないから気になるなら本人から聞いて」でつっぱねる。 これなら話してないので問題ありません。 自覚がないようですが、あなたは約束してしまっています。 約束を破れば、あとあと恨まれますよ。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

できるかどうかについては高齢者住宅ごとの約款を確認する必要がありますが、ここでは一般的な話ということで。 まず、信仰の自由というのは日本国憲法で許されているため、どんな宗教を信仰していても(それは反社会的なものでなければ)問題ありません。 次に、宗教活動(布教を含む)ですが、これは「他人の信仰を妨げる行為」となるため、多くの施設では「施設内での行為」を禁止しています。あくまで高齢者住宅の「所有者」はオーナー会社だったりのものですから、その「所有者」の許可なく宗教活動や政治活動をしてはいけないのです。 その宗教というのが、あなたたち夫婦が受け入れられないものであるならば、同居を拒否するなりすればよいです。子が年老いた親の面倒を見るという相互扶養の義務というのは、「お互いが妥協できる点をもって」行うのであって、絶対に譲れないところが相いれないなら、相互扶養をする必要はありません(ある程度・・・生活費程度の金銭的な援助はあってもよいでしょうけど)。 高齢者住宅に入るかどうかは義両親の夫婦間でどうにかする話ですから、「まずはそっちで話し合ってから、必要なら二人でこっちに話を持ってくるように」言えばいいです。子供じゃないんですから。 あなたにとっては義理の母ですから、こういっては何ですがあくまで「他人」に色がついている程度です。息子に黙っていて・・・というのは無理な話で、仮に同居するなら息子であるあなたの夫にも関わる重大案件になるわけですから。 ワガママを言っていいことではありませんので、「夫婦間で共有しておくべき案件」ならサクッと夫に話して、夫に対応を一任してしまいましょう。

関連するQ&A

  • 彼女が宗教活動にはまっています。結婚するべき?様子を見るべき?

    長文になると思いますが、アドバイスをいただければと思います。 状況ですが、 僕は20代後半の男です。30代前半の女性とお付き合いをしています。 彼女とは付き合い始めてまだ3ヶ月くらいです。将来的には結婚を意識しています。彼女の年齢を考えると3年も待てない状況でしょうか。 彼女は5~6年くらい、熱心に宗教活動をしています。GLAという団体です。 詳しい活動内容までは聞いていないのですが、週に2~3日は(正職員の)仕事の後に深夜におよぶまでの活動をしています。休みの日には朝から夜まで活動をしています。 その宗教団体の考えに心酔していて、代表?教祖?を崇拝している様子です。 付き合い始める前にその事は聞いていました。それだけ忙しくても、時間は作れるだろうし、いつかは僕を優先してくれると甘い考えを持っていました。 僕の宗教へのスタンスは伝えてあり、 「自分は無宗教」 「信仰をする事は否定しない。むしろ支えにもなる。ただし、他者を勧誘するのは別」 と話しました。 それもあってか、彼女は僕に宗教の話はしてきませんし、関連文献を渡してきたりもしません。(僕を勧誘しないとは明言していません) 周囲の信頼できる人には本を渡して、信仰の素晴らしさを語っているみたいです。 僕が懸念をしているのは、 ●今後、付き合いを続ける中で、その後結婚をして、同じペースで活動を続けるのか? (僕の希望もあってか、彼女はペースを徐々に落としていきたいと言ってます) ●根本に信仰があり、団体の繁栄を願っているのに、活動量を落とせるのか? (僕には「今すぐには無理だけど徐々に」と言ってます。そして、僕には言いませんが、「団体の考えを広めたい、活動をする事は人生の目的」だと考えているようです。) ●結婚をしたら、僕や子どもの事を優先してくれるのか? (彼女は「そうしたいと思ってる」と言います。でも、上記のように団体仲間には「活動は一生の目的」とも考えている。どっちが本音なんでしょう。) 僕が願うのは、 ●信仰は続けて構わない ●家族を優先して活動の量は減らして欲しい ●僕の価値観から判断して、「過剰な」お布施は辞めて欲しい(書籍の購入・配布、イベントへの参加費etc) 僕はこれまでほとんど宗教とは無縁だったので、信仰心の強さというものがどれほどのものなのか想像できるものではありません。(わからない分だけ、勝手に恐怖が増幅しているのかもしれません) 彼女は僕を大事にしたいと言いますが、それと反するように宗教を広めたい気持ちを持っています。 僕は、最終的には宗教を選ぶと考えています。「宗教」ってそういうものかなって思ってます。 彼女は今後、どのように動いていくでしょうか(僕にも入信するようにすすめる?活動の量は減る?)。 僕はこのまま交際を続けていっていいのでしょうか。 「一般的な宗教・信仰心と家族関係」という観点、「GLA会員の傾向」という観点からアドバイスをいただければと思っています。

  • 宗教

    私は結婚をし、子供も産まれたのですが、宗教のことで困っています。 夫はある新興宗教を信仰しています。 結婚前はそれを隠していて、昔からある仏教の宗派だと聞いていました。彼の妹さんが重度の障害を持っていて、彼の母親が入信したのがきっかけで彼も信じるようになったみたいです。 ちなみに私は実家が仏教ですが、強く信仰しているわけではなく、行事の際に形として触れる程度でした。 個人的には、宗教は、信じる力が強いとそれだけ排他的(言葉が悪いかもしれませんが)になって柔軟に対応できなくなるし、それによって人を傷つけることもあるというイメージがあり、関わりたくありません。 子供の名付けで、彼の承諾を得て義母が信仰しているところに名前の候補を聞きに行ったと知ったときには衝撃でした。 二人で一緒に考えようね、と私は楽しみにしていたのですが、隠れて聞きに行ったと知って理由を聞くと、 「そこで聞いたことは間違いないから」でした。 お宮参りは、夫の母が主人公みたいなものかな、と思い 義母と夫を立てて神社には行かず、そこの支部に行きました。 これから子供のことでいろいろもめるのではないかと本当に不安でいっぱいです。新興宗教信者だと世間体もあまり良くないですし、子供が結婚するときに反対されることだって考えられます。 義母は苦労もされてるので私が関与するところではないですが、夫とはこれからどう接すればよいかわかりません。 結構有名な宗教だとネットでは書いてありましたが、私は聞いたことがないのでどんなものなのかはわかりません。 おそらくそんなにお金をどんどん集めるとかではなさそうです。

  • 義母の宗教について

    一年前に旦那と結婚しました。 付き合ってるときから知ってはいたのですが義母はある宗教を信仰してます。 私は高校時代に,仲の良かった友人が実親からの過剰な宗教勧誘を苦に自殺をはかり,輸血をすれば助かったものの親の宗教の教えで輸血は許されないとされ結局友人は亡くなりました。 それ以来私自身宗教に対するイメージはひどく自分は死ぬまで無宗教で通そうと思いました。 義母の信仰している宗教は調べてみると,勧誘がひどかったり,お金が必要だったり,集会が頻繁にあったり,何かを強要したり…というようなものではないようです。 しかし先日初めてその場所に連れていかれ正直気が狂いそうでした。 普段は本当にいい義母で 嫌いだと思うこともほぼないです。旦那にも相談したところ 「俺も行けって言われるから行くだけで実際は嫌だし,なにも信仰してないよ。お前の友人の話も親に言ってあまり無理矢理連れ出さないでくれって言ったんだけどな…」と少々困っていました…。なによりも春には我が子が産まれるのでその子だけは そうゆうところに連れていきたくないのです…。 義母は自分が若い頃から信仰していてすごく救われたから まわりのひとにもそうなってほしいと切実に願い家族に勧めてるそうですが家族はほぼみんな無視してる感じです。悪意があるようには見えないのですがね。 ちなみに将来は旦那とともに義両親が営んでいる少し大きな会社を継ぐつもりなので 義母との関係が悪くなることは避けたいのですが… はっきりと自分の口から嫌だと伝えるべきですかね??

  • 高齢者向け住宅の区分について

    私の両親は現在は介護の必要は無く暮らしておりますが、高齢につきいわゆる高齢者向け住宅を探しています。 介護認定は現在手続き中ですが、少なくとも要介護のレベルにはならず、要支援になる見込みです。 そこで詳しい方にご相談したいのですが、どのような施設や住宅があるのかを調べるにもキーワードがわからないので助けてください。 ”高齢者専用賃貸住宅”とか、”高齢者向け優良賃貸住宅”とか、”適合高齢者専用賃貸住宅”とか、”シルバーマンション”とか”高齢者住宅”とか。。。。 ネットで見ても分類が多すぎて困っています。 プライバシーがきちっとあって、食事のときだけ食堂に行くスタイルで、看護師が近隣に常駐しているような感じで考えていますが、私が探しているものはなんと呼ばれる施設なのでしょうか。

  • 義母から宗教への勧誘

    義母がある新興宗教に入信しています。 私は、信仰は人それぞれだと思いますが、自分はその宗教に一切関係したくはありません。 なぜならその宗教の会に誘われていったのですが、金銭的なことが絡みすぎていて純粋な信仰とはかけ離れていると実感したからです。評判もカルトの類に近いものです。 それではっきり義母には「絶対入信しません」と言い続けてます。 しかし義母の勧誘はしつこく止みません。 最近、初期流産してしまいました。 義母いわく「やはり教えに入信しないからあなたは不幸なのよ」 そして、ショックで熱を出してフラフラの私に、とうとうと入信を迫り 「あなたが入信しないなら、あなたの友人の名前を10人書け。その人たちの為に得を積んであげるから」と迫られ、(偽名ですが)名前を書かされました。その時私もすでにそこの会員にさせられてる事に気づきました。 今思うと本当に腹が立ちます。弱ってる時の人の気持ちを利用するなんて・・・ こんな姑とこれからどのような付き合いをしていったらいいいのでしょう?夫は役に立ちません。義父に相談すべきでしょうか?

  • 結婚と宗教

    結婚したら「嫁」は夫の家の宗教にならないといけないのでしょうか? という質問です。 *注)宗派とかあまり細かい所はこだわらずに読んで下さい *注)宗教戦争をするつもりはありません 私の生家は仏教でした。周りの環境もみな仏教でしたので、宗教に関してあまり深い事は考えておりませんでした。 嫁いでから分かったのですが、夫の実家は仏教ではなかったのです。私の勝手な思い込み(きっと仏教だろう)もあったし、結婚する前に夫と宗教の「しゅ」の字も話に上がらなかったので何にも気にしてなかったバカな私・・・。(交際中の時点で私の家が仏教なのは夫は知っていました。) お義父さんの実家もお義母さんの生家も親戚み~んなその宗教なんです。十人十色と言いますし、仏教以外を否定している訳ではないんですが、やはり育ってきた環境や考え方があるので、どうしてもその宗教になりたくないのです。 もちろん、お義父さん達の時はその宗教でお見送りします。だけど私の時は仏教じゃないとイヤなんです。だって成仏できないもん。成仏させて下さい。 なので、今更ながらどうしたものかと考え中・・・・・・・・。 夫は「オレは無宗教だから気にしなくていい」「何か言われたら全部オレのせいにしていい」と言ってくれています。 幸いまだ、お義父さん達から何も言われてませんが、もしかすると「嫁」に来た時点で切り替わっていると思ってるのかも。 ちなみに、お義父さんは長男で、夫も長男なので現実的に凄くポイント高くないですか?唯一の救いはお義父さんが祖父と同居してない事! 100キロ以上離れた所に住んでいます。そして1人暮らしをしている祖父を引き取る気もないみたいです。(色々あったみたいで) 私の「ワガママ」考えが甘いのでしょうか?

  • 宗教の違う旦那とうまくやっていけるだろうか?

    今年結婚・出産をしました。 夫も夫の家族も皆いい人で、私の両親も安心しています。 ただ、夫の家族が世界救世教(MOA)の信者なのが、少し悩みです。 私の家族は特に信仰しているものがありません。 だから余計抵抗を感じてしまうのだと思いますが。 世界救世教自体を、カルト教団のようだとはもちろん思いません。 自然食品も作っていて、義母に貰ったりしますが美味しいです。 夫との付き合いは長いですが、付き合い始めた当初から 「私は無宗教なので結婚しても入会するつもりはないし、子供も入れたくない」 とはっきり言っていますし、夫も承諾してくれ何も文句は言いません。 (ただ夫で話が止まっているかもしれませんが・・・) 結納の時に夫の両親から、世界救世教についての冊子を渡されましたが、 あまり読んでいません。やはり入会して欲しいのでしょうか? 夫も私の言ったことを覚えているのかいないのか、先日 「(子供には)予防接種を受けさせない」と言い出しました。 私がビックリして聞き直すと 「悪いものは外に出したほうがいいから(浄霊って事ですよね)」と。 夫は長男なので「いずれは両親と同居して欲しい」と言っています。 将来同居する事になれば、やはり毎日一緒に仏壇の前でお経を唱えるべきでしょうか。 また、週末の地域ごとの集まりにも参加しないと後ろめたくなるのでしょうか。 毛嫌いしているわけではないのですが、自分の気持ちを話したのに 夫の言動や行動は、それと逆な気がします。 結婚前にも「先祖にあいさつ」と言われたのでお墓参りかな?と思って ついて行くと、ただ創始者が眠っている所?に連れて行かれただけでした。 肝心のお墓にはまだ一度も行っていません・・・。 また批判するつもりではないのですが、義父の体の具合が悪かったのですが なかなか病院に行かず、結局入院した頃には自力で歩けなくなってしまいました。 夫には「何かある前にちゃんと病院行ってね。死なれたらたまらない。」 と言うと「分かったよ。」と言われましたが、口だけの人なので・・・。 書きながら皆様に何をアドバイスいただきたいのかも分からなくなってしまいました。 (夫への愚痴みたいになってしまいました。) 私のように宗教を信仰している人と結婚された方で、 自分は入らずにうまくやっている方がいたら、お話をお伺いしたいです。 おかしな文章になってしまい申し訳ありません。

  • 宗教の断り方について

    一年前に結婚した夫と夫の兄弟、義母が熱心なエホバの証人です。 私は、私の家族と離れて夫の家族の近くで暮らしています(同居じゃないです) 私は無宗教なのですが、以前友人に言われてずるずると仏法(うろ覚えです・・・ごめんなさい)とう宗教に入ってしまって、とても後悔した覚えがあるので、宗教には少し嫌悪感があります。(入ってすぐに抜けたんですが、その後も引越しするまで勧誘がしつこかったので) 少しエホバの証人について話したときに、義母に「興味ないです」と言いました。 義母も、宗教の勧誘等はそれきりしてこなかったのですが、子供が生まれて少し育児も落ち着いたころ(子供が5ヶ月目くらいのとき)に、 「これにはとてもいいことが載ってるから、一緒に勉強しない?」 「別にクリスチャンじゃなくても、子育てに役立つことが書いてあるから」 と言われて、「あなたの家族生活を幸せなものにする」という本を使って子育てについて一緒に勉強会をすることになってしまいました。 そのときは、義母との関係壊したくないし・・・・と思って断る事が出来なかったのですが、何回か勉強するうちにやはり嫌で嫌でしょうがなくなってきました。 今では最初にしっかり断れば良かったと後悔しています。 しかし、もう何度も勉強してしまったので断るのも今更・・・という気がします。 また、毎週一回「ものみの塔」という冊子を配っている人がくるのですが、夫家族がが同じエホバの証人だから・・・と思い話を聞いているうちに、「一緒に勉強していきませんか」と言われるようになってしまいました。 「勉強は苦手なので」といい断りましたが、義母にも「話を聞いて上げてね」と言われるので、正直困っています。 今では居留守を使ってます。 全て自分が招いたことなんですが・・・。 つたない文章ですみません。どうか助言お願いします。

  • 住宅ローンについて

    初めまして。宜しくお願い致します。 私・夫・子供2人で市営の住宅に住んでおります。 結婚する前に義父が夫と親子ローンで住宅を購入しました。その住宅には現在義父と義母の2人で住んでおります。住宅のローンは義父がほとんどを払っており、私たちは月に2万円ほど負担しております。 最近、義父が体調を悪くして現在ほどのローン返済が出来なくなってきたとの相談を受け、(私たちにローンを負担してほしい)夫と話した結果、ローンを払っている住宅は狭くて、同居が難しくこの住宅を売却して、新たに中古住宅を購入しようかという話になりました。 売却してもローンの残債があるので、新たに購入しようとする住宅のローンとローンの残債を1本化してローンを組むということは出来るのでしょうか? 売却しようとしている住宅のローンの残債は1600万円程です。売却できたとしても500万~600万程にしかならないのではないかと思っています。(まだ査定もしてもらっていないのでなんとも言えませんが) そうなると600万円で売却できても1200万円の残債が残ることになりますよね。 新たに購入したい物件は1200万円~1500万円ほどの予算を考えています(まだ探している段階です) 夫の年収は420万 私(パート)年収100万 程です。 この選択は無謀でしょうか?

  • 宗教とマイホーム

    私は39歳、夫は44歳のサラリーマンです。 結婚してから12年間ずっと社宅住まいだったので、そろそろマイホームが欲しいと願っていました。 夫に切り出したところ「家を建てる時には、義母の信仰している宗教(お寺)に相談しなければならない。」と言うのです。 そのお寺はいわゆる新興宗教とは違い、多額のお布施をしたり怪しい事をしたりというところではありません。 今まで夫は、そのお寺にどっぷりと浸かっている義母をあまり良く思っていなかった様子なのですが、家を建てるために入信しました。 決してマザコンではないのですが、両親(私の両親にも)に優しい一人っ子の夫は「義母への最後の親孝行だ」とも言っています。 直接相談を受け付けてもらうために、夫はもう何度となくお寺に足を運んでいます。いつの間にか、子供達も新年のお参りなどに連れて行かれるようになりました。 正直言って私は宗教は好きではありません。その事を夫に話したところ「いつどこに家を建てれば幸せになるのか、なんていう事は人間にはわからないのだから、お寺に任せればいいんだ。」などと言い出しました。 私は家とは、夫婦2人で子供達や両親の事をしっかりと考えて、結論を出して作り上げていくものだと思っています。 こんな形で夫が宗教に染まっていくのなら、私はマイホームなど欲しくありません。でも、今の夫にはそんな気持ちは届かないようです。 子供達が境内にある木や石にお金を供え、ペコペコと頭を下げる姿もおかしいと思わなくなってしまったようです。 あくまでも、「義母と我が家の間に波風を立たせないため」とは言っていますが・・・。 こんなご経験をされた方はいらっしゃいますか? 宗教信者の方でも、そうでない方でも構いません。どうぞご意見をお願いいたします。