• 締切済み

話し言葉について

1あーあ、カバンひっくり返しちゃって・・・はい。 「ひっくり」はどういう意味ですか? 2とてもやさしくって、真面目で、かわいくって、私が男の子だったら、絶対ほっておかないな。 「ほっておかない」の動詞はなんですか?この文はどういう意味ですか? 3仲いいのか・・・まとわりつかれているのか・・・ 「まとわりつかれている」はどんな構造ですか?どういう意味ですか? 日本語の初心者です。お願いします。

みんなの回答

  • Puh3
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.4

さっき、誰かが指摘してたが 質問者:urjgfoeirnc http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1208673 質問者:shdyncjdu http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1208226 質問者:mncuehdnfgh http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1205618 質問者:eoifnlgkot http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1200925 質問者:bneujfhdn http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1197312 ぜんぶあなただね? 検索したらほかにもまだまだたくさんある。 いくらID変えたって見る人が見ればわかるんだぜ。 締め切りもせず、お礼もせず、ほんとにずいぶん回答者を舐めてるなあ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pbf
  • ベストアンサー率16% (49/300)
回答No.3

1「ひっくり返す」が一語で、台無しにしてしまうニュアンスの入ったturn overの意味だと思います。 2「ほっておかない」(ほっとかない)は、「放っておく」(=leave)の変形だと思います。 3「まとわりつかれている」は、「まとわりつく」「まつわりつく」(つきまとう)の受身だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.2

ひっくり返す として一つの動詞として覚えましょう ひっくり単体で使うことはありません 意味的には 上下を逆にするということですが たとえば コップをひっくり返す ともいいます 倒してしまった場合でも使えます 放っておく(ほうっておく)が正しい表記です 放置しておかない そのままにはしておかない という意味です 例文は女性の発言で 可愛いAさんが恋人がいない なぜなんだろう もし私が男だったら Aさんに 交際を申し込むだろうなー という意味です まとわりつく というのは例えば飼ってる犬が 足元から離れない様子を言います 人間の場合でも使えます 甘えん坊の子供がお母さんの近くに寄り添って お母さんが何か仕事をするのも邪魔になって 「もー まとわりついちゃ嫌よ」と言う感じです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1、ひっくり返すという連語のようなものです。   たとえるならスープのはいった器を倒してしまって、中身をこぼしてしまうときなどの状態です。 2,これは女の子についての文章です。 優しく、かわいく、まじめな女の子のことを別の女の子が、自分が仮に男だったら絶対にちょっかいだしたくなる、声かけたくなる、好意をいだいてしまう。くらいの意味でいいと思います。 3,まとわりつくというのは、いっつもくっついている状態のことです。この場合いつも一緒にいる二人の人間のことを「仲がよい」のか「まとわりついている」のか判断がつきにくいと言っているんだと思います。 文章がわかりにくかったらごめんなさい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 話し言葉で判らない一部

    1カミ:それで彼も手が出せなかったのかしら?  ムサ:さぁてな……。この程度であきらめるような奴じゃねぇと思うが……。 「手が出せない」と「手が出ない」ほぼ同じ意味ですか? 「さぁてな……」はどういう意味ですか? 「が」の後にどんな意味合いを含みますか?省略しましたか? 2人の話:私の部下になるからには遠慮はせん。今まで以上に働いてもらうぞ。 誰が「遠慮はせん」ですか? 3同じ頃、たくらんでいる彼はひそかに罠をはりめぐらせていた。 「同じ頃」の「頃」の読み方は何ですか?形容動詞の語幹につくと、同様に読みますか? 「はりめぐらせて」の動詞は何ですか? 「はりめぐる」は辞書に載っていませんが、使われますか? 「はりめぐらす」は「はくめぐる」の他動詞ですか? 「めぐらす」は「めぐる」の他動詞ですか?他の単語は「めぐる」の他動詞として、ありますか? 4あと少しの所で戦を始める。  結局のところで人によって考え方が変わる。 「少しの所(ところ)」と「結局のところ」は一類で、相似ですか? 「のところ」を加えると、意味が変わりますか?どう違いますか? よろしくお願いします。日本語を勉強しています。

  • 話言葉について

    こんにちは。日本語初めてなんです。よろしくお願いします。 うちの会社のいる日本人社員は話す時よく だから何々っていいます。だかたっていうのはどういう意味ですか。教えてほしいです。 使い方教えてください。

  • 次の二文は話し言葉として、自然な日本語でしょうか。

     日本語を勉強している中国人です。次の二文は話し言葉として、自然な日本語でしょうか。電話で、「皆さん」にもう少し待っててほしいという意味を田中さんから伝えてほしいと思います。 1.「田中さん、もう少し待つように皆さんに伝えてもらえませんか。」 2.「田中さん、皆さんにもう少し待っててもらえないか伝えてもらえませんか。」  不自然なところを添削していただけないでしょうか。日本人同士でよく使われる言い方も教えていただければ大変有り難いです。  また、質問文に不自然な部分があれば、それも併せて指摘していただくと助かります。よろしくお願いします。

  • 「紡ぐ」の比喩の意味について

     日本語を勉強中の中国人です。「紡ぐ」という動詞の比喩の意味についてお伺いしたいと思います。下記の二つのフレーズはどういう意味でしょうか。なぜ「紡ぐ」という動詞を使うのでしょうか。 1.語りが紡ぐ 2.紡ぎ出す言葉  また質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 話言葉の意味、教えてほしいんです

    私、日本語の勉強は始めてなんですけど、 おおきいおせわですね どういう意味ですか。 どんな状況に言えますか。

  • 「マージンを乗せる」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「マージンを乗せる」はどういう意味なのか、教えていただけませんか。特に、「乗せる」の使い方がよくわかりません。ほかの動詞に言い換えていただければ助かります。  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、それも教えていただければ有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 「自分の権勢をよいことに、矛盾したことを押し通す」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「ばか」という言葉の語源をネットで調べていますが、理解できない説明文がありますので、教えていただきたいと思います。 http://www.uraken.net/language/gogen01.html  上記のURLにこのような説明文がありました。「このことより、『馬鹿』とは自分の権勢をよいことに、矛盾したことを押し通す意味から転じたとか。」  「自分の権勢をよいことに、矛盾したことを押し通す」という箇所ですが、単語の意味は一つ一つ全部分かりますが、構造はよく理解出来ていないので、文の意味もいまいちです。特に、「自分の権勢を」の後ろの動詞が不明、「よいことに」の「に」の役割は原因なのか対象なのか、「押し通す」は前のどこまでかかってきたかどうか、悩んでいます。恐れ入りますが、教えていただけないでしょうか。  自然な日本語の文章を書きたいと思いますので、よろしければ質問文の添削もお願いできれば有り難く思います。

  • 「いろいろ」の使い方について

    こんばんは。日本語を勉強しています。「いろいろ」の使い方についてお聞きしたいところがあります。 形容動詞としても副詞としても使われますね。「いろいろな人が集まる」「いろいろとあったが、今は仲がいい」はそれぞれその例ですね。でも、次の文ですが、「中学校のとき、(  )本を読みました」「デパートで(  )物を買った」「友達と(  )話をした」のような文は「いろいろな」ですか、「いろいろ(と)」ですか?両方ですか?形容動詞用法と副詞用法によって文の意味に変わりがありますか?形容動詞なら物の種類が多いという点に重点を置いて、副詞用法ならあれこれと工夫したという点を主張したいというのですか?いろいろととても混乱しています><… どうかよろしくお願いします||

  • 「運転見合わせ」は話し言葉で?

    日本語を勉強中の中国人です。テレビで「運転見合わせ」という表現を見かけました。その「見合わせ」は硬い表現でしょうか。日常でも使いますか。話し言葉で普通何と言うのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • なれしてるって構造?

    日本語の勉強中です。 こういう文を見かけましたが、少し困ったのです。「あいつら、暮らしなれしてるらしいよ。」 もしかしたら、「し」は「…ていた」、「…た」の意味ではないかと思いますが。 暮らしなれる+し+てる  という構造でしょうか?どんな構造でしょうか?お知りになる方、教えてください。