• ベストアンサー

 妻が壊れてしまいました

今、痩せこけて、精神もやんでます。妻と2人の子供がいます。妻は、仕事 家事 子育て 全てを 卆なくこなしていました。結婚して 十年経ちます。7年目を過ぎ、私の仕事が、忙しくなり、家の事を全く出来なくなり、庭の草むしりや、頼まれていた力仕事も、全て 妻に 任せっきりでした。妻が疲れきって人身事故を起こした時も 傍に居る事すらできず、罵声をあびさせてしまいました。その後、妻は、趣味にはしるようになり、夫婦中も悪くなってきました。不倫が、始まりました。無論 妻は 浮気する事が出来ない真っ直ぐな性格です。つまり 本気なのです。何度も離婚を考えたようですが、子供の未来を考えると、相手との別れも 考えていた様です。 相手が、妻を幸せにしてくれるのであれば、納得もいくのですが・・・相手は、妻と結婚式を挙げたみたいです そんなに愛しているのなら、と引く事も考えました。 ところが、妻の日記やメールをみると、相手は、同級生の彼女とも付き合っており その子ともうすぐ 結婚するそうなのです。しかも、知人の話によると、妻に堕胎させたそうなのです。 相手は、妻を一番愛しており、彼女とは、社会的に都合が良く、好きだから結婚すると 言っているようです。このまま、結婚でカムフラージュして、妻とも続けたいと言っているみたいです。私は、このまま、離婚して妻を放っておいてよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.22

どの時点で精神的に病まれたのか書いていないので、なんとも言い難いのです。一応、お役に立てれればと思い 参考程度に私なりの意見を書いておきます。 #少々暴力的ですが。 私がみた感想。相手は八方美人になっている様子。 つまり、相手に都合がいいようにいっているような人だと思います。誠実さがないといいますでしょうか。 私はこのまま放置なされる事を強く反対します。 >妻に堕胎させたそうなのです。 堕胎させただけでも、相当なダメージを受けられているのでは。精神的にいろんな支障がでてくると思います。 鬱病ならまだしも、他の面で色々とでてくると思いますよ。 >相手は、妻を一番愛しており、彼女とは、社会的に都合が良く、好きだから結婚すると 本当に奥様を愛されているのでしょうか。私はこの文面からみるに、相手に都合のいいようにいわれているような気がします。 本当にhotman43さんは、奥様のことが心配で、いまでもどこか愛されているならば 離婚するとしてもそれなりの事をしてあげるべきなのではないでしょうか。 夫婦だった愛情をむけてあげる必要があると思います。女性にとって愛されていないというのは辛いものです。変な話ですが、真剣な態度をとれば奥様の心もかわってくると思いますよ。今はつらいでしょうが、今をしのぐつもりで頑張られてください。 腹を一度割ってお話ください。いまでも、あなたの事が心配で愛していると。。気長に説得するつもりで一から はじめられてはいかがでしょうか。  (hotman43さんが、そういう気持ちじゃないなら、それもそれでですけど) PTSDのおそれがありますので、十分に病院選びもご慎重になされる事をお勧めします。 場合によっては、奥様からhotman43さんが放れないといけない場合もありますが。。(ごく僅かな可能性だと信じてします)

参考URL:
http://japan-lifeissues.net/writers/rea/rea_02psycheffect-ja.html
hotman43
質問者

お礼

ありがとうございます。本当に 様々な意見を頂き、今までの自分の凝り固まった考えに反省しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

noname#9390
noname#9390
回答No.12

こんにちわ 奥様に似た環境ですので 奥様がどうして壊れたかとてもよくわかる気がします 最初は寂しいだけで 話を聞いてくれない 協力してくれない 忙しいから強くは協力を求められない 好きだから疲れているあなたに 頼むことなど出来ない でも 苦しい そういう環境のなかで ふらっと何かにすがりたかっただけでしょう それは 多分甘美で 溺れると元気がでたのかもしれません あなたに対しても「あなたが悪いのよ」と 思う気持ちをその時絶対持っておられたと思います その先ずるずる難しいことになっていることに対しては同情を禁じえませんが・・・・ この先 奥様と向き合って暮して生きたいのであれば 裸の素直な心をぶつけてみてはいかがでしょうか まだ 7年の結婚生活なら頑なさも少しは薄いかもしれません 私は向き合わず同じほうをずっと向き 互いを励ましあう関係にしかなれませんでした 悲しいことですが もう 夫に嫉妬も感じないし 話を平気で聞く事も出来ます 向き合っていない平行線なので 子育てが終われば分岐点がくるのかもしれません 口から出た言葉は元にもどることがありません いわれた方は一生忘れられないと思います 互いに傷つけあった言葉の応酬を 乗り越えてくださったらなあと おもわずにはいられませんでした こうして ここに相談をされるだけまだ やり直したい気持ちがあなたには あるのではないでしょうか 愛が残っているのではないでしょうか 私には そんな風に読めました 大変でしょうが 頑張ってください

hotman43
質問者

お礼

本当に その通りかもしれません。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinon216
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.11

こんにちわ.経験者ではありませんが,奥さんの立場が自分と似ているので(完全一致してるわけではありませんが)カキコしてみました. この奥さんと似ている点は, ・結婚経過年数(8年) ・「仕事・家事・子育て」(子2人) ・夫の仕事が最近家のことを手伝うのが難しい状況 ・結構几帳面な性格(のつもり) ・疲れきっている ・夫は私には罵声を浴びせなかったが,口調はきついことがシバシバあった(仕事でイライラ?) ・離婚を考えたことはある. 私と違う点は ・不倫はしなかったけど,自分でどきどきできるような環境を見つけて自分を磨いた(勿論不倫ではありません.楽しみみたいなものですが(^^ゞ)   です. けど奥さんの気持ちわかりますよ. 気持ちの吐きどころがないんでしょうね..ときめくこともなく,このままどうなっていくのだろうと. やっぱり寂しい時なんか人間は異性に頼ることがおおいのではないでしょうか?特に既婚であるならば直のこと.だんな様が信用できなくなった時点で女友達じゃ解決できないことが多いですからね(推測) けど不倫を実行に移すなんて奥様も体力のあるタフなかたですね.(でも持病があるんでしたっけ?) けど,その奥様幸せになれるとは私は思えません. 夫婦2人だけの問題だったら「血の絆」は関係ありませんが,子供は奥様の「分身」ですよね. そこまで割り切れるならば話は別ですが.. ただ話を聞いて欲しい,一緒に「私」を見て欲しい, 私は一時そんな時もありました. けど夫婦2人の時間を大切にすることで解消しました. (1日平均60分しか顔見ませんが(^^ゞ) 好きなら放っておいちゃいけません. 精神的にお,つらいでしょうが頑張ってみて下さい.

hotman43
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。薬で、気持ちを安定させている妻に対して、冷たい態度をとってしまう 心の狭い私です。時間はかかりますが、頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9516
noname#9516
回答No.10

未婚の私が言うのは何なんですが、 たかだか7年も我慢出来ない奥さんとは別れた方が良いんじゃないですか? 小さいお子さんが2人も見えるのに、不倫している妻なんて最低です。 7年、家庭をかえりみず仕事したからと言って不倫するなんて、世の中不倫だらけでしょ。 なんの言い訳にもなりません。 奥さんはあなたや子供ではなく、彼を選んでいるんですよ。 育児ほっといて、男の所に足しげく通う奥さんなんて別れた方が子供のためじゃないのかな。。 戻ってきたって、質問者さんは納得できるの?許せるの? 家政婦さんが居なくて困る程度なんじゃない? 一度子供を引き取って、奥さんの頭冷やさせ相手とちゃんと別れて、子供を責任持って引き取るって 言ったら子供を渡したり、一緒に暮らせばいいんじゃないかな・・・(心の声) 奥さんの気持ちにはなれないよ。 かわいい子供がいるのに、現実逃避して男の所に行くなんて。

hotman43
質問者

お礼

真剣に考えて頂きありがとうございます。只 妻との結婚をお願いしに、ご挨拶に伺った時、妻の 持病があるので 無理させない事を了解の上 許していただきました。でも、妻がゆっくりする時間はありませんでした。悪いと思っても自分はつい、ダラダラして、手伝おうとしませんでした。又、私の 両親の金銭トラブルで、何度も大きな借金で、心配かけました。妻は、誰からも慕われています。収入が多く、私の親が、勝手に妻の名義で、借金しようとした事もあります。それでも妻は、自分と別れなかった。だから、妻が心配なのです。原因は 自分にもあるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beyonce11
  • ベストアンサー率29% (105/359)
回答No.9

 37歳/男性/結婚8年目/子供3人  深刻なお悩みに同情します。  基本的にはNo.6の方と同意見ですが、  私ならすぐに離婚します。  お互いの気持ちのすれ違いを考慮してもすでに別の世界で生活している奥様とは  今後も元の生活への回復が望めないと思います。  奥様に罵声を浴びさせてしまったあなたはせめておふたりのお子さんを育て上げ  あなた自身の償いを完遂させて下さい。  

hotman43
質問者

お礼

簡単にできれば、良いのですが・・・今も 壊れた体で、子育て 家事を やろうとしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

>私は、このまま、離婚して妻を放っておいてよいのでしょうか? あなたは夫なんですよ! また二人の子供の父親なんですよ! 何をのん気に第三者みたいなことを言ってるんでしょう。 今あなたがすることは、奥さんに目を覚まさせる事。 そんなどうしようもない男に、奥さんをやってしまっていいのですか? 子供さんはどうするつもりなんですか? 奥さんの日記やメールを見て、あれこれ憶測するより、あなたが直接、行動すればいいのではないですか? だってあなたの奥さんの事なんだから・・ あなたはどうしたいのですか? 相手が、妻を幸せにしてくれるのであれば、納得もいくのですが・・って、あなたはもう奥さんを幸せにしてあげられないのですか? 奥さんが恋をして、綺麗になった、生き生きしてきたっていうのならわかるけど、あなた自身が、妻が壊れてますって言ってるじゃないですか。 そんなになるまでほっておいて、何を言ってるんですか! そんな状態で離婚して、あなたは納得できないでしょ? 家庭を壊してまで一緒になるような男ではないと判断してるのなら、あなたが奥さんを正気にさせてあげなさいよ。 そこまで奥さんを追い詰めた責任が少しでも自分にあると わかってるのならね。 情けないと思わないのですか・・・

hotman43
質問者

お礼

本当にそう思います。今思うと、2年前頃から、妻が笑わなくなってました。もともと、明るい性格でした。私と違って 友人も多く、人を助ける事で、満足感を感じている妻でした。もっと、早く気づくべきでした。率直なご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumire39
  • ベストアンサー率7% (18/226)
回答No.7

奥さんの日記を読む前に、奥さんの精神的な支えになって差しあげてはいかがでしょうか? 奥さんが痩せて、精神をやむくらいつらい時を過ごしていた間、質問者さんは奥さんに何をして差し上げていたのでしょうか? 奥さんと離婚して、奥さんを放ってしまいたいのですか? 奥さんと子供の精神的な問題を解決するように、話合うという方法は選択肢にないのでしょうか? せめて、罵声を浴びせる前に、奥さんに質問者さんが家庭のことをすべて任せてしまっていたことに対し、謝ることと、感謝の気持ちを持つことが大切なのではないかと思います。 日記の内容や、伝聞を信じるのではなく、奥さん自身を信じて話を聞いて差し上げてください。

hotman43
質問者

お礼

ありがとうございます。時間をとって話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11350
noname#11350
回答No.6

奥様を愛しているのか、愛していないのか…。 質問者様がまず自分の本当の気持ちを考える事が先決だと思います。 最終判断は人任せではなく結局はご自分で決めないといけないことなので。。 ただ、女性の私が一番に感じたことは、奥様も仕事を持っておられたようですし 仕事・家事・育児を全て一人でこなしていく事は容易ではなかったと思います。 ご主人もお仕事が忙しいことは大変だと思いますが、奥様のことにも理解を示し 放任するのではなく、何も手伝えない時には一言優しい言葉を掛けてあげるとか 感謝の気持ちを表すとか… そう言った思いやりも必要だったのではないかと感じます。 基本的に、女性は男性にかまって欲しい…と常に思っているものだと私は思います。 コミュニケーション不足が原因でお互いの気持ちも離れて行くと思うので 些細な事でも会話を大切にしたり、思いやりや感謝の気持ちを忘れない事も大事ですよね。 奥様が不倫されてると言う事ですが、きっと寂しかったのではないでしょうか? ご主人からの愛情を感じ取れることができず、どこにも逃げ場がなくなったとしたら その道に走る女性はたぶん多いと思います。。 不倫相手である男性が奥様を幸せにしてくれるのなら納得も行く…とのことですが それでいいのですか? 私がもし奥様の立場だったらそれは夫に言われたくない言葉です。 綺麗事のように聞こえて来ます。 本当に愛情があるなら、もっと奥様を大切にしようと 思うはずですよね? 他の男性に取られて平気な筈はないと思うのです。 まずはご自分の気持ちをよく考えてみれば、そこに答えはあるのではないでしょうか? 愛情があるのであれば、しっかり奥様にそれを伝えてあげて欲しいな…と思います。

hotman43
質問者

お礼

女性の立場でのご意見、感謝しています。私には、話し合う気持ちがあります。ただ、今の妻の心は、ガラスです。本気で死に急ごうとしています。周りが、見えない程に・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.5

ん~ こうしなさいとアドバイスできる問題では ないですが ちょっと文面もおかしいです 単純に事実関係を整理してくださいね 離婚していいのか?という質問ですから 浮気相手(仮にAさん)が妻と結婚式を挙げたみたい と書かれた直後に 別の女性が現れてその子と結婚する と書かれています そもそも離婚もしていないのに Aさんとの結婚は不可能です まぁ役所への手続きとは別に宣言的なパーティー というだけならいいのですが。。。 単純に奥さんはもうあなたと暮らしていけないという 判断をしたのでしょうから 離婚の方向性は 仕方ないでしょうし 奥さんがどんな男とくっつこうが それはもう奥さんの問題です

hotman43
質問者

補足

2人きりで 結婚式をあげたみたいです。結婚誓約書も写真も 保管してありました。でも、結婚式のあと、まもなく、妻とは、結婚できないから、元の女の人と、とりあえず結婚すると言われたみたいです。かなり ショック受けてたようですから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nak_goo
  • ベストアンサー率35% (110/312)
回答No.4

とても悲しいお話ですね。hotman43さんも心を乱されているかと思いますが、客観的な(一部、感情の入った)意見を。 ◆ご自身  心を入れ替えて、ご家族を守ってあげて下さい。 ◆奥様  真実を伝えて、これまでのことを見直し、目を覚ますように言ってあげて下さい。hotman43さんは奥様の味方だと。そうでないと壊れたままになってしまいます。 ◆奥様の不倫相手  周りの人に、これまでにあった『全てのこと』を明らかにして、社会的な制裁を加えましょう。特に不倫相手の彼女には、彼女のためにも、必ず伝えなければなりません。  奥様の寂しさに付け込み、それでいて社会的な結婚?ふざけてますね。個人的には死んでもらいたいくらいの嫌悪感を抱かされます。  hotman43さんが責めを負うべき・そして償いをすべきなのは、奥様とお子様に対してのみであって、不倫相手に遠慮することなど、毛ほどもありません。  起こってしまったことはどうしようもありません。これからどうするかが大事です。hotman43さんご自身が相当の覚悟を持って、夫として・父としてやっていこうと努力すれば、きっと状況は良くなります。

hotman43
質問者

お礼

ありがとうございます。自分の聞きたかった答えかも知れません。もう一度、自分を反省して、気持ちの整理をしてみます。私は、相手が憎いです。なぜなら、死に急ごうとした、妻を、「脅迫した」と思っていて、別れる心づもりの様ですから・・・ここまで、妻を、傷つけて、自分は、まるで 何もなかった様に 結婚して、幸せになるなんて、許せない。でも、私には、社会的制裁を、下す 手段が見つからないし、相手の彼女や、そのご両親に、この事を伝えてやる手段も思いつきません。何か良い方法があれば、教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.3

何とかしてあげたいのなら、お声を掛けてあげたなら如何でしょうか? 「以前の僕は君の力になれなかったけれど、今は力になれる。なんでも言ってみてください。」ってね。 たぶん、拒否されるだろうけど、今の貴方の素直な気持ちを伝える事で、貴方は多少は救われるのではないかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中の妻と離婚で・・・(養育費相談)

    宜しくお願いします。 妻と僅か結婚一ヶ月で、離婚する事になりました。 離婚の原因は、妻の責任が大きいと考えてます。 ここでは、離婚原因は問題にしませんが 妻サイドに非が有るのは、彼女も認めています。 さて、妻は妊娠12週ですが、離婚しても産み育てるといっています。 私は子供を堕ろす事など考えても居ませんでしたが、離婚するとなると 子供が幸せに生きていけるのか?疑問を持ち始め (妻が、結婚生活で、一度も料理をしなかった人と言う事などの要因で) 堕胎も選択肢では有ると考え始めました。 妻と離婚条件の話を始めましたが、当然養育費の話が出ています。 私は堕胎を希望しますが、妻は産み育てる宣言しました。 この、妻サイドの一方的な産み育てる宣言を受けて、養育費の 金額は変わるでしょうか? 私40歳、年収500万円 妻38歳、年収150万円 妻は、妊娠を機に退職しました。 養育費の相場としては、いくら位でしょうか? その養育費が、上記状況で変わる事は有るでしょうか?

  • 妻の不倫を許せますか?

    私38歳、妻31歳、7歳と5歳の子供がいます。 妻がバイト先の大学生と不倫をしていました。 妻にも相手にも会い、関係の確認もしました。 はらわたが煮えくり返り、この2人を心底許せないと思いました。 相手にはそれ相応のケジメをつけてもらうためにも 慰謝料を請求中です。 ただ妻とはすんなり離婚と行かず、そこで困っています。 胸が苦しく食事も喉を通らないほど悩んでいます。 即離婚して妻とケジメをつけたいと思う気持ちと 子供のために今回だけは許し、このまま結婚生活を 続けようかなと思う気持ちで揺れ動いています。 子供のために、母親がいたほうがいいのは明白です。 その為には私が耐えるしかなさそうだし…。 妻は私に全て任せると言っています。 やはり私に対する愛情は既に薄く、事務的な関係になると思います。 しかしそれでも模索し、関係改善を努力しようとは言ってはいます。 正しくないのは重々承知です。 さっさと離婚して、別々に生きていった方が私と妻にはいいのでしょうが 子供のことを思うと中々決断できません。 今は正直妻を憎んでいます。 関係改善の余地は全て私の気持ちである事も分かっています。 時間が心の痛みを和らげて、相手を許す気持ちを持てるようになるのでしょうか? 妻に不倫されて、その後健全な夫婦関係に戻れた方はいるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 妻の一方的な離婚宣言

    結婚して15年。二人の子どもがおります。 3週間ほど前、妻と妻の両親から一方的な離婚申し出がありました。 妻にはすでに付き合って6年近くになる男性がいるそうです。 このことは薄々は感じていましたが、結婚まで行く関係になろうとは予想すらしませんでした。 子どもを連れて行きたいそうで、慰謝料プラス養育費などの請求がありました。(子どもは妻と行くことに同意していません) それに反対したら、今度は子どもが一緒に行くのを賛成するまで、離婚を延期するか白紙に戻してほしいと言い出す始末です。 離婚話はこれで3回目。毎日、この話題で夫婦間は罵声の繰り返し。家庭環境も良くなく対応に困っています。

  • 妻が浮気中に妊娠20週です

    第1子(自閉症、療育手帳B)があり、最近、妻が浮気していると思い調査中に妊娠発覚、20週だそうです。離婚調停で養育権を取ろうと思い浮気調査していた最中発覚しました。妻は堕胎しようとしていますが早く決めないといけないし、生まれてくる子供は私の子供ではない可能性大です。離婚調停を有利にしたい為堕胎後のDNA鑑定は出きるのですか。

  • 7年も不倫していた妻を信じられる日はくるのでしょうか。

    結婚15年目で妻(40歳)の不倫が発覚し、すぐに相手の男に電話をして双方に事実を確認、不倫関係を認めたのでその日のうちに離婚届けを出しました。相手の男は妻のパート先の同僚で年は妻よりも8歳下の男(未婚)でした。それで妻に自分がしたことを本心から悪いと思っているならこれまで私を裏切ったこと全てを言ってくれと言いました。私と結婚前に妻子ある男性の子供を堕胎していたこと、結婚して3年目にテレクラで知り合った男と付き合っていたことなどどれもこれも信じがたいことばかりで、自分の人生が全く無意味なようにも感じました。妻の言い分はこうでした、結婚してすぐの夫婦喧嘩の際に殴られたこと(一回目の別居)と、別の喧嘩の時に私が言った「お前とは子供が成人したらとっとと離婚してやる」ということ(2回目の別居)で自分は愛されてないと思い、誰かに優しくして欲しかっただけなのだと。私さえ自分のことを愛してくれていたら絶対にこのような裏切りはしなかったとこれだけは信じて欲しいと言いました。もう一度妻と話し合い、妻がこういう行動に出たのは私にも原因があると考え、離婚はしましたが生活はこれまでどおりにすると話し合って決めました。しかしあれから4ヶ月経って、妻が尽くしてくれることは感じますが、どうしても信じられないのです。信じたいけれど信じられなくて、自分の身のふり方に行き詰ってしまいました。それで皆様のご意見をお聞かせ願いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 彼女と妻と情けない自分

    現在 離婚を話し合っている結婚5年の妻がいます。 妻とはほぼセックスレスで子供もいません 理由はまったく家事をしないことからの気持ちのすれ違いでした。 結婚当初から家事はできないのはわかっていましたが、頑張ると言ってくれたので できなくても頑張ればいいかな程度に思っていましたが 「やりたくないんだからいいでしょ」 と開き直る態度に、魅力ある女性として見られなくなってしまったからです。 そうこうしているうちに彼女ができました。 彼女もまた既婚者でしたが 旦那さんの暴力やなどで悩んでいたところ知り合い その懸命さに惹かれて行きました。   旦那は怖い、けれど子供も2人いて持ち家もあり 酒を飲まなければよい父親でもある 稼ぎもそれなりだし別れずに子供たちの父親として 夫婦ではなく家族として暮らしていこうかと思う。 心は私が支えてくれれば頑張れる といっていました。 さらに妻に対しても頑張ってくれという気持ちがまだありましたし。 W不倫ということもあり密かに会っていました。 ところが半年前のある日 酔った旦那さんが勢いで離婚届に判を押し さらに飲みに出かけたのをきっかけに 彼女は家を飛び出ました。 直後薬物の使用で旦那さんが捕まり(初犯ということで軽く、現在は出てきています。) 荷物をまとめてどこかへ引っ越さなくてはならなくなりましたので 私の家の近所に親子3人越してきました。 子供たちとは引っ越しが最初の出会いでしたが 最近はそれなりになれてきました。 ですが、最近の彼女の行動をみて 別れようと思いました。 一所懸命だと思った姿は単なる見栄っ張りで無理をしていただけ 愛してくれていたと思ったのは、旦那さんへの不満の穴埋め私だからではないかと感じられたからです。 加えて言えば、彼女には彼女の正義しかなく 私は彼女の求める答えが理解できず、ここのところ何も言えないのです。 もちろん妻に対しては裏切りがあったので やり直せるとは思っていませんから こちらも別れる予定のままです。 ただ離婚話の直前からの妻は急に家事をし始め 抱けないのなら人工授精でもいい子供がほしい そして離婚話後には、離婚には応じたくない 離婚の理由が他に好きな人がいて子供ができたとかなら引き取って育てる  とまで言っていました。 最初は性格の不一致などを理由にして 妻を傷つけないようにして離婚しよう、などと考えていましたが 彼女が本当に妊娠しました。 けれども彼女は婚外子は産みたくない だからおろすと言っています。   私にとっては初めての子供です。 嬉しくもありましたが、上記のように心が冷めてしまっていた私には苦痛でもありました。 その苦痛は子供を望んでいた私にっとっては驚きでした。 そこまで冷めていたんだとはっきりと気付かされたのです。 長くなりましたが ここで質問です。 気持ちがないままだが、赤ちゃんのために全てを妻に明かして 急いで離婚、彼女と再婚するか 堕胎して どちらとも別れるか もしくは別の方法がありましたら お教えください。

  • 妻の浮気

    20年連れ添った妻に浮気され出て行かれました。すべて私が妻の事つかまえてて、見ててやれなかった事が原因です。わたしも今度ばかりは反省してもしきれません。もう私の事も嫌いな嫌なイメージしかありません。子供の為にでも戻ってきて欲しいと最初は思っていました。でも1人の子供にそれは自分の為でしょう!と言われました。確かにそうです。しかし今のままでは子供も私もつぶれてしまう。そう思い離婚届を出して子供の事だけ思って行けるようにしようと思っています。確かに20年間妻には辛い思いさせました。しかしそればっかりではないはずです。相手の男とはメル友らしいです。お願いです。本当の妻を帰してください。大人ならやり方が違う事位わかると思います。子供の事本気で考え下さい。 ごめんなさい。相談になってませんね。 どうしたらいいのかわからないんです。

  • うつ病の妻への信頼がゆらいでいく

    結婚3年目、子供は2歳です。 妻の出産直後から妻に精神的ゆとりがなくなりました。 ノイローゼとまでは行きませんが、家事をする気力がなくなっていきました。 僕は「無理しないでいいよ」と妻を安心させ、仕事が終わるとすぐ帰宅し子供の面倒を見ていました。 子供は0歳から保育園に預けていました。 妻は余裕があればご飯を作ったり掃除をしたりしてくれました。 子供へは機械的に世話をしている様子でしたが、僕が愛情を持って育てれば大丈夫だと思っていました。 休みの日は子供を連れて出かけるようにしました。水族館や動物園に行きました。妻は調子がよければ一緒に来てくれました。 妻の両親にも協力してもらい、義父母の都合がつけば子供をお泊りさせてました。 こんな生活を続けたのも、何より妻を愛していたからです。結婚する前の妻に戻って欲しかったからです。 ある時を境に妻が本当にうつ病になりました。心療内科でうつ病とはっきり診断され、治療を始めました。 泣くことが多くなり、遠くを見てぼんやりすることが増えました。 子供への愛情はもうないように見えました。可愛くない思えない、一緒にいるのが苦痛だ、と訴えるようになりました。 外に働きに行きたいと言うので、僕が子供の面倒を見れる深夜のコンビニのバイトを始めました。 離婚して欲しい、私よりあなたにふさわしい人がいるはず、私の人生はこんなはずではなかったと繰り返します。 離婚届けも渡されました。 すべてうつ病のせいだと思っていました。離婚するつもりなどありませんでした。子供も妻の方が好きと言います。僕も結婚を決めた時の気持ちそのまま、妻をずっと愛していました。 先日、妻から手紙を渡されました。 いままでの想いが書いてありました。 結婚前から不倫をしていたこと。不倫相手と同じ土俵に乗りたくて僕と結婚したこと。予想外の妊娠で子供を愛せないこと。不倫相手に助けを求めたが、拒否され、それが原因でうつ病になったこと。アルバイト仲間と何度か浮気したことがある。バイトをやめた後もバイトと偽って浮気相手に会いに行っていたこと。 僕を愛しているのか聞きました。 好きだけど、不倫相手より上になることはないと言われました。 不倫相手とは結婚できない、僕は結婚するにはとてもいい人だと。 僕との生活には不満はないと。 これもうつ病がそうさせているのでしょうか。 不倫をしていたことは結婚前に聞いていました。ただその時はきっぱり終わっていると聞いてたので、過去のことだと考えていました。 妻の中では終わっておらず、結婚後に妻の方から連絡を取ったそうです。 どう質問していいか分からないのですが、僕はおかしくなりそうです。

  • 妻から「冷めた」と

    結婚して5年で、3才の子供がいます。わたしは夫です。 最近、妻が子供を連れ妻の実家に行って帰ってこないため「どうしたの?」と聞くと、 「もうあなたと一緒にやっていく自信がない」と言われ一方的に離婚を迫られています。 わたしにとっては急な話すぎて何が何だか分からないですし、少し時間をかけて考えてみてるのですが、どうしたら良いのか分からず困っています。 わたしは離婚したくはありません。妻も大事ですし子供ももちろん大事です。今後もこの家族で暮らしていきたいと考えています。 子供がいることが大きいです。 しかし妻は「もう気持ちが切れてしまった」と言う反面、「時間かけたら気持ちも変わるかも」と言ってます。 離婚を切り出してくる、ということは私に不満があったのだな。と反省するところはたくさんあります。 ケンカたくさんしましたから… 感情的になって相手を責めてしまったことなど、謝りました。 相手を認める、ということが欠けていたので相手を尊重できるように努力することを妻に伝えました。 なにより子供がいるのに離婚という決断を急いでいる妻にショックを受けています。 しかし妻が実家(車で五時間以上かかる)にいるため、話し合いなどが進められない状態です。 わたしはまた家族で仲良く暮らしていきたいのでメールで、 いままでを振り返って謝罪と感謝を伝えています。 返信はありません。 妻と子供が実家で暮らして時間がたつと、わたしのいない生活にも慣れてしまい夫は不要だな…やっぱり離婚だな。と、なりそうで怖いです。 気持ちを伝えたいのですが、しつこいのも逆効果だろうな、と大変悩んでいます。どなたかアドレスをお願いします。

  • 妻と離婚したいが、子供と離れるのは辛い・・・

    私は39才、妻は36才、子供は6歳と3才の2人です。 妻とは結婚当初から折り合いが悪く衝突が絶えなかったのですが、もう限界です。 私は子供達には親の喧嘩を見せたくないのですが、彼女は一向に気にせず言いたい放題。このままでは子供達に悪影響を及ぼしてしまい心配です。また妻は子供に非常に厳しく、些細な事で直ぐ叩いたり蹴ったりするので、私がとがめると更にヒートアップして手が付けられなくなります。大嫌いな私に非難される事が、怒りに拍車をかけるらしく「お前みたいな大人にならないように厳しくしているんだ、バカ」という罵声が返ってきます。 ずっと以前の私の浮気も、不信感の原因のひとつでしょうが、双方が意思の疎通をまったく望んでいないので、関係修復は既に不可能です。 妻も離婚を望んでいますが、現時点では経済的に自立できていないので踏み切れないらしく、今は資格取得に励んでいるようです。 私としては、子供の為には離婚しない方が良いと思っていましたが、毎日のように繰り返される夫婦喧嘩を見せるのもどうかと思い始めました。 また、まだ子供が小さいので離婚すれば親権は妻になる可能性が高く、愛する子供と別れて暮らす事は、私にとって絶えられない苦痛です。それに妻の暴力も心配です。 お互いに出来るだけと接触を避け刺激しないようにしてきましたが、もう限界です。 離婚して子供と一緒に暮らすのは無理でしょうか? サラリーマンの私が、実際に毎日の子供の面倒をみるのは困難でしょう。(実家は遠いのでおばあちゃんに面倒を見てもらう訳にはいきません)  新しい母親を見つけるという手もありますが、やはり子供が受け入れられないでしょうね。どんなに叩かれても、それでもやっぱり本当の母親の方がいいのでしょうから。 体験談などお聞かせいただければ幸いです。

MCF-904N FAX受信拒否設定可能か?
このQ&Aのポイント
  • MCF-904NはFAX受信拒否設定が可能かどうかお問い合わせです。
  • お使いの環境はWindowsで無線LAN接続です。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る