• ベストアンサー

【火災保険】転居しても現在の保険は使用できるのでしょうか?

daidouの回答

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.1

異動する事は不可能ではありません。 でもその前に確認を。 今加入している保険は家財を対象とした保険ですよね?そうすると一人暮らしから二人暮しに変わるわけですから、同じ内容の保険で大丈夫でしょうか? それと、新しいお部屋を借りるときに借家人賠責付の火災保険に加入させられる事が多いですが、それとダブりませんか? お部屋の賃貸契約時に加入させられる保険(借家家人賠責付で2年間契約で1万5千円~2万円位の保険料です)の中身を見て、不足な部分を別途に自分で保険を掛ける、というパターンがいいように思いますよ。 団体扱いといっても退職されているならもう関係ないですから、この際解約して新しい保険に切り替えてはどうでしょう。

maemaetomo
質問者

お礼

そうなんですよ。借家家人賠責付、家財はいっています。申込書には、「家族2名」となっていました。 新規に加入した保険会社に確認してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 火災保険で

    火災保険の保険金をお支払いしない場合というので、「ご契約者・被保険者、またはその同居の親族等の故意もしくは重大な過失または法令違反」とありますが、法令違反とは具体的にどういったことを言っているのか教えてください。

  • 特約火災保険について

    住宅金融公庫の返済が完了し、特約火災保険の解約通知が届きました。解約しなくても契約を満期まで継続可能なようです。いま解約すると32万ほど返還金があります。このまま継続すると平成39年までは火災保険が有効です(地震は平成18年まで)。 同じような保障内容で、一般の火災保険であればもっと有利なものがあるのでしょうか?それともこのまま満期まで継続したほうが有利なのでしょうか?ご教授お願いします。

  • 火災保険 解約

    先月、6年住んだアパートを引越し、現在新居にて生活してます。 入居する際、火災保険に加入しました。 が、以前の火災保険を解約していない状況です。 特に不動産屋からも何も言われなかったし、こちらも聞きそびれてしまったのも 悪いのですが、解約の連絡は入れておいた方がいいですよね? 現時点で、2つの火災保険に加入してる事になるんですか?

  • 火災保険について

    住宅火災保険と住宅総合保険(両方とも借家人賠償責任担保特約付き)で部屋の条件が同じ場合、 どちらのほうが安いのでしょうか?また両方とも大して金額は変わらないのでしょうか? ちなみに僕の現在の状況については下の通りです。 ・学生であり、一人暮らしをする予定。部屋(賃貸マンション)はすでに見つかっており、審査も終わり、後は契約するのみ。 ・契約の期限まで時間がない。(期限は12月14日) ・住む予定の所は、基本的には住宅総合保険に加入する事になっているが、他の火災保険にも変えられる(但し、大家の許可がいる) どなたか保険に詳しい方、お願いします。

  • 賃貸の火災保険:解約金を後から請求できますか?

    賃貸マンションの火災保険更新日が近づいており、ココでいろいろ調べていたら、【火災保険は引越しても引き継げる】【解約すれば返金もある】と知りました。 2004.5 旧住所で火災保険2年契約 2005.4 契約一年を残し、引越し。(解約も新住所への引継ぎもせず)     新居にて新たに火災保険2年契約 2007.4 新居の火災保険更新予定 旧住所の契約はすでに切れていますが、契約期間内に引っ越したことが証明できれば今からでも解約金?を請求できるのでしょうか?? それともやっぱり手遅れ・・・?? ご存知の方、教えてください☆ ちなみに2年で2万円だったと思うのですが、一年で解約した場合の返金額も知りたいです。 それにしても、不動産やさんもちょっと言ってくれればいいのに・・・。 無知は損だなと実感しております(涙) よろしくお願いします。

  • 火災保険

    こんにちは。新居を建設中で、火災保険でご相談ですが、建設地は田舎の至って平穏な場所でありますが地震の被害は心配です。保障内容は火災と地震のみで良いと思っており、総合保険や家財まで契約つもりはありません。私も現在、資料収集中ですが、どこの保険が一番お得(安価)でしょうか?ご教授お願い致します。また、ちょっと専門用語は忘れましたが年数が経ってもその時の物価にあわせ、新築で同じものを建てた場合の金額を保証してもらえる特約を付けたいのですが、これはどこの保険会社でもあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 火災保険について

    現在住んでいる賃貸マンションがまもなく契約満了となるので引っ越そうと考えています。 今の部屋を借りる時に火災保険に入ったのですが、その保険期間があと一年くらい残っています。これって引っ越した場合は解約しないといけないのでしょうか?それとも住所変更を申し出れば次の転居先でも保険期間満了まで適用されるものなのでしょうか?

  • 賃貸マンションの代理契約の場合の火災保険について

    代理契約で賃貸マンションを契約する場合、実際の入居者は親族なのですが、火災保険は契約者、入居者のどちらがかけるべきなのでしょうか? 入居者は、現在住んでいる所で火災保険を掛けているので、引き続き新居でも掛けようと思っています。 実際に火災や水漏れ等損害を出すのは入居者、しかし、契約名義は代理契約者。 この場合、どちらの名義の火災保険じゃないとダメなのでしょうか? 詳しい方、ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 火災保険の更新について

    現在賃貸マンションに住んでいるのですが、火災保険の更新をし損ねたまま2年間も忘れていたことを今日思い出しました(汗 そこで火災保険に入ろうと思うのですが、マンションを契約した時に加入した保険会社で契約しないといけないものなのでしょうか? 年内に実家に帰る予定なので、途中で解約してもある程度お金が返ってくるような保険があればそちらに加入したいと思っているのですが…。 マンションの賃貸借契約書には火災保険のことは何も書かれていないので大丈夫かな、とは思いますがどうでしょうか?

  • 火災保険と地震保険

    こんばんは。 火災保険についてご教授ください。 新居を購入しましたが火災保険について考えるのを すっかり忘れていました。 ・ローンで火災保険には入っていません。 ・来週引渡しです。 時間が無いのでとりあえず全労差済の自然災害補償付 火災保険に月払いで加入し、ゆっくり検討すると いうのは無駄がありますか? (すぐに解約はできない。等の制約があるのでしょうか?) 又、地震保険も視野に入れてますが、お勧めの保険(会社) がありましたらアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう