• ベストアンサー

車両保険

noname#22689の回答

noname#22689
noname#22689
回答No.8

こんにちは。 保険の最初は6等級から始まり毎年1等級ずつ上がり(掛け金は下がる)併し保険料の支払いを受けると逆に3等級さがり、場合に依っては次年度の掛け金が跳ね上がります。 なので、車両保険に入って居ても10万円以下なら自腹を切った方が得な場合も有ります。 --------- 50万円の車に車両保険を付けても、全損した場合でも50万円は恐らく出ないのでは、←保険会社は、事故の時点でのその車の市場価格までしか払ってくれません。買ってすぐなら兎も角もし半年乗れば(半年古く成った市場価格での査定分までの金額) ------------- なので、新車でも車両保険を掛ける場合は、一定金額の免責で加入する(10万円位なら自分で支払う)人が多いです。

関連するQ&A

  • 車両保険につきまして

    車両保険につきまして 営業車(軽トラック)で運送業をしています。新車で購入したときから約8年間、無事故で、8年間、任意保険には 車両保険をつけていました。来月、更新時期をむかえ保険屋さんから見積もりがきました。 月7630円で年間91560円なのですが、車は走行距離が360000万キロで、車もだいぶ古くなってきています。 車両保険が付いた見積もりで 免責 0 車両保険金額 300000万円 全損補償 なし 無過失事故補償 なし なのですが、車両保険は外した方がよいでしょうか?  

  • 車両保険について

    このたび、コンパクトカーから軽自動車に乗りかえるのですが 今度の車は新古車(走行距離1桁)のため 自動車保険加入の際、車両保険も加入した方が良いかな? と考えています。 そこで、皆さんに質問なのですが 車両保険に加入する場合、どこを基準に加入/非加入を決めますか? 新車であることでしょうか? 排気量が大きいことでしょうか? いろいろあると思いますが、よろしければ教えていただきたいです。 私は免許取りたての若い頃は車両保険に加入していましたが 乗る車(購入する車)は、ほとんど中古車でしたので 車両保険の加入は最近ではありませんでした。 皆さんの意見をお願いいたします。

  • 中古車に車両保険をつけるべきか

    車両保険を付けるかどうかで悩んでいます。 中古車を購入したのですが、中古の場合、車両保険は付けないという 意見をけっこう聞きます。 今回の場合、 車:H13年式、インプレッサワゴン 車両本体価格:58万円 なのですが、車両保険を付けたほうがいいと思いますか? ちなみに、保険ですが、 ・はじめての車なので、保険の等級は6等級 ・免許はブルーどころかグリーン(まあ、それは関係ないですが) で、保険料は、(会社の割引などもあり、) (1)車両保険付き:約13万 (2)自損事故や当て逃げ等は補償されないタイプの車両保険付き:約9万5千 (3)車両保険なし:約6万 となっています。 車両保険でけっこう変わってくるので悩みます。 (2)くらいにしておこうかとも考えたのですが・・・ このくらいの価格の中古車で、車両保険をつけた方がいいのかどうか アドバイスお願いします。

  • 車両保険について

    自動車事故を起こして、私の車がひどく壊れてしまいました。車両保険で全損ということになりました。155万円保険が支払われるということを保険代理店の自動車販売店から聞きました。そこの自動車販売店で新しい車を購入することになり、保険から差し引いた残金を支払って新車を購入しました。1週間ほど経ったころ、車両保険が136万しか降りないと言われました。車の標準査定が誤っていたということでした。追加で不足分を請求されました。私は不足の19万円を、今さら支払わなければならないのでしょうか?

  • 車両保険辞めたいのですが

    昨年12月に中古で100万の車を買いました 今まで、任意保険のみ加入していて、月に3010円 払っていましたが、今回車を購入した時に 母が、私の知らないうちに車両保険にも加入するよう 手続きしたらいのです(買ったばかりだから念のためという事で) その時、父も母も、任意と車両の保険2つ合わせて 7600円くらいと聞いていたため加入したと言ってますが 実際、毎月9800円くらい講座から引かれてます。 私は給料が安いため、とてもじゃありませんが 車の保険に年間12万円も払ってられません 途中解約して、また任意保険だけに・・・という事は 出来ないですよね? やはり1年間我慢して払って、次回車両保険のみ解約 という事しか出来ないですよね?

  • 車両保険について

    夫婦2人しか車を運転しないため、夫婦限定の自動車保険に切り替えようと思っています。 車両保険には入っているのですが、万一盗難にあった場合、犯人の運転によって破損してしまっても、運転者が夫婦以外なので保険は支払われない、ということになるのでしょうか? 盗難された時点で、「運転手が誰か」などということは関係なくなって、きちんと車両保険の範囲内で保険金がおりるのでしょうか? 詳しい方おられましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 地震や津波のときの車両保険について教えて下さい。

    自然災害は免責だと思っていたのですが、台風による破損にも車両保険は使えると聞きました。車両保険の適応についていまいちわかりません。詳しくご説明お願いいたします。 津波による被害者の方々は、天災担保特約を付けていた方のみ全額もらうことができて、残りの方々は自動車保険は何のやくにも立たなかったということになるのでしょうか? 地震のどさくさで車がなくなってしまった(実際はつぶれてしまってわからなくなってしまった)方に紛失で全額補償ということはありえますか? 天災による被害のときの修理代?????よろしくお願いいたします。

  • 車両保険

    今は東京在住ですが、今年の秋から1~2年間くらい沖縄に滞在する予定です。 軽自動車を購入しようと思っています。 以前、車を持っていた時には車両保険には入っていませんでした。 沖縄だと台風の影響で車にダメージとか出るかなと思い、質問させていただきました。 沖縄で車を持つ場合、車両保険には入ったほうがいいでしょうか?  アドバイスをよろしくお願いいたします。 住む場所は那覇市内のレオパレスにしようかなと思っています。

  • 車両保険について

    自動車ガラスが破損した場合は、車両保険で直すことができますか。この場合は、保険を使って直しても等級が変わらないと聞いたことが有るのですが、本当ですか。

  • 車両保険について教えてください

    5年前に自動車を100万円で購入。 中古車雑誌などで見ると、同年式の車の現在の価格は40万円程度。 損保会社のサイトで自動車保険料を試算する際に、車のエンジン型式を入力して 自動的に出てきた車両保険の金額は80万円。 この場合、車が全損した場合には、いったいいくらの金額がおりるのでしょうか? 教えてください。m(__)m