• ベストアンサー

朝一のショット

noname#118466の回答

noname#118466
noname#118466
回答No.5

No1です。 >コースに出るときの準備運動ってどんなことを中心にやってますか? 年齢と普段の運動によって変わってくると思います。 私は腰の回転中心です。ドライバを両手で水平に持ち (手のひらを上にして)左右に回転させます。これを 10回ぐらい行って素振りを5-6回します。その前に 時間があれば足の屈伸など一般的な準備運動を行い、パットの練習をします。 最低避けなければならないことは、時間ぎりぎりに到着して、息切れを起こしながらテイーアップを行うことです。精神的余裕が必要です。余裕があればティーの場所、高さ、方角、風向、フェアウエイーの状態(傾斜など)などをチェックして打つことが出来ます。

関連するQ&A

  • ゴルフ大好きで練習は週2回くらい通っています。アイアンは日々の練習で大

    ゴルフ大好きで練習は週2回くらい通っています。アイアンは日々の練習で大分安定してきたんですがドライバーがコースでも捕まりが悪くOBになりスコアを崩す事が課題です。ドライバーの捕まりをよくする練習、アドバイス等ありましたらお願いします。

  • 練習場とコースでの球筋の違い

    練習場では少なくとも5Iまではしっかりとボールを捕まえたフックが打てるのに、コースに出ると完全にスライスになってしまいます。練習場でのショートアイアンはひっかかりを気を付ける程なんですが、コースではショートアイアンもスライスしてしまいます。コースでは飛距離も各番手で練習場の2割減になってしまいます。 ドライバーに至っては、完全なカットスライスの球筋で全然距離も出ないし、フェアウェーキープもままなりません。ドライバーは練習場だと、多少スライスはしても8割程度の確率で飛距離、方向性共に許容範囲には収まりますが、コースに出るとドライバーの成功率は2割程度です。 自分としては、コースに出ると力み過ぎだとは自覚していますが、練習場では殆ど出ない球筋ばかりになってしまうので、非常に悩んでいます。スコアも90台だったんですが、ここ3ラウンドはいずれも110オーバーとなっています。 メンタル面、技術面、いろいろとあるのでしょうが、アドバイスをお願いします。

  • ティーショットについて

    ゴルフを始めて1年になります。スコアももう少しで100を切るレベルです。順調にスコアがよくなってきているのですが、どうしてもドライバーが言う事を聞きません(自分のせいですが・・・) 以前はスライスでしたが、最近はひっかける?左側に低い弾道でカーブしてしまいます。最近はドライバーを使うことがなくなり、ティーショットはほとんどアイアンでしてます。アイアンだと方向はある程度問題ありませんが、飛距離が余り出ません(会心の当たりのドライバーに比べ)。 そこでティーショットでユーティリティーを使ってみようかなと思っていますが、ティーショットでユーティリティーを使用する人っているのでしょうか?(使ったらブーイングなものなのでしょうか?) ドライバーを練習すればよい話かもしれませんが、前途記載のように練習しても言う事聞きません(自分のせいですが・・・) ティーショットでユーティリティーを使うのはどうなんでしょう?

  • ドライバーショットについて

     私はハンディキャップ19のアマチュアゴルファーです。 ドライバーショットがどうしてもヒールよりに当たってしまいます。 練習場ではほとんどヒールよりにあたってスライス系の 玉になっています。無理に手を返してチーピンになった りもします。コースでは調子のいいときはスイートスポットで 捉えれることもあるんですが悪いとヒールショットになって しまい飛距離がでません。 ヘッドスピードは平均42~43で、いいときは240ヤード 位でヒールの日は180~200まで飛距離が落ちてしまいます。 ドライバーの良し悪しで90台と80台をうろうろしています。 どうしても今年中にAクラス(ハンディ17から)に上がりたいと 毎日練習していますが直りません。どうすれば ヒールが直るのでしょうか? 練習方法など教えてください。ドライバーはテーラーメイドの R320、9.5度のプラスツアーのSを使用しています。 27歳です。なんとか20代でシングルになりたいのですが、、、、

  • 重心距離の短いドライバーを教えて下さい

    当方、スライサーです。ドライバーのスライスによるOBで、いつもスコアを悪くしています。現在使用しているドライバーはタイトリストの907D2というドライバーですが、もっとスライサー向けの重心距離が短いドライバーにして、少しでもスライスを防ぎたいと思います。 重心距離の短いドライバーには、どの様なモデルがあるでしょうか?

  • 本当に上手になりたいので教えてください。^^

    本当に上手になりたいので教えてください。^^ 初めて2ヶ月の初心者です。 スコアは139なのでまだまだ練習が足らないですが教えてください。 1、練習場とコースの違いは身にしみています。コースは斜面などで打つ方が多いのですが練習場では練習できませんよね。一人でショートコースを回れるような実践に近い練習をするにはどうすればいいですか?ゴルフ友達が少ないです 泣 2、ドライバーを買おうと思いますが、方向性重視でスライスしにくいクラブを探すにはどんなのがいいですか?左利きなので種類が少なく困っています。 3、みんなドライバーやアイアンの練習は頑張るのに、なんであまりパットの練習をしないのでしょうか?   スコアの50%はパットですし、ドライバーの1打もパットの一打も同じことは知っているはずですが。。。 4、打ち放題に6回もいって練習したのにスコアが139という僕は皆さんから見て正直へたくそですか?   ボロクソにいってもらって結構です。^^ お願いします。

  • ドライバーが苦手

    ゴルフを始めて1年が経ち、何度かコースに出るようになりました。 しかしながらいかんせんドライバーが苦手でスコアが伸びません。 普通に振った場合は基本的にスライスです。それもかなりの。 これは「スイングで右肩が下がる」ことが最大の原因らしいのですがどうしてもクセが抜けません。 そしてやっかいなのが右肩が下がらないように意識して打つと今度は左方向にまっすぐ飛んでいってしまいます。時計で言えばの11時方向です。 まっすぐ12時方向に飛ばせるのはほとんどありません。 先日、練習場にいるレッスンプロにも見てもらいましたが時間の関係で「まずは左に行ってもいいからスライスを直しましょう」ということで左に行く原因まで教えてもらえませんでした。 スイングを見ていただいていないので難しいかもしれませんが左に行く原因はどんなことが考えられますでしょうか? ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 ちなみに前回ラウンドしたときは前半のハーフで5回くらいOBを出し60以上たたいてしまいました。 後半は開き直り(?)OBは無く40台前半でしたがよくなった原因はわかってません。 ユーテリティやアイアンは若干スライスするもののなんとかなる程度です。

  • ティーショットの一本足打法は駄目?

    アイアンはそこそこ打てるのにドライバーがまったく打てません。どスライスかテンプラばかりです。 おそらく体重移動が中途半端なせいだと思いますが、練習場で思い切って、トップで一本足打法にするとかなり満足いくのですが・・・ そこで質問ですが、プライベートコンペで一本足打法でティーショットは駄目なのでしょうか?ルール上認められていないのでしょうか?周りの人もプロもしていないから駄目なのかな? 当方1ラウンドに4~5発OB出すし、いつも満足する当たりが出ないもので、ドライバーを2~3発気持ちよく打てたら100切れるかなぁと思いまして。

  • どスライス解消法

    ゴルフを3年ぶりに始めたのですが、以前は無かったスライスが出ます。 球の出だしは真っ直ぐなのですが、球が上がりきった位から スーッとスライスします。 このスライスで酷いとOBになってしまいます。 この現象はドライバーだけで、アイアンはスライスが出ません。 何を意識して振れば良いでしょうか? アドバイス御願いします。 ちなみに昔は95くらいで回ってました。

  • ゴルフの練習では大関です。

    ゴルフ暦6年です。 平均ストロークは120前後です。 この間、5ヶ月ぶりにコースに行きました。 5ヶ月のブランクもあるので、1ヶ月前から 週1で練習に通いました。 いつも行く練習場の常連の人達と世間話をしながら 1時間250級位打ち込みます。 練習場では、調子が良く常連の人達からも 120叩く事が信じられないと言われます。 自分でも、いつもコースに出るときは100を 切れるのではないかという期待でゴルフ場に向かいます。 しかし、いざラウンドするとダフリ、トップ、スライスなど 普段の練習では出ないショットばかり出てしまいます。 挙句の果てにシャンク!集中力も切れてしまい やはり、スコアは128でした。 そこで、質問なのですが 練習で出ないダフリやトップやスライスがなぜ出てしまう のでしょうか? 練習通りのスイングをしているのですが、上手くいきません。 確かに、練習場と違いライや風などの条件の違いが あることも分かります。 しかし、コースと練習場の違いがあまりにもありすぎて 挫折してしまいそうです。 どうしたら、コース上でも普段の練習通りに出来るでしょうか? 宜しくお願いします。