• ベストアンサー

ヤマトヌマエビの行動について

mhi98oの回答

  • ベストアンサー
  • mhi98o
  • ベストアンサー率43% (41/95)
回答No.8

その大きさだとヤマトの場合小さい部類ですね(^^; しかも最近もこの状態が続くのは何かに原因がありますね。 ヤマトヌマエビは餌のないときは水草を食べたり寝込みの魚を襲ったりしますので、そういったことが無ければ餌に問題は無いと思います。逆にめだかとエビ大きさによっては、めだかがエビをからかって突っつくということもあります。そこらへんはどうでしょうか?酸素不足も考えられますが、そうであればやけに泳ぎ回ったり、水面に上がってくるはずです。 今質問を読み返しましたが、水槽の大きさ30cmというのが気になりました。この大きさだと水質がひょんなことから不安定になりやすいです。専門家ではないですが私が今書くことをチェックしてみてください。 底床は砂利ですか?ソイル(泥)ですか?ソイルの場合は若干水質安定しやすく、活性炭のような吸着作用があります。砂利の場合、そういった作用は無く排泄物などが溜まりやすいです(使い始めの場合特に)。どちらにしろ底床は汚れていないですか? 水草関係はどうでしょう?ガモンバやアナカリスの状態は?照明はありますか?窓辺でも無く照明が無い場合、水草が少ないと水草の浄化作用はそれほど期待できません。 ろ過の方法はどうでしょうか?めだか15匹というと、餌のやり方などによっては投げ込みフィルターでは不安です。とりあえず水質チェックをしてみてください。市販品がたくさんあります(少し高いですけど(困)。 最後に、もしかしてヒーターを入れていないとか?水温20度切ると動きが鈍くなります。

mayugenki
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます。 床はソイル系(直径3mm弱程度の)で、その下に小さめの砂利が埋まっています。 10cmくらいの炭木片を入れています。 底はきれいです。 ハイグロフィラと思われる水草を6,7本、石で根元を固定しています。 水槽に照明は取付けてなく、設置場所は窓辺で光はよく入りますが直接日光はあたりません。 フィルターは外掛式のフィルターです。 ヒーターは・・・入れていません!高温に注意と店でも言われたし、 川にすむ生き物だから低温には強いんだと、思っちゃいました・・・ この狭い水槽にヒーターを入れるとより狭くなりそうです。えびを飼うのは無理だったのかな。 寒いのを耐えているのですね、可哀想ですね。えび里親を探したほうがいいのかなぁ…

関連するQ&A

  • メダカとヤマトヌマエビの共生

    黒メダカ5匹とヤマトヌマエビという小さな川エビを一緒の水槽で飼育しています。 黒メダカの雌がよくおしりに卵をいっぱいくっつけて泳いでいるのですが、 その後、水草にも生み付けられた形跡が見あたらず、 いまだ稚魚が孵ったことがありません。 よく水草にエビがくっついてパクパクやっているのですが、 やはり卵を食べられてしまっているのでしょうか?

  • メダカ水槽のヒルをヤマトヌマエビで駆除

    メダカ水槽にヒルが泳いでいるのを発見してしまいました! 繁殖用の稚魚水槽(ふ化後1ヶ月~1日)のため,水替えは困難です。 そこで,いろいろと調べたらヤマトヌマエビでヒルが駆除できるという記述を見つけました。そこで質問です。 1.本当にヤマトヌマエビにヒルの駆除効果があるのでしょうか。 2.メダカの稚魚水槽に沼エビを入れるとメダカにはどの程度のダメージがあるでしょうか。 3.ヤマトヌマエビは近所のため池にいる4,5センチの透明で背中に黒い線があるエビだと思うのですが,それであっているのでしょうか? 以上3点のどれにでもお答えいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ヤマトヌマエビと水草

    こんにちは。 皆さんにお聞きしたいのですが、最近、ヤマトヌマエビを飼い始めました。 ですが、水槽の中があまりにも殺風景でしたので、水草を植えようと思い、店に買いに行きました。 店で売られているヤマトヌマエビを見ていると注意書きがあり、「ハイグロ類、マツモ類と一緒にするとエビがダメージを受けます」と書いてありました。 ここで質問ですが、エビと一緒の水槽に入れてはいけない水草とは主にどのようなものがあるのでしょうか? また、みなさんはどのような水草を入れているのでしょうか? どうか、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • めだかとヤマトヌマエビ

    めだかとヤマトヌマエビを飼っています。 もう少し仲間を増やしたいのですが 一緒の水槽で他に飼える生き物は何でしょうか? (めだか4匹とエビ3匹で15センチ角くらいの水槽です) よろしくお願いします!

  • ヤマトヌマエビの飼育方法について

    めだかと一緒にと思ってヤマトヌマエビを3匹購入しました。 夕方に水槽に移し、朝起きてみたらエビが赤くなって1匹横たわっていました。 死んでしまったのだと思いとりだそうとすると跳ねたのでまだ生きてはいるようなのですが、横たわっている時、全く動きません。 何が原因なのでしょうか?

  • ヤマトヌマエビの体の色が赤茶色っぽく・・

    最近、ヤマトヌマエビというエビを飼い始めました。 30cmの水槽にヤマトヌマエビ4匹と水草が入っています。 今朝見てみたら、その中の1匹の体の色が赤茶色っぽく変わっていました。 足と手はせっせこ動いてますが、同じ場所からほとんど移動しません。 ヤマトヌマエビが赤茶色になる理由はどういったものがありますか?

  • ヒメダカとヤマトヌマエビの共存について。

    現在中学三年です。 メダカが好きで飼っています。 水槽には、 ヒメダカ7匹 ヤマトヌマエビ4匹 タニシ1匹 水草少々 居ます。 そこで質問です。 ヒメダカとヤマトヌマエビはこのまま一緒にしておいても、害はありませんか? 餌は朝と夜少し多めにあげています。ヤマトヌマエビにはおこぼれや水草?を食べているみたいです。 水草はまだあるので、足すことができます。 配置など教えてください! 食べられたり、しないか心配です... 回答お待ちしています。 写真は、現状です。 アドバイスください。

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビのこと

    2日前にペットショップで購入してきた ヤマトヌマエビ10匹のうち、7~8匹が 横になったり、ひっくり返ったりしています。 今日、水替えをして、めだかを追加して入れてあげました。 えびさんは弱っているのでしょうか? 教えてください。

  • ヤマトヌマエビについて

    今、メダカと同じ水槽でヤマトヌマエビを飼っています。ヤマトヌマエビには、いりこやちくわをちぎってエサにしていますが、ほかに何かいいエサはありますか。コケをよく食べるとも聞いたのですが、まだ飼い始めて間もないので、水槽には全くコケが生えていません。よろしくお願いします。

  • ヤマトヌマエビのえさは?

    ホームセンターでヤマトヌマエビを3匹買ってきて メダカと同じ水槽にいれたんですがヤマトヌマエビは何を食べますか?