• ベストアンサー

ヤマトヌマエビの行動について

juzubeの回答

  • juzube
  • ベストアンサー率43% (149/341)
回答No.2

60センチ水槽にて、熱帯魚とヤマトヌマエビ、ヒメヌマエビ(?)を飼っています。 10数年間飼い続けていますが、私の場合、そのような感じになったことはないのです。 知らないうちに死んでいた、ということはありましたが、 横になっている、というのは、見たことがありません。 いつも前足の部分を動かしてえさを食べ続けています(苔や水草などを、口に持って行く仕草をせわしなくしている)。 なので、そのようにいつも動き回っているのが普通の状態だと思っています(いつかは寝たりしてるんでしょうが)。 ヤマトヌマエビは淡水では繁殖せずただ寿命が来て死ぬのみですから、脱皮を繰り返し大きくなって死ぬまで、うちではそのような状態です(けっこう長生きしますよ)。 ウィローモス(水苔のポピュラーなもの)などの隠れ家を入れておりますと、もう一つのヒメヌマエビ(?)は淡水で繁殖しますので、どんどん増えます。半年ほど前に初めて買ったのですが、5匹だったのが今は30匹ぐらいになっています。 が、こちらのエビでも、ご質問のような状態を見たことはありません。 思うに、やはり横たわっているときは、水質が悪くなっていた、もしくは新しい水でショックを受けた、など、具合が悪くなっていたのではないでしょうか。 初めのころ横になっていたがその後はずっと元気、ということなら問題ないと思いますが、 そうした状態を繰り返すのなら、やはり水の状態をよくするよう注意した方がいいのでは? と思います。 *水質改善については、私も本当にもういろいろ試したのですが、結局、水草を入れると一気に安定する、というのが手っ取り早いかと思っています。ウィローモスは丈夫で(普通の熱帯魚飼育の状態なら)よく育ちますから、お薦めです。 濾過装置を充実させ、定期的に水替えをきちんとして、水草を入れて、水質を安定させるといいと思います。 ちなみに温度ですが、実際30数度を越えたくらいから、ばたばたと逝ってしまいます。赤くゆでたようになってしまいます。 夏場の本当に熱いときは、クーラーを入れた部屋で、水槽の電気を消す、等の対策が必要です。

mayugenki
質問者

お礼

熱帯魚は淡水の熱帯魚なんですか? いっつもライトを当てていて、CO2もですか? 私のところは明かりは日中の日の光と(直接太陽光があたるところではない) 暗くなったら、60Wの電球で照らしてるだけです。(自分がよく見えて楽しいので) 地面にはホームセンターで購入した、PH度を調節するという土のようなのを丸めたようなのと 炭のかけら、石、水草です。 ウィローモス、探してみます。

関連するQ&A

  • メダカとヤマトヌマエビの共生

    黒メダカ5匹とヤマトヌマエビという小さな川エビを一緒の水槽で飼育しています。 黒メダカの雌がよくおしりに卵をいっぱいくっつけて泳いでいるのですが、 その後、水草にも生み付けられた形跡が見あたらず、 いまだ稚魚が孵ったことがありません。 よく水草にエビがくっついてパクパクやっているのですが、 やはり卵を食べられてしまっているのでしょうか?

  • メダカ水槽のヒルをヤマトヌマエビで駆除

    メダカ水槽にヒルが泳いでいるのを発見してしまいました! 繁殖用の稚魚水槽(ふ化後1ヶ月~1日)のため,水替えは困難です。 そこで,いろいろと調べたらヤマトヌマエビでヒルが駆除できるという記述を見つけました。そこで質問です。 1.本当にヤマトヌマエビにヒルの駆除効果があるのでしょうか。 2.メダカの稚魚水槽に沼エビを入れるとメダカにはどの程度のダメージがあるでしょうか。 3.ヤマトヌマエビは近所のため池にいる4,5センチの透明で背中に黒い線があるエビだと思うのですが,それであっているのでしょうか? 以上3点のどれにでもお答えいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ヤマトヌマエビと水草

    こんにちは。 皆さんにお聞きしたいのですが、最近、ヤマトヌマエビを飼い始めました。 ですが、水槽の中があまりにも殺風景でしたので、水草を植えようと思い、店に買いに行きました。 店で売られているヤマトヌマエビを見ていると注意書きがあり、「ハイグロ類、マツモ類と一緒にするとエビがダメージを受けます」と書いてありました。 ここで質問ですが、エビと一緒の水槽に入れてはいけない水草とは主にどのようなものがあるのでしょうか? また、みなさんはどのような水草を入れているのでしょうか? どうか、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • めだかとヤマトヌマエビ

    めだかとヤマトヌマエビを飼っています。 もう少し仲間を増やしたいのですが 一緒の水槽で他に飼える生き物は何でしょうか? (めだか4匹とエビ3匹で15センチ角くらいの水槽です) よろしくお願いします!

  • ヤマトヌマエビの飼育方法について

    めだかと一緒にと思ってヤマトヌマエビを3匹購入しました。 夕方に水槽に移し、朝起きてみたらエビが赤くなって1匹横たわっていました。 死んでしまったのだと思いとりだそうとすると跳ねたのでまだ生きてはいるようなのですが、横たわっている時、全く動きません。 何が原因なのでしょうか?

  • ヤマトヌマエビの体の色が赤茶色っぽく・・

    最近、ヤマトヌマエビというエビを飼い始めました。 30cmの水槽にヤマトヌマエビ4匹と水草が入っています。 今朝見てみたら、その中の1匹の体の色が赤茶色っぽく変わっていました。 足と手はせっせこ動いてますが、同じ場所からほとんど移動しません。 ヤマトヌマエビが赤茶色になる理由はどういったものがありますか?

  • ヒメダカとヤマトヌマエビの共存について。

    現在中学三年です。 メダカが好きで飼っています。 水槽には、 ヒメダカ7匹 ヤマトヌマエビ4匹 タニシ1匹 水草少々 居ます。 そこで質問です。 ヒメダカとヤマトヌマエビはこのまま一緒にしておいても、害はありませんか? 餌は朝と夜少し多めにあげています。ヤマトヌマエビにはおこぼれや水草?を食べているみたいです。 水草はまだあるので、足すことができます。 配置など教えてください! 食べられたり、しないか心配です... 回答お待ちしています。 写真は、現状です。 アドバイスください。

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビのこと

    2日前にペットショップで購入してきた ヤマトヌマエビ10匹のうち、7~8匹が 横になったり、ひっくり返ったりしています。 今日、水替えをして、めだかを追加して入れてあげました。 えびさんは弱っているのでしょうか? 教えてください。

  • ヤマトヌマエビについて

    今、メダカと同じ水槽でヤマトヌマエビを飼っています。ヤマトヌマエビには、いりこやちくわをちぎってエサにしていますが、ほかに何かいいエサはありますか。コケをよく食べるとも聞いたのですが、まだ飼い始めて間もないので、水槽には全くコケが生えていません。よろしくお願いします。

  • ヤマトヌマエビのえさは?

    ホームセンターでヤマトヌマエビを3匹買ってきて メダカと同じ水槽にいれたんですがヤマトヌマエビは何を食べますか?