• ベストアンサー

別の科を受診する場合

大学病院などの大きな病院に通院中です。受診している科の医師の専門外かもしれない症状について担当医師に相談すべきか迷っています。もしも大病院内の別の科に廻された場合、もちろん初診料は必要だと思うのですが、特別療養費も支払わなければならなくなってしまうのでしょうか?月曜に病院に行く予定なので、ご存知の方どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GWinglove
  • ベストアンサー率21% (39/180)
回答No.2

私もQuattro99 さんと同じ意見です。 私も、以前、総合病院に勤めたことがあり、主治医から紹介状、貰ったことがあります。 ただ、その頃とは、診察料の計算の仕方や仕組みが変わったので、料金については、いまとは違うかもしれません。 私の場合、内科受診中に蕁麻疹みたいな物が出まして。突発的な物かも知れなし、アレルギーかもしれない。そのアレルギーも、中からのものか外からのものかわからないと言われ、いずれにしても専門の方がいいと、即、院内紹介状(診察依頼箋)を貰い、皮膚科受診しました。 連携していて良かったことは、受診しているカルテも一緒に動くので、薬がダブらない。依頼箋に主治医が、なぜ依頼したか経緯(こういう症状が出ている、こういう検査を御願いしたい)てのが書いてあるから、診察時間も、まったくの初診に比べると短いです。主治医側でしている検査が、新たな科でダブるってこともないし。 また、主治医にも紹介された側から、診察結果が書面で返されるので、継続して治療するにしても、連携した形になります。 初診料ですが、紹介状がない場合。紹介状があっても、関連性が合った場合とない場合で、料金が違ってて気がします。 私の場合、同じ日に受けることができたので、初診料は取られなかったけど。 まずは、主治医に相談してください。 専門外かもしれないし、何らかの関連があるかもしれません。場合によっては、投薬内容なども変わってくるかもしれないので。

mirun22
質問者

お礼

ありがとうございます。同じ病院で診て貰う方が良い事って沢山あるんですね。主治医に相談してみます。もし今通院していなかったら、たぶん近い医院に行ってたと思うくらいの症状で大学病院で相談して良いものか迷ったんですけどって事も伝えて先生に良い治療方向(他科か他院かも)を考えて頂こうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.4

同じ病院内であれば、すでに初診~再診中の方の他の科の受診については初診料は算定されません。 もちろん特定療養費も必要ありません。 再診料(外来診療料)についても一連となります。 一旦、治療が完結して以後の再診が必要ないと認めれれた後にあらためて受診する場合には初診料が必要となります。 ただし歯科の受診は別扱いです。

参考URL:
http://www.e-rapport.jp/kyoiku/kyoiku12/kyoiku12_02.htm
mirun22
質問者

お礼

ありがとうございました。安心しました。参考URLも勉強になりました。

回答No.3

特定療養費に係る療養の基準の一部改正に伴う実施上の 留意事項について(平成9年3月14日保険発第30号) という通達があって 「一傷病の診療継続中に他の傷病が発生して初診を行った 場合においても、第一回の初診時にしか徴収できない。」 ということになっています。 http://www.aa.aeonnet.ne.jp/~masat/tokubetusitu.htm 2 病院の初診に関する事項の(1)のウにあります。

mirun22
質問者

お礼

ありがとうございました。細かい規定も勉強になりましたし、どこに書いてあるのかまで教えて下さって助かりました。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

今の主治医に相談してみればわかると思います。医師は受診料に関して知識が乏しい場合がありますが、その場合は事務員に確認してくれると思います。 また、総合病院では、たいてい他科への診察依頼箋というものがあるはずで、現在みてもらっている病気と関連性があろうと無かろうと依頼箋を書いてもらえると思います(その際、関連性がある場合とそうでない場合で扱いが違い、会計上も違いがあったと思います)。 私が総合病院に勤務していたのは数年前までなので、変わっているかも知れません。確かめてみてください。

mirun22
質問者

お礼

ありがとうございます。お金の事って尋ね辛くて(^^; 関連性は少しあるかも。ですが。お金より身体が第一と分かっては居るのですが(^^;;

関連するQ&A

  • 病院で複数の科を受診時に、医師は他の科のカルテを参照できるのでしょうか

    病院で複数の科を受診時に、医師は他の科のカルテを参照できるのでしょうか? 交通事故で近所の整形外科を受診していましたが、痛みがとれないので、大学病院の神経・精神科の受診を勧められ、受診しました。 問診時に、「事故の前は痛みがなかったのか」「○○の薬は飲んだことがないか」と何度も聞かれました。重いものを持って腰痛、机に長時間向かって肩こりの症状が出ることはありますが、病気というほどでもないですし、交通事故の保険会社との交渉を複雑にしたくないので、痛みはなかったと言い切りました。 医師が何度も確認するので、ふと思ったのが、何年も前から受診している同じ大学病院の内科のカルテです。内科の初診時に、「腰痛・肩こりがひどい時は接骨院に行く。整形外科で筋肉弛緩剤・痛み止めをもらった」と問診票に書きました。その時期に、たまたまいい接骨院・整形外科があると聞いて受診していたからです。大学病院に問い合わせたところ、初診時の問診票はスキャナで読み込み保存しているそうです。 神経・精神科の医師が内科のカルテを参照していたら、私が嘘をついていると思うだろうし、信頼関係が築けず、治療に影響がでるのではと心配しています。 大学病院にカルテについて問い合わせをし、カルテ開示については説明を受けましたが、他の科の医師がカルテを見られるのかまでは、分からなかったので、ご存じの方がいましたら、教えてください。

  • どの科を受診すればよいのでしょう…?

    どの科を受診すればよいのでしょう…? 20歳女子学生です。 大学で運動部に所属しているのですが、今年に入ってから、体調があまり良くありません。 主な症状の例としては、少し激しい運動をすると、(1)唇が紫色になる、(2)寒気を感じる、(3)手が冷たくなる。また、心配事があると、(1)体があまり思うように動かなくなる、(2)ふらつく、(3)動悸がする、(4)だるい。 あと、常に頭が重い感じがします。 病院に行こうかと迷っているのですが、どの科を受診すればよいかわかりません。 あと、受診料は結構かかるのですかね?

  • どの科を受診するか迷っています。

    どの科(病院)を受診するか、悩んでいます。 症状は、頭痛肩こり、微熱、だるさ、立ちくらみ、寝つきが悪い、気分が沈みがち、やる気がでない、など、慢性的です。 特に生理前に悪くなりますが、そうでなくても、上の症状があることもあります。 今まで病院で相談するほどではないだろうと思っていましたが、ここ数ヶ月で特に悪くなり、これ以上は育児家事に支障が出そうです。 でも、休めるときに自由に休憩がとれる環境であれば、我慢できるレベルかもしれません。 内科でしょうか?でも、内科もいろんな専門分野がありそうで、お門違いなところに行ったら、どうなんだろう…と思います。 ご意見よろしくお願いします。

  • もし総合病院で別の科の受診を勧められたら・・・

    背中と腰の痛みが続いていてとある総合病院に行きました。(全くの 初診です) 泌尿器科、婦人科、胃腸科のどれを受診するか悩んだのですが 婦人科、胃腸科は過去に近くの病院で検査してもらったことがあるので 泌尿器科にしました。 しかし、検査の結果は異常なしのようです。 来週もう1度診察があるのですが、 もし・・の話なのですがそこで泌尿器科では異常がないので 婦人科、胃腸科など別の科の病気かもしれないからと そちらへ回されそうになった時に 断ることはできるのでしょうか? と、言うのも 婦人科、胃腸科ともに近所のかかりつけの医院があります。 特に婦人科は女医先生だし、住んでいる地域の市民検査で 子宮ガン検査も安くしてもらえるので、 今の病院で他の科を受けるつもりはありません。 こういう理由はハッキリと述べてもいいものか・・と 思っています。受付や先生の対応もあまり良くないので 診察はこれっきりにしたいと思っています。

  • 紹介状がない場合の病院受診でお聞きします

    息子のことですが、小児科にかかっています。(地方の大学病院です) 持病はほぼ完治はしていますがあと1度検査を受けることになっています。今回の質問は同じ病院で違う科を受診したいのですが、この場合は紹介状はないのですが、普通に診てもらえるかどうかということです。 一応紹介状がない場合、5千円ほど初診料と別にかかるようですが。

  • どの科を受診したら良いのでしょう?

    パソコンを見ていたら、突然文字が見えない角度ができ、左目の左側がチラつくのと、左目の左下が視界に入らない(見えていない)状態になってしまい、眼科を受診しようかと思い近所に眼科があるか調べていたところ、今度は特に何もしていないのに左手(ヒジより先)が痺れ、何故痺れているんだろう…なんて思っていたら、次は口の左側辺り(唇や舌も含め)が痺れてきてしまい、眼科よりも別の科に行った方が良いのではないかと思ったのですが、どの科を受診したら良いか分からなくて困っています。 一応今(症状が出てから1時間ほど経っています)はどの症状も治っているのですが、心配なので早急な回答をお願いしたいです。 どなたか回答を宜しくお願いします。 補足:4日ほど前に喧嘩をしてしまい、頭をぶつけたり顔を殴られたりして、目の辺りにアザができたりしている状態です

  • どの科を受診していいのか悩んでいます

    既婚者 女性 40歳 子供なし です。 体の色々な所に不調が現れています。しかし、どの科の診察を受ければいいのか悩んでいます。 まず、うつ病と8年ほど闘っています。でも、1年前から抗鬱剤は飲んでいません。 気分を落ち着かせる薬(ラミクタール100mg)を1錠飲んでいます。 それ以外の症状としては 1、3年前くらいから、右下腹部の激痛 最近、頻繁に痛みがあります。 2、半年前から、腰痛 最近、さらに痛みが増しています。 3、突然くる 気持ち悪い気分(吐くまではありません) 4、頭痛 5、気分があがらない などです。 腰痛は、一時期、鍼に通いました。少し痛みがなくなって、また通わなくなっています。 また、右下腹部の痛みも、あったのですが、1年に数えるほどだったのが、 最近、3か月は頻繁にあり、股関節の辺りまで痛みがあります。しかし、 腰痛もありますので、ただの腰痛なのか、女性特有の症状なのか、わかりません。 また、気分的な症状として 頭痛や、気分の落ち込み、元気が出ない・・・などもありますので もしかしたら 心療内科なのか・・・ 心療内科の先生に相談しましたが、うつ病と腰痛などは関係ない。と きっぱり言われてしまいました。 現在、私は、経済的に生活するのがやっとの生活をしています。 結婚しているのに?と思われるかと思いますが、主人は介護職で 月収は20万円です。毎月、赤字になるほどです。 主人も体調が悪いのは、知っていますが、あまり心配かけたくないので そんなに具合が悪いようには見せていませんし、言っていません。 本当なら、私も働けば経済的にまだ、余裕が出るのですが、 以前、何度も治りかけで無理に仕事してうつ病が悪化したりを繰り返しているので、 ゆっくり戻している最中なのです。 病院に行くと、検査などでお金がかかるので、 主人に申し訳なくて、体調が悪いから病院に行きたいとも言えず。 病院へ行くことを避けて今まで来てしまいました。 それに、 色々な病院を転々として、結局、何も分からない・・・では、検査貧乏になってしまいます。 病院は、いろいろ検査をして、とりあえず薬を出しておくから・・・で、 終わることが多いような気がしてます。 それでは、体調の悪い個所ごとに、全ての科を受診しなければいけなくなってしまいます。 わがままな事を言っているかもしれませんが、 同じようにどこの科を受診していいのか悩んだことのある方、もしくは、 今、私が上げた症状で何か病名など分かる方がいらっしゃいましたら アドバイスをお願いします。

  • この場合はどちらの科へ行ったらいいですか?

    先々週末に風邪をひき、のどが痛んだり鼻が詰まる症状があったのでいつも行く総合病院の耳鼻咽喉科にかかりました。先週末もまた違う風邪をひいたのか今度は熱と咳が出て月曜には熱はだいぶ落ち着いたのですが同じ耳鼻咽喉科に行って薬を処方してもらいました。(ムコダイン・ポンタール・トランサミン・ムコスタ)そのときは咳はそうでもなかったのですが、火曜あたりから咳き込むようになり、胸の中心(乳房の間)が咳をするたびに痛くなり始めました。咳はごほごほとたんの絡んだ咳です。 最初に耳鼻科に行ったときに「甲状腺が腫れてる感じがあるのでエコーを念のため撮りましょう」といわれ、来週月曜に予約が入ってるので出来ればそれまで病院に行かずに居たいのですが(4歳幼児が在宅で病院に一緒に連れて行かなければならないので)それを待たずに咳がなかなかおさまらないこと・胸が痛いことを内科(呼吸器科)で見てもらったほうがいいのか、来週月曜までまってそれでも胸が痛ければ耳鼻科の先生の相談して呼吸器科を受診したほうがいいのか、別の選択肢として個人の開業医(呼吸器科を掲げてるところ)に行くのがいいのか・・・迷っています。 総合病院に該当の科があればそちらにかかったほうが便利(カルテもあるし)でしょうか。 アドバイスお願いします

  • 障害年金について教えてください。

    障害年金について教えてください。 障害年金を申請しようと書類を揃えていたのですが、初診日があっているのか疑問に思えてきました。 通院歴は以下のようになります。 傷病の症状が出る以前に、A心療内科に通い始める。…(1) 傷病の症状が出始めた頃、A心療内科の医師に相談すると「鬱が悪化したのだろう」という診断。…(2) その後も症状はよくならなかったのでA心療内科の通院を止め、自宅療養。 しばらくの期間を空け、別の科のB病院を受診。…(3) このB病院でも原因は不明でした。 その後現在のC病院で病名が発覚。 (3)のB病院での初診日を『初診日』として書類を作成していたのですが、(2)の段階で症状が出て医師に相談もしていたので、(2)の段階が初診日なのでは?と疑問が出てきました。 ですが(2)の段階ではA病院は通院途中で、診断もそれまでのものが悪化したという診断でしたのでやはり違うのかな?とも思います。 二級は微妙だと言われているので、(2)の段階ならば厚生年金に入っていたため、(2)の段階を初診日に出来るならばそうしたいという思いも正直あります。 ただ、もし(2)の段階が初診日となる場合A心療内科にどの様に『受診状況等証明書』を書いていただけば良いのか分かりません。 また、C病院で現在の診断書を書いていただきましたが、依頼してから出来上がるまでに二ヶ月以上掛かっていて、先日ようやく出来上がったと連絡を頂いたところです。 C病院は遠方にあるため、簡単に書き直してもらいに行くことは出来ません。 このままの状態で提出していいのか悩んでいます。 詳しい方、ご助言をお願いします。

  • 大学病院の主治医に関して

    昨年病気をして大学病院にて診察。初診時の医師がそのまま担当医師となりましたが、入院中は別の医師のお世話になりました。 実はその入院中の医師を大変信頼していて、(また私の病気の専門医でもあったようで)通院時も彼に引き続き診ていただきたかったのですが、初診時の医師に戻ってしまいました。 実はこの医師とはなかなか意思の疎通ができずに困っています。 大学病院では担当医師の変更はありうるのでしょうか? また、どのような対応が適切なのでしょうか?