特殊な状況下での失業に関する相談-失眠症による退職後の身の振り方やアルバイトについて

このQ&Aのポイント
  • 失眠症により会社を退職した後の身の振り方に悩んでいます。以前勤務していた会社についてや通院歴、知識の不足などの詳細を箇条書きでまとめました。アルバイトをしながら治療を進めたいと考えていますが、個人の金銭負担を少なくするための方法や専門の相談場所についてアドバイスしていただきたいです。
  • 勤務していた会社は情報処理産業で、社会保険に加入していました。不眠症と自律神経出調症の治療のため通院歴11ヶ月で、月2回程度の通院をしています。保険制度や税金に関する知識が無く、健康保険資格喪失後継続療養受給届の申請を考えています。
  • 現在は貯金がなく、病気を治すまでアルバイトをしながら生活しようと考えています。周りに相談できる人はいるものの、複雑な状況で解決が難しく、24歳の若さで悩んでいます。具体的な届け出や書類の手続きについての知識も不足しており、専門の相談場所を教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

特殊な状況下での失業

こんにちは、私は今までいわゆる普通の会社員をしていました。 しかし、不眠症になってしまい、自分で会社に勤務が不能と判断し、 依願退職という形で退職しました。 ですが、何分なんの知識も無い状況下での退職という事で、 今後の身の振り方について相当悩んでおります。 よきアドバイスがあれば、ご教授願います。 何分、文章能力が乏しい故、私の状態を失礼ながら、 箇条書きにて、説明させて頂きます。 勤務していた会社について 1.2年4ヶ月程度勤務していた 2.その会社は情報処理産業である。 3.社会保険に加入していた。 4.給料が手取りで20万程度である。 病気について 1.通院を現在約11ヶ月している。 2.不眠症と診断されていた 3.自律神経出調症と診断されていた。 4.傷病手当金を申請した(過去2回) 5.通院が月2回程度である 知識について 1.保険制度に関する知識がない 2.税金に関する知識がない 3.健康保険資格喪失後継続療養受給届を申請しようと考えている。 その他 1.貯金がない 2.働きたいと思ってはいるが、 病気を治すまでは、アルバイトをしようと思っている。 3.とりあえず、周りに相談できる人がいるが、 複雑すぎる故、解決できそうにない 4.年齢24歳である。 といったところです。 質問として、何処へ行き、どの様にすれば、 個人の金銭負担を少なく、生活出来るかを教えて 頂きたいです。 届け出や、書類を書く事は惜しまないつもりですが、 どんな届け出が必要なのか、あるのかも知識が不足 しています。 また、こういった相談を専門に取り扱う場所が あれば、ご教授して頂きたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

以下のようなことを手続きする必要が有ります。 失業保険の手続きをします。 会社から「離職票」を貰って、職安(ハローワーク)ヘ行き、失業保険の手続きをします。 自己都合での退職ですから、待機期間が3ケ月有り、それ以降でないと、失業給付は受けられませんが、手続きだけはしないと、給付を受けるのが遅くなります。 ただ、求職の手続きも必要です。 また、給付期間中に、アルバイトなどで収入が有ったときは、職安に報告をしないと、不正受給になり、罰則が有ります。 詳細は、職安で聞いてください。 健康保険資格喪失後継続療養受給届を、以前の会社か健康保険組合に提出します。 これを出すと、今現在、治療している病気については、治療開始から5年間に限り、今までの健康保険が使えます。 提出期限は、退職後20日以内です。 健康保険について。 健康保険については、「任意継続被保険者」と云う制度が有り、退職から2年間だけ、今までの健康保険に継続した加入できます。 但し、会社負担の保険料も、自分で負担します。 或いは、市区町村の国民健康保険に加入します。 保険料は、どちらが有利か調べる必要が有ります。 健康保険組合と、市役所の「健康保険課」に、電話で問い負わせれば教えてくれますから、有利な方を選択します。 ただ、健康保険は、自己負担が2割で、国民健康保険は、自己負担が3割ですから、この点も考慮してください。 「任意継続被保険者」も、退職後20日以内の申請です。詳細は、下記のページをご覧ください。http://member.nifty.ne.jp/yosikun/yosikun26.html また、国民健康保険の保険料は、昨年の収入を基に計算されます。 現在、収入が無い場合は、減額してもらえる場合も有りますから、市区町村の窓口だ相談してみてください。 減額してもらえれば、「任意継続被保険者」よりも保険料が安くなると思います。 住民税について。 住民税は、昨年の分を今年になってから、給料から控除されます。 退職の時に、今年分を一括して払う場合と、退職後に、自分で払う方法と有ります。 一括して、控除されていない場合は(判らなかったら、会社に問い合わせてください)、しばらくして、市役所から納税の通知が来て、何回かに分けて納めることになります。 所得税について。 今までの会社の給料分の所得税は、これからの収入と一緒に、来年3月に税務署に確定申告をすることになります。 確定申告の方法については、来年2月頃に、ここで質問してください。 そして、病気を治して、仕事を探しましょう。 不明な点は、ご連絡ください。

taka0024
質問者

お礼

お礼という形では2度目となりますね。 その後、自分で色々調べ、役所へ行き、保健所へ行き、社会保険事務所へも行き まあ、いろんな場所へ行き、制度や、知識が少しずつではありますが、 増えました。 このきっかけをくださったkyaezawaさんに本当に感謝の気持ちで一杯です。 今後も良きアドバイスが頂ければ幸いです。 敬具

関連するQ&A

  • 失業保険について

    自己都合で退職することにしたのですが、今失業保険とかってもらうのが結構大変だと聞きました。 会社には親の病気で帰省ということにしましたが、(実際はそうではないのですが)、保険をもらうときにはどういう風に言うべき(もらえるために)なのでしょうか。 親の病気、とか言った場合、親の病気の診断書を提出しなければならないとか、そういうプライバシー的なことまでつっこまれるのでしょうか?

  • 病気で退職後の失業保険について

    身体を壊してしまい、しばらく休職していたんですが、会社に迷惑をかけるので、退職しました。 この場合失業保険は待機期間なしでもらえるんでしょうか? それとも医師にもうしばらくは働けないという診断書を書いてもらったほうがいいのでしょうか?診断書があれば直ぐに失業保険がもらえると聞いた事があるので… 病気の方はほぼ治りかけなので、医師に働けるか働けないか自分で伝える感じだと思います。 先週はそんな感じで聞かれたので。 全くわからないので、どうか皆様の知識をかしてください。 よろしお願いします。

  • 傷病手当金&失業保険受給について

    私は派遣社員です。3年6カ月勤務いたしましたが会社都合にて満期終了の予定です。 会社都合で退職なのですが三半規管の不調でここ一年めまい、耳鳴りに悩まされていました。 医者からは傷病手当金の申請をするなら診断書を記載してもかまわないといわれました。 別の病気で自立支援、精神障害福祉手帳取得者でもあります。 そこで質問なのですが、できれば傷病手当金を申請し様子をみてから次の就業先を検討したいと思っています。 ハローワークには受給延長手続きをしておけば、傷病手当金の受給終了のあと失業保険の受給が可能なのでしょうか? できれば委託訓練を受講したいと思うのですが、どのようなスケジュールにてどのように申請をしたらよいのでしょうか? あまり知識がないのでいろいろな方からのアドバイスにより言葉は理解できたのですが、ご経験者、社会保険関係の知識のある方のアドバイスをお願いいたします。

  • 失業保険について教えて下さい。

    失業保険について教えて下さい。 仕事中に発作を起こしたのがきっかけで心療内科に通院し始め、医師からは 仕事のストレスからくる症状だから 休職するか、転職を提案されました。 会社に提出する為の診断書を書くのも可能と言われました。 会社に相談し、退職することを決め 結局会社からは診断書の提出を求められないまま、 自己都合退職をしました。 現在退職して5日経っており、今週中に離職票が届く予定です。 雇用保険は6カ月しかかけていません。 この場合、特定理由離職者に該当するのではないかと思い 失業保険の受給を受けたいのですが、ハローワークへ電話問い合わせしたら 12か月の被保険者期間がないと自己都合の場合は資格ありませんと 言われました。 明日、通院日なのですが、診断書を書いてもらい、離職票と一緒にハロワへ持って 行ったらいいのか、 それとも離職票が届いて、ハローワークへ行き、診断書は書いてもらえますと相談 してから次の通院日に診断書を書いてもらってからハロワへ提出がいいのでしょうか。 ちなみに、症状は完全に仕事内容が原因だった為、辞めてからは穏やかに過ごして おり医師からも、辞めたら恐らく薬も減らせるし、また違う職種を探して みたらいいですよと言われています。 ですので、現在はバイトでも何か働けるところは無いかと、働く意欲はあります。 その旨も診断書に記載してもらわないとならないのですよね? 長々とすみませんが教えていただけると助かります。

  • 失業補償を得ていた場合

    私の友人のことです。今年4月から新卒で入社したのですがある病気になり8月中に診断書を書いてもらって休職するとのことです。休職中は健康保険を使いながら病気を治したいとのことですが、数ヶ月経ってなかなか改善されない場合は退職したいと言ってます。そこで聞きたいのですが・・ 会社を休職→休業補償で収入を得ながら闘病→数ヶ月経っても病気が治らず退職→→→後に病気が治り新しく違う会社に入社 こうなった場合、新しく入った会社は、前の会社を休職して健康保険を使って失業補償をもらっていたことや休職していたことはわかるものですか? また、働けないのは辛くたまには体に支障ない程度にアルバイトぐらいしたいと話しています。失業補償をもらいながらアルバイトなどで収入を得ることはほんの少しでもダメでしょうか?

  • 次の場合、失業保険が下りますか?

    (1)事務職で6ヶ月間、会社勤務した後、会社都合【仕事量が少なくなった理由で】で退職しました。 (2)その後新しい会社に入社しましたが、社風が合わず残業が多くやむをえず    1ヶ月で退職しました。  (1)のときに会社都合で退職したので失業保険が下りるかと思い、申請しましたが  6ヶ月間のうち1ヶ月だけ勤務日数が11日か12日以下だったので  総計6ヶ月とみなされず失業保険が下りませんでした。  その後(2)の会社に1ヶ月間いて自己都合で退職しました。  こういう場合、(2)が自己都合で退職していますが  (1)【会社都合で退職】+(2)【自己都合で退職】を合算して計6ヶ月で  失業保険は下りないのでしょうか?  【確か会社都合で退職ですと、6ヶ月で申請できるはずだと…】  失業保険にお詳しい方、教えてください。  よろしくお願い致します。

  • 失業保険認定期間について

    今年の夏に長年抱えていた持病の手術をするので仕事を退職しました。病気治療・療養で退職をしたので、ハローワークに退職後30日経過して失業保険の給付期間延長申請をしました。手術を 終えて退院後、術後の経過があまり良くなくて暫く自宅療養をしていました。仕事をしてた頃比べて勿論…経済的にはかなり厳しくなりました。 失業保険申請にあたり、診断書をつけるように言われてたので、自分の体調に波があって完全に良くなって就職活動を始めないと…と思って、先日通院の際に診断書をお願いして発行してもらいましたが。診断書の内容は、診察して現在の病状等医師と相談して、発行日と就職活動(就業)可能な日付が異なっています。ちなみに、年明けの日付で記載されているので、まだ申請にはいけませんが。 そこで質問ですが、病気治療・療養で退職しましたが自己都合の扱いになっているので、失業保険の給付(給付金振込)は3か月待機後の認定日以降になるのですか。私も初めての事で、後々になって人から聞いた話だと早めに申請をするだけして、ゆっくり仕事を探しながら失業保険を貰ってればいいと聞かされて、そうだったんだ…と後悔をしました。自分の判断ミスで、結果的に生活費逼迫になってしまって、貯金も底つく寸前です 。失業保険を考えないで仕事を見つけて採用にまで漕ぎ着ければベストですが、年齢も40代で会社によっては年齢制限のある所もあります。(毎日、家のパソコンで求人情報を見ています。) 長々と文面を入れてしまいましたが、私みたいなケースを経験された方、失業保険の事に詳しい方、そうでない方でも構いませんので、アドバイスと回答をお願いします。

  • パート(扶養内)での失業保険について

    先週、会社都合でパートを退職しました。 勤務期間はちょうど一年、週3回一日3~5時間ほどで月収が40000円程度でした。 この場合に失業保険を申請したとして、失業保険は給付されるのでしょうか? 会社都合だと待機期間なしで給付されるのはパートでも同じでしょうか? 突然の解雇だったので少しでも給付されるのでしたら申請したいと思うのですが…。 無知ですみません…どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失業保険

    おとといに退職したのですが会社の手違いで、退職届けの提出が遅れてしまったらしく、まだ失業保険をもらうためのハローワークに提出する書類をもらっていません。 しかし今後私は独立を考えていて、今日にでも個人事業の届出を出したいのですが、ハローワークに行く前に届出をしたら失業保険はもらえなくなってしまうのでしょか?だれか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 傷病手当金と失業保険について

    夫が病気により会社を退職しました。 3ヶ月休職期間があったため、傷病手当金で給料の6割ほどをもらっていたのですが 今後も社会保険事務所等で傷病手当金請求書を申請すると 受給できると聞きました。 この場合、まずは失業保険は受給延長を申請して、傷病手当金を受給する方が賢明でしょうか? ちなみに夫の病気は心の病気で長期戦になりそうです。 知識不足により筋違いな質問をしていたらごめんなさい。