• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫁になる、という現実)

嫁になる、という現実

このQ&Aのポイント
  • 結婚式場を決める際に彼の親と意見が合わず、妥協することになってしまった
  • 今後も引き出物や他の結婚の準備で意見が合わないことが予想され、嫁になることが大変だと感じている
  • 上手な乗り切り方をアドバイスしてほしい

みんなの回答

  • tap
  • ベストアンサー率35% (44/124)
回答No.11

massiさん、こんにちは。まずは、ご婚約おめでとうございます。 結婚準備は、本当に思った以上にもめるものです。皆様のご回答をご覧になってもお分かりかと思いますが・・・。経験者の方々のご意見、一つ一つに大きく頷いてしまいました。 さて、皆様と重複する部分もありますが、私からのアドバイスを。。。 1.何事も、事前に形だけでも「相談」してから決定する。  事後報告は絶対に避けた方が良いです。私達が想像するよりも、親の世代では「結婚は家と家がするもの」という意識が強い人が多いですから。。。  相談という形をとりながらも、自分の譲れない部分は思う通りに話が進むように持っていければベストですよね。  多くの方がコメントされているように、こだわらない部分の判断を親に任せて、こだわる部分は自分たちの意見を取り入れるのも、良い手です。  そして、No.9のshinkameさんのご意見「来てくれるお客様にとって・・・」は、まさしくプロの技です!第3者の目を取り入れる事で、彼のご両親も納得される可能性は非常に高いでしょう! 2.自分の親に相手の意思を伝える時は、うまくオブラートに包んで報告する事!  自分の親と自分自身の間柄は、後からなんとでも修復できますが、彼の親と自分/自分の親と彼/自分の親と彼の親・・・という間柄は一度こじれるとやっかいです。  今回のケースでは、massiさんのご両親が彼のご両親に不信感を感じ始めてしまっているようですね。  これ以上、不信感を深めないためにも、彼の家に対しての愚痴/彼の家の意見は、うまく自分の中で消化して伝える事がものすごく重要です。(これは、彼にも言えます。)  自分たちの話し方1つで、両家の関係が良くも悪くもなるので、気をつけて!(私もこれでかなり苦労しました。。。) 何にしても、難しいですよねぇ。彼とあなたがちゃんと意思疎通をはかり、協力して乗りきっていくしかありません。 もめながら家族としての絆も深まって行くものですから(特に彼と、ね)、負けずに頑張ってくださいね。 一生に一度の事ですから、悔いのない挙式にしたいですね。これからが大変だと思いますが、楽しい事も沢山ありますよ。

回答No.10

まだいいですか? 私の場合は、私の実家近くでの結婚式と披露宴でしたので、披露宴のほうは私だけで打ち合わせをしました。 親となんて一度もいっしょにいきませんでした。 ただ、shinkameさんの言うとおり、アドバイスは聞いたほうがいいものもあります。聞くだけ聞いて、2人でどうするか決めたほうがいいと思います。 結婚式は、二度とやりたくないようにできてるのです! 誰だって苦労してるのですから、どうせ一度しかないもの、苦労してでも楽しいものにしたいですよね! 私なんか、ウエディングドレス着ながら、いとこの女の子に「あの人にあれ買ってきてもらって!!」「あの人に、あの紙渡して!!」とか叫んでましたよ。 準備も、当日もめっちゃ大変でしたよー。全部自分たちでやりましたから。。。 でも、自分たちが主役の一日なんですから、自分たちらしく凝りたいんですよね。 苦労すれば苦労するほど、幸せな一日になると思いますよ!

  • shinkame
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.9

こんにちは。  自分、相手に限らず結婚式での親との交渉と言うのは大変ですよね。私は、昨年に結婚式をして、準備の大変さを身をもって経験しました。  さて、私は新郎でしたので立場は違いますが、親(特に自分の)との交渉で留意した点があります。多少、話として既に出ている部分と重複する部分もあるとは思いますが、ご参考までに。 (1)こだわる部分は、その意図(コンセプト)と実現方法を親と話す前に明確にしておく。 (2)コンセプトにあまり関係ない親からの助言、提案は受け入れる。 (3)1つ1つの話だけで終始しない。 (4)ほどほどに親に状況を報告し、ときどき何かの判断を仰ぐ。  (1)は、まず(2)のために必要です。全部跳ね除けるのは人間関係的にも問題があるので、今後も含めて親の意見も受け入れるという姿勢(だけ(^^;))を見せます。  そして、おそらく今回該当する問題は(3)で、交換条件なしで話をしていませんか?よくある話ですが、「それは受け入れるから、ここは通させてくれ」というやつです。  結婚式における親との交渉は、「一緒に考える場」ではなくて、「意見を通す場」との認識の方で臨んだ方がよいかと思います。  それと、もう1つ有効なのは、「来てくれるお客様にとって良いかどうか」という意見です。例えばですが、いくらご両親の自宅から近くても。。。。 ・料理がまずい ・交通が不便 ・建物の粗が目立つ ・来賓数に対して部屋の大きさが不適当(狭い等) ・従業員の対応が悪い  等では、恥をかくのは親ですからとても選べませんよね。   結果として、親には様々なことを考慮してしっかり検討しているという「雰囲気」を見せるのが良いと思うのです。。。その上で(4)が入れば、親も満足すると思うのですが。  参考になれば幸いです。  では。  

  • pofly
  • ベストアンサー率14% (68/459)
回答No.8

私は去年の11月にハワイで挙式しました。二人とも結婚式じたいはあげたいと思っていましたが、披露宴は断固としてやらないと決めたので、週末を使って挨拶回りが大変でしたよ。披露宴は引き出物や衣装・式内容等いろいろ決めることが多くて大変だと思いますが、一生に一度のことですから多少もめても貴方が主役なのですから貴方の意見を尊重してもらえるウエディングにしてくださいね。あとで後悔してもやり直しは効きませんからね。 私たちはハワイで挙式でしたが、行きの飛行機で旅行会社のとろさのおかげで新婚なのに通路を挟んで座り、義父母も席が前後という最悪でした。また、ホテルでも義父母・父母とは絶対に隣同士にはならないように手配してくれるように頼んだにもかかわらず、義父母の隣でした。挙式・披露宴も大切ですが、新婚旅行での旅行会社等の手配も気をつけてくださいね。HIS以外の旅行代理点での予約をおすすめします。

  • gigi
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.7

こんにちは。 私の今の置かれている立場とほぼ近いです。わたしは元々結婚式をやりたくない派で、彼の方は絶対やりたい派。 そもそもそこからずれているので、何も話がすすまず事態が悪化してきています。 友人やわたしの親からは、わたしが妥協すべきだといわれています。 でも、どうしてもそれができないのです。 誰にだって譲れないところや、こだわりたいところがあるわけで、だったらどうして私の方が100%譲らなければ いけないのだろうと思うと、どうしても納得できないでいるのです。 彼はかなり両親想いで、できれば両親の希望通り形式的な式・披露宴をしたいといいます。 しかも、それは私の方が大事とか、彼の両親の方が大事とかいう問題ではないといいます。 それはわからなくもないけれど、今のままだとただ私がワガママを言っているととられていて、このまま結婚しても 果たしてうまくいくのかと不安ばかりつのるのです。 ここ数日はあえて結婚話には触れずに彼といます。 そうすると特にケンカもなく穏やかな毎日でいられます。当たり前ですが。 でも、わたしの親は早くまとめて欲しいらしく、しょっちゅう電話をしてきて私に折れるよう説得してきます。 私としては、焦って納得できないまま結婚するより、もっと話し合ってできるだけ双方いい気持ちで結婚した方が、先々 いいのではないかと思うのです。 でも、とてもせっかちな母を前にしては言えません。 ただ、私の現状を述べただけで何もmassiさんへの参考にもなっていないと思いますが、きっとわたしたちのような思いを している人たちはたくさんいるんでしょうね。 いろいろな意見があるとは思いますが、私はやはり自分の意志を貫きたいと今も思っています。 その結果、もしこの結婚がダメになったとしても、早かれ遅かれダメになるものだったのかもしれないと割り切ろうと思っています。 お互いがんばりましょうね。

回答No.6

 先月結婚式を挙げたものです。私たちの場合、自分たちよりもお互いの両親を大切にしていきたいと思って行動してきました(多分これからも)。  自分の両親に愛情を感じるのはある意味あたりまえなので、お互い極力自分の両親より、相手の両親を意識していたと思います。  で、具体的には、嫁の立場としては、主人の親に何でも相談するよう心がけたことです。もちろん、ドレスや演出など自分達で「これ」というのは決めてはあったのですが、言い方は悪いですが、「頼りにしている」風を装っていました。仲間はずれにしないよう。(^^;  頼りにされれば、誰でも悪い気はしないだろうし、それに事前に聞いているのといないのとでは、とらえられ方が違うものでしょうし。なんて、ずるいでしょうが、向こうの親の顔をたてるよう、頑張りました。  結果、私の意見も聞いてくれたので、双方の意見を織り交ぜて、双方、納得の行く式となりました。massiさんも意見を伝えてみてはどうですか?お互いの理解を深めるほうが先のような気もします。二人だけの問題ではないので、二人で何でも決めようとしたら、支障が出るのはあたりまえです。  まだまだスタートラインです!先は長いけど、何よりもお二人のため、がんばってください!!

  • nani-
  • ベストアンサー率13% (12/86)
回答No.5

私も、3年前に結婚しましたが、式のことでは、もめもめでした。特に姑がうるさくて、。いろいろ、自分なりに夢を描いていた、結婚式なので、すべて自分達の考えでやりたくて。なので、色々もめそうな時に、結婚式の費用は一切出して貰わないと2人で決め、2人で貯めたお金でやりました。その分意見も言わせないし、何か決めるにも、決まってから、報告したり、、、。でもそればかりでは角が立つので、どうでもいい事は相談したり、、、。これだけは譲れないと言う事は、前もって旦那にこうしたいからと言っておきました。でも、向こうの親も立てましたよ。引き出物は全部2人の名前の、のしでやりたかったのに、メインの引き出物は親の名前にしたり、招待状だって、2人の名前で出したかったけど、親の名前にしました。あなたも式場は後悔しない方がいいですよ。式場の人の態度など、当日悔やまれることがあったら、くやしいですよーーーーーーーー!わたしなら、譲りません。これから、結婚しても色々と口出しされますけど、がんばって自分の意志を持って下さい。きついですが、あなたは彼と結婚するのであって、彼の親と結婚するのでは無いのですから、、、。なにしろ、彼は常に味方にしておいた方がいいですよ。がんばって!

noname#53281
noname#53281
回答No.4

既婚者・男です。 結婚式は第1番目のハードルなのかも知れませんね! どっちに転んでも皆がOKって言うケースは、聞いた事がありません、結婚式は9割方もめ事の巣窟。 何があっても、一通り式と披露宴が終われば善しとしておきましょう。 基本的に価値観が多様化してますので、話し合っても無意味です。結婚したいなら100%妥協しましょう! さらに結婚したら色々面倒な事が多いです頑張りましょう、結婚しない事が最善の策なのかも知れません。・・・と思います。(現実はキビシー!)

  • imasa
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.3

私は、男性です。 先ほどの方が回答されているとおりだと思います。 おそらく、先様は結婚に反対なのでしょう。または、結婚の意思表示が段階を踏んでなされなかった、と先様が思っておられるのでしょう。以外と自分なりの段取り大事にされるご両親なのでしょう。いわゆる世間体というやつです。 私の周りにもよく聞く話です。 しっかりした嫁とダメ夫、親はしっかりと子どもを見ています。だから息子のためを思って、親がしゃしゃり出てきたのです。ただ、結婚式などの大事なことは、事後報告はまずかったと思います。我慢我慢。 貴女の取るべき態度は、2点。 1.結婚することは、相手の家族をも含むと言うことをはっきりと理解すること。(もちろん、彼にも同じことがいえますが) 2.結婚後二人だけの生活にはいるまでは、何事も両方の御両親に相談することです。そのとき、ある程度結論を用意して判断は先様に、が(2、3の選択肢を用意して相談を持ちかけるとなおよい)貴女の株を上げることになります。 この方法で、私は尻に敷かれています。 ちなみに、便利ですよ。しっかりした嫁をもらうと。  これがいやなら、今すぐ別れなさい。あとで、もめるもめる。知り合いの仲裁に新幹線代が消える消える。周りに迷惑が掛かるかかる。  1年間は、長くて短いです。当事者二人の愛と家族の理解が大事ですよ。社会勉強と割り切りましょう。お幸せに

  • hushbaby
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.2

おめでとうございます。結婚しようと決めたとたんに出てくる嫌な現実問題ですよね。 親が絡んでくると、お金のこと・世間体・しがらみなど出てきてこの先の揉め事は必至だと思います。 私の場合、もともと私が両親と仲が悪いこともあり、私の両親が口うるさくて夫は閉口していました。 披露宴の形式、規模、誰を呼ぶか、料理、席順など事あるごとに私が言い争いました。 自分の親でもブルーだったのでmassiさんはもっとブルーなんですよね。 私の乗り切り?は、夫とよく話し合ったことでした。 私の両親は結婚は家と家がするんだという古い考え。彼の方は本人主義。 私も本人主義だったのでまず「2人で話し合って決めたことだから」って言い張りました。 しかし納得できない両親は「お金を出すから親戚を沢山呼んで豪勢に」とまで言い出し、結局はお互い色んな面で半分位ずつ妥協しました(夫は呆れていましたが) ぜひこの機会に彼と話し合って絆を深めてください。そして彼からご両親を説得してもらうよう。 普段からあまりリーダーシップをとらない人でしたら口うるさく言わないで彼が主張出来るように導いてあげてください。 結婚はスタートなので、式が終わってもこの先話し合うことは沢山出てきますよ。 お金のこと、子供のこと、家のこと、親のこと・・・(出来れば結婚前に話しておいた方がいいかも) また、結婚するのは彼とであって、彼の家とではありません。嫁になる以前に妻になるんです。 これから彼(夫)を信頼し愛して生活していけるか?が結婚だと私は思います。

massi
質問者

お礼

そうですね。私も結婚式をしたいのではなくて 結婚したいんだ、という気持ちを大事にしてお互いに 話し合いたいと思います。 結婚前にいろんなことを話しておく、っていうのは 良いと思います。あとで「こんなんじゃなかった」 と言わなくて済むこともあると思うので。 参考になります、がんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう