• ベストアンサー

ケント紙の表と裏

ケント紙の表と裏は性質に違いがないと聞いたことがあり、今まで特に気にしないで使ってきました。 ところが身近にとても気にする人が表れ、実際のところはどうなのかなと思いました。 ケント紙は表と裏を区別して使うべきなのでしょうか。

  • pideon
  • お礼率99% (2145/2157)
  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.2

おはようございます。 私の学生の頃も、表裏ははっきりしていましたが、最近は本当に分りづらいですよね。 一応キメが粗いのが裏なので、私はデッサンのようなものや、ロットリング等で描く場合には滑らかな表、丸ペンや葦ペンのような、かすれや滲みで面白さを出したい時は裏を使います。 でも、グラフィック科の子でマンガやイラストなんかを描いている子は、消しゴムをかけるとケバが出やすいから、画面が荒れると言う理由で、表裏にこだわっていました。 pideonさんが何に使われるかは分りませんが、そう言った用途で使い分ければ良いのでは無いでしょうか? 御参考になれば幸いです。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 表裏の違いはあるんですね。観察力が足りなかったですね。 用途によって使い分け……まさにその通りですね。 たいへん参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

私の若い頃は表裏がありました。よく見ると裏は繊維質が見えたので表にチェックをつけて使っていました。 最近はちょっと見わかりませんね。袋の表に向いている方が表だと信ずる他は無いみたい。電子顕微鏡で見れば分かるかもしれませんね。試してみて下さい。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 表裏はケント紙の端っこを触ってみれば分かりますよ。 裁断するときにできる癖だと思うんですが、丸まった感じがするの方が表で、引っ掛かりのある方が裏だそうです。 電子顕微鏡で見るのはおもしろそうですね。機会があったら見てみたいと思います。

関連するQ&A

  • 紙の裏と表どっち?

    紙の裏と表どっち? つるつるしてるほうとざらざらしているほうどっちだっけ?また印刷するときも 思ったんだが、なぜ紙にはわざわざ裏と表分けているんだろうか? 色や絵がついた紙なら分かるけど両面とも真っ白な紙に裏表区別付ける必要あるんだろうか?

  • 合気道の「表」「裏」とは?「一教」「二教」とは?

    合気道超初心者です。 技の「表」と「裏」との違いは何でしょうか? 色々本を読んでいると同じ技で「表」「裏」とか出てくるのですが、何を基準にどう違うのか良くわかりません。 ご存知の方お願いいたします。 それから「一教」「二教」・・・とありますが、これはだんだん難しくなるという違いでしょうか? こちらもお教え下さい。お願いいたします。

  • ワトソン紙の表と裏

    ワトソン紙の表と裏ですが、どういった質の違いがあるのでしょうか?文字の透かしがなければ、絶対に違いを見分けることは出来ないと思うのですが…。表と裏では何か処理の仕方というか、作りの違いみたいなものがあるのでしょうか?詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 表2:00&裏2:00

    今、深夜2:00を過ぎましたけど、2:00には表と裏が 有る様な気がしています・・ 貴方は昼間の2:00には、大体 何処で何をする事が多いですか? 教えて下さい、お願いします!

  • 最もキメの細かいケント紙を知りたい

    趣味で鉛筆画をしている者ですが、今使っているケント紙ではまだキメの細かさが足りない気がしてます。 最もキメの細かいケント紙で書いてみたいので、ご存じの方は教えて頂きたいです。またケント紙でなくてももっと細かい紙があれば知りたいです。 参考までに最近書いた絵を添付しますので、ご覧になって頂ければ幸いです。横浜流星さんという俳優さんです。

  • 裏も表もない物

    裏も表もない物って何がありますか? 着物の単衣でも裏はあります。 例えば裏表のない紙でも人がこっちを表にしようと決めた時点で必然的に裏が出来上がってしまいます。 そう考えると裏も表もない物って中々思い付かないのですが‥。 何かありますか?

  • 表から裏へ

    中国式ペンでフォアが表なのですが、顧問の先生に打球の仕方が裏を使っている人っぽいから変えたほうがいいかも、と言われました。 いまいち曖昧な言い方をされて迷っているのですが、変更は難しいのでしょうか。 表から裏にした事のある方がいたら、慣れるのにどれくらいかかったかとか、どんなことに苦労したか、最初はどんなラバーがいいのかとか、あれば教えて頂きたいです。

  • 普通のコインを何百回も投げると,表,裏の出る回数はほぼ等しくなります.

    普通のコインを何百回も投げると,表,裏の出る回数はほぼ等しくなります.表が出る確率と裏が出る確率は,毎回0.5で変わりません.これに対し,「1回目表が出たなら,2回目は裏が出やすくなる」と思っている人がいます.どう説明すれば,「表が出る確率と裏が出る確率は,毎回0.5で変わらない」ことを理解してもらえるでしょう? 「何百回も投げると,表,裏の出る回数はほぼ等しくなるというのは,表が出ることと裏が出ることのバランスがとれてるってことでしょう?1回目表が出たなら,2回目は裏が出やすくならないとバランスがとれないじゃないですか.」と言います.私は,「では,1回目表が出た途端,そのコインは裏が出やすいコインに変化したのか?逆に1回目裏が出たら,途端に表が出やすいコインに変化するのか?投げるたびに,コインの性質が変化するのか?そんなことなないでしょう」と説明しましたが,ピンとこないようです. 良い説明方法をお持ちでしたら,御教授下さい.

  • コピー用紙の裏・表

    家でパソコンで印刷するコピー用紙ですが、裏と表の区別がつきません。どうしたら、わかるでしょうか? また、昔「T版」とか「Y版」とか言って、コピー機器に縦型に入れる用紙や横型に入れる用紙が明確に決められていましたが現在は、なくなったのでしょうか?

  • 紙の表と裏

    カテゴリーが何処に当てはまるか分からず、ここで質問させていただきました。 紙に表と裏があると聞いたことがありますが、どっちが表でどっちが裏なんでしょうか? プリンターで使用している普通紙を見ても両面とも同じような気がします。判別するにはどうしたら良いでしょうか? また、表と裏ではコピーや印刷する上で何か問題がありますか?