• ベストアンサー

防塵塗装って?

文字通り、防塵塗装って他の仕上げと比べてどんなメリットがございますか? 緑色のイメージしかないのですが、それは何ででしょうか? また、防塵性能ってピンとイメージがわかないのですが、どういうことなんでしょうか?? 言葉でそこまで説明しているところが見つからないので質問いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akkolikku
  • ベストアンサー率92% (13/14)
回答No.4

建築の現場監督です。 比べたい他の仕上げが何かによりますが、何と比べたらよいでしょうか? ビニル床シートやPタイルの内装床材とでしょうか? それとも、他の塗り床材とでしょうか? 一般的に言われている防塵塗装は、文字通り塵を防ぐ材料です。機械室や、倉庫など、大した仕上げは必要ないが、耐久性や耐摩耗性が欲しい場所に使う材料で、正直仕上げ材としては、最も安価な部類です。アクリル系など単にペンキを塗っているようなものです。塗膜の強度は正直それほど期待できません。まぁコンクリート等の下地が研磨されないので、埃は出づらいってわけです。 ただ中には浸透型エポキシ樹脂等、下地に含浸してコンクリート共々強固な層を作るものもあります。 そうなると耐久性が格段にあがります。 で、一般的に塗り床と呼ばれているものは、塗膜を何ミリという単位で形成し、その厚さのある塗膜層によって効果を発揮します。対磨耗に対しては長く持ちますが、厚膜であるがゆえに下地を吟味しないと層間剥離の可能性はあります。 塗り床の用途は、多彩な種類があり、防塵塗装と違い過酷なある条件にある合わせて選定します。 例えば、熱湯を使う場所での耐熱性・常に低温の場所での耐寒性・油を使う場所での耐油性・薬品を使う場所での耐薬性・重量物を取り扱う場所での耐重性・クリーンルーム低発塵性や・静電気を嫌う部屋での帯電防止性能等、条件により材料や厚さがいろいろあります。 シームレスであることもメリットの一つですね。 衛生的や塵が気になるところでは、継ぎ目がないのは必要な要素です。 さて、緑色のイメージですが、ただ単に目に付くのが多いだけではないでしょうか? ほとんどのお客様は、多彩ではない色の中から、緑かグレー系を選びます。グレーは、コンクリートと勘違いするので、防塵塗装=緑のイメージが付きやすいのです。まぁ防塵塗装を必要とする部屋は、殆どが、見せる為の部屋ではないので、そんな色になりがちです。 塗り床の方は前述の方が言っているように、用途で色分けしてみたりしますね。人の活動圏に使う事が多いので、お客さんも、好きな色を選びます。 塗り床材は仕上げもピカピカのツルツルから、防滑までと数種あります。 防滑は、骨材を撒く→塗る というだけの話ですが、引っかかりがあり、磨耗に弱いので、水を使う場所や、歩行帯など、仕様場所が限られてきます。

bin-bou
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 やっともやもやしたものが消えました。 このOKのページでは建築の専門の方が少ないようでこころ強いです!

その他の回答 (3)

noname#21592
noname#21592
回答No.3

よく工場や調理場などの床に、施工するのですよね。 色は、今は、エンジとか、黄色とか、色々ありますよ。 メリットは、水や油がこぼれてもすべりにくい。 床のモルタルが、よく水洗いする床だと、荒れてざらざらになるのが、ならない。 つまり、耐水、耐油性があること。 最近は、床を色分けして、塗装することにより、作業領域を分けて、効果的な作業をします。 床が乾燥しても、砂ほこりがたたないのが、作業や製品のためにメリットがあると思います。 すべり止めは、撒く材料の粒子の大きさと量で変わります。

bin-bou
質問者

お礼

防塵塗装を施した場合の効能がよくわかりました。ありがとうございます。 >床が乾燥しても、砂ほこりがたたないのが、 ↑これはどうしてでしょうか?

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

昔、バイトで床塗装をやっていました。 エポキシ樹脂の塗料ですが、緑の塗料は素材として混ぜると皮膜が強くなる特性があるので、良く使われています。 クリアと比べると、数段硬くなり、塗りなおしで古い塗装を落とす時には苦労しました。 その点、クリアは簡単にはがれるので作業するには楽ですが、寿命が短くなります。

bin-bou
質問者

お礼

色付きの材料は皮膜が強いということで使われていたんですね。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

特に緑ということは内ですよ。 ハードナー等の塗料を散布して表面を強化する施工ですね。

参考URL:
http://www.abc-t.co.jp/xml/xml_view/xml_view.cgi?&xml=floor/B222.xml
bin-bou
質問者

お礼

なるほど、モルタル面は意外に磨耗に弱かったんですね。

関連するQ&A

  • アルミサッシ上への塗装について

    木造新築中の外壁仕上げが白いリシン吹き付け予定なのですが、窓枠のアルミサッシのシルバー色が目立つので白く塗りたいと思っています。 本当は外壁にガラスだけが嵌っているようなイメージにしたかったのですが、サッシが無いと漏水の危険があり保障できないので不可能と言われました。 それで仕方なくサッシを白く塗ればまだ良いのではと考えたのですが、アルミ上にリシン吹き付けは可能ですか? また不可能ならば他の塗料で塗装可能なものはありますでしょうか? 最初から白いアルミサッシにしておけば良かったのですが今となっては無理なので塗装をと考えています。 ご回答いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 木製品の塗装

    当方、塗装の知識0の者です。 部屋の模様替えに伴い画像の商品を塗装できたらなと考えております。 色は黒を考えています。鏡面仕上げなど出来たらいうことなしなのですが.... 素人の私でも簡単に塗装できるかどうか、塗装の仕方・注意点、黒の他に塗りやすい色、お勧めの塗料、等教えていただけると幸いです。宜しく願い致します。

  • カープラモデルの塗装に関しての質問です。

    カープラモデルの塗装に関しての質問です。 元のプラスチックの色が赤のボディを、緑色に塗装したいのですが、 これは、ただ緑色のプラモ用スプレーを吹くだけで綺麗な緑色に仕上がりますか? (当方プラモデル製作初心者です)

  • 全塗装の中古車について

    お世話になります。 購入を検討している中古車があるのですが、 紺色から白色に、全塗装された中古車です。 全塗装の為、新車のように綺麗ですという説明を受けたのですが、何かメリット、デメリットはあるでしょうか?

  • 既に塗装されている本棚を違う色に塗装したい

    DIY全くの素人です。 表面が結構ツヤツヤした感じの茶色と緑色に塗装されている本棚を 白色に塗装したいと思い立ちました。 そこで質問なのですが (1)既に塗装されている塗料を落とす(やすりなどで削り落とすなど)必要は  あるでしょうか? (2)スプレー缶塗料がお手軽で綺麗に塗装出きると聞いたのですが  本当でしょうか? (3)上手くやれるノウハウなどお聞かせ願いたく よろしくご教授お願い致します。

  • 塗装後の鏡面仕上げ

    ハイエース200系グレーメタリック1G3の鏡面仕上げのことで伺います スライドドア一枚同じグレーメタリックで塗装しました 塗装まではうまく行ったのですがどうがんばっても鏡面仕上げができません。 最初アクリル系クリア3度塗って鏡面仕上げ(0.2ミクロン)と書いてあるコンパウンドで研磨しましたが全然鏡面にならずに下の塗装まではげてきちゃいました なので次はウレタンクリアを買って缶2本3~4回塗りました ここから先が分からないのですが、塗装をした現段階ではまだ鏡面にはなっていません。また0.2ミクロンのコンパウンドで研磨してツルツルにしても鏡面が出るとは思えないのです もしかして色をつける段階で問題があったのか、クリアをもっと厚く塗ればいいのか、もしくわ他のコーティングで鏡面が出せるのか、出せるならどんな物を買えばいいのか教えていただきたいです

  • 缶スプレーでのグラデーション塗装のやり方

    缶スプレーでのグラデーションカラーの塗装の仕方を教えてください。 少々特殊だとは思うのですが、今回madbookのハードケースを自分で塗装してみようと思っています。理想としては添付した画像のように内側が黒、外側が青っぽい色のグラデーションにしたいと思っています。質感はツヤっぽいというよりはマットなものをイメージしています。 そこで自分に思いつく塗装方法は、単純に黒の塗装をしてから次の色を乗せる方法や厚めに2色を塗装し紙ヤスリで削って下の色をだすくらいなのですが、どのような方法が最善でしょうか。また下処理や保護のための仕上げなども教えていただきたいです。 元となるケースは一般的に売っているポリカーボネート製のハードケースを使おうと思っていますが、塗装する上で適しているケースや素材、色があれば教えていただきたいです。 質問が多くて申し訳ありません。教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • シナ合板への塗装、仕上げについて

    大工造作収納の仕上げの色ですが、 A:白色(塗りつぶし) B:素地を生かした白(グレー?) C:ダーク色(焦げ茶) 上記3通りで考えています。 塗装面材はシナ合板です。(ランバー合板) ネットで施工事例等いろいろ調べてみましたが、なかなかイメージがつかめません。 実物が見られると良いのですが・・・。 ■A:白色(塗りつぶし) (1)ウレタン塗装(現場塗装) (2)EP塗装 、OP塗装(ペンキ) (3)ランバーポリ合板(白) (4)その他? 以上のような仕上げが見られました。 (1) はスプレーガンでの吹き付け塗装で、綺麗に仕上がるが、現場の養生、他の職種との絡みで結構大変であるため、業者次第であると認識しています。コスト的には一番高い? (2) は刷毛塗りで、刷毛目・刷毛ムラ等、いかにもペンキで塗りました・・・といった感じになってしまうような気がしますし、ツヤは好みません。 (3) はとりあえず綺麗にできるとは思いますが、長期的なメンテに不安あり。コスト的には・・・ シナランバー材よりもポリランバー材の方が高いですが、塗装手間を考慮した場合、もしかしたら安く済むのでしょうか??であれば、予算が厳しい時の選択しにもなりますが。 (4)他にメラミン化粧板でしょうか・・・・。 さて、白色にする場合どれを推奨されますか?あるいは他に良い方法ありましたらご教授願います。 ■B:素地を生かした白(グレー?) オイルステイン、OSCL?のような塗装になるかと思われます。 この場合濡れ色になるようで、ツヤのない仕上げを望みます。 画面では実際のテクスチャーが分かりにくいのですが 「オスモウッドワックス白拭き取り」がまさにイメージに近いかと思います。 このような塗料であれば自分でも塗れるようですし、実際に施主が塗装されている事例が多々ありました。 他に「OPホワイトの拭き取り」というのもありました。 また、「ウェルトソーランバー合板」というクリア塗装済みの製品がありますが、やはりコストがそれなりにかかるのでしょうか?塗装手間を含めた場合、さほど変わらないようですと、検討に値すると思いますが・・・。 ■C:ダーク色(焦げ茶) これがいちばん難しいようですね。実例でもなんとなくムラが目立ち、これといった出来栄えの参考事例が見当たりませんでした。シナ合板にダーク色は相性が悪いようですが、何か良い塗装はないものでしょうか? 塗装はあきらめて、オレフィンシート、ダイノックシート等の塩ビシートはどうでしょうか? コスト的には? 大工工事のため、自分で貼る事もえますし、DIYで張り方等のサイトも多々ありますが、実際にそう簡単にはいかないものでしょうか・・・?。 さらに、見栄えで考えますと「突き板仕上げ」が良いのですが、コストが高いでしょうし、大工工事ではできないため、あきらめています。 以上、ネットでいろいろ調べた結果の事例で、間違った認識・表現があるかもしれませんが、 アドバイスよろしくお願いします。

  • ガンプラの塗装について

    私は昔ガンプラにはまって、今、20年ぶりにガンプラをつくっているのですが、その塗装方法について質問です。 ホビー雑誌やいろいろなホームページを見ると、つや消し処理をして仕上げにエアブラシで黒っぽい汚しをいれているのをよくみかけますが、これが今の流行の塗装なのでしょうか。 昔はツヤツヤの塗装をしたあとに、銀色でエッジ部にちょび剥げ塗装をいれ、超合金のように仕上げていたのですがこの塗り方は時代遅れなのでしょうか。

  • 無塗装のサイディングを探しています。

    現在新築中です。 サイディング(外壁)について、希望の色がなかったので塗装することにしました。 ニチハの無塗装のサイディングで勧められたのが、いまいち凹凸感がなく、イメージと違います。 他のメーカーで無塗装のサイディングはありますでしょうか?