『都心』『都内』『都下』…
昔「首都圏の国電」と言う言葉をニュースで聞いて時から『首都圏』って
何処やねん!と疑問を持ち出してからうん十年…
結局インターネットが普及してようやく「首都圏整備法?」なる法で関東
地方+山梨県の地域が定められている事が判明。長年の疑問がやっと氷解
しました。同様に近畿圏もある事が判明しましたが、こんな言葉、義務教育
で習ったのか?記憶が全然ありません。
そしてふと思い出したもう一つの疑問、「都内」と「都下」ってどう違うの?
どこにその地域の定義が載っているの?漠然としたイメージを元に推測すると
・都内…東京23区のみ(つまり特別区)
・都下…23区も含む東京都全部
かな?でも都下には八丈島などの離島は入るの?とか疑問の種はつきません。
TVのニュースを見ても町田を都内と表現する局もあった記憶があります。
でも23区内の人は東京都○○市に住んでいる人を「都下」と言ったりする
とか言う情報も聞いたことがあります。
また「都心」は都市の中心、特に首都・東京の中心部と広辞苑に載っている
らしいですね。(って今手元には広辞苑おろか辞書がないので申し訳ない
ですが) で、東京の人は東京以外の都市の中心地を指す場合は「都心」と
いう言葉を使いたがらないとか…
でもこれらの言葉の正式な定義がどこにあるのか?gooでもググってもなかなか
たどり着けません。
そこで教えていただきたいのは、
・これらの言葉(『都心』『都内』『都下』)を定義しているWebや文献は?
・首都圏や東京都にお住まいの方はこれらの言葉をどう使い分けているのか?
この2点です。
お暇なときで良いのでお教えください。
お礼
ありがとうございました。 早速、検索してみます。