• 締切済み

I/O Bracket

マザーボードの内容物を確認しているのですが、その中に「I/O Bracket」というものがあります。 これって何のことですか?

みんなの回答

noname#30044
noname#30044
回答No.4

こんなちはぁ、ちょっと訂正とお詫び 回答のお礼にある部品はお店で販売されている名称はI/O(背面)パネルとよばれるものと思われます・・違ってたらごめんなさい。 もっとも現物とサイトの画像との一致でわかると思います 下記のサイトに画像があります。(__) http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4937925907694 M/Bだけを購入したことないので、少し自信は無いですが 私はケース交換の経験で、自分のM/Bにあった(穴の位置等)が、I/Oパネルの商品が、販売されていないことから ・・そのM/B用に用意されたI/Oパネルが添付されているものと思います。 ちなみに質問が『I/O Bracket』とあったので単純に『I/Oブラケット・・』を紹介してしまいました・・(__) 以上

参考URL:
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4937925907694
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • V-bravo-U
  • ベストアンサー率51% (155/301)
回答No.3

 誤解のないように補足しますが、No.2よりもNo.1の方が質問者の意図する回答と 思われます。  ここで言う「I/O Bracket」とはシリアルポートやパラレルポート、音源コネクタなど が配置された部分にできる隙間を埋めるための金属です。ちなみに、No.2のI/O Bracket はPCIスロットなどで使用されない部分にをふさぐための「ふた」のことで、解釈上は 間違いではありません。  一昔前は「PC97規格」でシリアルポートはここ、パラレルポートはここと 取り決めがあったのか(自信ないです)PCケースにI/O Bracketなる金属板が 3種類ほど用意されていました。最近では特に音源デバイス回りで大きく異なる 仕様がPC97規格にそぐわなくなったため、マザーボードで対応するI/O Braket板を 用意する傾向にあります。  某ストアでマザーボードを中古として売るときに「付属品不備」で減額対象になる のでなくさないように、かつ忘れないようにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30044
noname#30044
回答No.2

こんにちはぁ、 I/O Bracket→これPCIの隙間?につけるための部品。 下記のサイトを参照のこと http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4937925909810 ・・なおサイトでは穴が開いているタイプです・・もちろん穴なしもある。ちなみにこの商品の名称は『I/Oブラケット穴開きタイプ』 なお『マザーボードの内容物』と質問にあるので、この部品に例えばUSB2のコネクターを付けた部品を『I/O Bracket』とListで表記している場合もあり。 ・・これで、ご理解いただけましたでしょうか?? 以上

参考URL:
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4937925909810
lelele
質問者

お礼

ありがとうございます。非常に良く理解出来ました。 知人の知人からマザーボードを譲りうけたのですが、 その箱の中には、マザーボードの内容物の他にキーボードやマウスなどのコネクタをかたどった金属の板(ケースの背面にセットするもの)も入っており、これがI/O Bracketだと思っていました。 この金属の板は、通常はケースのほうの内容物として含まれるものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

背面のキーボードをさすところなどに取り付ける、 四角くて穴の開いた金属の板です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • I/Oシールドの取り外し方

    PCの組み立ては初めてです。 ケースのサイドパネルを外して、マザーボードを入れるのですが、 ケースのI/Oシールドが合わず、マザーボード付属のI/Oシールドをつけるのですが、 ケースのI/Oシールドをどうやって外せばいいのか分かりません。 ケースはC550(メーカー不明、中国製)で、 ケースのI/Oシールドは、ネジで固定されていたり、外から押すと取れるような仕組みではなく、 金属に切れこみが入っていて、3箇所、切れこみが入っていないところがあります。 ニッパーか何かで切れそうですが、切って大丈夫なんでしょうか? マザーボード(Intel製)の説明書には書いていませんでした。ケースの説明書は最初からありません。

  • マザーボード、I/Oパネルとケースについて

    初めての自作にチャレンジしています。 今回、ケースはZ9 Plus、マザーボードはGA-H77-D3H-MVPで組んでいるのですが、 マザーボード付属のI/Oパネルをケースに取り付けると、 マザーボードをケースに取り付ける際にスペーサーとマザーの穴が合わなくなり、 ねじで固定することができません。 I/Oパネルなしでつけると固定できます。 これはどのような原因が考えられるのでしょうか? また、このような場合、どうすれば正常に取り付けられますか?

  • 自作PCのI/Oパネルがぴったりはまらない

    マザーボードのI/Oポートをパネルにはめこもうとしましたが、ぴったりはまりませんでした。パネルから出ているツメのような突起は、切り落としてしまうのでしょうか? それとも折り曲げるものなのでしょうか? 特にマウスのポートなど、端子を差し込めないほど、ツメが出てしまっています。 はじめての自作PCで、つまずいています。 よろしくおねがいします。

  • I/Oボードについて

    現在、研究でi/oボード及びAD/DAボードを用いて電源の電流値を制御いようとしています。(使用している言語はC++) しかし、この研究の前任者とお会いしたことがなく、引き継ぎ作業が不十分で、これまで制御に携わったことがない私にとって取説等を呼んでも何が何だかさっぱりわかりません。 そこで、以下のことを質問させて頂きます。 ・I/Oボードは、端的に述べるとどういう役割を担っているのでしょうか?ちなみに、私が使うボードは1chタイプのシリアルI/Oボードです。 ・アナログ入力とアナログ出力の違いがよくわかりません。どちらがDAでどちらがADの信号でしょうか? ・関連事項でわかりやすい図書やサイト等がございますでしょうか? 初歩すぎる質問で大変申し訳ありませんが、わかる範囲でかまいませんので、ご回答よろしくお願いします。

  • I/Oボードについて

    在、研究でi/oボード及びAD/DAボードを用いて電源の電流値を制御いようとしています。(使用している言語はC++) しかし、この研究の前任者とお会いしたことがなく、引き継ぎ作業が不十分で、これまで制御に携わったことがない私にとって取説等を呼んでも何が何だかさっぱりわかりません。 そこで、以下のことを質問させて頂きます。 ・I/Oボードは、端的に述べるとどういう役割を担っているのでしょうか?ちなみに、私が使うボードは1chタイプのシリアルI/Oボードです。 ・アナログ入力とアナログ出力の違いがよくわかりません。どちらがDAでどちらがADの信号でしょうか? ・関連事項でわかりやすい図書やサイト等がございますでしょうか? 初歩すぎる質問で大変申し訳ありませんが、わかる範囲でかまいませんので、ご回答よろしくお願いします。

  • I/Oとは?

    タスクマネージャーで、プロセスタブにして「表示」メニュー→列の選択をクリックし、「I/O」に関する項目にチェックをいれると、「I/O」に関する列が増えるんですが、このI/Oとは何のことでしょうか? I/O読み取りバイト数やI/O書き込みバイト数とはどのようなときに値が増えるのでしょうか?また、どういう意味なんですか? 宜しくお願いいたします。

  • I/Oシールド(バックパネル)の作り方か買えるお店

    中古やジャンク品として買ってきたものの中にはI/Oシールドがないものが あります。基本的にはお店に行って探すか安いのがあれば一応買っておく ようにしているのですが、最近のマザーは変則的な物が多く 普通に売っているような物では使えない場合があります。 そこで質問なんですが 1.メーカーに取り寄せしてもらう場合はいくら位かかるものなのでしょうか? 2.I/Oシールドを豊富に取り扱っているお店などありませんでしょうか? 3.I/Oシールドの作り方がある場合は教えてください もしも簡単に作れるようなものであれば自分で作りたいと思います。 よろしくおねがします。

  • I/Oとはなんでしょうか

    I/OとはIN/OUTの略でIN(入力)/(と)OUT(出力)という理解ですが、そもそもI/Oとはなんなのでしょうか? いまいちイメージがつかめないのですが、分かりやすく解説いただけないでしょうか。 リレーとは違うのでしょうか。

  • ブロッキングI/Oについて

    シリアルポートとGPIOポートを両方使用したプログラムを作成しました。read関数を使用した部分でブロッキングI/Oが原因となりGPIOポートが利用できなくなるという問題が起きました。 この問題自体はノンブロッキングI/Oの設定を行うことで解決できたのですが、以下の疑問が残りました。 ・なぜI/O処理をブロックする必要があるのか ・ブロッキングI/OとノンブロッキングI/Oはどのように使い分けるのか ・ブロッキングI/Oという機能は何故出来たのか I/Oポートの制限を行わない方がプログラムを作成しやすいと思うのですが、なぜread関数などは初期状態がブロッキングする状態になっているのでしょう。

  • 分解能 I/Oボードについて

    入力範囲が0Vから10Vの10bitADコンバータがある。0Vは0に、10Vは1023に変換 される。次の問いに答えなさい。 (1)理論的な分解能は何ボルトか? 答えは135ボルトでいいですか? あとI/OボードのI/Oの意味って何ですか? 初心者過ぎる質問ですみません。