• ベストアンサー

課税されない建物

建物で、3坪までは課税されないという話を聞いたこ とがあります。本当でしょうか。 課税されない建物というのは、どのような条件が必要 なのでしょうか。 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。 spa

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

面積により課税されないという全国ルールはありません。固定資産税は市町村税なのでローカルにそういう規定を設けている可能性はありますが。 基本的には基礎構造があり土地に固着していると認められるものであり、屋根、壁が備わっているものです。 なお、上記に照らして課税されないとされる建物でも業務に使用し、減価償却をするような場合には課税されるのが普通です。

spagon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ほかの人からの回答があるかなと思って、締め切りを少し待ってみました。 たとえ1坪でも課税の対象になるということですね。 土台のない建物、つまり掘っ建ては課税されないとか言うことも聞いたことがありますが、本当でしょうか。私は、その話を信じて、鉄パイプを土に突き刺した物置を作って、家庭で使用する自転車などを入れていますが。

その他の回答 (1)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

東京23区は下記URLの内容になります。 「3坪までは課税されない」 と言うのは基本的にありませんが、 税額は、通常1000円未満は切捨てになるので、 小規模で、計算上税額999円以下になれば、 税金は0になります。

参考URL:
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/index.html
spagon
質問者

お礼

面積により課税を免れるということは無いのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 未登記の建物に対する課税

    課税のことは全くの素人なのでそのレベルでの質問です。 建物が未登記であってもそのことが課税とは関係ないというような話を聞きましたが、未登記の場合、何に基づいて固定資産税を算出するのですか。

  • 課税されていない土地について

    土地と建物を所有しておりますが、建物についてだけ固定資産税が課税されており、土地については課税されていません。評価額の記載もありません。ですので最初は借地かと誤解しておりました。登記簿謄本によると取得の原因が「昭和22年自作農創設特別措置法による」となっております。地目は農地です。現況は畑でその中に建物があります。面積は約100坪です。 1.何故課税されていないのでしょうか? 2.仮に課税漏れとすると何年前に遡って課税されますか?延滞税の発生もありますか?

  • 建物の減失登記をしていないのに課税されていない

    不動産業者から、父から相続した建物の減失登記がされていない。と 聞きました。しかし、その建物の課税はされていないです。 こんなことはあり得ますか。

  • 建物の収用があった場合の消費税課税について

    建物の収用があったのですがこの場合の消費税の課税、不課税の区分を教えてほしいです。 (1)不課税とする説  建物を移転補償金として受け取った場合、建物の損害賠償金としての性格があるから課税対象外とする。消費税では所有権の移転を伴うものを対価性があるとする。だから、通常は、土地は課税対象(もちろん非課税)、建物は課税対象外。→ これは建物を取り壊すことを前提にして述べられているんでしょうか? (2)課税とする説  土地収用法等の規定に基づき所有権その他の権利が収用されその権利の取得者から権利の消滅に係る補償金を取得した場合には、対価を得て資産の譲渡を行ったものとする消費税法施行令2条2項の規定があいます。  両者の区分は建物を取り壊すのか、そうでないのかということですか? 基本的に道路拡張の場合は、収用後建物は取り壊すと思われますが。

  • 建物本体価格とは?

    建物本体価格とは? 建築条件付き土地 25坪1300万 例…建物本体価格26坪1250万円(外構費等は含まない) とあります。 エクステリア類が外構費だというのは分かるのですが、「等」というのがよく分かりません。 本体価格は目に見える家自体にかかる材料費のことで、それ以外に建築にかかる目に見えない工事代や設計費用は含まれないのでしょうか? もちろん、いわゆる諸経費が別途必要なのは承知です。建物本体価格に含まれない「外構費等」が何の事で、ざっといくらくらいかかるか教えてください。

  • 物置の課税

    今年の1月、自宅敷地内に3坪の物置を自作いたしました。10m2未満でしたので建築申請等は一切いたしませんでした。先日、自治体の税務課から「課税のため物置を調査したい」との葉書が届きました。 質問は どの程度の広さ(大きさ)や建物の質によって課税対象となるのでしょうか。自治体や担当者によって多少の差異はあるとしても、一般的にこの程度から課税されますよといった基準がありましたら教えてください。

  • 家屋の不動産取得税、売買価格ゼロなのに課税される?

    土地付き建物の売買は土地代のみ値段がついて 坪いくらで売買される、つまり建物はタダ。 しかし取得税は建物も課税されるのは、どういう 理屈なのか?

  • 70坪の土地に36坪の建物を

    前回70坪の土地に40坪で質問させていただきました。 今回建物が」36坪で考え直したいのですが、70つぼの土地に36坪の建物を建てた場合に、駐車スペースは何台分普通車でとれますでしょうか? 車一台の駐車には何坪必要なのでしょうか? たびたびの質問でもうしわけないです。

  • 社内売上で課税されるのでしょうか?

    社内での売上でも課税されるという話を聞いたのですが、これは本当でしょうか?その場合、何か条件などあるのでしょうか?(社内ではなく、グループ内他会社である等)

  • 土地と建物非課税贈与の名義

    初心者です。どうぞよろしくお願いします。 私(妻)の親から土地の生前贈与(非課税1200万円の枠で購入)を受けました。建物は主人名義で 今、その土地に家を建てています。 ところが 今日 『建物に私の名前が入っていないので生前贈与の対象にならない』 と言われました。 もちろんその建物に私も住むので まさか対象からはずれる と思っていませんでした。 これは 本当のことでしょうか?  住宅メーカーには私の親からの土地贈与 と契約時に伝えていましたが何も言われず勧められるまま 主人だけの名義にしました。 またその他贈与税を払わなくてもよい方法(申告の仕方)がありましたら教えてください 初めて質問しています。不慣れなため文章が下手でごめんなさい 回答をいただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう