• ベストアンサー

大腸内視鏡検査について

gagamboの回答

  • gagambo
  • ベストアンサー率41% (136/331)
回答No.7

こんにちは。 #5さまも書いておられるように、 MRIは大腸内視鏡ではないですよ。 MRIは身体を外から見るものですので、 内視鏡ではありません。 なぜ混同されたのでしょうか? 結局、おこなうのはどちらなのですか? また、婦人病を疑うならまず婦人科の内診だと思うのですが。 私は婦人科系の疾患がいくつかあるので、 卵巣やダグラス窩の状態は定期的にみてもらっています。 内診でのエコー(超音波)と、直腸や膣の触診です。 以前、大腸を患ったときは、 私は大腸内視鏡をやりました。 そのときに、内膜症が腸管内にないかどうかの生検をやりましたが、 それはあくまでも大腸の疾患の検査であって、 婦人病であるかどうかは大腸の検査の一項目にすぎません。 婦人科の罹患歴をみて、追加したようなものです。 婦人病でMRIをするなら、 たとえば卵巣が異常に腫れてるとか、 そういう症状を内診などで確認してからになるような気がします。 いきなりMRIからというのがナゾです。 大腸内視鏡だとしても、婦人病を理由にする意味がわかりません。。。 胃腸科の医師が婦人病を疑うなら、 まずは婦人科にまわすものだと思います。 その医師は、自分の範疇が大腸内視鏡だから、 とりあえずその検査が「やりたい」だけなのかしらと邪推してしまいました。 大腸内視鏡自体は、 ちゃんとした前処置をして、ちゃんとした医師がおこなうものであれば、 そんなに痛みはありません。 ですが大腸内視鏡に限らず、 どの検査・技師にもアタリハズレがあります。 #5さまがおっしゃるとおりで、 受ける側はある意味、信じるしかないレベルです。 自分ではできないので。。。まさにまな板の上の鯉。 私はさいわい、技師の腕だけはよかったようで、 たいした痛みはありませんでした。 しかし、「医療人としてどうなの!?」って技師でした。 なぜなら検査中、画面を見ながら「ここがおかしい」とか「これ危険じゃない?」とか、 患者が聞けば不安になるようなことを平気で助手のかたに言っていました。 もちろん私には聞こえまくりです。 私は比較的図太いタイプなのですが、 質問者様のように不安を抱きやすいかたは、さぞかしイヤだろうなあと思います。 何も気休めになっていませんが、経験談を書かせてもらいました。 ご参考までにお願いします。

sora-12
質問者

お礼

MRIは私の聞き違いかもしれません。アルファベットだったのは確かです。医師はとにかく早口で、何を言っているか聞き取れないことが多かったのです。とにかく驚くほどせっかちでした。「大腸内視鏡検査」だとはっきり分かったのは、渡された用紙にそのように記載されていたからです。 私は「婦人科でないことを確かめるために・・・」と書きました。文章が分かりづらくて申し訳ありません。 婦人科はすでに受診済です。結果は「異常無し。胃腸科かもしれない」という結論でした。そのことは医師に伝え、医師自身も「婦人科と胃腸科の押し付け合い」現象を理解されてました。触診で痛む箇所から婦人科系の可能性が高い、ということを言い、「改めて婦人科でないことを確かめるために腸の検査をしましょう。」ということになったのです。(実際の言葉はもっと短かかった)自分もその点に疑問はありませんでした。 しかし、問診、触診もろくにしないで(と自分には思えた。実際すごく短時間でしたし)、早々に「大腸内視鏡検査」をすることに戸惑いと疑問があったのです。(大腸内視鏡検査については、死亡事故が多い=危険な検査=相当重症で、命にかかわるような場合に受ける検査というイメージでした。) 危険性は怖かったが、検査自体の痛みはなぜかあまり気にしてませんでした。あとは下剤の服用の時間の配慮ですね。その点が気になったので、今回婦人科のことはあえて書かなかったのです。その点ご理解いただけたらよいのですが。 あと、「とりあえずその検査が「やりたい」だけなのかしらと邪推してしまいました。」これについては私も同様に思いました。しかし、今時は腸の検査で即大腸内視鏡検査になるのは珍しくないようですね。 しかし、ご意見・体験談ありがとうございました。 参考になりました。 今回、腸だけでなく胃の調子も悪いことも相談できなかった。イタタ。早々に他のクリニックを探します。

関連するQ&A

  • 大腸内視鏡検査

    今月末に大腸内視鏡検査を受ける事になりました。 その事前準備として病院より1週間前より下剤(たしかアローゼンと言う下剤だったと思います)を服用するよう指示がありました。また検査前日は消化のよい食事をするように言われました。 しかし私の周りで大腸カメラを受診した方々のお話しを聞くと「一週間からの下剤はおかしい」「せめて前日からじゃないの」等々の意見が殆どです。 私自身も仕事の勤務時間が不規則の為出来れば前日から位の下剤で検査を受けたいと思っているのですが。 検査1週間前からの下剤を服用する事と言うのは結構ある事なのでしょうか?

  • 大腸内視鏡検査の下剤について

    初めて大腸の内視鏡検査をすることになりました。 下剤を家で飲むか、病院で飲むか迷っています。 検査は13:30~なのですが、 9:00~11:00の間で2Lの下剤を飲むように指示されました。 家で下剤を飲み12:00頃家を出て病院へ行くとすると、 途中でトイレに駆け込まないといけないなどの事態が考えられるでしょうか? それとも水様便になった後は、ある程度排便は落ち着くのでしょうか?

  • 胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査

    胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査ではどちらの方が基本に大変だしょうか? (1)検査時間 胃内視鏡 朝9時~昼頃には終了 大腸内視鏡(説明のみ) 朝9時~夕方まで時間をあけて下さいと説明あり (2)事前準備 胃内視鏡 検査前日の21時以降の食事は× 大腸内視鏡 検査一週間前より下剤を服用 検査前日の20時以降の食事は× 等々胃内視鏡検査に比べて大腸内視鏡検査の方が遥かに大変な感じがします。実際に大腸内視鏡検査の方が大変なのでしょうか?

  • 大腸内視鏡検査の前に検査有る。

    大腸内視鏡検査を行う場合に事前に何か検査 等行う、例えば血液等調べるのでしょうか? それとも検査はなく、1~2日前から下剤等で腸の 綺麗にして当日に望めば良いのでしょうか? 3~4日前に申し込みして空いていれば、検査を受けられるでしょうか?

  • 大腸内視鏡検査について

    以前から胃腸に違和感があり、採血やPET、エコーなどで異常がないので思い切って大腸内視鏡検査を受けてみたいと思います。 お医者さんは私が30代前半なので大腸癌の可能性は低いとおっしゃていたのですが。 かなりつらい検査だとは聞いていますのでなかなか踏み切れません。 私ぐらいの年代でこの検査を受けた方、またどのような症状でつらい内視鏡検査を受ける事になったのかなどをお聞きしたいです。 あと検査の内容もお聞きしたいです。 聞くところによると医師によって上手い下手があるようですね・・・

  • 大腸内視鏡検査について

    週明けに大腸内視鏡検査を受ける事になりました。(40歳、女) 頂いた注意事項の用紙には、、、 ・前日の朝食、昼食は、野菜、海藻、蒟蒻、果物、茸は避ける。 ・夕食は夜6時までに。素うどん、そば等。 ・夜8時半より薬(ニフレック)を飲み始める。 ・以後、翌日の検査終了まで食物は摂らないように。  水、茶、ポカリ、サイダー、コーラ、実のないジュースはOK。 (ニフレックの飲み方) 全量2Lの内、1,5Lを1時間半かけて飲む。 飲み始めて2時間で液体の排便になる(排便回数5~8回) 飲み始めて2時間経っても排便がない時は、残りの500mlを飲む。 と書いてあります。 不安があるので、ネットで色々と調べてますと、ほとんどの病院で「検査当日、下剤を自宅、または病院で飲む」みたいですね。 そこで、 (1)前日に下剤を飲んで、大腸内視鏡検査をされた方、いらっしゃいますか? それだけの下剤を飲むと、夜中お漏らししてしまわないか、気になって寝れるか心配です。 (2)前日の夕食ですが、仕事の都合で夜7時頃になりそうですけど、大丈夫でしょうか? 検査は翌日の11時半~です。 (3)ニフレック、とても飲みにくいようで、みなさん苦戦されてるみたいなので、こちらも心配です。 私は、普段もあまり水分を摂らない方なので、飲み切れる自信がないのですが・・・もし、1時間半で1,5L飲み切れなかったら、何時間かけても飲み切る方がいいのでしょうか? それとも、時間内に飲み切れなかったら、それ以上時間かけて飲んでも意味がないのでしょうか? (4)検査当日、病院で看護師さんから「排便の回数と色」を聞かれるそうです。 この時、浣腸ってされるんでしょうか? 当日に下剤を病院で飲むところでは、看護師さんに便の色を確認されるそうですが、私は前日に自宅で下剤を飲むので、確認ってできないなと。 前日に下剤を飲んだ方、浣腸されましたか? 浣腸とかした事がないので、不安です。 病院へ確認しようと思ってたんですが、仕事が忙しく電話が出来ませんでした。 週明けの検査なので、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか? 病院によって、前処理方法が違うのは分かっておりますが、参考までに教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。 不安で、3連休が楽しめそうにありません(T₋T)

  • 妊娠中の大腸内視鏡検査・下剤の影響について

    妊娠中の大腸内視鏡検査・下剤の影響について 妊娠6週目の39歳です。 6月に会社の健診を受けた際、便潜血検査で陽性が出たため大腸内視鏡検査の予約を取っていました。 そんな中妊娠が判明したため産婦人科の先生に検査を受けていいか確認したところ、早いうちに受けた方がいいと言われたため前日から下剤を飲んで検査にのぞみました。 しかし当日病院で妊婦であることを告げると検査はできませんと断られてしまいました。 事前の診断で痔と言われたのですが、母が大腸がんを患い現在治療中ということもあり、 できれば内視鏡検査で確認しておきたいと考えています。 妊婦が受けるベストなタイミングはいつなのでしょうか。 また、飲んでしまった下剤についても不安を感じています。 マグロコールPとラキソベロン内用液0.75%を服用しました。 赤ちゃんへの影響はどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大腸内視鏡検査のアドバイスお願いします!

    大腸内視鏡検査のアドバイスお願いします! 明日・・ 朝8:30に病院へ行き・・下剤などの服用で 実際には14:00から内視鏡の検査をすることになっています! 過去にも受けたことがあるのですが・・4年くらい前だったのですが・・。 内視鏡をしている最中に画面を見れたと思いますが・・。 素人ながらに、その時、どういう色や、状態があったら、こんな感じ・・? とか・・腸の様子をある程度(素人としてせめて見て置ける事) ガンだったら・・このようなものが写っている・・とか ポリープだったら・・こんな感じに見える・・とか。 その他少しでも見ておいたほうがよい様子があれば・・なんでも教えていただけますか? 勿論・・医師がきちんと、検査、判断を何日か後に結果を教えてくれますが・・。 自分でも見ておきたいので・・是非アドバイスを宜しくお願い致します!

  • 大腸内視鏡検査

    数日後大腸内視鏡検査を初めてやるのでネットで色々と見たのですが病院により検査前に検査の為の食事(レトルト)を出してくれたり食事の指示や前日の下剤を出してくれたりあるみたいですが私の病院は予約も要らず好きな日に朝抜いて来てとだけで何も言われていませんがやはり自分である程度の食事制限をした方が便を出すとき楽なんでしょうか? また二リットルの下剤の腹痛は大変でしたか?点滴や注射もするのでしょうか?もう人生で初めての入院や手術や検査で不安しかない毎日に疲れてます。考えすぎて腹痛を感じてるのか本当に腹痛があるのかもわからない日々です。大腸内視鏡検査の後は普通に歩いてすぐに帰れるのでしょうか?回答宜しくお願い致します。

  • 大腸内視鏡を初めて受けます 質問多数

    今度大腸内視鏡を受ける事になってます。 前日の夜に錠剤の下剤を飲み、あとは病院で2リットルの下剤を飲んで全て出す流れになっているのですが、前日夜の錠剤の下剤は絶対に飲まないといけないのでしょうか。 と言うのも、ここの所ずっと下痢続きで下剤なしでも出るんです。 もう1つの質問です。 検査は麻酔を使うし、時間は10分程度で痛みはないと医師から説明を受けました。 ポリープなどが見つかれば検査に出して後日その結果の説明を受けると思いますが、もし何も見つから無かった場合、検査当日に説明はあるのでしょうか。 麻酔で意識朦朧の中、説明を聞くことになるのかと心配です。 何分初めての検査なので、全てにおいて分からないし緊張しています。 当日は付き添いなしで1人でも大丈夫ですよね?(付きそう人もいませんが) 宜しくお願いします。