• ベストアンサー

メーカーの対応に納得できないのですが

yakenekoの回答

  • yakeneko
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

SPLINTERさんのお怒りもわかりますが メーカも対応が精一杯というのもあります。 たしかにちゃんとした謝罪等がないのはメーカの落ち度といえるかもしれませんが、プログラムの修正は現実的には不可能だと思いますし、そのバグが発生する条件が限られたものであれば、それをさけてという指示でも仕方ないかもしれませんよ?

SPLINTER
質問者

お礼

百歩譲って修正は無理としても、良心があるならベスト版を出すこと自体を自粛する姿勢が無いのが神経を疑います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メーカの対応について

    ノートパソコン PCG-FR77E/B(2003年製)のキーボードのみの有償提供を依頼しましたが内部部品であり部品提供できないとのことでした。 (自己責任で交換しその後サポートの対象外で良いから旨主張したが)  自己責任で修理するのに部品提供しない事はメーカーの優越的な地位の乱用等問題ないのでしょうか?メーカーとの交渉方法なり、メーカーに部品提供させる方法なりご指導ください。4年であちらこちらが悪くなるって?今までの不具合を列記します。 1年半でDVDドライブが認識しなくなった。(外付けのCDを使用)2年目にはキーボードのRす・2・6が入力できなくなる(外付けのキーボードを使用) 3年半でハードが起動しなくなる。(やむ得ずハード・DVDをパソコンショップで交換しきれいにクリーニングもしてもらい一様外観上は新品同様になり使えるようになりました。) キーボードは依然同様使用できません(フリーソフトでRすの位置を無変換の位置に変更し使用、数字の2、6は入力時にNumLKを使用し入力)

  • ME対応のウィルスソフトは?

    私は現在、自分のパソコンに ウィルスバスター2006を入れてます で、OSは題名に書いてある通りなんですが 今回バスターメーカーから 2007のベーター版アンケートのメールが 来ました でも詳細を見るとMEが対応に なってません 余談ですが、MEが対応でもベータ-版を 入れるつもりは、ありません それは、去年、それを、やったら不具合が出て 未だに解決してないからです で、現在バスターメーカーに 製品版で、どうなるかを聞いてますが もしバスター2007がME対応に、ならなかった場合 当然ですが、もうバスターは入れられません で、少し前に、それなら 2大メーカー(バスター、ノートン)である ノートンに変えようかと思いましたが 先日、あるルート(?)で ノートンは2006から既にMEを外してると 聞きました そこで聞きたいんですが この2大メーカー以外のソフトで ME対応のウィルスソフトは御存知無いですか? 本来ならパソコンを買い換えられれば 一番良いんですが 金銭的にも、そんな余裕が無い為 ソフトを変えるしか、ありません ただ、他のメーカーが、どうかは知りませんが バスターの場合、一応2007年に、なっても 1年間位でしたか?まだ2006を使えるのと サポートも、してくれるのは知ってますから 大体、来年の年末位迄は2006も使用出来て サポートも、ある事になるんですが その前に変えられるなら変えたいと思いました 参考迄に、私のパソコン起動時の使用目的は アダルトHPでの動画DL含めて 9割以上がネット接続です

  • PCメーカーのオリジナルのドライバ

    はじめまして。 2か月ほど前にWindowsVistaのノートPCを買いました。またほとんど同じ時期にソフトウエアを購入しました。このソフトウエアの発売開始はVistaの発売開始より前だったので、当然動作環境として「WindowsVista」は含まれていませんでしたが、ソフトメーカーよりVista用パッチが出され、また、掲示板を閲覧してもVistaでプレイしている人もいたので、問題無いと思っていました。 実際プレイすると、ある特定の条件で必ずフリーズするため、ソフトウエアメーカーに相談したところ、メーカーに同様の連絡はいくらかあったが、グラフィックドライバを最新に更新すれば直っていると教えられました。また、親切に、ドライバのダウンロード先も教えてくれました。ドライバはチップセットメーカーであるIntelのものです。 ところが、このドライバをインストールするとエラーが出ます。これをPCメーカーに聞いたところ、「オリジナルのドライバを使っているのでIntelのドライバは使えません。また、オリジナルのドライバを修正するつもりはありません」との回答。さらに、「うちのPCのドライバはOEM版なので製品版とは機能差がありますよ」との回答。 購入する際、またカタログにも「製品版と機能差があり、製品版で作動しても、このPCでは動かない場合があります」という説明はなかったのですが、これは常識として知っているべきことなのでしょうか? このような場合、泣き寝入りするほか無いのでしょうか? PCメーカーの態度にも不満はありますが、それ以上に(例えば何かを追加で購入する形でも)解決したいのですが、良い方法がありましたら教えていただきたいです。 ちなみに、近所のPCショップに聞いたところ、製品版に入れ替えるとなるとOSの購入が必要だが、それ以上にPCメーカーがOME版前提で機械を設計している場合、ドライバが全て揃わないかも知れない、と言われてしまいました。(無知なので完全には理解できていませんが…) 良いアドバイスを、どうかお願いいたします。

  • こういうメーカー対応はあり得る???...

    自分の友人でそこそこお付き合いの長い友人がIT関連の業界で仕事をしているのですが妙な話を聞いたので記載しますが本当にあり得るのでしょうか? 1)キムタクCMで有名なメーカさんはXPプレインストール初期の本体で CPUがAMDのAthlonxp?だかAthlon64搭載の本体のCPUクーラーリテンションSPがクーラーのモーターの回転振動で外れてしまいCPUが加熱し壊れる現象が多発してるにも関わらず(同機種の大半が使用後1年~1,5年か2年位で発生らしいです)同じ被害にあったユーザ-さんはお客さんの使用上の問題と伝え、メーカとしては無償対応せずに修理代をユーザーに要求するらしいですがどう思われますか? 2)1の会社のノートPCを一昨年購入検討時メーカに聞いたところ自分が購入検討した本体は量販店モデルの機種でしたが 放出した量販店の保証書に印がある本体だったのですが同社さんはメーカ出荷後一定期間過ぎたPC保証期間内であっても原則として修理対応は受けないとの事、同社ではメーカー不具合で公開したBIOSにアップデートした物は一切受けないとの事、特にに持ち込まれたPCを起動時にBIOSロムの中のPC初回起動時から起算し無償修理するかしないかをメーカが判断するとの事、早く言えばお店の電源入ってるデモ品を購入すると店舗に置いて起動した時点から稼働してるので損な訳ですがありえますか? BIOSアップデートはユーザーが自己責任で行ったのであれば別としても通常使用であればどう考えてもユーザーが自分でメモリかHDDの増設しても触る部分でないのにあり得ますか?

  • PS2ソフトペルソナ4のノーマル版とベスト版(低価格版)で同じセーブデ

    PS2ソフトペルソナ4のノーマル版とベスト版(低価格版)で同じセーブデータは使えるでしょうか? 以前ペルソナ4ノーマル版をやっていたのですがクリアしないまま手放してしまいました。最近ベスト版が出ていることを知り、価格も安いので購入しようか迷っているのですが、以前ノーマル版で保存したセーブデータの続きをそのまま低価格版でプレイできるでしょうか? ベスト版のパッケージの裏にはノーマル版と同じ製品ですというようなメッセージは書いてありますがそういうシステム的な部分まで同じなのでしょうか・・・ ノーマル版とベスト版で全く一緒のソフトとバグなどを修正して出しているソフトがあるということは知っているのですが、ペルソナ4の場合はどうでしょう。 公式サイトでは質問できそうになかったのでこちらに質問いたしました。よろしくお願いします。 ちなみにPS2ソフトを起動できる初期型PS3でプレイしています。

  • ソフトウエア機能の未対応に関する対応

    あるDVDオーサリングソフトを購入前に、必要な機能があるかどうかをサポートセンターに確認して、任意にユーザーが設定はできないが、自動設定されているとの説明を受けました。 しかし、実際にはオーサリング後に作成したDVDディスクを確認したところ、この機能が働いていないことが判明し、DVDをプレス(コピー)してもらう業者に、当初不要だったオーサリング作業費用を払う羽目になりました。 このソフトメーカーにも確認のため作成したディスクを送付したところ、この必要な機能が働いていないことを認められ、サポートセンターの対応もまずかったと返答を得ましたが、「ご容赦ください」の一言で、済まされてしまっています。 この様な場合、このメーカーに業者に払った作業費相当を請求可能でしょうか?あるいは、ソフトの購入代金を請求することは、正当な行為でしょうか? 私としては納得できず、ご意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ムービーメーカーより多機能なソフト

    お願いします。 ムービーメーカーを使って写真と音楽を合わせてムービーを作成しています。 ムービーメーカーは写真の取り込みも早く、完了作業もそんなに時間がかからないので重宝していますが、テキストに縁がつけられないなどの難点もあります。 ムービーメーカーのように軽くて作業がサクサクでき、そのうえでテキストに縁がつけられ、安定して動く(フリーズしないなど) ソフトを探しています。 ビデオスタジオというソフトも使っていますが、いろいろできる代わりに、完了作業に時間がかかりすぎるので使えません。 軽くて写真の取り込みが早いというのは大前提です。 カノープスネオというソフトはどんな感じでしょうか? そのほかお勧めのソフトがありましたら教えてください。 (体験版などがあればなおいいです) よろしくお願いします。

  • ムービーメーカー2に似た動画編集ソフト

    はじめまして、最近動画編集に興味を持ち始めました。 知り合いのバンドのPVを作っています。 PVなので、どうしても短いカットが多くなり、重いです。 3分に1回はデータ保存をしています。 それでも5分に一回はフリーズします…。 長くても10分に1回はフリーズ… winムービーメーカー2は使いやすくて凄く気に入ってるんですけど フリーズするたびに読み込みなおして、酷い時には1個の作業をするたびにデータ保存しています。 作業効率が悪すぎます…。 ムービーメーカーに使い方が似ていて、フリーズしにくい安定した編集ソフトをご存知ありませんか? また、映像エフェクトが多いと凄く助かります。最低でもムービーメーカー2ぐらいは欲しい所です。 作業をするに当たって、なるべく動作を軽くする為に実用無いソフト、ネットも切っています。 こんな事をしたら固まりにくいよ!ってアドバイスも欲しいです。 それと使い方が似てるソフト、有料でもいいので教えて欲しいです。 似て無くても、直感的に操作、編集が出来るソフト「これなら覚えるのも簡単だよ!」って編集ソフトでもいいです。 アドバイスよろしくお願いします! 予算は1万円前後で考えています。 もし上記のソフトは知らないけど、この動画編集ソフトはここが売りだよ!って言う助言でも嬉しいです! 自分は子のソフトのここが気に入って使ってるよ!とかでもいいので教えて下さい!

  • パソコンの修理。メーカーの対応に困っています。

    2004年1月 メーカー直営のサイトでノート型PCを購入 (通販専門メーカではなく、量販店にも商品が並んでいるメーカーです) 1回目の修理 2005年8月 スピーカーとHDDの不具合を指摘 量販店経由で修理に出しました。 HDDの不具合は、確認できず、スピーカーのみの取替え・・・有償 2回目の修理 10月 HDDの不具合。HDDの取替え・・・無償 3回目の修理 11月 画面の不具合 2回目の修理から、10日程度で画面の不具合が発生し サポートセンターへ相談したところ、無償で対応するとの事でした。 昨日、私が不在時に電話があったらしく、 「修理完了。配達予定は、11月13日の12時から15時。料金は、1万9千円と連絡があったようです。 当初の打ち合わせと、大きく異なる状況のため サポートセンターへ連絡したところ、11月14日月曜日まで、回答ができないとの事でした。 今現在としては、修理代金の有無。修理完了したパソコンの引渡し方法など、何も決まっていません。 質問1 修理代金の支払いが発生するのでしょうか? 質問2 度重なる修理や、連絡もなしに有償修理になったことなどに対して、強い不快感を感じていますが、今後も電話だけの対応で済まされてしまうのでしょうか? 質問3 商品の取替えなど、例外的処置は、望めないでしょうか?

  • メーカーでのノートPCの選び方

    現在使っているPCが、40GBと容量が少なく、フリーズも多いので買い換えようと思っています。 しかし、どのPCを見ても似たようなスペックで、どのメーカーのPCを選べばいいのかわかりません。メーカーによってはCドライブの容量の割合がとても少ないという噂も聞いた事があるので困っています。 PCの利用は、ネット(メッセンジャーなども)、ゲーム(ソフトからインストールしたものだったりネットゲームだったり)、フォトショップやイラストレーターなど、アドビ製品のデザインソフトを使った画像処理、音楽ファイルの保存・・・などです。TVも見れるタイプも考えてます。 インストールするソフトも多いので、作業が遅かったりフリーズが多いと困るのですが、 メーカー的にはどこのメーカー(富士通 NEC 東芝 松下など)が良いのでしょうか?? 出来れば奇麗な画面がいいし、薄くて軽いPCの方がいいのですが・・・ 予算は20万までを予定してるのですが、そのあたりでよさそうなメーカーをご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!!