• ベストアンサー

野球、ソフトボールのスパイク

野球やソフトボールのスパイクでちょっと長めの3/4というような表示のスパイクってどういう効果があるんでしょうか。くるぶしのあたりまで保護しているので安全面なんでしょうか。それともなんか機能性があるのでしょうか。ファッション的なものでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roppyou
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

私は小学校から高校まで野球をしていましたが、私達のチームでは、足首まで覆うタイプを「ハイカットスパイク」、くるぶしまで覆うスパイクを「ミドルカットスパイク」と呼んでいました。 どちらにしても、大きな役割(目的)は足首の保護のためであると思います。小学生のスパイクは主に裏がゴム製のイボイボですが、中学生以降はスパイクの裏が金属製の刃になります。この刃は、陸上用のスパイクのように尖っているわけではないのですが、なかなかの切れ味をしています。 私も、ベースカバーに入った時にランナーと交錯し、アキレス腱のあたりを踏まれ、ソックスなどが破けた上に流血したことがありました。 友達にも盗塁してきたランナーに足首を削られ、流血したことがある人もいました。 なので、足首を保護し、なるべく怪我を少なくするためには、長いスパイクの方がいいと思います。 ただ、長くなればなる分、足首の自由がききにくくなるので、ポジションによってはちょっとは考えた方がいかもしれません(私が中学時代は投手は履かないように言われました)。 ただ、安全面のみではなく、ファッション的にも長いスパイクの方がかっこいいのも事実です。 ゆえに、ちょっと長めのスパイクの効果は、主な効果が保護(安全性の向上)のためであり、それに加えてファッション性も高いということだと思います。

mochi7925
質問者

お礼

ありがとうございました。ミドルカット欲しいですね。1個買っておこうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

3/4はクウォーターカットとよばれここ数年出てきた形のスパイクです。 実際私もはいたことありますが、ほんとのハイカットでは足首が不自由、ローカットでは危険ということである程度足首の自由が効き安全性にも優れているということでクウォーターカットが出てきたのではないかと考えています。←あくまで私個人の考えです。 見た目はかっこいいのですが投手にはあまりおすすめしません。私も投手でクウォーターカットをはいていたのですが投手は右投げの場合フィニッシュで右足をプレートから引きずる動作が出てきます。そのときクウォーターカットですとおもいっきりスパイクの中に土が入ります。ピッチングをしたら必ず掃除しないと中が真っ黒になってしまいます。野手でしたらかっこもいいのでおすすめです。

mochi7925
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり足首は保護しないとこわいですよね。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイクが痛い

    このまえ新しいスパイクを買ったんですが(ミズノ ネオグラードウェーブII)左足はとてもフィットしてて良いんですが、右足の外側のくるぶしの下の辺りが当たってるみたいで、少し痛いんです・・・。スパイクが合ってないんでしょうか・・・?合ってないということはないのでしたら、どうしたらいいのでしょう・・・?

  • グローブを買いたいのですが(野球・ソフトボール)

    こんばんは 東京新宿近辺に在住し始めていくらかたちますが スポーツ店というものをあまり見かけたことがありません。 昔、野球やソフトボールをしていたこともあり、久しぶりに グローブを買って休日に体を動かそうと思ってますが はたして品数豊富においているようなスポーツ店はどこにあるやら。 大手百貨店では野球・ソフトに関するアイテムはあまり おいている様子も無く「ムラ○キスポーツ」などもあるけれども シューズなどのファッションに重点を置いている 気がします 現物を手に取って選びたいので、新宿、池袋近辺で見つけられると ありがたいのですが、どなたか知りませんか?

  • 「スパイク」か「トレーニングシューズ」か?

    今春からソフトボールをはじめました。 ジョギングシューズで練習をしているのですがプレー中によく滑るので、「スパイク」か「野球用のトレーニングシューズ」を購入しようかと思っています。 ・スパイクが1足あれば練習も試合もできるのでまずはスパイク? ・うまくなったらスパイクを買えば良いのでまずはトレーニング? 初めに買うにはどちらが良いでしょか? 練習は週に1度に小学校のグランドで行います。 試合は月に1度くらいで同じく小学校です(出られない時もありますが・・・)

  • 何故にソフトボールは短パンなの?

    ソフトボールのユニフォームのズボンは膝から下が露出された状態(いわゆる短パン?)になってるみたいですね。当然スライディングなども頻繁に行なわれるので、皮膚を保護する意味でも野球と同じようにロングのズボンの方が適してるような気がするのですが、どうしてソフトボールのユニフォームは「短パン」になってるんでしょうか(野球とちがってソフトの場合、ロングよりも短パンの方が何かメリットがあるということなんでしょうか?) そこらへんのところがよくわからないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 野球道具について

    僕は中高ソフトボール部に所属していましたが 大学では硬式野球部に入ろうと思ってます。 バッティンググラブやベルトはいいとして スパイクは金属製ではなく、グラブも軟式、ソフトボール用です。 そこで質問なのですが、やはり道具は買い直したほうがいいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • ソフトボールを投げる時の手首の痛み

    中学生で、ソフトボールをしている者です。 私は小学生の時に、少年野球をしていて、野球からソフトボールに切り替わった様な形で、ソフトボール部に入部しました。 肩もそこそこの方で、塁間を超えた辺りまで投げることができます。 しかし、ここ最近、投げる時に肘と手首が痛むようになって来ました。 私は外野で、遠投をしているのですが、手首をかばえば肘が痛み、肘をかばえば手首が痛む様な感じです。 投げ方に問題があるのでしょうか? それともボールの重さの違いに慣れていなくて、手首をやられているのでしょうか? 明後日が大会です。私は経験者なので出させてもらえます。 どうか、至急回答お願いします。

  • 野球用品の選択

    先日、草野球チームに入ろうと思い立ちました。 軟式野球を始めるに当たって、 どのような用品を揃えればよいのでしょうか? SHOPのHPを見る限り、 例えばスパイクには金属性のものや、 それと違ったものもあり、どれを選べばよいかわかりません。 また、グラブに関しても「オールラウンド」で良いのか? と迷っています。 バットも購入したほうが良いのでしょうか? よろしくご回答お願い申し上げます。 また、 野球経験は小学校の頃にソフトボールクラブに入っていた程度で、 未経験と言って問題ないレベルです。

  • 野球のスパイク、埋め込み、替え刃、ポイント(樹脂

    野球のスパイク、埋め込み、替え刃、ポイント(樹脂)、オススメの物、良いお店(ネットショップでも可)ご教授下さい。 恥ずかしながら、無知な為、手入れもあり、上の合革?の部分が大丈夫だった為、ポイントがほぼ無くなる事が悪影響がある事も知らず、10年間安いNIKEのポイントのスパイク、ミドルカットを履き続けて参りました。 この度、ソール部分に割れ目ができ、土が入ってくる為、やっと買い換えようと思っております。 予算は、1万円位 出来るだけ、性能が変わらず、長く使用したい 出来るだけ、新しいモデル(店舗に何年も置いてるものは安いですが…) ポジションは、大阪市B級連盟所属チームの、ショート チーム1の俊足?盗塁数のプレイスタイルです。 その為、より軽い、長持ちできるスパイクを探しております。 1オススメのスパイク 2関西で、オススメのお店(信頼できる、品質管理のしっかりしたネットショップでも可能です) まず、チームメイトより、ポイントより、刃の方が、良いパフォーマンスができると伺い 長持ちの為にも、刃がダメになっても、替え刃のできる、替え刃のスパイクを検討しておりましたが DEPOやヒマラヤの、店員さんより、 今の刃はそんなにかけないですよ 替え刃は、埋め込みより重いですよ ローカットの方が動きやすいですよ おそらく2月中に、次の新しいモデルが出ると思うが、8000円程度の安いものは、出てこないです。高い物しか。 と、 3ご教授受けましたが、いかがでしょうか? 一応、1年前のモデルで古いですが ポップにも魅かれ、 超硬→の次に、長持ちする?AQ刃の 埋め込み刃 ZETT グランドジャックを 検討しております。 が、軽さは、パンフレットの重さではなく、ご自身の足に、どれだけFITするかで変わると、こちらで拝見しましたので、店舗にて、何足か試着してみようと思います。 4超硬刃のスパイクは、今ありますでしょうか? 今のミドルカットのスパイクは、なぜか、右側の内側がめくりはげ、下のスポンジが見えており、右足くるぶしも、よく傷ついております。 おそらく、何らかの動きの為、ミドルカットでも、右足くるぶしに切り擦り傷ができるのでしょうが 5パフォーマンスの向上の為には、1番動きやすいローカットにすべきでしょうか? 足首やねん挫防止の為、ハイカットが良いという意見もございます。 また10年間ポイントスパイクを使い続けて参りましたので、金刃のスパイクの事が解りませんが、ショートというポジション柄、三遊間の横滑りでの守備も、有効な為、今まではポイントスパイクで、良い感じで横滑り捕球できましたが、 6金刃は、ひっかかるとの事で、横滑り守備には不向きでしょうか?しかしポイントスパイクは、すぐポイントが擦り減そうな感じがしますし… こちらでは皆様asicsが1番という意見が多いですが、asicsの名職人がaddidasに行った為、巨人の選手しかり今はadidasが1番良いという意見もございます 7いかがでしょうか? 8補強材クリームや、塗りP、P革がありますが、軽さや耐久性を考えた場合、塗りPを自身で塗るのが1番安価で、有効でしょうか 現状、2月のNEW MODEL新発売の商品を待ち、 様々なご意見を伺い、ネットサイトでの割引価格…希望条件該当と、ここ1年以内のスパイクで、試着検討中なのは、 ZETT グランドジャック、ランスターDX、ネオステイタスの3点 ミズノ グローバルエリートのLシリーズ、ソニックスピード、ビクトリーステージ タキオンMCシリーズ、替え刃グレイスグリッターの4点 asics プレスピードLT、スピードテックQT2、スピードテックLT2、ホルダーフィールド トップフィルダーMT、ライトテクターQT…他 SSK スーパーランナー アンダーアーマーのスパイク の以上、15点程度です。 9ショート、たまに投手でしたら、3本刃より、多本刃の方が宜しいでしょうか? 長々とごめんなさい。 無知で本当に申し訳ありませんが、 以上、9点ご教授頂きたく、 これ良かったよ、軽かったよ、動きやすかったよ…等、1点だけ、簡単なご回答でも、構いませんので、よろしくお願い致します。 失礼します。

  • くるぶしソックスについて

    くるぶしソックスが流行していますが、外観とかではなくて何か理由があるのでしょうか。足を保護するとか何か・・・。ファッション以外で健康面等の理由がありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 軟式野球と硬式野球

    皆さんご存じの通り日本には軟式野球と硬式野球と言う2種類のそれぞれ違ったボールを使う野球に分かれて試合や練習が行われています。ボールが全く違う為基本的にはバットまで違ってきます。一方アメリカでは軟式野球は存在しません。野球経験者の友人がアメリカで長年生活していて草野球をやっていたのですが、硬式野球だったそうです。アメリカは大人から子供まで硬式野球で、それが嫌ならソフトボールを楽しんでいるらしいです。日本の野球もアメリカと同様のスタイルで望むべきでしょうか?日本にも少年硬式野球がありますが、球団数が少ないとか保護者の苦労話を良く耳にします。私もチームメートとこの論議がかなり頻繁になされるのですが、いつも平行線です。基本的に日本では硬式野球の統一化は難しいのでしょうか?メリット・デメリットもあるでしょうが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

このQ&Aのポイント
  • メンタル強化のためには自己肯定感を高めることが重要です。自分のできることに目を向け、成功体験を積み重ねましょう。
  • 他人の言葉に左右されず自分を信じることも大切です。自分の価値を認め、自信を持って行動しましょう。
  • ストレスを溜め込まず、自分の感情をコントロールすることもメンタル強化のポイントです。適度な休息やリラックス方法を見つけてストレスを解消しましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう