• ベストアンサー

確率の問題

赤3個、白2個入っている袋から2個のボールを取り出すとき2個とも同じ色である確率を求める問題で、 (1)一個を取り出して袋に戻さずもう一個取り出す (2)二個の玉を同時に取り出す (3)一個を取り出して袋に戻してもう一個取り出す の3つの取り出し方があります。(1)と(2)は同じことだと参考書にありました。同じ色に記号をつけて、それぞれ、どういう数え方をするのか、この3つのそれぞれの考え方よかったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nittie
  • ベストアンサー率25% (11/44)
回答No.2

(1)は動きを2つにわけて考えます。ちなみに赤はr、白はwとします。 まず2個とも白である確率から→一つ目の動作の段階で袋の中は(r・r・r・w・w)。5個中2個がwなので、wの出る確率は2/5。で、ボールを戻さずにもう一個取り出す。袋にはボールが全部で4個(r・r・r・w)。そのうちwは1個。よってもう一度wのでる確率は1/4。で両方の確率をかけて2/5×1/4=2/20=1/10 同様に、一つ目の動作でrが出る確率。袋の中は(r・r・r・w・w)なので5個中3個がr。よって3/5。で二つ目の動作の段階で袋の中は(r・r・w・w)。よって2/4=1/2。両方をかけて、3/5×1/2=3/10 そして2個ともwである確率とrである確率を足して4/10となります。 (2)は(1)の動作を時間差なく行ったものなので確率は一緒になります。 (3)は(1)(2)とは2度目の動作の時の袋の内容が違うので確率も変わります。 両方wの確率は、1回目・2回目とも2/5なので、2/5×2/5=4/25 両方rの確率は、3/5×3/5=9/25 これらを足して13/25となります。

その他の回答 (4)

  • kazu-si
  • ベストアンサー率44% (39/88)
回答No.5

こんばんは、uririnさん この問題と似た問題で説明します。 男性3人、女性2人の5人のグループでリーダーとサブリーダーをきめる。 (1)リーダーとサブリーダーが同じ性別である確率は? (2)役職を持つ2人が同じ性別である確率は? (3)リーダーとサブリーダーの兼任を認めた場合、リーダーとサブリーダーが同じ性別である確率は? (1)と(2)は基本的に同じ質問ですから、確率は同じになるのは当然です。 しかし、(3)の場合は同じ性別の2人が選ばれる確率に兼任のケースが加わるのでほかのケースより確率はたかくなります。 赤玉を男性、白玉を女性として、最初に選んだ玉をリーダー、2番目に選んだ玉をサブリーダーと考えると最初の問題と同じになると思います。 (3)のケースは1回目と2回目が同じ玉を引く可能性がある分確率が高くなります。 最初の例は余計に混乱させたら申し訳ありません。

回答No.4

まず(1)と(2)から。 赤3白2の合計5個のボールから2個,順番を気にせず取出す場合全部で何通りあるかと言うと,5C2=10 と10通です。(実際には5C2の5と2は下付きの小さい文字でしめします。この計算はわかりますよね?。) 次に赤のみ2個が何通りあるかというと,赤3個中2個の組み合わせになるので, 3C2=3通り 白のみ2個は同様に 2C2=1通り 同じ色となるのは全部で4通り ここまでくれば確立何%かわかります。 (3)の場合 ボールを戻すので,常に5個あることになります。 初めのボールは5個のうちどれか,2回目も5個のうちどれかなので,5×5=25 通りの組合せがあります。 次に2回とも赤の組み合わせは,初めは3個の赤のうち1つ,2回目も3個の赤のうち1つとなるので,3×3=9通り。同様に白は2×2=4通り。合わせて13通りとなり,こちらも何%となるかわかります。

  • hanabiya
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.3

(1)と(2)について 結果として袋から2個のボールを取り出し、袋の中のボールが5個から3個になるので、取り出すタイミングにズレはあるけど同じ事となります。 最初のボールが赤だと、次は4個のボールから赤を引く確率を計算します。同様に最初が白だと次に4個のボールから白を引く確率を計算します。両方を足したものが同じ色である確率ということです。 (3)では、取り出したボールを毎回袋に戻すため、取り出す時には何時も5個のボールが袋に入っている状態です。 従って赤、赤となる確率と、白、白となる確率を足せば、同じ色である確率となります。

回答No.1

(3)では,1個目のボールが取り出されるときの袋の中の状態と2個目のボールが取り出されるときのそれが,まったく同じです.これに対して,(1)では,2個めを取り出すときの袋の状態は,ボールが1つ減っているので,1個目を取り出すときとは異なります. また,同じ色のなる確率を考える場合は,取り出された順序を考慮しなくていいので,(1)と(2)が同じになるわけです. (1)の場合,5個から1個取り出し,それが白の場合 さらに,残りの4個から1個取り出し,それも白の場合 を求め,同様に赤・赤と続く場合を求めて,赤が出ることと白が出ることは別個の事象なので,これを足し合わせて,求める確率となります. (3)の場合,5個から1個取り出し,それが白の場合 さらに,また同じく5個から1個取り出し,それも白の場合 と数え,同様に赤が続く場合も計算します.

関連するQ&A

  • 確率の問題です。

    確率の問題です。 赤玉2 個、白玉3 個、青玉1 個が入った袋から同時に2 個の球を取り出す時、次の確率を求めよ。 (1)2 個とも赤 (2)1 個は青、1 個は白 (3)少なくとも1 個は白 (4)2 個とも同じ色 アドバイス下さいm(__)m

  • 赤白青の玉 確率問題

    赤、白、青の玉がそれぞれ5個、4個、3個入っている袋から同時に3個の玉を取り出す。 (1)3個とも赤の確率 (2)赤、白、青が各1個である確率  (1)(2)も同じ 1/22 でいいでしょうか。

  • 確率の問題です

    次のような問題があります。 赤球3個と白球4個を含む袋から2個の球を無作為に取り出し、色を確認後、袋に戻す。 次に、再度2個の球を取り出し、球の色を見るとき、次の確率を求めよ。 (a)最初の取り出しで赤が2個でて、次の取り出しで白が2個でる。 (b)取り出された球が4個とも同じ色である。 (a)の答えは、(3C2/7C2)*(4C2/7C2)=(1/7)*(2/7)=2/49 (Cは組み合わせのC) (b)の答えは、P(赤、赤)・P(赤、赤)=(3C1/7C2)^2=1/49 P(白、白)・P(白、白)=(4C1/7C2)^2=4/49         よって、1/49 + 4/49 = 5/49 ここで質問です。 (a)で最初の取り出しで赤が2個でる確率を(3/7)^2とすると、これは何の確率を求めている   ことになるのでしょうか。 (b)の答えで、P(赤、赤)およびP(白、白)の分子がそれぞれ3C1、4C1といずれも1になっている   のはなぜでしょうか。 数学の得意な方、どなたがご教示下さい。

  • 確率の問題で質問です。

     袋の中に赤玉2個、青玉2個の計4個の玉が入っている。この袋から無作為に2個の玉を同時に取り出して、玉の色を記録して玉を袋に戻す操作を1回の試行とする。  (1)1回の試行で赤玉を1つも取り出さない確率を求めよ。  (2)3回の試行で記録された玉の色が、赤玉が2個、青玉が4個となる確率を求めよ。  この問いが分かりません。無作為に同時に2個取り出すということから、(赤、青)、(青、赤)は同じとみなして考えるのだろうか・・・など考えていると、(1)の答えが1/3となりました。  ・・・が、なんかおかしいな・・・と。  考え方を教えてください。

  • 確率の問題

    これはある高校の受検で出た問題ですが、答えを確認したいのでお願いします。 赤玉が2個と白玉が1個入っている袋が一つある。この袋から1個の玉を取り出し、その玉の色を確認してから袋に戻すとともに、取り出した玉が赤玉ならば白玉1個を、白玉ならば赤玉1個を新たに袋のなかに加えるという一連の操作を4回繰り返す。このとき次の各問いに答えなさい。ただし、袋から玉を出す時、どの玉が取り出されることも同様に確からしいものとする。 (1)1回目に取り出した玉が赤である確率を求めなさい。 (2)2回目に取り出した玉が赤である確率を求めなさい。なお、求める過程も示しなさい。 (3)1回目から4回目までに取り出した玉が全て赤玉である確率を求めなさい。なお、求める過程も示しなさい。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    袋の中に、赤、黄、青の球が995:3:2の比率でたくさん入っている。 ここから球を取り出す実験に関しての問いに答えよ。 ただし|am|<<1のときは、(1+a)^m=1+ma |b|<<1のときは、e^b=1+b と近似して良い 1.20個の球を取りだしたとき、この中に黄色の球が3つ以上含まれる確率 2.まず5個の球を取り出し、赤色の球が3個以下であったら、実験を打ち切る。 これより多いときは新たに5個の球を取りだし、実験を終了する。 この実験のトータルで、赤色の球が5個以下になる確率を求めよ という問題なのですがどう解けばいいかわかりません 教えていただきたいです よろしくお願いいます

  • 「条件付き確率と独立」の例題1の意図

    以下のサイトの例題1の意図が分からないので、 分かる方に教えていただきたいです。 条件付き確率と独立 https://bellcurve.jp/statistics/course/6440.html まず、 白1 白2 白2 赤1 赤1 赤2 のように入った袋の中から、赤い玉が1つ取り出された時、 この赤い玉に「1」と書かれている確率は、 条件付き確率の式から2/3となるのは分かります。…(1) ←後で参照します 次に、例題1で白1を3個加えて、 白1 白1 白1 白1 白2 白2 赤1 赤1 赤2 になりますが、それでも 「取り出された玉の色が赤色で、その玉に書かれた数字が「1」であるという条件付き確率」は2/3で変わらない、というのも分かります。 しかし、以下の計算の意図は理解できません: ############################## 一方、この袋の中には「1」と書かれた玉は6個あることから、取り出した玉の色を考慮しない場合、取り出した玉に書かれている数字が「1」となる確率は次のようになります。 P(A) = P(1と書いてある) = 6/9 = 2/3 つまり、取り出した玉が赤という情報があっても無くても、「1」と書かれた玉が取り出される確率は「2/3」となります。 ############################## …これって別に、上記(1)の計算結果である2/3とは無関係に、 例題1で白1を「4個」加えて、 白1 白1 白1 白1 白1 白2 白2 赤1 赤1 赤2 とし、 ############################## 一方、この袋の中には「1」と書かれた玉は「7個」あることから、取り出した玉の色を考慮しない場合、取り出した玉に書かれている数字が「1」となる確率は次のようになります。 P(A) = P(1と書いてある) = 「7/10」 つまり、取り出した玉が赤という情報があっても無くても、「1」と書かれた玉が取り出される確率は「7/10」となります。 ############################## でも良かったんですよね? それとも、2/3で無いといけない理由はあるのでしょうか?

  • 確率の問題で…

    確率の問題で, 赤い玉5個と黄色い玉7個が袋にあり… と言った問題で, なぜ,赤い玉や黄色い玉を 全部区別するのですか?? (赤1、赤2…と言った具合に) 全部同じ赤ではないんですか??

  • 確率の問題

    問題 白玉4個赤玉5個の入っている袋から玉を一個づつ取り出す。取り出した玉を戻さずに続ける時袋の中から先に赤玉がなくなる確率 答えは(5C5 x 4C3)/9C8 = 4/9 です。 9個の玉から8個の玉を取り出す時、赤が5、白が3出る確率を求めればいいと解説があり、その意味はわかります。 9C8の意味はわかるのですが、どうしても 5C5 x 4C3 がピンと来ないのです。 5C5と4C3のそれぞれの意味は分かりますが8個の玉を取り出した時なのだから8C5,8C3の方がしっくりきます。それだと色が限定されないので間違ってるのもわかるのですが。。。 この問題では順番は全く関係なく組み合わせだけ考えようとしましたがそれもピンときません。 すみません曖昧な質問の仕方で。 確率の問題でいつもこの _C_ x _C_  でつまづいてしまいます。 5C5 x 4C3 となった時の実際の状況がピンときません 。 どなたか説明して頂けますか?

  • 高校数学の確率~反復試行の問題

     赤玉5個、白玉4個、青玉3個が入っている袋の中からら1個の玉を取り出し色を確認してから袋の中は戻すという試行を考える。この試行を3回行ったとき2個の玉だけが同じ色となる確率を求める。  以下の方針で合ってますか?   (1) (2) (3)   赤 赤 白  3C1*(5/12)^2*(4/12)   赤 赤 青  3C1*(5/12)^2*(3/12)   白 白 赤  3C1*(4/12)^2*(5/12)   白 白 青  3C1*(4/12)^2*(3/12)   青 青 赤  3C1*(3/12)^2*(5/12)   青 青 白  3C1*(3/12)^2*(4/12)  以上の確率を足す。  あるいは   (1) (2) (3)   赤 赤 赤 (5/12)^3   白 白 白 (4/12)^3   青 青 青 (3/12)^3   赤 白 青 3!(5/12)(4/12)(3/12)  1から以上の確率の総計を引く。