• 締切済み

確率の問題で…

確率の問題で, 赤い玉5個と黄色い玉7個が袋にあり… と言った問題で, なぜ,赤い玉や黄色い玉を 全部区別するのですか?? (赤1、赤2…と言った具合に) 全部同じ赤ではないんですか??

みんなの回答

回答No.6

この問題で 一回球をとるとき赤をとる確立は5/12 生糸を取る確立は7/12 となり、異なります。 そこで赤1赤2 などと区別します。 すると、赤1をとる確立は1/12 赤2 赤3… 黄色1…  のどれをとる確立も1/12です。 このようにどの事柄が起こる確率も同じことを同様に確からしいといいます。 確立は同様に確からしくないと求めることができないので、 区別しているのです。

  • groke
  • ベストアンサー率34% (17/50)
回答No.5

質問者の方がどんな問題で区別されていたのを見たのかはわかりませんが… 赤玉3個、黄玉1個が袋にあり、一回だけ取り出してみて赤が出る確立は? といった問題の場合、赤が出る確立は3/4になるわけです 何故か… それは1個目の赤玉が出る確立が1/4、2個目の赤玉が出る確立が1/4、3個目の赤玉が出る確立が1/4。 合わせて「赤」が出る確立が3/4になるわけです 色が違おうが形が違おうが何も意図せず取り出せばどんな物だって「1/総数」の確立で出ます こういった説明をするときにわかりやすくするために「同じ赤い玉」でも赤玉1、赤玉2…といったように区別をするのではないでしょうか

回答No.4

「人は区別する,それ以外は区別しない」と習いました. けど,確率で名前を付けることは大切だと思います. 名前を付ける癖を付けておいても,実際に区別しない問題(つまり,実質的には名前をつける必要の無い問題)に当たっても同じように解くことができます.

  • win000
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

区別しない場合が多いと思いますが、設問によっては 区別しなければならない場合もあったような気がします。 (私の記憶違いなら申し訳ありません) 具体的に赤い玉5個と黄色い玉7個をどうするのか、それが わからないと答えられないと思います。

kanako012
質問者

お礼

ありがとうございます! とにかくたくさん問題を解こうと思います!!

  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.2

殆どの場合、区別しないと思いますが・・・。 赤い玉5個と黄色い玉7個が袋にあり、1個取り出して赤い玉が出る確率は? 5/(5+7)=5/12 全然区別してませんよね。 こういった確率の問題は暗黙で赤い玉も黄色い玉も手触りや大きさや重さなど色以外の要素で区別する事が出来ないとしているはずです。 例えば、 赤い球5個と黄色い立方体7個が袋にあり、1個取り出して赤い球が出る確率は? 5/5=1 と言ってもあながち間違いではありませんよね。 なぜなら手で触れば球か立方体かの区別は付いてしままうからです。

kanako012
質問者

お礼

ありがとうございます!! そぉですよねぇ。。納得です◎

  • hiro1122
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.1

現実として、色は同じでも別の玉だから、区別して考えます。ただし、このときは、全事象も玉を区別して数えます。 確率を求める場合、玉を区別しないで考えても答えは同じになります。もちろんこの場合は、全事象を玉を区別しないで数えます。

kanako012
質問者

お礼

ありがとうございます!! 区別しなくても一緒なんですね!!

関連するQ&A

  • 確率の問題

    これはある高校の受検で出た問題ですが、答えを確認したいのでお願いします。 赤玉が2個と白玉が1個入っている袋が一つある。この袋から1個の玉を取り出し、その玉の色を確認してから袋に戻すとともに、取り出した玉が赤玉ならば白玉1個を、白玉ならば赤玉1個を新たに袋のなかに加えるという一連の操作を4回繰り返す。このとき次の各問いに答えなさい。ただし、袋から玉を出す時、どの玉が取り出されることも同様に確からしいものとする。 (1)1回目に取り出した玉が赤である確率を求めなさい。 (2)2回目に取り出した玉が赤である確率を求めなさい。なお、求める過程も示しなさい。 (3)1回目から4回目までに取り出した玉が全て赤玉である確率を求めなさい。なお、求める過程も示しなさい。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    赤3個、白2個入っている袋から2個のボールを取り出すとき2個とも同じ色である確率を求める問題で、 (1)一個を取り出して袋に戻さずもう一個取り出す (2)二個の玉を同時に取り出す (3)一個を取り出して袋に戻してもう一個取り出す の3つの取り出し方があります。(1)と(2)は同じことだと参考書にありました。同じ色に記号をつけて、それぞれ、どういう数え方をするのか、この3つのそれぞれの考え方よかったら教えてください。

  • 確率の問題について

    自分なりに解いたのですが、答えが違ってしまいます。 どこが間違っているのかご指摘をお願いいたします。 【問題】 袋の中に赤球2個、白球3個、青球4個が入っている。A、B、Cの3人がこの順番で1個ずつ球を取り出すとき、Cが赤球を取り出す確率を求めよ。ただし、A、Bが取り出した球は袋の中に戻さないものとする。   1 1/3 2 2/9 3 4/27 4 5/27 5 16/81 【答え】2 2/9 【私の解答】 Aが赤以外を取り出す…7通り Bが赤以外を取り出す…6通り Cが赤を取り出す …2通り 色関係なくABCが球を取り出す…9P3 よって、Cが赤を取り出す確率は 7×6×2/9P3=1/6 (もはや選択肢にもない答えに…) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確率の問題

    確率の質問です。汗・・ 1.n人がじゃんけんしてアイコになる確率 2・赤だま2こ白球がn個入っている袋から3個の玉を取り出すとき赤だまの期待値が3/11になるようなnの値を求める(nは3以上) この2つの問題を教えてください!

  • 確率の問題

    袋の中に、赤、黄、青の球が995:3:2の比率でたくさん入っている。 ここから球を取り出す実験に関しての問いに答えよ。 ただし|am|<<1のときは、(1+a)^m=1+ma |b|<<1のときは、e^b=1+b と近似して良い 1.20個の球を取りだしたとき、この中に黄色の球が3つ以上含まれる確率 2.まず5個の球を取り出し、赤色の球が3個以下であったら、実験を打ち切る。 これより多いときは新たに5個の球を取りだし、実験を終了する。 この実験のトータルで、赤色の球が5個以下になる確率を求めよ という問題なのですがどう解けばいいかわかりません 教えていただきたいです よろしくお願いいます

  • 確率の問題

    別の問題も聞いたのですが・・・すみません。 袋の中に赤2個、黄1個、青3個入っている。 1個の球を取り出し、色を確認してから袋に戻す試行を 5回行うとき 赤2回、黄1回、青2回取り出す確率は? 私は2/6×2/6×1/6×3/6×3/6=1/216だと 思うのですが答えが違うようなのです。。 どうかよろしくお願い致します。

  • 確率の問題で、PとCの使い分け方や、意味の違いが・・・

    こんばんは~。確率とかの問題に、よく、P(パーミテーション)や、C(コンビネーション)などが出てきますよね。これの使い分けが未だによくわかりません。先生が言うには、”Cは区別が有る時に使う”というのですが、その区別の付け方が分かりません。 例えば、袋の中に赤玉が4こ、白玉が6個、黒玉が5個入っており、そこから2個のタマを取り出す。取り出したタマの色が異なる確率を求めよ。 1.最初に1個をだし、袋に返さないで2個目を出す場合。 この場合で、回答では、 (1回目.2回目) (赤・白)OR (白.赤)= 4C1*6C1*2!/15P2 と書いてあるのですが、なぜこのタマを区別するのですか?さらに、後の2!は、赤と白を並べてるという事と思うのですが、なぜ並べる必要があるのですか?

  • 確率の問題を教えてください

    赤、白、青の球が5:3:2の割合で無数に入っている袋がある。 この壺からいくつか無作為抽出するとき 抽出された球の中に青の球が含まれる確率が90%以上になるためには 抽出される球の数はどの範囲にあることが必要十分か。 ただしlog2=0.301 , log3=0.477とする。 という問題なのですが、考え方、解き方がわからないので 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題です

    次のような問題があります。 赤球3個と白球4個を含む袋から2個の球を無作為に取り出し、色を確認後、袋に戻す。 次に、再度2個の球を取り出し、球の色を見るとき、次の確率を求めよ。 (a)最初の取り出しで赤が2個でて、次の取り出しで白が2個でる。 (b)取り出された球が4個とも同じ色である。 (a)の答えは、(3C2/7C2)*(4C2/7C2)=(1/7)*(2/7)=2/49 (Cは組み合わせのC) (b)の答えは、P(赤、赤)・P(赤、赤)=(3C1/7C2)^2=1/49 P(白、白)・P(白、白)=(4C1/7C2)^2=4/49         よって、1/49 + 4/49 = 5/49 ここで質問です。 (a)で最初の取り出しで赤が2個でる確率を(3/7)^2とすると、これは何の確率を求めている   ことになるのでしょうか。 (b)の答えで、P(赤、赤)およびP(白、白)の分子がそれぞれ3C1、4C1といずれも1になっている   のはなぜでしょうか。 数学の得意な方、どなたがご教示下さい。

  • 確率の問題

    問題 白玉4個赤玉5個の入っている袋から玉を一個づつ取り出す。取り出した玉を戻さずに続ける時袋の中から先に赤玉がなくなる確率 答えは(5C5 x 4C3)/9C8 = 4/9 です。 9個の玉から8個の玉を取り出す時、赤が5、白が3出る確率を求めればいいと解説があり、その意味はわかります。 9C8の意味はわかるのですが、どうしても 5C5 x 4C3 がピンと来ないのです。 5C5と4C3のそれぞれの意味は分かりますが8個の玉を取り出した時なのだから8C5,8C3の方がしっくりきます。それだと色が限定されないので間違ってるのもわかるのですが。。。 この問題では順番は全く関係なく組み合わせだけ考えようとしましたがそれもピンときません。 すみません曖昧な質問の仕方で。 確率の問題でいつもこの _C_ x _C_  でつまづいてしまいます。 5C5 x 4C3 となった時の実際の状況がピンときません 。 どなたか説明して頂けますか?