• ベストアンサー

義弟が年金、国民保険未加入で不安です。

noname#5522の回答

noname#5522
noname#5522
回答No.2

国保はまだしも・・・とありますが、国保も急いで加入させてください。今お勤めの会社がじきに福利厚生を充実させ、すぐに社会保険に加入出来るならまだしも、この先いつ社会保険に入るか分からないなら、当然その間は「国民健康保険」加入となります。国保は社会保険の資格を失ったときから起算して、未払い分も払わなければいけません。 4月から新しい会社・・・ということは以前どこかでお勤めをされてたのでは?そこを辞められたのはいつでしょう?その月からの加算になりますので、もう少なくとも数か月分は未納のはず。国保に加入した時点で請求されます。 国保に加入してなければ、例えちょっとした風邪などで病院へ行っても、全額自己負担です。障害をおって・・・と言う以前に、病院へかかることさえ大変になります。 国民年金ですが、極端に収入が少なかったりしてどうしても払えない理由があれば「免除申請」というものをすれば、例えその期間年金料を払わなくても、将来3分の1の額はもらえます。来年からは「半額免除」の制度が出来ると言う話しもあります。免除申請をしていれば、さかのぼって10年前の分まで年金料を納めることが出来ますが、何も申請してないと、過去2年分までしか払えません。 ただこの免除申請も、いまは基準が少し厳しくなってるようですね。きちんと収入があって、しかもご自宅・・・ということであれば、ちょっと無理かも。年金払ってなければ、その分自分がもらえなくなるだけですが、払うべきものは払って、払えないならそれなりの措置を取った方が良いと思います。 民間の保険は、最低限それが出来てから考えられた方が良いと思います。

pink-jitensya
質問者

お礼

大変詳しい回答ありがとうございます。 そうですよね。国保がなければ病院へ行くのも大変ですよね。 本人もわかっている筈なんですが。。。 (一度、悪質の風邪をひいたとき、痛い目を見たはず。 だけど、その時、弟の会社の社長は「兄貴の保険証を貸してもらえ」と言ったそうです!!(怒)) 年金の免除は無理だと私も思います。 けれど、3月まではアルバイトだったので、、、 収入は少なかったかもしれません。 でもなぁ、、、源泉徴収書とかもらってなさそう。。。 (そのアルバイト先は倒産してしまっています) 何よりも本人が、まず、加入の意思を示してからということですけれど。。。

関連するQ&A

  • 国民保険と国民年金の加入について

    教えてください、よろしくお願いいたします。 もし、健康保険、国民年金、市民税などに未払いがあった場合、国保には加入できないでしょうか?

  • 国民年金と国民保険

    派遣社員なのですが、会社が保険を作ってくれないので 自分で国保に加入しなきゃならなくなりました。 年金も当然払わなきゃなのでしょうが 2ヶ月前に離婚して、それまでは夫の扶養家族でした。 なので年金手帳の名前も当然変わりますし けっきょく2ヶ月滞納していたということになりますよね。 と、いうことで 1。滞納分は幾らになる? 2。月々の国保+年金は幾らになる? 3。名前変更の手続きはどうすれば? を、教えてください。 収入はまちまちですが平均月15万円くらいです。 去年('02年4月~'03年3月)は12万円くらいでした。 検索もしてみたのですが自分に合うケースを見つけきれなかったので・・・お力おかしください。 よろしくお願いします。

  • 退職後 国民健康保険加入したくないのですが

    もうすぐ会社を辞めます。 健保から国保へ移らないといけないのですが、国保保険料が高くて困っています。 前年所得で決まるので、失業減免を受けても結構たかいのです。 自慢ではないですが無病息災で健保も一度も使ったことがありません。国保に入っても掛け捨てになると思うのです。 そこで、国保に入らないことを検討しているのですが、なにか強制力とか罰則とかありますか? (国保料滞納で差し押さえとかのニュースも見ますが、あれは国保に入っているから滞納が問題になるのであって、入っていなければ関係ないのですね) またもし大病にかかった場合、その月から国保に加入という「非常に都合のいい」ことなんか出来るのでしょうか? ※厚生年金から国年へは解決していますので、年金についての回答はけっこうです。

  • 加入期間が短いと国民健康保険料は変わりますか

    ご存知の方、教えてください。 失業保険受給時だけ扶養から抜けて、国民健康保険に入りました。 国保に入っている期間は3ヶ月、その後また主人の扶養に入ります。 国保加入の手続きを役所で行っているときに、役所にて 「3ヶ月の加入だけなら保険料が変わってくるなぁ・・・、保険料の前提は年間通じて入ってもらうことになっているから。」 と言われました。 3ヶ月間だけの加入だと追徴されるのか不安です。 もしくは、安くなれば嬉しいのですが・・・ 収入が限られているのでちょっとの出費に過敏になっております。 ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • 国民保険の加入に際して、過去の保険料は?

    教えてください。 私の義母は退職後、一人暮らしのため扶養家族にはならずにしばらくパート務めをしていましたが、現在は年金生活者です。その間も国民保険には加入していませんでした。 体の具合もあまりよくないので、加入しようとしたところ、過去の保険料(滞納扱い)も併せて払ってくださいと言われたそうです。年金生活のため払えない旨説明すると子供の扶養家族に一旦なると過去の滞納は清算されると言われたそうです。 どういうことか分かる方いますか?

  • 退職 → 国民年金への加入について

    以前勤めていた企業を退職し、しばらく無職の状態が続いていましたが、このたび新たな職に就くことになりました。 社会保険については、国民健康保険+国民年金に加入することになっています。国保についてはすでに加入を済ませたのですが、保険料については前職を離職した翌日からということになるため、加入日以前の分もさかのぼって支払っています。国民年金はこれから加入の手続きをするのですが、国保と同様に未加入期間分を支払うことになるのでしょうか。それとも加入日からの保険料を支払うことになるのでしょうか。教えてください。

  • 一時的な国民年金と国保の加入について

    私は現在、失業保険を受給中です。 仕事を退職後から失業保険が受給されるまでの間、主人の扶養に入っていたのですが、失業保険受給中は扶養に入れないとのことで、国民年金と国民健康保険に加入しました。 が、失業保険の受給が終われば、また主人の扶養に入る予定です。 (残念ながら仕事が見つからず、就職したとしても扶養範囲内で働く予定なので) 私の場合、自己都合退社のため 失業保険の受給は90日 6月26日~9月23日の間が失業保険の受給期間です。 主人の扶養からもこの期間だけ抜け、国保と国民年金に加入。 そうなると、その月末に加入していた保険を支払うようになると聞いた気がするので、それが正しければ、 国保と国民年金の支払いは、 6月~8月分までの3ヶ月分となりますか? もしも、失業保険の受給開始日が月初の場合、 例えば、6/1~8/29までの受給でその期間、扶養から抜け国保と国民年金に加入するのであれば、6月分と7月分の2ヶ月分の支払いで済んだということでしょうか? 国保と国民年金、加入日や抜ける日によって、1ヶ月分、2~3万円位もの支払いが変わってきてしまうということなのでしょうか? もしもそうだとしたら、加入した日によって、2~3万もの支払いが違ってくるとなると、失業中の身にとってはかなり痛いです(><) 今後のためにも知っておきたいことなので、どうかご回答願います。

  • 社会保険加入厚生年金未加入できますか?

    主人の事なのですが、今年4月会社倒産、6月に就職したのですが その会社が有限会社にもかかわらず社会保険及び厚生年金未加入で 現在、国民健康保険と国民年金に加入しております。 しかし、国保の保険料が月5万円弱で払う事ができず分割にしてもらっています。 私が社会保険ですので子供達は私の扶養に入れましたので主人のみの金額です。 当初、任意継続しておりましたがうっかり保険料を納めるのを忘れてしまいこの様な事になりました。 そこで、会社にお願いしたところ、事業主負担分も払うのなら加入しても良いと言っているそうです。 とんでもない話ですが、健康保険については、それでも国保より安いので助かるのですが、 厚生年金の事業主負担も払うとなると話は別で、国民年金の3倍ほどになるのでこれまた厳しいのです。 そんなわけで、社会保険のみ加入で厚生年金未加入は実際できるものなのでしょうか? 良い悪いは別として、可能か不可能かを知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 国民年金と国民健康保険

    こんにちは。 年金の支払いを滞納していると、健康保険の負担額が高くなると聞きましたが本当でしょうか? 家の場合、私の年金は払っていて旦那のを滞納しています。国保のお金はきちんと納めているのに負担額が増えるのでしょうか?教えてください

  • 国民年金の未加入について

    よろしくお願いいたします。 私(夫:日本人)は外国人の妻と結婚し、まもなく4年を経過しようとしていますが、私は会社で厚生年金に加入していますが、妻は、来日(2001年)以来、国民年金に加入した経験がなく、私も外国人は加入できないものと思っており、未加入が続いております。 これを期に、第3号被保険者の申請を考えていますが、 (1)国民年金未加入の状態から厚生年金の第3号被保険者の申請ができるかどうか、 (2)申請が出来ないとすれば、国民年金に加入して、未加入期間(過去2年まで?)の保険料を支払う必要があるのかどうか、 (3)また、第3号被保険者の特例届出によって、婚姻した2006年3月までしか遡れないのか? (4)それとも、婚姻前の国民年金の加入しているべき期間の保険料を支払う必要があるのでしょうか? (5)健康保険については、現在、妻は国保に加入しており、私は組合健保です。組合健保の扶養申請において、第3号被保険者の新規申請も同時におこなえるようですが、年金加入状況が上記のようなだけに、健保の扶養申請をして、後に年金の問題を解決する方法もできるでしょうか? どなたか、ご指南ください。よろしくお願いします。