• ベストアンサー

イラスト/ドクターマーチン・Dr.Ph.Martin's について

hadalyの回答

  • hadaly
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.1

こんにちわ。私はインクは、それほど使ってないので、あくまでアドバイスです。 まず、絵の具類は、染料系と、顔料系にわかれます。染料系はカラーインクなどで、顔料系は水彩絵の具、油彩絵の具が、それにあたります。 カラーインクは水彩絵の具に比べて、とても発色が鮮やかです。そして、にじみが美しい。これが、カラーインクの大きな特徴です。 しかし、鮮やかなのも一長一短で、色あせしやすいという欠点もあります。(だから、インクを買うのならばなるべく新しいものを買いたいですね)また鮮やか過ぎる発色がきらいという人もいます。 また、にじみが美しいという長所の代わりに、一度描いたものは修正が難しい画材です。 ドクターマーチンは、数あるカラーインクの中では、乾くと耐水性にならないインクとして、有名ですよね。(反対に乾くと耐水性になるものの代表としてはホルベインが有名です)そして、彩度の高い色がそろっているときいたことがあります。 できれば、ネットで調べるよりも、図書館などに行って、技法書を捜すほうが、確実な知識が得られると思います。または、カラーインクの描き方、みたいな本を購入されることをおすすめします。 やっぱりこういう技術は、ただで教えてくれるほど、甘い世界ではないと思うので‥ また、ドクターマーチンにこだわって捜すより、ひろくカラーインクの描き方を調べるほうがいいと思います。

howdy_001
質問者

お礼

やはり初心者には難しそうですね、、おっしゃるとおり発色がきれいで印刷にはむいてるようですが、 耐水性がなく上塗りや保存性を考慮するとかなり経験が必要みたいですね。 低予算なのでカラーインクにこだわらず、単品でいろいろ試してみようと思います。 それにしても画材屋さんや書店では膨大な技法の数々がありますね。 ちょっと甘く考えてました、、アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドクターマーチン・カラーインクの種類について知りたいです。

    ドクターマーチン・カラーインクの種類について知りたいです。 イラストを描くのにカラーインクを初めて購入したいと考えていますが、 【ピグメント、ラジアント・シンクロマチック】と種類があって どれを買ったらいいのかわかりません… 各々の特徴についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください! また、ホルベインもあるのですね。調べるとルマ・カラーが発色がいいというのを耳にするのですが生産中止だそうだし… カラーインクについて何でも構いませんので初心者にアドバイス頂けますと嬉しいです。

  • 性用ビジネスバッグ ダレスバッグのオススメを教えてください。

    30代の男性が使うビジネスバッグを探しています。 ドクターズバッグ・ダレスバッグが欲しいと聞いているので、贈り物にしようと思っております。 予算があまりないので、ブランド物などにこだわりはないのですが、手頃なお値段で(できれば革で)肩にかけても痛くならないような、ダレスバッグを販売しているお店を教えて頂けますでしょうか? B5ノートパソコンが入るくらいの大きさで、ショルダー・肩掛けOK、色は黒か茶など、抑えめな感じのバッグを探しています。 男性用のものは、まったくわかりませんので、お心当たりのある方からのご意見をお待ちしております。

  • DR-01sについて

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:ME-25・JU-06A) ===ご記入ください=== DR-01s ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== 電源コード ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 電源コードだけ、なくしてしまったのですが、 単品で購入することは可能ですが? ご回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • DR-01s

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TD-27KV・VAD506) DR-01s ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・電子パッド・シンバルなど) ペダル ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ペダルBには、うまく機能を割り当て、ペダルを押すと反応しています。ペダルAには、マニュアル通り、機能を割り当てできたように思うのですが、ペダルを押してもLEDライトは光りますが、反応ありません。何か設定が問題あるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • MartinとPro Martinの違い

    MartinとPro Martinの違いって何が違うのですか? 同じブランドですか?

  • Martinの弦について

    Martin MSP4100  http://www.amazon.co.jp/Martin-MSP4100-%A6/dp/B00298PL0A/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1262716895&sr=1-4 Martin MSP3100 http://www.amazon.co.jp/Martin-MSP3100-A6/dp/B0029VTLX0/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=electronics&qid=1262716895&sr=1-7 この2つの弦の違いってなんですか? 微妙に値段がちがいますが、、。 また、エレアコでも使えますか?

  • JOGE MARTIN

    JOGE MARTINという ブランドの取り扱い 店舗教えてください!

  • GibsonとMartinで迷ってます。

    下記のような、条件&練習環境ならみなさんは何が決め手で選びますか?? ・Martin:000-28EC  GIBSON:J-45 TVかSTD ・目的 弾き語り (ストローク・フィンガーあり) ・メインの練習場所&時間 自宅・仕事からの帰宅後のため夜(ストロークの練習は出来ません。)              リハスタで練習(休みの日に、2~3時間ほど 週1-2くらい) ・好きな音色は、GIBSON J-45 ・好きなサイズは、Martin 000-28EC 上記のような、条件&練習環境です。 ちなみに、アコギは現在所有していません。(以前に、taylor 810所有 自分には少し大きく感じていました) 現在のところ、音で決めるべきかなと思って、GIBSONに傾いてはいます。 しかし、若干サイズが大きく感じるのと、GIBSONのギターの持ち味が出るストローク練習が限られてしまいます。前回のTaylorがそうでした。 宝の持ち腐れになってしまいそうで・・・。 000-28ECでも、もちろん自宅でピックでストロークは出来ませんけど、J-45よりは扱いやすいのかなと。(あくまで、イメージです。) ぜひ、ご意見を聞かせてください。

  • HEADWAYかMARTINか

    中古で、オールマホガニーのアコギを買おうかと思ってるのですが、国産メーカーのHEADWAYか、MARTINのを買うかで迷ってます。 HEADWAYなら「HD-AM」、MARTINなら「D-15」です。 HEADWAYのは、言ってることが本当なら限定20本しかないレアなギターですが、まだ中古でなら手に入りそうです。 MARTINは、ギター弾く人なら知らない人は居ないであろう、一流メーカーですが、HEADWAYも負けず劣らずの良い音が出ると言う人が多く、どっちのを買おうか本当に悩んでます。 可能なら、弾き比べて判断したいのですが、「HD-AM」の中古を置いてるお店が遠いので、それは難しい状況です。 HEADWAYとMARTINの弾き比べした事があったり、両方持ってるよって方が居られましたら、参考までにご感想を聞かせて頂けませんか?

  • H2S, PH3の結合について

    時代遅れの老化学者の質問ですが宜しくお願いいたします: H2O, NH3について、教科書には結合角から、O, Nはsp3混成軌道を取っていると説明されております。 そこで教えていただきたいのですが、H2S,PH3については如何でしょうか。 H2Sについて、ある本にはsp3混成と説明してあり、別の本には、結合角が92度であるから混成はしていないと書いてありました。 3sから3pへの昇位は可なりエネルギーが高いと思いますので、私は混成をしていないのではないかと思っておりました。 現在はどちらの説明をされておられるのか、専門家のご意見を伺いたく宜しくお願いいたします。