• ベストアンサー

コーギーの空輸

lussellの回答

  • lussell
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.5

えっと、ご想像通り我が家の場合は生後50日未満でした。 ブリーダーさんの意向だったのですが私たちも盲導犬も生後40日くらいでパピーウォーカー宅に預けられるんだからまぁ大丈夫なのかな・・・という判断で了解しました。 アメリカに限らずイギリスでも2ヶ月ないし3ヶ月は親犬の元におくのが普通みたいですが日本はまだまだそのあたり繁殖家さんによってまちまちなのが現状です。 友人宅は確か生後2ヶ月は過ぎていたと思います。 九州地方からの空輸で友人の住まいは結構寒さが残る地域だったのでフード代、お世話代をお支払いして環境が整ってから送ってもらっていました。 なので一回目のワクチン時期は繁殖家の元で打ったようです。(もちろんワクチン代等の費用も負担していました) 親戚宅の月齢は確か2ヶ月切っていたと思います。 ワクチンは打っていなかったと記憶しています。 >あまり早いと情緒面やその後の問題の原因になるとか。 質問者さんはこの件を一番心配しておられるようですね。 でも親犬から2ヶ月前に離した犬が全て問題行動を起こす犬になるとは限りませんし、持って生まれた犬それぞれの性格もあるかと思います。 あとはその後の飼い主の育て方でカバーできる部分もありますので、育て方次第ともある意味考えられます。 (ちょっと乱暴な言い方ですが・・・) あまり心配なようでしたら2ヶ月齢まで待ってワクチンを打った上で送ってもらうようにしたらいかがですか?

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月の仔犬の空輸

    生後2ヶ月♂のMダックスをブリーダーさんから直接購入する事になり今月の末に空輸されて我が家に迎えるのですがワクチン未経験で大阪から東京まで空輸され羽田から家まで1時間半かけて電車で運ぶ予定です、その間の仔犬の体力や病原菌への抵抗力など考えるとどうしても不安なのですが他の手段を選べません ブリーダーさんの話ですと元気に成長している子らしいので問題はないだるうとの事ですが 仔犬を飼うのは初めてなので今から心配しています

    • ベストアンサー
  • 仔犬の空輸に関して教えてください!

    はじめまして! 5月初旬産まれのMシュナウザーを九州かのブリーダー様より空輸にて大阪まで来月初旬に渡して頂くのですが全くの無知なんでお恥ずかしいのですが・・・ まだ2ヶ月に満たない仔犬を機内の空調設備の整っていない荷物置き場?のようなところに入れられるのでしょうか?? それとも生体は空調管理されているところの乗せて頂けるのでしょうか?? 来月初旬ですと気候も暑くて不安でして・・・ 直接引き取りに行く事も検討したのですが方法が車と船か飛行機のどちらかになり私が迎えに行っても仔犬への負担は変わらないような気がしてます。。 空輸に関して、皆様のご意見を教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の空輸、経験者の皆様

    仔犬の空輸、経験者の皆様 みなさん、お世話になります。 羽田にて、仔犬の受け取りについてなのですが ANAの受け取りカウンターで受け取った後、移動する前に、そこで空輸中の粗相等の始末をする事は 可能なのでしょうか? http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1193471 の回答No.4 >引き取ったらすぐそこでクレートから出さずポカリを薄めて水分を取らせてあげるといいですよ。 この"クレートから出さず"という部分が気になります。病気予防という点からのご意見なのか、決り事として出してはいけないのか。レンタルケージの場合は仔犬を出さざるを得ない訳ですから 特に問題はないのでしょうか。 時間としては1時間程度の空輸なのですが、上記のリンクの通り、その後が長いもので 受け取りカウンターの辺りでトイレをさせたり、水をあげたりしたいのですが、実際可能なのか 病気予防から控えた方が良いのか、アドバイス願いたいと思います。 ちなみに仔犬はバスケットに入ってくる事になっています。 経験された方々は受け取り直後、実際どうされたのかご経験談などありましたら、よろしくお願い致します。特に羽田に限らずで結構ですので。

    • ベストアンサー
  • プードル生後64日、福岡~東北空輸

    お世話になります。 初めて一緒に暮らしたいと思えた生後64日目のプードルを、福岡のブリーダーさんから東北まで空輸で受け取る(受け取るという言葉に語弊があるかもしれません)ことになっています。親身に話を聞いてくれて相談にのってもらって信頼しています。お逢いしたことはありません。空輸にも慣れていて、必要なキャリーや温めるもの等つけてくれるそうです。ワクチン1回接種済です。 ただ一つ、不安がありましてみなさんにお聞きしたくてここをお借りしています。 不安というのは距離です。乗せてから経由先で2時間待機のあと到着するまで計6時間、空港から自宅まで車で1時間。とても長い長い旅です。もちろん何度もブリーダーさんに相談に乗ってもらいました。少しでも犬の体調が悪いときと到着先の気温次第で延期しますとのことです。今のうちに信頼できる動物病院を探しておくこと、到着後犬の状態をすぐ知らせてくださいと言われています。犬が疲れて元気がないことはあっても、緊急事態は今まで幾度となく空輸してきてもないそうです。動物病院は探しました。万が一のとき、私が迎える日時に診察してくれる確認もとっています。相談にのってもらっても不安が消えず、本やHPを調べる毎日です。なんとか、どうか無事に・・と今から願ってしまいます。 長距離空輸を経験された方、ぜひお話を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしでコーギーを飼いたい

    昼間は仕事している ごく普通の会社員です(男) 一人暮らしなんですが、無謀にもコーギーを飼いたいと思っています。 しかも仔犬の状態から飼いたいのです。 帰宅時間は決まっているので散歩時間は問題ない(?)かもしれませんが、やはり無謀でしょうか?

    • 締切済み
  • ブリーダーの方に譲って頂いたのだけど…。

    はじめまして、こんばんは☆ 今回は犬(パピヨン)のことでご相談があります。 知り合いの友達にブリーダーの方がいるので 犬を譲って頂く事になりました。 『こんな仔だよ』と写真を見せて頂いたのですが まだ生後3週間位の小さなワンちゃんでした。 ワンちゃんが欲しかったので値段を聞くと メスで血統書付きで11万円と言われました。 購入してお家に届けてもらうとワンちゃんは 結構大きかったんです。 生後4ヶ月位のメスのパピヨンでした。 ブリーダーの方から生後4ヶ月メスのパピヨン血統書付きで11万円は妥当でしょうか?? 遅くても生後2ヶ月位のワンちゃんだと思ってたのでビックリしました。 私はブリーダーの方に譲って頂いた経験がないので 平均的な価格をしりません。 その後、血統書の紙もまだ届いてませんが 血統書は発行にどの位の時間が掛かるのでしょうか? 生後4ヶ月とのことなのでお散歩は行けるんですよね? と聞くと『まだワクチンしてないのでワクチンして散歩してね』 と言われました。 ワンちゃんってお散歩デビューまでに3回ワクチン接種するんですよね? ブリーダーの方に今までに何回ワクチン接種しました? と聞きましたが『分かりません』との返事…。 長々と書いてしまいましたが安心出来るブリーダーの方なのか心配になりました。

    • ベストアンサー
  • ブリーダーから子犬を購入しました。契約違反になるのか悩んでいます。

    ブリーダーから子犬を購入しました。契約違反になるのか悩んでいます。 購入前に、健康状態をメールで確認したとき 「特に問題なく元気ですよ!」 と言われました。 が、契約し購入して1か月を過ぎた頃になり、獣医から 「噛み合わせが逆ですね!」 と言われました。 ブリーダーに伝えると、確認はしたが気付かなかった・・・と言われました。 これは契約違反にはならないのでしょうか? その他にも、契約書には予防接種6種を接種済みと書かれていましたが、今日確認すると、 2種しか打っていないとのことでした。 金額的にはお安くしていただき、空輸代・ワクチン代・わんちゃん代(トイプー)で5万円でした。 とてもかわいい子なので、これからも我が家の一員として可愛がっていこうと思っていますが、噛み合わせの件も、予防接種の件も何も聞いていなかったのでなんだかモヤモヤしています。 幾らか返金していただくなどは難しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 仔犬を外に連れ出していい時期について

    9月上旬に我が家にカニヘンダックスの仔犬が来ます。 7月中旬生まれで、現在はブリーダーさんの元にいるのですが、 一回目のワクチン接種後にお迎えに行く予定です。 初めて犬を飼うので、いつ頃から外に連れ出していいものなのか、よくわかりません・・・ 実は9月末に泊まりがけで出かける予定があり、 そこに連れて行く事は可能でしょうか? 2回目のワクチンが終わっていれば、抱っこをして外に連れ出すのはOKと聞いたのですが、 ログハウスにいきなり一泊で連れ出すのはやはり無謀でしょうか? 移動時間は1時間半程で、車での移動になります。 色々とわからない事が多いので、アドバイスを頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬のワクチン証明書なしについて

    インターネットで、ブリーダーさんの里親募集の記事を読み、疑問があったので質問致します。 数種の犬種をブリーディングされている方なのですが、ある犬種のブリーディングを縮小するということで、血統書付の4ヶ月の純血種の子犬を3万円で譲ると書いてありました。 ワクチンは2回接種しているらしいのですが、証明書はないそうです。 この子犬はもともとブリーダーさんのところの繁殖犬として残す予定だったそうなのですが、提携の獣医がおり、うちに残す予定の犬に限っては証明書を出さないかわりに格安でワクチンを打ってもらっているということでした。 一般の飼い主さん獣医にワクチンを接種してもらうと証明書は必ず発行されると思います。 ブリーダーさんも本来はこれと同じなのではないかと思うので、少々疑問です。 ワクチン接種証明書がないと、ペットホテル等を利用できなかったり、いろいろと問題があると思うのですが、こういったブリーダーさんがいるのは普通のことなのでしょうか。 証明書がないのは不安なので今回応募するのは見合わせますが、今後のためにも知識として知っておきたいです。 ご存知の方がおられましたら、ご教示いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ペットホテルについて

    現在生後3ヶ月のトイプードルを飼っています。 急遽実家の祖母が亡くなり 2,3日家を空けなくてはいけなくなりました。 実家には連れて行けないのでペットホテルに預けようと思ったのですが、まだワクチン接種1回なんです。 近々2回目を接種しに行こうと思っていた矢先の出来事で・・・もちろん散歩もまだです。 接種なしは論外としてワクチン接種1回だと 預けて問題ないのでしょうか!? 病院が受け入れるかどうかというより、犬の健康が心配です。 時期的にもどうなんでしょうか!? トイプードルは安心できるブリーダーさんから直接手渡しで購入しました。 紹介された2回目接種予定の動物病院では預けることはできないそうです。 犬の病気に詳しい方、経験者などいたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー