• ベストアンサー

日本語

日本語を異国後圏の人に理解してもらうために、どのように説明しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • betagamma
  • ベストアンサー率34% (195/558)
回答No.2

その国の人の言語によりますが。サークル活動で、英語をしゃべる人(母国語とは限らない)に、英語で日本語を伝えた経験がよくあります。 欧米人から見たら、日本語の大きな特色は、 ・簡単な発音 ・漢字 ・漢字仮名交じり文 ぐらいでしょうか?とにかく、漢字が分からない人から見ると、かなり異様でしょう。 漢字については、英語の一単語を、一文字にしたと言えば分かってくれます。で、「字が複雑だから、みんな小学校を通して習うんだ。英語でスペリングを覚えるのと同じだよ。」と説明すると、親近感を持って伝えられます。 ほとんどの人は、外国語としての日本語にあまり興味はありません。従って、一般の人には文法の話はほとんどしません。 言語学的な文法の特色といえば、 ・前置詞(prefix)が後置詞(postfix)になって、主語・目的語・動詞の順にしゃべる ・節の形容も形容詞の形容も前からかかる ・主語が省略できる(トピック化) ぐらいでしょうか。でも、そんな文法的なことは、本を見れば書いてあることです。そんなことを知りたいのは、比較言語学をやっている学生ぐらいで、日本が好きという人には、こんな話は意味がないのです。

toy-story0128
質問者

お礼

回答ありがとうございました。とてもわかりやすかったです。日本語にあまり興味がないというのは残念です。

その他の回答 (1)

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

アルタイ語族系と言われる膠着語で、日本列島と一部の太平洋島嶼地区で使用される一言語である。

toy-story0128
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本語の修正

    日本語を勉強しているものです。今日は読書感想文を書いてみたのですが、どなたに直していただければ、嬉しいです。また、説明などがあればさらに助かります。もっと日本語らしい文書があれば、教えてください。 よろしくお願いします。 「一人の知恵」の読後感 実際に一人で外国で生活すると、「一人の知恵」の話が深く理解できるのではないか。もし出会った日本人の方々は親切に手伝ってくれないと、今の私はも日本にいられないだろう。生活が難しいと言っても、日本人にとってそれほど難しくないかもしれない。例えば、日本に来たばかりの時、買い物すらできなかった。もちろん、今でも服などを買う場合、店員さんがいろいろ説明してくれたが、私は半分くらいしかわからない。やはり外国語は外国語のものだから、これをこなして自分の気持を完璧に難しいものである。この間、私は日本人の友達に訪ねた時も、まだ幼稚園に通っている孫さんと話すとき、十分にコミュニケーションが取れず、悔しかった。 焦ても、一日日本語を身につけるのは無理だから、やはりこのように毎日日本語を勉強し続けるのは大事ではないかと思っている。そうした中、ネイティブの日本人の方々の手伝いがないと無理ではないか。まさに松下さんが仰った通り、「この世の中に住む限り、人々はみなつながっていてるから、自分がつまずけば、人も迷惑をする。人に迷惑をかけるくらいなら、一人の知恵で歩まぬほうがいい」。もちろん、教えてもらった知識をしっかり身につけ、出来る限り人に迷惑を掛けず、スムーズにコミュニケーションを取るのは私の責任ではないか。 また、常に感謝な気持を持ち、教えてくれた人に感謝する。周りの人は困るときは、私も力を尽くして手伝ってあげるのは当たり前なことではないかと思う。このような態度で後悔せず有意義な異国生活を送ることができるだろう。

  • 異国の女の子があなたと友達になりたくて日本語を・・

    異国の女の子があなたと友達になりたくて日本語を勉強しています。 どうやら相当、あなたに惹かれているようです。 あなたは彼女と電話したいと、申し出ました。 そしたら彼女は受け入れましたがいざ、電話してみると 訛りがひっどい日本語でした。異国人なので仕方ないですが なんか無理して日本語話せますよオーラが出ています でも照れてもいます こういう女の子だったら、どう思いますか。引きますか。苦笑いですか。

  • 日本語の教え方

    こんにちは。現在、台湾の国立政治大学というところに留学中の大学生2年生です。 日本学科の学生や日本語の勉強をしている台湾人とよく言語交換をしているのですが、日本語を上手に教えることができません(><) ある程度文法を理解している中級レベル以上の人を相手にならそれほど問題はないのですが、まだ文法が固まっていないレベルの人を相手にしていると、うまく教えられません(TT) また、単語の違い(例えば「冷たい」と「寒い」)を、英語で教えるとなると、説明がものすごく拙くなってしまいます。 そんな私ですが、台湾人の学生に日本語をもっと上手に教えたいと考えています。 つきましては、英語での日本語指導について日本語を教える日本人向けに書かれた、おすすめの本やウェブサイトがあれば教えていただきたく、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 日本人なのに、日本語がー。といわれる

    大学1年、生まれも育ちも東京。たまにですが、<ちゃんと話聞けてるのかな?><日本語得意じゃないんだね>といわれます。私自身も自覚していて、落ち着いてゆっくり話せば理解できるのですが、会話をしていて聞き取れす何度もきいたり、グループで話しているときに、話している人の距離が私より遠いのに、私だけ意味不明、ききとれす、<大丈夫?>などといわれます。私が話すときも時たまわかったつもりで言って<なにいっているの?>といわれます。文章を書く時も、高校の現代文の成績が悪く(時間が足らないせいだと思っていましたが)みんな意見がかけているのに私だけ理解できず、先生にも<大丈夫か?>といわれ、英語でスピーチを書くときもよくわからないといわれます。私は自分の意見もかけず、自分の考えももてないのかと、自己嫌悪で、思い出すたびに、自分の能力を疑ってしまいます。今までは、<ちょっと変わった人(そこそこいい意味で)><まあ、面白い人>などと捉えられて、友達にも恵まれてきました。私も個性なんだといい意味で捉えてたり、ズレているから人と親しくなれると受け止めていました。しかし、これから社会人になり、そのこが不安になります。 もともと外国語が好きだったのは、母国語ではない言語をなら、間違っても母国語でない理由で変に思われず、外国語が好きになっていたのではないか、と思っています。先日は留学生と日本人で出かけたとき、そのときは明らかに落ち着きがなかっかとわかっていたのですが、劇場の説明を日本人から説明受けているのに、私が答えられず、留学生に<日本人なのに>とショックを受けてしまいました。私は落ち着きがないから、日本人としての会話が上手にいかないのでしょうか?普段一人や話していないときはおっとりなのですが、話すときは、相手も楽しませたいと思い、そわそわ、フワフワで、集中力がなくなって他の事を考えているようです

  • 日本語を外国人へ教える

    外国人の友人が日本語を勉強し始めました。 すると、「私は、私を、私が…」などの「は、を、が…」の区別が理解出来ないと言ってきました。 私も、どうやって、説明すればいいのか解りません。どう説明すれば、理解してくれるのでしょうか????教えて下さい!

  • 日本語を理解できない人に、日本語はどう聞こえるか?

    日本語を理解できない人にとって、日本語はどんな言語に聞こえるのでしょうか?

  • 日本語「~からしてもらう」と「~にしてもらう」

    つい先日、日本語を学んでいる韓国人の友達に質問されて、答えられなかったことがあります。 彼女に正確な日本語を教えてあげたいので、恥ずかしながらここで質問させていただきます。 「母に料理を作ってもらう」は正しいが「母から料理を作ってもらう」は、なぜおかしいのか。 「母に連絡してもらう」は正しいが、「母から連絡してもらう」はなぜおかしいのか。 これを踏まえて、 「母にお金を送ってもらう」と「母からお金を送ってもらうは」の場合は、なぜどちらも正しいのか。 どの場合も母発信?なのに、「から」が使える場合と「に」が使える場合とが違うのが理解できない。と。 これを質問されて答えられませんでした。 とりあえず間違っていっても通じますが、正しい日本語を理解したいそうです。 とりあえずは暗記しているので、テストで間違えることはないそうですが。 私も正確な日本語の文法を理解して話しているわけではないので、もしわかりやすい説明がわかる方がいましたら、ぜひ教えてください! お願いします。

  • 「日本語」という言語について

    日本語の歴史・言語的性質について勉強したいという外国人の友人が居るのですが、私では上手く説明できず困っています。言語学も学んでいる人なのである程度専門的なことも理解出来ると思うのですが・・・概論的に説明出来る方お願いします。

  • 外国人に日本語を教えるときは日本語で教える?

    まったく日本語を知らない外国人に日本語を教えるときは、日本語を使って教えるのでしょうか? 今まである程度日本語を知ってる人に日本語をボランティアで教えたことはあります。 そのときは、日本語を使って話しても相手は理解していたので、日本語で教えました。 今度まったく日本語を知らない外国人に、日本語を教えることになりました。 ボランティアなのですが、相手は日本に住んでいません。 どのように、教えたらいいでしょうか? 最初は、その人(ベトナム)の国の言葉で書かれた日本語テキストで初級文法をあらかじめ学んでもらうのがいいでしょうか?(そこを私に教えてほしいのだとは思うのですが・・・)。 *日本語をまったく知らない *英語もそれほどできない という外国人に、日本語を教える方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 魚が食べられない 日本語の文法

    言葉というものは(特に口語)時代によっても、地域によっても、変わっていくものですが、日本語を学ぶ人が接する日本語の文法書・参考書には???と思うものが少なくありません。専門的に学んでいないから理解不足なだけでしょうか? 日本語の文法を解説しているサイトに 助動詞・可能を表す語の例文として 魚が食べられない というのがありました。日本人には難なく理解できると思います。こなれてきてるからこういう表現がある。というのであれば。 できれば専門家の方、文法上どうやって説明するのか教えて頂けませんでしょうか? 助動詞-られる は分かるのですが、なぜ「が」なのでしょうか? はやく走れない。とか、今日は帰れないとかだとわかるのですが。 魚を食べることが出来ない。でしたら分かります。 ↑これが文法上正しいけれど、“こういう経緯で”いまは「魚がたべられない」も普通に言うよ。文法で考えてもダメだよ。 みたいな説明は出来ないでしょうか?もしOKでしたら“”の部分を教えて下さいm(__)m 魚が食べられない。も文法上正しいということでしたら説明お願いします。文法用語など付け焼き刃で詳しくありません>< 出来ない子に教えるように優しくお願いできると嬉しいです♪