• ベストアンサー

常時電源ON・使う時のみ電源ON、どっちが良い?

pote_conの回答

  • ベストアンサー
  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

2時間程度使わない事がわかっている場合は電源オフです。 ただ、あまり神経質にならなくても、壊れる個体は壊れますので、大丈夫ですよ。 要は、あなたが気にする使い方よりも、固体ごとのばらつきによる故障率の方が寄与度が高いという事です。

noname#49435
質問者

お礼

迅速に回答いただきありがとうございます。 あまり神経質にならずに接してみます。

関連するQ&A

  • PC電源を常時ONにする弊害は?

    PC電源を常時ONにする弊害は? DELLでwindows7のPCを購入し、常に立ち上げたままで利用しているのですが パーツへの負担や弊害などはありますでしょうか? ※数分触らないと自動でスリープ状態になるように設定されています。 どうぞよろしくお願いします。

  • HDDは起動時に負荷がかかるそうですが、マメにPCの電源をON,OFF

    HDDは起動時に負荷がかかるそうですが、マメにPCの電源をON,OFFするのは良くないのですか? 例えば次の中ではどれがHDDの負担が少ないですか? 1.数十分使わないたびに電源OFF。 2.数時間使わない時に電源OFF。 3.24時間電源ON。数日使わない時に電源OFF。 4.24時間365日電源ON。 機械を休ませるのが良いのか、ずっと回しておくほうが良いのか どちらがPCを長持ちさせることができるでしょうか。

  • PC電源は常時オンの方が良いのでしょうか?

    可能な範囲で検索してみたのですが、教えて!goo内に該当する質問が 見当たらなかったので質問させて下さい。 たまにPCやステレオ(オーディオ、コンポ)は常時電源をオンにして おいた方が良いと聞くのですが、実際のところどうなのでしょう? 頻度にもよるのかもしれませんが、(電源を)入れたり切ったりする よりは常時オンにしている方が良いのかなと根拠も無く思っています。 電力の消費は別として、性能保持の為にはどちらがよいのか、ご存知 の方居られましたらご教示戴ければと願います。

  • 外付けHDDを常時電源ONにしてPCに接続した場合

    Windows11 64bit 自作デスクトップPCを使用中。外付けHDDをUSB3.2Gen1接続しておりますが、バックアップ時以外は電源をOFFにして、PCへの負荷を軽減しております。常時電源をONにすると、多少PCに負荷がかかり、PCの動作に支障が生じるものなのでしょうか?

  • プリンタ常時電源オンのメリットとデメリットの質問

    EPSONのインクジェットプリンタを使用しています。 プリンタの電源は常時オンにしていたほうが、印刷する時、インクヘッドの移動がなくインクの消費量も少ないと聞いたことがありますが、本当でしょうか。 常時電源オンのメリット、デメリットについて教えてください。

  • 常時接続とは?

    Yahoo!BBを使用しているのですが、素朴な質問をさせて頂きます。モデムにON,OFFのスイッチがないのですが、皆さんは付け放しにされていますか?常時接続の時代ですので、パソコンの電源は24時間付け放しにされていますか?もし、そうであれば、モニターの設定はどうされていますか?スクリーンセーバーに設定されているのですか?ちなみに、私は、Yahoo!BBのモデムは常にON状態。ですが、パソコンの電源はOFFにしております。仕事から帰宅(PM7:00頃)したらすぐに、パソコンの電源を入れますが、モニターの電源はOFFにしております。(パソコンはまだ、使用しないため)そして、やっと夜の11:00頃から、モニターの電源をONにしてインターネットを楽しんでいます。2時間程楽しんだあとは、パソコンの電源はOFF、Yahoo!BBのモデムの電源はON状態(24時間中)にしております。みなさんは、どのようにされていますか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • テレビのブースターのスィツチ常時ONですか

    ブースターのスイッチって24時間365日何年間もONのままでいいの? 深夜とか誰もテレビを見ないときは、OFFにした方が、節電や耐用年数等からいいのかな。 もし、こまめにOFFにしたら常時ONと比べてどれくらいの節電で耐用年数もどれくらい延びるのか? 常時ONで使用し続けたらどれくらいの年数使用可能なの?熱を持って火災とか心配ないの?

  • 液晶モニタ-が電源on後暫く白いままです

    PC電源on後、モニタ-の画面が暫く白いままです。 そのまま10~20分位放置後にモニタ-の電源をoff/onするとAcerのロゴが出て画面が正常に写ります。 その後は、モニタ-とPCの電源を切らない限り全く使用出来ます。 サポ-トセンタ-に相談した所、電源の立ち上がり部品不良の可能性があり、LCD、液晶は大丈夫と思われるので3年以内なら保障修理出来ますと言われました。 しかしメ-カ-に修理見積もり出した所、LCDパネル不良で3万以上との事でした。 LCDパネルとLCDとは違うのでしょうか? LCDパネル不良であれば、初めの白い画面も表示されずに真っ黒のままだと思うのですが? 何かメ-カ-に誤魔化されている様ですっきりしません。 どなたか、教えて頂けますか 宜しくお願いします。

  • PCの電源を入れても?

    ノートPCの電源をONに~  しかし  HDDの電源その他のランプは一斉に点灯しますが 後は ディスプレイ下の緑のランプのみ点灯 後は消灯してしまいます。   しかし ファンは回転していますし      HDDも稼動している様です  液晶画面は暗いまままです  対応策を教えて下さい。  

  • パソコンの常時立ち上げ

    ノートパソコンを購入したのですが、電源を切らないで置くとすぐに壊れますか?色々と調べたい時に立ち上げるのが時間をとるので、常時立ち上げた状態でスクリーンセーバーにしておきたいのですが。教えてください。