• ベストアンサー

眠気が取れなくて困ってます。

最近、何時間寝ても眠くて眠くて仕方がないです。朝もすっきり起きられず、遅刻をしまくっています。前は何時に寝ても朝はしっかり起きていました。ここ1週間ほど続いています。もうすぐテストが始まるので、朝しっかり起きられないのはとても困ります。このような症状の原因は一体なんなのでしょうか?どうすれば治りますか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59315
noname#59315
回答No.1

最近注目されているのが「睡眠時無呼吸症候群」という病気ですが、これは睡眠時に舌の筋肉がゆるんで喉の空気の流れる空間が狭まるものです。結果的にいびきはもちろんですが、何回か呼吸が止まり、そのため睡眠が充分に取れないというものです。 心当たりはありませんか?

参考URL:
http://ibiki.net/sas-tei.htm
kuroneko22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はいびきをかかないので、大丈夫だろうと思っていたのですが、心配なのでお医者さんに掛かろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kunshiran
  • ベストアンサー率15% (10/63)
回答No.5

夜は何時に就寝ですか? 7時間は熟睡しないと昼間頭が冴えませんよ。 先ず、生活習慣を点検してみて下さい。 それから医療機関を受診したらどうでしょうか。

kuroneko22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 毎日8時間は睡眠時間をとっています。ただ、熟睡できているか自分では良くわからないです。 No1さんがおっしゃる睡眠時無呼吸症候群のことが気になるので、いま最寄の病院を探しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

これだけでは、原因があまりに多いので、他の専門家の人も答えが書けないと思います。専門家になればなるほど鑑別診断の内容が多くなりますから・・・・。 もう少し色々な情報を書き込んでください。 少なくても、病院へ初めて行くと、色々聞かれますでしょ。 其の程度は無いと、此処は文章だけですから、医科学的な的確な答えはなかなか付かないと思ってください。 直接面接すれば、それ以外にも歩き方や匂い、顔色など各種の情報が入るのですが・・・・。 どういう生活をしているのか、食事内容は、運動は等も書いたほうが良いでしょう。

kuroneko22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最寄の病院が見つかったので、いってみようと思います。

kuroneko22
質問者

補足

すいません。補足します。 昼からの授業が多いので、10時くらいに起きます。朝昼兼用のごはんを食べて学校に行きます。16時まで授業を受け、バイトに行きます。バイトは22時30分に終わり、23時に夜ごはんを食べます。就寝は2時~3時が多いです。 食事はごはん・お肉中心で、魚や野菜はあまり食べません。ヨーグルトやフルーツはデザートに良く食べます。 運動は学校とバイトの往復がほとんどです。 週に1回、朝から受ける授業があるのですが、以前はしっかり起きれたのに、最近は寝過ごしてしまいます。あと、早く起きて勉強しようと思うのですが、これも以前は起きれたのに、全く起きられなくなってしまいました。 生活習慣は半年間変わっていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshimaro
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.3

何かの番組でしてたんですけど、手首・足首が締まったトレーナーみたいなのを着て寝ると熟睡ができないらしいですよ。

kuroneko22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 寝るときはゆったりしたTシャツを着ています。ただ、ベットが狭いのでそのせいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.2

ひょっとしたらストレスがたまっているのかもしれませんね? 体を思いっきり動かして体力的に疲れてみてください。 改善されるかもしれません。

kuroneko22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前までは、スノボに行ったりと体を動かしていたのですが、最近は全く運動をしていなかったです。もっと意識して動くようにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 眠気がとまらない

    高校1年生、女子です。 最近、授業中眠くて仕方ありません。 うたた寝なんて柔なもんじゃないです。もうほぼ気絶に近いです。 でも5,6時間ちゃんと寝ているし、授業にもテストが近いので 集中したいと思っているのに気がつくと机に頭つけて寝ています。 これは何が原因なんでしょうか。そして どうしたら解決しますか?教えて下さい。 ちなみに私は生理になると睡魔が襲ってきますが 今は生理じゃありません。部活もやってません。

  • 頭がすっきりせず、かなりの眠気に襲われてしまいます。

    朝起きた時に頭がすっきりせず、その日一日集中力がなく、かなり強い眠気に襲われてしまう(特に昼食後など)、という状態になる日があるのですがどのような原因が考えられるでしょうか? 症状は2週間ほど前から起き始め、頻度は低い(10日に1回ほど?)のですが、症状が出た日は作業が進まず困っています。うつで似たような症状が出るようですが、うつの自覚はありません。 鼻炎持ちな上に季節の変わり目のせいで、鼻が詰まりやすい事が一因かもしれないのですが…。 昼食後に眠たくなるのは誰でもそうだと思います。普段は作業に支障をきたすほどではありませんが、症状が出ている時はかなりの眠気で支障をきたしてしまうほどです。 来年から社会人なのですが、働き出して今のような症状が出てしまい、仕事に支障をきたさないか心配です。よろしくお願いいたします。

  • 異常な睡眠、眠気について

    昔から朝は弱いほうでしたが最近ひどすぎるんです。 昔、朝が起きれない時は、決まって夜起きてたからだったんですが、最近は、0時に寝て、7時間ほど寝ても起きれず、夕方の5時ごろまで熟睡してしまうことがあります。 この一週間、まともに学校に行けていません。 学生なので、本当に直したいのですが… 甘えから来てるんだとは思いますが、最近特に異状なんで、朝の起き方を教えて欲しいです。

  • 薬の眠気で大変困っています・・・

    20代男ですが他人からの評価が非常に気になる症状があり、 パキシルを4錠(最高限度)を2ヶ月前から服用しています。 ルボックスからパキシルに変えてから 症状そのものはかなり軽減されたのですが 薬のせいかなとおもうのですが眠気で困っています 夜22時頃に眠くなってお昼12時頃に起きる感じです。 さらに夕方になると2時間程寝てしまいます。 パキシルそのものの効果はあるのでなるべく薬は変更したくないです 現在でている副作用は射精障害・眠気の2つです。 再来月くらいから短時間ではなく、しっかり契約社員的な形で 働いてお金をためないといけないのでなんとかしたいです。。。 この眠気があると疲れやすいですし遅刻も非常に心配です。

  • 食後、夕方の眠気

    こんばんは。 15歳女です。 最近眠気について困っています。 ここ二週間程、とくに夕食後は必ず猛烈な眠気に襲われます。 起きていられなくて、夕食を17時半頃に終えたとして、18時~20時くらいまで眠ってしまいます。 夕方眠ってしまうと、夜寝付くのが遅くなり、大体12時までには布団に入るようにしていますが、入眠するのは多分1時くらいになってしまいます。 そして朝5時くらいに起きてしまい、その後はなんだか目だけ眠い感じで、眠ろうとしても寝付けません。 眠くなるのが昼食後や夕食前のときもあります。 ちなみに、私は拒食症で、今はそれ程酷くないのですが、一日二食だったり肉類油類があまり食べられなかったり等、食事面に問題があるのかとも思ったのですが、摂食障害自体はずっと前からで、こういった症状は最近が初めてです。 精神薬のレキソタンを服用していますがそれも前からです。今になって副作用があらわれたりってことはあるのでしょうか。 主治医に話しても、大した反応が返ってこなかったのですが、この程度で血液検査などしてもらってもいいのでしょうか。 栄養不足等でこのような症状が出ることはありますでしょうか? 読みにくい長文、済みません。 宜しくお願いします。

  • 眠気がなかなか取れない。

    眠気がなかなか取れない。 受験生です。 最近、寝ても眠気が取れません。 朝すんごく眠いんです。もうこれは学校休んでいいんじゃないかってレベルで。(もう学校はないんですが) 体が重くて瞼と眉が重くて、目を開けてられないので目を閉じると、昼くらいになっています。 こんな自分が嫌です。なんで朝起きなかったんだとか何回も思ってしまって… しかし睡眠時間はしっかりとれてます。7時間から、眠くて起きれない時は10時間くらい寝てます。 結構長い間悩んでて困っています。 疲れが取れて朝ぱっちり起きれる方法とかありましたら教えてください。

  • 眠気と頭痛

    午前中や昼間に眠くなって寝ると、頭が寝てる時から、痛くなります。今までそんな事は、なかったです。三ヶ月ぐらい前からです。朝早い仕事してるので、いつも、九時か十時に寝て、三時には、起きます。途中周りがうるさかったりして、何回か目が覚めます。仕事は三時間しかしてません。この原因は、何でしょうか。

  • 慢性的な眠気と生あくびを伴う症状について

    ここ数カ月、朝テーブルに座って新聞を読みながら突っ伏して眠ってしまいます。2時間から長いときは3時間も、何度か目を覚ましながらも起きられず、起きても頭のどこかが泡立っているようにジーンとしています。そんな状態が週に2~3日あり時には日に数度居眠ることもあります。最近では常に生あくびが絶えない状態です。寝る時間は午前1時過ぎと遅いですが、これはずっと以前からで、急にこんな状態になり戸惑っています。脳が酸欠になっているような感じです。過喚気症候群といわれた事があり、最近も時々息苦しい時がありますが、過喚気でこんな症状が起きるのでしょうか?他に原因は無いのでしょうか?生あくびは恐いと聞いたことがあり不安です。脳との関係が特に心配なので教えてください。

  • 眠気に勝ちたい

     最近、昼間でも夜でもすぐ眠くなって寝てしまいます。今日も、朝10時まで寝てたのに昼に3時間ぐらい寝てしまいました。これでは勉強もできないし、困ってしまいます。歩いてる時とかは眠くならないので病気ではないと思うんですが…。根性の問題でしょうか。どうにか眠気に勝つ方法を教えてください。

  • ストレスと眠気

    質問お願いします。 ここ一週間程尋常じゃない眠気があり、仕事中でも眠いです。 顔が浮腫み、ニキビ、口内炎ができました。 情けない話ですが、やる気もでず、ネガティブな感じです。 夜も早くに寝ます。今までは朝はしっかり起きれたのに、寝坊してしまったり、寝てる時今までなかった歯ぎしりをするようになったそうです。 最近両親、彼との事などでストレスを感じてるのですが、何か関係あるのでしょうか? それともただ気合いが足りないんでしょうか? ふとした時に、何で生きてるんだろうとか色々考えてしまい気づくと寝てます… 治す方法、原因を知りたいです。 宜しくお願いします。

サイズ変更の方法
このQ&Aのポイント
  • 携帯にある画像をブラザーのアプリからプリントする際、サイズを縮小する方法について教えてください。
  • 質問者は、携帯に保存されている画像をブラザーのアプリを使用してプリントしたいが、サイズを縮小する方法がわからないという問題に直面しています。
  • 質問者は、ブラザーのアプリを使用して携帯に保存されている画像をプリントしたいが、画像のサイズを縮小する方法が不明であるため、助言を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう