• 締切済み

管理組合をわかりやすく楽しめる本や番組ってありますか?

rczdの回答

  • rczd
  • ベストアンサー率29% (33/113)
回答No.3

楽しいとは思えませんが、参考URLにRKBのテレビ放映が動画でアップされています。管理組合の理事会ががんばらないと大変なことになる、ということがよくわかると思いますので、一度ご覧下さい。

参考URL:
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/004159.html

関連するQ&A

  • マンションの管理組合について

    マンションの管理組合の理事長とかはどうやって決められましたか? マンションの管理組合ので出来る事、やらなくてなならない事は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 管理組合に対し訴えることができますか?

    管理組合に対し訴えることができますか? 以前、マンション理事長が私個人を理事長名で私個人を非難中傷した用紙を掲示板に張り出しました。 管理組合に対し訴訟を起こす、と理事長に申し述べたところ、「理事長を辞める」と言い出し、本当に辞めるつもりのようです。 この理事長が理事長職を辞めて、一管理組合員になったとして、 私は、 (1)管理組合に対し、訴訟を起こすことができますか? (2)管理組合とこの理事長個人に対して共同被告として訴えることができますか? (3)管理組合に損害賠償責任が認められたとして、管理組合はこの理事長に対し、損害賠償金をこの理事長に対して求償することができますか? よろしく御教示お願いいたします。

  • 管理人や管理組合のいない快適なマンションって結構ありますか?

    管理人がいなく、管理組合みたいのもない 1LDKのマンションって結構あるのでしょうか? 前は、管理人や管理組合はウザイとしか思っていなく、今もそうです。 でも、たしかにいなければいない方がよかったんですが、 ゴミ出しも雑、車やバイクもマンションの玄関前に止める方が多かったですが、 でも、 煩い管理組合とかがいるよりは、 住民の方のマナーが悪い方がいい感じがします。 管理人や管理組合がなく、光回線とかも自由に引け、スカパーとかも自由に取り付けていいようなマンションって結構あるのでしょうか?

  • 管理組合と管理会社について

    私が居住する高層マンションには管理組合があり、管理組合の規定には〇〇管理会社が規定され運用されてきました。管理組合の下部部門には、店舗部会、住宅部会等があります。管理組合規定は20年前の創建時からの物があります。今から10年前に住宅部会の部会長が、管理組合に反発して、別の管理会社(現在日本ハウジング㈱)を雇い運用してきています。しかし、管理組合の規定は従来のままであり、この様な状況は管理体制として問題はないのでしょうか?特に現在法制化されたマンション管理適正化法にも問題ないのでしょうか。また新たな管理会社は、管理が粗雑であり、何かにつけ高額な修理を行います。なにか良い手当が有りましたら教えて下さい。

  • マンションの管理組合について

    マンションの管理組合はいつ結成され、他住民と話し合いができるのですか? 私昨年、新築マンションを購入しましたが、共用部について問題(使いづらさ)があり、当初単独で会社側に抗議したのですが、何もできないと言われました。 会社側は12月には管理組合が結成されるようなことを言いましたが、まだ何の声もかかりません。 私は共用部の問題を管理組合に投げかけたいのです。 マンションはあと数戸で完売になります。 会社側へは腹立たしいので聞きたくありません。

  • マンションの管理組合【法人???】

    どなたかお詳しいかた、宜しくお願いします。 ★★★ 築30年程の中古マンションを、半年ほど前に購入、引っ越しをしました。 そのマンションですが: 管理組合 ではなく: 管理組合法人 とあります。 これは: 1) 管理組合が法人格を持っている、の理解でいいでしょうか? 2) 管理組合が法人格を持つことの、メリットやデメリットなどありますか? 宜しくお願いします。

  • マンション管理組合

    私の住んでいるマンションには管理組合と別に、自治会があります。役割の相違点を教えてください。 また、管理組合と契約している管理会社の係員に自治会の仕事を頼んでも良いのでしょうか?

  • マンション管理組合による横領

    こんにちわ。相談させてください。6年前に中古分譲マンションを購入しました。50弱の中層です。入居時は管理組合も総会もあり良かったのですが、3年前の組合員に変わってから、管理組合の会計による横領があることがわかりました。会計が代わる代わる横領を起こしています。現時点でも、3年間総会もありません。このことは、管理組合員しか知りません。私は、元管理組合70代の方から聞き、何とかしないと。と思っています。管理組合員は、50代以上の方々です。今後の事を考えると、ローンを支払い続ける家庭、長く住む家庭、若い家庭でマンション管理に関わらないと、後々修繕費など足りなくなって困るのは私たちです。現に、マンション清掃の支払いも出来たり出来なかったり…。元管理組合の方によると、組合長と会計が共犯の疑い。会計が生活保護のため不足額を管理組合費から横領、住民による管理組合費の多額の滞納、普通に横領の三軒ほどあるようです。警察にも伝えてあります。弁護士さんにも相談したそうですが、進展なし。小さなマンションなので管理会社との契約はありません。今まで、支払ってきた管理費1,080,000円はパァーとなっています。管理組合員では無い私たち家族。今後、どう対処して行けばよろしいでしょうか!?

  • マンション管理組合について

    100戸程度のマンションに住んでいます。 マンション管理組合を法人化しようとすごい働きかけがあり、しかも、マンションの一室を買い上げをし、管理組合事務所兼集会所の設置を急いでいるようで、理由がわかりません。 法人化した場合のメリット、デメリットの説明もなく、しかも、何千万もするマンションの一室を買い上げ、理由として、葬儀等の集会施設がほしいとの要望があったためと言う理由です。 他のマンションはどうなっているのでしょうか? 法人化した場合のメリット、デメリットが知りたいのですがよろしくお願いいたします。 なお、年間の委託管理費は900万円で、植栽とかは別途料金です。

  • 管理費、管理組合の事情を調べる方法

    中古マンションをの購入を考えています。管理費の内訳や管理組合の事情などを不動産業者に聞いても、あまり詳しく教えてくれないことが多いので、不安があります。これは、仕方がないことでしょうか?それとも、通常は、もう少し自分自身で何らかの方法で調べてみる方が良いのでしょうか?例えば、直接に管理組合の役員に聞くことでしょうか?でも、どうやって、管理組合の役員名を知ることができるでしょうか?管理費の内訳などは、管理会社に直接に聞くべきでしょうか?そこまで、しつこくして大丈夫でしょうか?