• ベストアンサー

課題なんですが

いくつか化学のほうで課題を出されていまして、 1 燃焼すると発熱する。なぜか 2 純水は電気を通さない。なぜか 3 木材を焼くのと違い、肉や髪の毛を焼くと臭いが出る。なぜか 4 物質の水に対する溶解度の違い というものなんですが。 このうち1,2,4の方はなんとなく分かるのですが、3がまったく分かりません。セルロースとたんぱく質の違いだと推測しているのですが。詳しく説明してもらえたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.2

>セルロースとたんぱく質の違いだと推測しているのですが。 これは正解だと思います。 セルロースは炭素・水素・酸素のみでできていますので、完全燃焼すれば、二酸化炭素と水しかできないはずです。 タンパク質は硫黄も含みます。タンパク質を構成する20種類のアミノ酸のうち、システインというアミノ酸は硫黄を含みます。 これが燃えると硫黄酸化物になり、悪臭を発生するのではないかと思います。 実際には木は純粋なセルロースではなく、肉や髪の毛も純粋なタンパク質ではありませんから、本当はもっと複雑だと思います。

enna136
質問者

お礼

お二方、どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

3だけ問題が強引ですね。 木を焼いたってにおいはします。そうじゃないと スモークサーモンなどはおいしくなりません。 そこは好意的に受け止めて、私も、タンパク質と か答えて欲しいのかなと思いますが、それでも タンパク質は焼くとにおいがする?何度で?と つっこみたくなります。 好意的に受け止めない場合は、動物の方が植物よ り魂の怨念が...と答えるとよいのでは。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう