• ベストアンサー

大分出身で東京学芸大学卒業の陶芸家の方

こんにちは。 以前デパートで、とある陶芸家の方の陶器がとても素敵で「欲しいなぁ」と思っていたのですが、数ヵ月後その方のコーナーがなくなってしまいました。 名前を覚えていなかったのですが、大分県出身で1992年(?うるおぼえ)に東京学芸大学の芸術関係の学部をご卒業された方だったと思います。 もしお名前がお分かりになる方教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

補足有難うございます。 こちらの方ではないでしょうか?(卒業年次は異なるようですが、作風も一致しますので・・・) http://www.tanosiiseikatu.jp/mitoma-top.html 学芸大学は陶芸を専門にしていらっしゃる先生が少ない(皆無?)なようでして、この方も卒業後、修業をされたようですね。 でも、若くしてこういった味わいある作品を手がけられる方を知るに至り、 私自身も(まったく進んでいる分野は異なるものの)人生の励みになりました。。。

melgirl
質問者

お礼

そうです!!この方です! 本当にありがとうございます! お名前が分かってすっきりしました。 私卒業年度を1992年と書きましたが、1996年の間違いでした。(入学年度を書いてしまいました。失礼しました。) 自分と同い年のしかも同じキャンパスで学んでいた人が、こんな素敵な器を作っているのを知って心打たれたのに名前を覚えていなかったなんて。。 Chuck_GOOさんのおかげです。心からお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

陶芸家でらっしゃって、芸術関係の学部・・・となると、「東京芸術大学」ご出身の可能性もあるのではないか(むしろそちらのほうが高いのではないか?)とも推測します。 もしどちらのデパートで、いつ頃展示されていたか覚えてらっしゃるのであれば、そちらのデパートの担当者に直接お尋ねになるのが、一番近道かもしれません。。。 (すぐ分からずとも、調べたうえでのご返答いただけるのではないでしょうか? +場合によっては取寄せも・・・) もしデパート等覚えていらっしゃらない場合、作家の方の性別ですとか作風ですとか、入賞歴ですとか、覚えてらっしゃる限りで追加でお記しいただければ、更に他の方からもアドバイスいただけるかもしれません。。。

melgirl
質問者

補足

コメントありがとうございます。その方は間違いなく東京学芸大学出身の男性の方です。(私も同大学を卒業しており、卒業年度も確か同じだったのではっきり記憶しております。ですので年齢は30歳前半の方だと思います。) 残念ながら、入賞歴などは分かりません。。 専門的用語が分からないので上手く伝えられないのですが、作風は粉引きのような味のある白い(乳白色系の)器を沢山作っている方でした。粉引きといっても貫入が入るようなもったり感はなく、薄めで固く焼かれていたと思います。 作品もシャープな感じで曲線よりはラインをとったデザインが多かったと思います。(私が見なかっただけで丸皿なども作られているかもしれません。) >そちらのデパートの担当者に直接お尋ねになるのが、一番近道かもしれません。。。 そうですね。デパートにも聞いてみます。 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京にいるOKWave 教えて!gooユーザーで大分県出身の方

    東京にいる大分県出身の方どの位いますか?これを励みに自分もがんばりたいので大分県出身の方回答お願いします。

  • 東京学芸大学の良いところは?

    東京学芸大学か、ほかの国立大学教育学部への進学か、で迷っている高校生です。他大学には無い東京学芸大学の良いところを教えてください。特に、在学中の学生さん又は卒業生の方で、大学の中身を熟知していらっしゃる方々からのご回答を希望します。「ここが売り!」というところを是非教えてください。

  • 東京・千葉で開催している陶芸展について

    東京・千葉で開催している陶芸展について 陶芸に関するレポートが大学の宿題で出ました。私は9月中に陶芸を見学できる美術館を探しています。デパートの特設会場でもかまいません。千葉に住んでいるのでできれば東京か千葉の美術館に行きたいです。どなたか知っている方はぜひ教えてください!

  • 大学での学芸員の資格の習得

    大学での学芸員の資格の習得 今大学2回生で上記のことで悩んでいます。 何か資格をもってたらいいという考えで学芸員の資格をとるために今までやってきましたが、私の学部では博物館学の授業は卒業単位には一切入らない(他の学部では一部入るところもある)し、学芸員の必修科目が受けたい授業と何カ所も重なっています。 学芸員の資格をとるためにははずせないので、仕方なく受けたい授業はあきらめてましたが、調べてみると学部卒では資格を持っていても学芸員になるのは難しいというのを知りました。 また、3年次からキャンパスが変わるので、学芸員の資格をとるために今のキャンパスと3年次からのキャンパスを往復しなければいけません(約片道一時間)。 なのでもう学芸員の資格はあきらめるべきか悩んでいます。 親は何か資格を取って欲しいと言っております。 ここまでして資格は取っておいた方がいいのでしょうか?

  • 学芸大学に絶対行きたい

     今年浪人するものです。そして、どうしても東京学芸大学に入りたいです。なので、どの学部が一番入りやすいのかわかる人いらっしゃったら教えてくださいお願いします。どうしても学芸じゃなきゃいけないんです。将来はできたら、英語、もしくは数学の高校の先生になりたいのでそれを考えると英語のほうは推薦があるのですが、後期募集がなく、数学は後期募集もあるのですが、推薦がなく、どっちにしても受験するチャンスがいっぱいほしいです。評定も4.6あり、小論文でも面接でもなんでもがんばります。どなたかかんがえていただけないでしょうか?こんなこと聞くの失礼だとわかっているのですが、自分だけで考えるとどうしてもわかりません。よろしくお願いします。

  • 大学院によって学芸員になるのに有利、不利がありますか?

    私は京都にある仏教大学大学院に受かったのですが、将来はできれば京都のほうで博物館、美術館に学芸員として就職したいと考えています。 ぶっちゃけた話、仏教大学の院では有利ではないでしょうか?親には反対されています。春に同志社や名古屋を受けて、そちらに行った方が就職には絶対有利だということです。ただ、今の状況では後者の院に受かるかどうかわからないので、もし落ちたら、やはり仏教大学の院へ・・・と思って受けたのですが。やりたい研究はそこでも十分できます。問題はその先です・・・。その先、私がなりたい職業に就くのに支障があるのかないのか。やはり学芸員になるのにも、大学院のネームバリューがものをいうのか。ということです。 あと、京都出身でないと京都の方で学芸員になるのはやはり難しいでしょうか・・・。もちろん、学芸員そのものになるのも今大変難しいということは知っています。たしか院まで行っていた方が有利だということは聞いているので、院への道を選びました。そしたら今度は院の名前です・・・。 考えてしまいます。アドバイスをお願いします・・・。

  • 東京出身の嫁って・・・

    地方の方にとって、東京出身の嫁はよそもの感が強く、可愛くない 存在ですか? 夫は地方出身(N県とします)で、男3人兄弟の長男なのですが・・・ 夫・・・嫁(私)が東京出身、現在東京在住 次男・・・嫁もN県出身で実家同士が近所、現在東京在住 三男・・・嫁もN県出身で実家同士がわりと近所、現在N県在住(同居ではない) 嫁の中で私だけが東京出身なのですが、義両親は結婚する前から 私が東京の人間というだけで偏見を持っていたフシがありました。 何かと言うと、「○○ちゃんは東京の子だから××だ」とか、東京者という ひとくくりで見られ、身構えられてしまうかんじでした・・・ 私の人間性云々より、まずは「東京の子」という見方をされていたのです。 しかし、N県出身の義弟のお嫁さん2人のことは、同じ地元出身という ことで、かなり親近感を持って接しているようなのです。 義両親と同じ地元出身のお嫁さんたちが、私より親しみを 持たれるのはたしかに分かるのですが。。。それが強すぎる気がして、 なんだか自分だけが義実家の中でアウェイなんだなぁ・・・と寂しい気持ちです。 義弟たちも同様で、次男は私より三男の嫁に親しみを感じ、 三男は私よりも次男の嫁に親しみを感じているようです・・・ 次男は東京に住んでいるし、三男も東京に住んでいたことがあるので、 東京の人間に対する偏見はなく、義両親のようなあからさまな差別発言? のようなものもなく、2人とも普通に接してくれますが、やはり親しみは N県出身のお嫁さんへの方があるみたいです。 次男・三男夫婦たちは、会えばお互いN県の言葉で話します。 夫も家族に会えばN県の言葉。でも私だけは東京の言葉。 1人だけ浮いている感じは否めません。話題も、帰省したとき はどうしても地元の話になったりしますが、私だけが分かりません。 出身地に関わらず、個々人の相性というものはもちろん あると思いますが、1人だけ出身地が違うという壁はやはり大きいですか? また、東京出身の嫁というのは地方の方にとってはあまり好まれない ものなのでしょうか・・・ 似たような経験をしている方、また義実家の立場の方など ご意見を伺えたら幸いです。

  • 東京出身と信じてもらえないとき

    東京在住の三代目になります。でも、東京都出身と信じてもらえないときがあります。なぜでしょう? 私なんかでも、小学校卒業のとき転勤で引っ越しもしました。だけど、肌に合わないことばかりで、大学を機会に元の住んでいたところへ戻ってきました。 親の実家も都心なので、戦前の東京から現在までのいろんな話を聞かされて育ち、その話はいくらでも話せるくらい好きです。だから、東京都出身という自覚しかありません。 だいたい信じてもらえない人の話を聞いてみると、東京都出身以外の方ばかり。 なぜ嘘つき呼ばわりするのだろうか?

  • 大分県の立命館大学学部について

    大分県にある、立命館大学の学部【アジア太平洋学部】【アジア太平洋マネジメント学部】の違いがよくわかりません。 また、この二つの学部は具体的にどのようなことを勉強することができるのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!

  • 千葉大と東京学芸大で迷っています

    地方の浪人生です。 特別支援教育を学びたく、 千葉大と東京学芸大のどちらかに進学したいと思っています。 どちらも模試では今のところA判定が出ています。 パソコンで調べたり、実際に大学にいってみたりして 両方の大学にそれぞれ魅力を感じています。 しかし、両方とも合格難易度は同じくらいで、また前期試験しかないため、一校に決めなければいけないので悩んでます。 あえて違いを述べると、 千葉大は 総合大学であること、千葉県内に伯母が住んでいること 都心にいかなくても遊べる場所がたくさんあること 大学が駅から近いこと に魅力を感じています 学芸大学は 学科の人数が千葉大の約2倍であること 教員の数が千葉大が4人であるのに対し11人であること に魅力を感じています。 ただ特別支援教育を学びたい、とういことだけで言えば学芸の方がいいように思うのですが、やはり大学生活を楽しみたいと思っている自分もいます。 まとまっていない文章で申し訳ありません。 どちらも行きたい大学で、一校に決めなきゃいけない場合 どのように決めればいいでしょうか?回答していただけるとうれしいです、よろしくお願いします。