• ベストアンサー

あごの痛みはどこに行けば・・・

kinta1970の回答

  • kinta1970
  • ベストアンサー率19% (31/158)
回答No.1

こんばんは、顎関節症だと思います。顎関節症で、検索してみてください。噛み合わせが悪いんだと思います。私の場合は、横向いて寝てるときに、上アゴと下アゴが、ズレたようです。大きく口を開けて閉めるとパチッって音がします。あと歯並びとかも、関係ある場合もありますので、一度自分でアゴのズレる原因を考えてみてはどうでしょうか?カガミの前でゆっくり大きく口を開けるとズレてるのが判ると思います 。

ANI-V-MAX
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 ん~、よく考えたら私も結構横になって寝る事が多いような・・・ 顎関節症って言うんですね。 しらべたら結構出てきました。 まずは負担をかけないように生活してそれでもなら医師に相談したいと思います。

関連するQ&A

  • ゆっくり口を開閉すると、左アゴ間接が動く?

    ここで、アゴ間接と調べてみたら、「アゴ間接症」というのがでてきましたが、少し症状が違うようなので、質問させていただきます。 ゆっくり口を大きく開こうとすると、左アゴ間接(耳たぶから3cmくらい前らへん)に違和感があります。 そして、その口をゆっくり戻そうとすると、途中でアゴが左にズレ、音はほとんどしないのですが、ハマる感じがあります。 痛みもほとんどないのですが、気になって何回もアゴを動かしてると、だんだん軽い痛みがでてきます。 思いっきり歯を噛み締めて、口を開閉すると、これらの症状(ズレ?と痛み)が強くなります。 ほっといても大丈夫なら良いのですが・・・輪郭が曲がったり、口が開かなくなったり・・・というのは怖いので、質問させていただきました。

  • あごの開閉時の痛み。親知らず??

    3日ほど前から、口を少し大きめに開けると左側のあごの間接が痛みます。 我慢できないほどの痛みでは無いのですが、だんだんと同じ側の上下の奥歯も痛むように感じてきたので、もしや虫歯かと思い歯医者さんに行ってきました。 左の奥歯は上下とも半年ほど前に治療したところで、レントゲンを撮ってもらいましたが、歯医者さんも特に異常は見られないということでした。 結局、軽い口内炎ということで塗り薬をいただいて帰ってきました。歯茎に口内炎があることは自覚していましたが、ここ数日の痛みがすべて口内炎のせいなのかと思うと疑問が残ります・・・。それにあごの間接の痛みは・・・? それで帰宅後、「あごの間接 痛み」等ネットで検索してみたところ、親知らずが生えてくるときにそういった症状が出る場合もある、とありました。 ただ歯医者さんでレントゲンを撮って異常が見られないということは、親知らずの可能性は考えられないのでしょうか・・・? 歯医者さんに聞けば良いだけの話でしょうが、診察時には親知らずの可能性など考えておらず・・・(汗) あごの間接の痛みも未だ続いているので心配です。 結局何が聞きたいのかというと、 ゜レントゲンに写らなくても親知らずが生えてきている場合はあるか? ゜(親知らずでないとしたら)あごの開閉時の間接の痛みの原因は? ということです。 上記の質問いずれか一つにでもお答えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • あご

    あご こんにちは。今学校で合唱の練習をやっているのですが。 大きな口をあけ続けると、左あごがなんかずれるような。カクッtなるような。ポキットなるような・・・ 不快なので歯医者に行ったほうが良いでしょうか。質問あったら補足しますんで・・・

  • あごがずれてるようなのですが・・・

    3年前にフットボールをプレーしていた時に相手にファールなタックルをされました。タックルされた後数日はあごがすごくいたかったのですが痛みは1週間ほどでひきました(シップなど使用)。現在はあごを左右に動かすと「ゴキッ、ゴリッ」といった音がします。顔を無表情の状態にすると、右側の唇が5ミリほど隙間があいて歯がチラッと見えます。笑うと、上唇が微妙に左にひきつったような形になります(鏡で見て左)。自己診断ですが、左側奥にあごが押し込まれたようなかんじです。接骨医にも相談したのですが、あごは彼の範囲ではないといわれてなにもされませんでした。今現在はあまり違和感はありませんが、一度寝違えたとき、首よりもあごがすごく痛かったです。あと困っているといえば、パスポートの写真をとるときに絶対口の右側が少し隙間があくので無表情に妙な意識をしました。皆さんが指をパキパキ鳴らすように、自分も頭を横にして首の骨を「パキッ」とならすようなことはよくやります。 これは自分でなせるようなものなのでしょうか?アドバイスをください。

  • あごがおかしいです(ノд<。)゜。

    高校1年女です。今回相談したいコトは、左あごの異常です、、気になるしつらいです。  半年くらい前から、左あごがポキポキ音がしてすぐはずれる?ようになりました。痛みはなく、すぐに戻るのでほとんど気にならなかったのですが。 ところが昨日から、ガクガクいわなくなり、なおったのかなと思いましたが、今度は大きく口を開けることができなくなりました。みんなこんなもんなのでしょうか? これはまたほっといたら勝手になおってくれますか?医者にいったほうがいいでしょうか?

  • あごの骨???

    以前から右のあごから耳の間の辺りが、フランスパンを食べつづけた時や、疲れてきたりすると口をおO(オー)の字や大きく開いたりしようと思うと“カックン”となってから開くことがおおく、近頃頻繁で、鏡でみると開いた口が微妙に左へ曲がっているのです。朝なんかもちょっと痛みというほどではないのですが、違和感を感じるのです・・・そこで、近くの【カイロプラクティック】(?!)とかいうものに行こうと思うのですが、親はちゃんと整形外科に行くべきだというのです。 これは治らないものなんでしょうか??

  • 口を開閉する度にアゴがカックンカックン言う

    数年前からなのですが、口を開閉するたびに右アゴ(耳の下あたりの顎の付け根)がカックン、とかゴキッと鳴ります。正確には、口を開けようとすると途中で止まり、無理矢理開けるとそのような音が鳴ります。音は自分にしか聞こえないくらい小さかったり、他人にも分かるくらい大きい音だったりします。痛くない時は痛くないのですが、痛い時は口を開けるのが苦痛な程痛いです(激痛というほどではありませんが)。 原因としては、数年前に右の奥歯の治療をし銀歯になったのですが、治療してもなお冷たいものがしみるため(神経の関係でしみるらしい)左の奥歯でばかり物を噛んでいたからかな、と思います。 いざ病院に行ってみようと思っても何科に行けば良いか分かりませんし、たまに症状が無く普通のアゴに戻っているため、病院で「なんともないです」と言われる気がして行くに行けないのです。 現時点では食べ物を噛むたびに「コキッコキッ」と鳴っていて、鬱陶しいというかなんというか、今に顔が歪んでしまわないか不安です・・・。 これは何かの病気でしょうか?自然に治す方法はありますか?それとも病院に行った方がいいでしょうか。行くとしたら何科に行けば良いのか、ご教示願います。

  • 顎を動かすと耳の中で耳づなりをしたような音がする

    現在、顎を動かすと耳の中で耳づなりをしたような音がするのですが、どういった病院に行けばよいのか分からなく困っています。 始めは耳垢がたまって中で動いているのかと思いましたが、どうもアゴを動かすと耳の中でゴロゴロ音が聞こえます。口を開閉すると鳴りますし、口を閉じた状態で下あごを上下に動かしても鳴ります。 これは耳鼻科に行ったほうがよいのでしょうか? それとも形成外科や歯科なのでしょうか? もしご存知の方がいましたら、教えて頂けると幸いです。

  • 来月2歳の子の歯のかみ合わせのことで・・・

    今1才と11ヶ月の女の子なんですが、前からちょっと気になっていたことがあります。 「いー」のお口をして!って言った時に上の前歯が下の左前歯に合わさるような、いーの口をします。 なので、下あごがちょっと出てるような感じになり、普段もぼーっとしたりして素の顔の時とか、抱っこされて無口の時とかにぱっとみると、下あごが出てるようなちょっと、アイーンって感じの口になってます。 上の前歯がまっすぐ下の歯にあたっていないのが原因とみるからにわかるのですが、歯医者さんへ行ってみるべきでしょうか? いーのお口をするたびに、今はそのずれた感じがいーだとおもっているみたいで、まっすぐに教えてもなかなかうまくいかず、一人でやると下あごがでます。 このままだと自然にしゃくれっぽいあごになってしまうのでしょうか? それかしぜんにキレイに、いーの口を作れるようになるのでしょうか教えて下さい。 よろしくお願いします(≧◇≦)ノ

  • 口を開けた時の下アゴのズレで悩んでます。

    最近になって気づいたのですが、口を大きく開けた時に下アゴが右にずれるのです。1cmぐらいズレています。左アゴの付け根の少し下の辺りに痛みもあります。原因かどうかは分かりませんが、8月の下旬に左下親知らずを抜きました。 親知らずは、すべて抜いてます。一体どうすれば治るのでしょうか? 口腔外科・整体医院どちらがいいでしょうか? 悩んでおり、アドバイスよろしくお願いします。