• ベストアンサー

裕福な家で育った人って、お金にルーズなのかな?!

pucchinpurinの回答

回答No.2

こんばんわ。 私も人によるかと思います。し付けられ方しだいというか。 甘やかされたお金持ちに知人は、いつでも親などが払ってくれるという感覚です。 また、がめつい人もいます。自分は出さないけど、相手には出してもらって当たり前という間隔が染み付いているというか。自分の借金は忘れるけど(この辺がルーズですね)、人に対しては分けわからにお金を請求してくるみたいな。 後は、けちでみんなで食事に行ったとき、お金の計算になると必ず少なくなるようにしたり、数十円にこだわったりする人もいます。 どれも、ある程度裕福なかたがたです。そして、みんなそれなりの大人ですが、親を見たり話を聞いたりすると、そんなし付けられ方したらまあ、そうなるだろうな~とあきれながら思う感じです。 ところで、家賃ですが、その賃貸契約には保証人はついていないのですか?

moominhouse
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 ご主人の亡くなられたお父様が、一代で財を成した方らしいので、小さい頃からいい暮らしをして、甘やかされていたんでしょうね。で、この結果・・・。 家賃に関しては、親戚ということもあり、保証人等の設定はしてなかったんですね。どちらの親御さんも未納していること、私の連絡先は知ってますし・・。

関連するQ&A

  • 家を出ないといけないのでしょうか?

     知人の老夫婦のことなのですが、このご夫婦はご主人の方に連れ子(息子)がいて結婚いたしました。    先日ご主人が亡くなられ、葬儀の手配などを息子が仕切って行い、いろいろな書類に実印が必要だと奥様に印鑑を押させました。しかし、この書類の中に『家・土地を折半する』という書類を紛れ込ませていたらしく、それにも印を押してしまったとのことです。(この時は息子を信用していたので、確認せず押印してしまったそうです)  土地はご夫婦で共同名義にしていて、奥様名義の部分もあるそうです。権利書は奥様が持っています。    息子はとにかく今すぐお金が欲しいようで、近々土地を売るから出て行けと奥様に言っているそうです。  そしてご主人が亡くなってからわかったことなんですが、ご主人には借金もあり、あまりよくない金融会社から借りていたようで、その返済は奥様の親戚が肩代わりして、現在はご主人の借金がその親戚にある状況です。  息子は「この借金に関しては夫婦で勝手にしたことだから俺に払う義務はない。土地は半分もらう権利があるから早く売りたいから出て行け」と奥様に言ってくるそうです。    このような状況で、奥様は家を出なければいけないのでしょうか?  また、紛れ込ませて印鑑を押させた書類がまだあるようなんですが、何を押させたのかがわかりません。どういう対処をすればよいのでしょうか?  

  • 兄からの退去命令

    初めまして、宜しくお願いします。 私は兄名義の家(団地)に母と3人で住んでいます。 滞納している家賃や生活費などは母と私が払っていて、兄は家にお金を入れる事はほとんどありません。。不安定な仕事であるにもかかわらず金銭感覚はルーズでブラックリストにも載っています。金銭面以外でも迷惑かけられっぱなしです。 先日私が貸したお金を5年かけて完済させた際、「今後金銭面での関わりを持ちません」と一筆書くが代わりに今すぐ出て行けと言われました。 私は今すぐ出て行かないといけないんでしょうか? どうぞ教えてください、お願いします。

  • 彼にお金が無いとき。。。どうしますか?

    一緒に住み始めた彼がいるのですが、 彼は、突然アルバイト会社がなくなり。。。 収入なしになってしまいました。 次のアルバイトを探すまで一ヶ月ほど働いていなかったので、 現在お金がぜんぜんなく、家賃も払えない状態みたいです。 そんな彼と一緒に食事するとき、、、 当然ながら私だけ食事するわけにもいかず、 つい出してあげてしまいます。 こういうのは、よくないのでしょうか? でも、私だけごはん食べて。。彼には何も。。というのは気持ちが悪いですよね。 それと、家賃を滞納するわけにもいかず、 それも私が出してしまいました。 友達に相談すれば当然「生活費さえ後先考えない人とは別れたほうがいい」と言います。 過去の掲示板を見ても、こういう金銭面がゆるい男性とは 別れたほうがいいとアドバイスされる方もたくさんいらっしゃいました。 ただ現状、別れられるかといったらイロイロな問題でできません。 もちろん私は彼を好きですし、がんばろうと思っていますが、 こういう状況でお金を出してしまうことは、、、 彼を甘えさせてダメ男にさせてしまうということでしょうか。。 今は彼もアルバイトをしていますが、 休み返上で働く気配はありません。。。悲しいです。 少しでも休みでも働けば収入になるし、 来月のマイナスも減るのにどうしてだろう?と私は思います。 生活費は私に頼っているのでしょうね。 このままずるずる私に頼られるのでは、と思うと怖いです。 同じような経験された方、居ますか? 体験談など含め、ぜひ意見を聞きたいです。 ちなみに私25歳、彼は22歳です。 よろしくお願いします。

  • どうしたらお家が買えるでしょうか?

    ローン審査が通りそうにありません・・ ■審査に落ちそうな項目 1.1年前にシ○キのノーローンで50万を借りて、7日以内に   無利息で返済するといった事をしょっちゅうやっていました。 2.現金ではなくクレジットカードで支払いをしている 3.住民税を2年前に滞納しちえる 4.家賃を滞納している 5.連帯保証人を4年前にしていた事がある。友人は2年前に 引っ越したので今は保証人にはなってないはずです。 ■住宅費を節約してお金を貯めたいのですが 1.家賃を5年も年間100万支払っていてお金がありません。 2.年収は500万以上はあるので、都営住宅はすめません。 3.更新料が不要な公団に住みたいのですが、心配性なので オートロックのお家で良いのですが団地ばかりみたいです。 とりあえず仕事をたくさんこなしてお金を貯めようと思いますが、 お家が買えず結婚や住宅面での希望を失いかけています。 今後、どうしたらよいでしょうか?

  • 金銭面についてお聞きしたいです。

    金銭面についてお聞きしたいです。 ※本気でお悩みしているので強いコメントは避けて頂きたいです。 家賃やスマホ代が払えないと思った際、滞納するか、又は借金して払い続けるのかどちらが良いのですか?

  • こんな人は精神病なんでしょうか?

    給料をもらって、皆さんまずは支払うお金を取っておきますよね? 家賃とか光熱費とか… 人それぞれに、毎月支払うものが必ずあると思います。 でも、それをしないで給料が出たらまずは自分の楽しみ(パチンコだとか、趣味の物を買うとか)に使ってしまう人って、やはりどこか精神面がおかしいのでしょうか? 滞納家賃や借金の返済などをしないで督促を無視できる人って、精神病ですよね?

  • アパートの保証人を頼まれているのですが

    知人にアパートの保証人になってくれるよう頼まれています。 親しくしており、なんとか助けてあげたいと思うのですが 踏み切れません。 知人は「絶対迷惑はかけないから」といっていますが 友人としてみても生活面は切迫しており、頑張っても生活が苦しいのは知っています。 かくいう自分も金銭的に余裕なく家賃の滞納分などとても払えません。 知人は天涯孤独のようなものであり、自分以外頼れる人がいないのも 知っています。 たとえば家賃を滞納した場合有無も言わさず私が払う義務が生じてしまうのでしょうか? また、今後保証人になってしまった後、その権利というか義務を自分から「やめたい」といってもやめさせてもらえないのでしょうか? できれば助けてあげたいです。 お金を払って保証人をつけたり、保証人なしの所では高くて住めないらしく、かといって現在の住まいは追い出されるような形で出て行かなくてはならないそうなので大変困っています。 やはり心中する覚悟がなければ保証人になるべきではないのでしょうか?

  • お金が返ってこないのです

    8月にアパートの契約を済ませ、2か月分の家賃と保証金を不動産屋(A社)に支払いました。 10月1日~の契約でしたが、6日の入居予定日前日に、アパート側の管理会社から連絡が入り『家賃・保証金を不動産会社(A社)からもらっていないので、鍵を渡せない』といわれました。 A社は、管理会社にお金を渡していないことを認めたので、支払いの催促をしましたが、その日以降、毎日『今日中には…』という返答で、結局管理会社へお金は支払われず、鍵ももらえなかったので契約解除をすることにしました。 そうなると、A社から預けたお金を返してもらいたいのですが、全く、返金の様子がありません。A社の加入するFCの本社へも相談しましたが、結局は『関係ない』との返答。 協会へも相談に行きましたが、結局、本当はA社と管理会社間の問題で、私たちは関係なかったそうです。それも後の祭りで、解除した今、自分たちでお金を返してもらわないといけないのですが、今後、何をしていいのかわかりません。 何か、いい知恵があれば、ぜひ教えてください…。 よろしくお願いします!

  • お金を返してもらうために・・・。

    元彼に「父親が手術するから」とか「家賃を滞納していて警察沙汰になる」とか「父親の退職金が入ったら全部返せるから」とかいろいろ理由を言われ、総額100万円以上貸してしまいました。 結局これらの言葉は嘘で、全くお金は返ってきていません。 父親の借金や元彼本人の借金の返済に使われていたみたいです。 元彼の両親は最近まで、彼氏が私からお金を借りていたことは知らなかったみたいです。 「父親が入院して」などと言ってお金を借りていたことは今も知らないみたいです。 (これらは彼氏から聞いた情報なので、嘘かもしれません) 元彼の両親に会いにいって、どんな嘘をつかれてお金を貸したのか、どのくらい貸していて、今すごく困っている。という事を説明すれば少しずつでも返済してもらえるようになるのでしょうか? 甘い考えでしょうか??

  • 姑がお金を借りにきます(長文です)

    30歳主婦です。主人(長男・29歳)とは結婚して3年目、子どもなしです。主人の実家から歩いて10分の場所に夫婦で暮らしています。主人の両親は私によくしてくれ、とてもいい人なのですが、時々お金を借りにくるのが心配です。 結婚してすぐの事。姑から「披露宴の費用が足りないから、息子(=私の主人)名義のクレジットカードでお金を借りてほしい」と頼まれました。披露宴の費用は主人と私の貯金、ご祝儀から賄えるはずだったので驚き、しかも何故、舅や姑のカードでなく、主人のカードで借りる必要があるのか疑問でした。結局、主人のカードで30万借りました。これをきっかけに、私が入院してる間にも主人に頼み20万借り(うちの貯金から貸した)、この夏にも20万借りにきました。月々の返済はちゃんと姑がしているのでいいのですが、お金を借りながらも高価な買い物をするのです。うちも決して裕福ではないので、そんなお金あるなら借金を返してほしいと思うのですが…。主人の両親なので金銭面でフォローするのが当然かもしれませんが、何か納得がいきません。借金の理由は、妹の資格取得の為の学費やローンの返済など、まとまったお金の支払いと思うのですが、主人の家族は全員働いているのに、それでも足りないなんてますます疑問です。主人に「うち以外にも借金してるのか聞いてほしい」と頼みましたが、主人はうやむやにして聞いてくれません。何年後かには同居になりそうなので、トラブルにならないようにはっきりさせておきたいのです。それとも、金銭的な事は詮索しないほうがいいのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、どなたかご意見を宜しくお願い致します。