• 締切済み

「XXX」とある

gagamboの回答

  • gagambo
  • ベストアンサー率41% (136/331)
回答No.3

こんにちは。 【「***」とある】の「と」は、 引用の格助詞の「と」です。 「***」の部分は、他者の言葉や他者の意見です。 あなたの例文でいうと、 辞書に書いてある言葉を引用するための「と、ある」「と、いう」です。 ほかに例文を挙げると以下のようになります。 【「Time is money」とあるように、お金は大事なんだよ!】 【「結婚は人生の終着駅さ」という意味が、結婚してからわかったよ】 また、あなたのいう「がある」にしてしまうと、 【「***」がある】の中で、 「***」と「ある」が主語述語の関係になってしまいます。 【りんごがある】【あなたが笑う】などです。 以上のことから、 【その単語の意味は辞書には「美しい」とあります】は、 「***」の部分を辞書から借りて(=引用して)書いた文章です。 それでは、これからもお勉強頑張ってくださいね♪

関連するQ&A

  • 日本語を勉強している外国人です。

    日本語を勉強している外国人です。 最近「モテ」という言葉よく見ますが、意味がちょっと分かりません。日本語オンライン辞書を引いても、解釈がなさそうです。 誰かこの単語の意味を教えていただけませんか?

  • 辞書で見つけ出せない単語を聞いてみます

    日本語の勉強をしています。 「もっとがっつり落ち込むかと思ってたけど…」 この文の「がっつり」は、どういう意味でしょうか? 「がっつり」とか、「ふにふに」とか、そういう辞書で見つけ出せない単語の載るページなどがあれば、教えていただけると、助かります。他にこの類の単語を知られる方法があれば、ぜひ教えてください。

  • ネタ?

    日本人ではありません。日本語を勉強しています。「ネタ」という単語はよくみみにかけましたけど、今までわかりませんでした。たとえば、「ネタでないですか?」。辞書に調べても何も発見できません。この単語はどのくらいの意味がありますか?それぞれどういう意味でしょうか?よければ、例も一緒に付けていただければ、幸せです。

  • プレミアムって何ですか?

    日本語を勉強している中国人(留学生)です。 テレビで「プレミアム」という単語をよく見かけるんですが、何の意味ですか?辞書で調べてみたけど、その答えがありすぎて、、、 よく使うのは何の意味ですか?

  • 古ノルド語の単語集・辞書など

    日本語で書いてある、古ノルド語の単語集若しくは辞書のようなものを探しています。(Webページでも可) 目的は、文法や言語・歴史などの専門的な勉強ではありません。 例えば、北欧神話で出てくる単語の詳しい意味を調べたり、簡単な日本語単語を古ノルド語風に翻訳するのに用います。 宜しくお願いします。

  • 「ごめーん、サボらした?」の疑問

    「ごめーん、サボらした?」の疑問 さぼらすという言葉は辞書の中にもないんです、また方言ですか?どんな意味?この単語よく使われていますか? 日本語を勉強している外国人です

  • 教科書にない日本語を聞きたいです

    私は外国人で、日本語を勉強していますが、日本のゲームをする時、時々分からない日本語が出て、辞書を調べてもないです。みなさんが知っているなら教えてもらえますか よろしくお願いします。 1.やるっきゃない。(「やる」という単語だけはわかります) 2.12月7日にここに来てちょ。(「ちょ」はちょうだいの省略ですか。。) 3.やなこったい(意味は完全に分かりません) 4.私を侮辱しおって(「「おって」は何ですか?)

  • 「繰り越す」と「持ち越す」の構成

    日本語を勉強中の中国人です。「繰り越す」と「持ち越す」と二つの新しい単語を習いました。形が似ているので、間違いやすいです。単語の構成で両単語を理解しようと思います。「繰り越す」と「持ち越す」のそれぞれの部分、「繰り」、「越す」、「持ち」、「越す」がどういう意味なのか、教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 和英辞典?それとも英和辞典?どちらがいいのでしょう

    これから、英語を勉強しようとしているもので アルクのイングリッシュキングで通信をやろうと思っています。 色々な単語を覚えるためにも辞書は必須だと思うのですが、勿論、英和と和英、両方かえばそれにこしたことないのですが、用途も違いますがどちらから買えばいいのでしょうか? 英和のほうは、分からない単語の意味を調べるときに使いますよね。 でも、勉強法でよく「英語を日本語に訳すのではなく 日本語の文章を英語に直す方法がいい」とよく耳にします。 となると、和英から先に買ったほうがいいものか、とても悩んでいます。 辞書は、お勧め度の高い「プログレッシブ」ものもを買おうと思っているのですが。 何せ、初心者なもので、、変な質問でごめんなさい。 どなたか、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • おすすめのデンマーク語辞書を教えて下さい

    デンマーク語を勉強しています。 まだ勉強を始めたばかりで、テキストの最後についている単語帳を辞書代わりにしていますが、やはり辞書の必要性を感じています。 おすすめの辞書があったら教えて頂けませんか。英語ーデンマーク語のものでも結構です。(日本語ーデンマーク語の辞書は、とても高価なようですね・・・^^;) また、オンラインの無料で使えるものも、ご存じでしたら教えて下さい。