• ベストアンサー

「繰り越す」と「持ち越す」の構成

日本語を勉強中の中国人です。「繰り越す」と「持ち越す」と二つの新しい単語を習いました。形が似ているので、間違いやすいです。単語の構成で両単語を理解しようと思います。「繰り越す」と「持ち越す」のそれぞれの部分、「繰り」、「越す」、「持ち」、「越す」がどういう意味なのか、教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

先の質疑応答ではお礼をありがとうございます。 う~ん。こっちの質問には自信がないなあ 笑。そのつもりで。 繰る(「繰り」は連用形の活用),持つ(「持ち」は連用形の活用)はどちらも,古語でも現代語でもおなじ意味をもつ動詞です。 繰る:順に次へ送る動作です。AからBに動かす,BからCに動かす,CからDに動かす・・・というイメージです。会計処理の残高は,このように順に次の年度に繰り越されます。有給休暇も,勤務しているあいだじゅう,残り日数が次年度に送られ加算されていきます(ただし年間で最大30日とかの制限はあります)。 持つ:ここでは,ある状態を保つ動作をいいます。ある状態とは「問題が未解決である」ということであり,重たい荷物を背負っているイメージです。この問題を何年も未解決にすることはなく,なるべく早期に解決します。つまり一時的な動作です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 越す:時間や空間のなかに境界をつけ,片方の側から反対の側へ進む動作です。会計処理や有給休暇においては,ふつう3月31日を「年度が替わる境界」として,そこまでの決算をします。これを越して4月1日になると,新年度が始まります。

awayuki_china
質問者

お礼

何度もご親切に説明していただき誠にありがとうございます。おかげさまで、だいぶわかるようになりました。これで、両単語を覚えるこつをつかめました。心から感謝いたします。

関連するQ&A

  • 「セットメーカー」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「セットメーカー」という単語はどういう意味なのか、教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「これだから」

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の意味がよく理解できません。「これだから」は何を指すのでしょうか。  「ちょっと油断しているとこれだから。どうしてそんなことをするの?」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「皆既月食」の「皆」と「既」はどういう意味ですか

    日本語を勉強中の中国人です。「皆既月食」の「皆」と「既」はそれぞれどういう意味でしょうか。なかなか覚えられない日本語の単語です。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 不自然な(自然な)日本語表現とは?

     日本語を勉強中の中国人です。こちらのサイトで質問する時に、いつも質問文の最後に「また、質問文に不自然な表現がございましら、それも教えていただければ幸いです」という文を付け加えます。お伺いしたいのですが、日本の皆様が考えられる不自然な日本語表現(あるいは自然な日本語表現)とはどのようなものでしょうか。日本語を本質的に理解したいので、些細な一言でもかまいません。たくさんのかたがたのご意見をお待ちしております。  次は私が特に不自然だと考えている日本語の表現です。 1.「ご飯を食べる」を「ご飯を飲む」と、「薬を飲む」を「薬を食べる」と、いういわゆる単語と単語の組み合わせが間違っている。 2.「ご飯を食べた」を「ご飯を食べる」と、いういわゆる文法の間違い。 3.お願いする時に、「お手数をおかけしますが」、「恐れ入りますが」などクッションの言葉がない。 4.自分の価値観を相手に押し付ける表現。 5.相手に傷つける表現。 6.傲慢で謙遜でない表現。  また、質問文に不自然な表現がございましら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「きりかわる」と「かわる」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「きりかわる」と「かわる」はどのように違うのでしょうか。その冒頭にある「きり」はどういう意味でしょうか。ネイティブの方はこの二つの単語をどのように使い分けておられますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 外国人のヒヤリングの悩み

     日本語を勉強中の中国人です。いまNHKを聴いてヒヤリングの練習をしています。単語の意味がわからないより、日本語そのもののスピードには慣れません。とにかく、速いと感じています。もしゆっくり単語の意味を考えてみると、聞き取れるのですが、どのように練習すれば日本語のスピードに慣れるようになるのでしょうか。日々ひたすら聴いていますが、上達が感じられなくて焦っています。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「計画を将来にわたって力を与えるものとして」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文の意味がよくわからないのですが、教えていただけないでしょうか。特に、「計画を将来にわたって力を与えるものとして」という部分がよく理解できません。 「法王はAの計画を将来にわたって力を与えるものとしてBを使うことを考えた。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「転んでもただでは起きない」

     日本語を勉強中の中国人です。次の文の意味がよく理解できません。「転んでもただでは起きない」の意味を教えてください。 「彼の、転んでもただでは起きない、あのしたたかさには、本当に感心する。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「いかがなものであろう」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「いかがなものであろう」はどういう意味でしょうか。特にこの文型のなかの「もの」が理解できません。「いかがであろう」との違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「差し引く」と「引く」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「差し引く」という言葉についてお伺いします。「差し」という部分はどういうような意味でしょうか。「引く」との違いがよくわかりません。どなたか教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。