• ベストアンサー

windows98からwindows2000へ

amemasuの回答

  • amemasu
  • ベストアンサー率25% (22/86)
回答No.5

他の回答者の方々の言うように、まずは「メーカーのホームページでWin2000の対応」を確認しましょう。 1.ドライバーが現存するか? 2.BIOSのアップグレードが必要か?がポイントです。 あと、Win98のフリーズの原因の多くで「メモリー不足がゆえに、HDDアクセスが異常に多い為」と言う可能性があります。 (元々が不安定なくせに、さらに不安定になります) Win98でメモリー不足の状態そのままでWin2000にアップグレードしてもあまりいい結果は得られないことが多いです。256MB以上搭載しておりますでしょうか?

chocorate39
質問者

お礼

amemasuさん、ありがとうございます。 まず、メモリを追加する事を検討したいと思います。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

chocorate39
質問者

補足

たくさんの回答、ありがとうございます。大変な間違いをしておりました。Win98ではなくWinMeでした!Win98は自宅のパソコンでした。大変申し訳ありません!パソコンはConpaqpr ECで63.0MBのRAMとなっておりました。やはりこのままアップグレードしても、重くなってしまいますか?対処法はありますか?よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • Windows8.1のインストール中にフリーズ

    Windows8.1の更新プログラムをインストール中、PCがフリーズしてしまいました。 どんな操作にも無反応なのですが、OSのインストール中なので強制終了するにも不安です。どなたか対処方法をご教授頂けませんでしょうか。。 インストールを始た後、しばらくPCから目を離していたのですが、戻ってきてみると、再起動を求めるメッセージが出た状態でフリーズしてしまっていました。メッセージ以下のようなものです。 「PCの再起動が必要です Windows8.1のインストール中は、再起動が数回行われます。作業中の場合は、このメッセージを閉じて作業内容を保存してから再起動してください。 次の時間が経過すると、自動的に再起動されます:1秒」 「今すぐ再起動」と「(メッセージを)閉じる」の選択肢がボタンで出ているのですが、どちらをクリックしてみても反応しません。 大変困っております...どうぞ宜しくお願い致します。

  • Windows8.1をWindows10へ

    https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 質問投稿前より上記、手順を行ってました。何度も最終で「windows10のインストール失敗しました。」のメッセージです。windows10を買わなければ解決しないものでしょうか? PC調子悪いため、「回復」作業中で手順間違いでWindows10削除しました。現在、Windows8.1となり非常に困っています。 よろしくご指導をお願いします。(作業手順等)

  • Windows7からWindows10へ

    Windows7がインストールされているパソコンにWindows10をインストールしようと思うのですが、その際、Windows7をアンインストールしてからWindows10をインストールする必要があるのでしょうか?

  • Windows Internet Explorer 7がインストールできない

    お世話になります。 自動更新により「Windows Internet Explorer 7」の更新が見つかり、ダウンロードしてインストール作業を行ったのですが、 インストール中にフリーズしてしまい、やむなく強制終了しました。 再起動後、通知領域に黄色のマークで更新の準備が出来ましたと表示が残っていたので、再びインストール作業を試みたのですが、 「Windows Internet Explorer の更新をインストール中です」の表示のまま一向に先に進まなくなってしまいました。 半日ほどそのままにしておいたのですが、更新が完了することはありませんでした。 インストールをキャンセルするとフリーズしてしまいます。 何度やっても上記の繰り返しとなってしまいます。 どうすればインストールを完了できるでしょうか? パソコンはWindosXPでService Pack 3となっております。 よろしくお願い致します。

  • windows8からwindows7に戻せない

    windows8からwindows7に戻そうと、DVDからブートし、バーが出てきて、画面が切り替わると同時にブルースクリーンになり、インストールできません。 windows8は問題なくインストールできます。 windows8の起動後に7のDVDを入れて、インストールしても、この場合、インストールは完了するのですが、再起動後にブルースクリーンになります。 ブルースクリーンの内容でvsmraid.sysという項目が一番下に出ています。 私のパソコンは、自作パソコンで、もともとwindows7を使っており、最近windows8にしました。 windows8にする前までは、普通に7をインストールできていました。 どうしたら、インストールできるか教えてください。お願いします。

  • 何故でしょう?

    OSがWindows98のパソコンに桐 Ver.9をインストールしたら、ときどきフリーズしてしまうんです。何故でしょう? 原因・対処法等解る方、どなたか教えてください!!

  • Windows8に備えて・・・

    パソコンの購入を検討しています。現在はWindowsXPが入っているPCを8年ほど使っています。 近いうちに、Windows8が発売されると聞きました。8は従来のOSを使っていてもインストールできるということなのですが、Window phoneのようにタッチパネルでの操作ができるということなので、これから購入するならタッチ操作できる液晶のパソコンを購入する方が良いのでしょうか?

  • ノートンインターネットセキュリティ2005のインストールについて

    知人のパソコンなのですが、以前は2003を入れていて、最近2005をインストールしようとしたところ、途中でフリーズしてしまってシャットダウンしてしまったということです。 2003はアンインストールするところまではできたそうです。 自分としてはフリーズのように見えた状態が実はフリーズではなく、もうしばらく待てば作業完了に近づいたと思うのですが、他に考えられられる対処法はどんなことでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows95→Windows98へ

    今までWindows95を使っていたのですが、最近ちょっとした作業ですぐに止まってしまうため、Windows98にインストールし直そうとしています。ハードディスクのフォーマットまではうまく行くのですが,スキャンディスクを実行すると、空き容量をチェックするところで次のように言われてしまいインストールできません。 *** 実行可能なプログラムサイズは 最低464896バイト必要です ドライブからフロッピーディスクを取り出してください どれかキーを押すと,システムを再起動します *** ハードディスクの総容量は2012Mバイトで、その全てを基本MS-DOS領域として割り当てています。いろいろ試してみたのですが,いつも同じことを言われてしまいます。ハードディスクが物理的に壊れてしまっているのでしょうか?何かアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • photoshopの不具合

    職場でPower Mac G4(デュアル1GHz)を使っているのですが、 photoshop5.5での作業中「ぼかし」機能を使うと毎回フリーズを 起こしてしまいます。 プラグインを入れ替えたり、photoshopの再インストールをしても 改善しません。 今までに経験したこともないトラブルで対処法が分かりません。 何か思いつく対処法がございましたら、お知恵を貸して下さい!

    • ベストアンサー
    • Mac