• ベストアンサー

披露宴での乾杯の発声

22-momoの回答

  • ベストアンサー
  • 22-momo
  • ベストアンサー率25% (36/142)
回答No.9

こんにちは。#5です。ご丁寧にお返事ありがとうございます。 私の経験で参考になるかわかりませんが、書かせていただきますね。 披露宴についてですが、私は食事を楽しんでもらい、新郎新婦との距離を感じさせない手づくりの披露宴にしたいなと思っていました。 披露宴って、なかなか新郎新婦に近づけなかったりしますよね。なので、歓談(食事)中、友人に『写真撮る?』ってこちらから声をかけたりしました。(押し売り?) ちなみに司会は共通の友人(男性)にお願いしました。以前、披露宴の司会をしたと聞いたことがあったのとしゃべりがうまいのを知っていたので。(これが好評でした) あとは、皆さんとの時間を大切にしたかったので、余興やイベントがぎゅうぎゅうにならないようゆとりを持たせました。とは言っても、定番のケーキカットや両親への手紙は入れました。あんまり間が抜けてしまうのもおかしいなと思いまして。 流れはこのような感じです。 ↓ 入場⇒開宴の辞(司会)⇒新郎挨拶⇒ウエディングケーキ入刀⇒乾杯(新郎友人)⇒祝宴開始(お料理スタート)歓談⇒簡単なプロフィール紹介(新郎新婦)⇒お色直し(ドレスはそのままでヘアメイクとブーケチェンジ)⇒再入場(手作りのハート型パウンドケーキをサービス&お話をしながらテーブルごとに写真撮影)⇒余興(新婦友人のクイズ、新郎新婦から答えを発表・新郎友人の手品・新婦と新婦友人によるハンドベル演奏)⇒デザートビュッフェ(室内、お庭でケーキを食べながらゲストの方とお話)⇒祝電及び海外在住の友人からの手紙披露⇒新婦から両親への手紙⇒お互いの両親へ手作りのプレゼントを贈呈⇒新郎父より挨拶⇒新郎新婦よりお礼の言葉(ふつう新郎だけだと思うんですけど、私からも一言だけお礼を添えました)⇒退場・送賓(新郎新婦が退場しますのでお見送り下さい的なことを司会の人に言ってもらいました。) シンプルすぎ?と思いましたが、結構慌しくあっという間でした。心配しましたが、友人には私らしいパーティだったと言ってもらえましたし、主人の両親からも親戚の評判が良かったと言われました。 それと乾杯の件ですが、ご両親には相談されましたか?端折りましたが、私の時は主人の両親に親族で乾杯の音頭をしてくれる人がいないか相談したところ、特にいないから他を探してほしいと言われました。なので、主人の友人にお願いした次第です。 ポイントとなるところは、相談しておくといいと思いますよ。 長くなりまして失礼しました。頑張ってくださいね!

ami1735
質問者

お礼

22-momoさん、とっても詳しくご説明していただきありがとうございます! ゲストとふれあう時間がたくさんあって、 楽しく和やかな雰囲気の披露宴だったんだなと想像しました。 私たちも、なるべく来ていただく全ての方々と会話が出来るよう 時間をゆったりと持ちたいと思っていましたが テーブルをまわってどんなふうに話しかけたらいいものか?とちょっと思っていたので 「写真撮る?」はいいですね~^^ みんなに撮影の押し売り(?)しようと思います(笑) 未経験の私が言うのも失礼かもしれませんが、 ふれあいの時間とイベントとがすごくバランスよく構成されていて とっても良い披露宴だと思いました。 まさしく私の理想とするところです。ぜひ参考にさせてください。 それから乾杯は、再度彼の母親に確認したら、親族で引き受けていただけそうな方がいるとのこと。 私のほうの親族は名乗り出る人もいなかったので、 その方にお願いすることになりそうです。 やはりお互いの両親とはしっかり連絡を取って相談しなければいけませんね。 ご丁寧なアドバイスたいへん嬉しかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乾杯の発声

    披露宴での乾杯の発声について、アドバイスをお願いします。 当初、二人が知り合うきっかけになったボランティアの 方に 乾杯の発声をお頼みしようと思っていたのですが 急遽、自分(新郎)の学生時代の友人にお願いしようと 言う話になりました。 過去、招待される側での披露宴では、年配の方や親族の方 が多かった気がしますが、友人に依頼する形式はどうで しょうか?

  • 乾杯の発声をする方について

    来月披露宴の司会をする事になりました。 身内だけの少人数の食事会みたいな会なのですが、 乾杯の発声を新婦のお父さんがすることになっています。 こういった場合のお父さんの紹介なのですが、 乾杯の発声を新婦のお父さんにお願い致します。 にするか、それとも 乾杯の発声を新婦の父「山田太郎」さんにお願い致します。(山田太郎とは例として使ったぢけです。) とお父さんのフルネームを言った方が良いのか? お分かりの方によろしくお願い致します。

  • 披露宴乾杯は誰に頼めばいいのでしょうか?

    今秋に結婚する予定の者です。披露宴の乾杯について質問させていただきます。新郎側は会社・親戚に出席していただくのですが新婦側は友人と親戚のみで主賓がおりません。新郎会社関係の方に祝辞を依頼し、乾杯は新婦親族に依頼しようかと思っていたのですが式場の担当に友人を差し置いて親族が乾杯するのは避けたほうが良いと言われました。しかし、インターネットで調べてみると乾杯を親族に頼んでも失礼ではない感じでした。友人と親族だったらどちらを優先させたほうがいいのでしょう?また、新郎側の親族に依頼するのはどうなんでしょう?式場の人は新婦側から誰も誰も代表を出さないのは良くないと仰ってました。友人のスピーチとか余興は新婦側でやるのですがそれだけじゃよくないのでしょうか・・・。 ご回答いただける方、よろしくお願いしますm(__)m

  • 披露宴での乾杯について

    私の甥の結婚披露宴で、私の息子が乾杯の音頭を頼まれました。息子は引受けようとしていますが、私としては、会社の上司とか学校の恩師とかお世話になった方に頼むのが常識ではないかと思います。息子では相手方に対しても失礼ではないかと思いますが、いかがなものでしょうか。

  • 披露宴の乾杯の一声に悩んでいます

    いつもお世話になっております、20代後半の男性です。 10月中旬に大学の友人の結婚式があります。 披露宴の乾杯の一声を頼まれたのですが、どのようにしゃべって 乾杯すればいいかわかりません。ちなみに結婚式に参加するのは 初めてです。 具体的な流れ、タイミングとしては以下の通りです。 披露宴開始 ↓ 新郎新婦入場 ↓ 乾杯(ここであいさつします) ↓ 開演 乾杯のときは、司会の人から「乾杯を新郎のご友人の○○様より いただきたいと思います。○○様お願いいたします」という 感じで呼ばれます。 乾杯は、ただ淡々と「乾杯!」ってだけだと、間がぬけて 寂しいので、一言二言素敵な言葉を添えていってもらいたいと 新郎の方がお願いしてきました。また、スピーチほど本格的でなくても OKとのことです。 長文となってしまい申し訳有りませんでした。 どなたでも全然構いませんので乾杯の一声の アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 披露宴

    9月に、親族のみ(25人)で披露宴を行います。 演出としては、ケーキカット・ゲストにケーキを配る・花束贈呈を考えています。 アットホームな感じにしたいのですが、この内容でプロの司会者を立てたほうが、時間調整とか任せられていいですか? また、ゲストに楽しんでもらえるような演出があればおしえてください。

  • 披露宴の乾杯とスピーチ

    2週間後に結婚式と披露宴を控えているものです。披露宴を2部制にし一部を親族、2部を友人、会社の人を招待します。悩んでいるのは2部の披露宴の乾杯の音頭とスピーチで、参加するのはほとんど友人と会社の同僚、3人だけ私の上司が出席します。新婦の会社の人は招待していません。そこで乾杯の音頭と祝辞を上司にお願いし、スピーチを僕と新婦のそれぞれの友人にお願いしています。これは上司に対して失礼でしょうか? プランナーの人と決めたのですが少し不安になってきたので良きアドバイスをお願いいたします。

  • 披露宴の司会になったけど、何を着れば…。

    実兄が来月(10月)結婚することになり、その披露宴の司会を頼まれました。 披露宴は親族のみ(30名程度)で行い、仲人/媒酌人は立てませんが、 ケーキ入刀や両家代表謝辞といった基本的なこと(?)は行なう予定です。 その披露宴での司会(私)の服装ですが、 「礼服に白ワイシャツ&白系ネクタイ」 というオーソドックスなものを考えているのですが、いかがなものでしょうか? 妻から 「その格好では司会らしくない(なんじゃそりゃ)」 と言われ、さりとて、妻も私も素人司会の披露宴に出席したことも無く、少々困っています。 それ程気にすることでもないのかも知れませんが、親族の披露宴ということもあり、 最低限、来賓の方々に不快感を与えたり、「非常識」と思われないような格好は したいと考えています。 同じような経験をお持ちの方などいらっしゃいましたら、どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 新婦父の乾杯の挨拶について【非常識?!】

    今月末にキリスト教式で式を挙げ、披露宴をします。 親族(叔母、叔父まで)と友人合計5名ほど。 新郎新婦いれても30名弱の小さな披露宴です。 レストランウェディングということもあり、 また、「当人たちにまかせる。口出ししない」という 両家両親の意見にしがたい、準備を進めてきました。 ところが、私の父(新婦父)に乾杯の挨拶をお願いしたところ、 「新婦の父が乾杯の挨拶するなんてきいたことない!!」と 全否定&受諾してくれません。 アットホームな披露宴&通常より短い披露宴のため、 時間短縮もかねて、親族紹介は司会者(プロ)に頼み インタビュー形式で親族にマイクを向けていく演出など 細かい演出はもう既に決まっていますが、新婦父は 「普通、主賓(※私たちはたてません)か、親族の1番上の 叔父などがやるものだ。親がやるなんてありえない。」 とまたもや全否定。 しかし、親族の一人にお願いした場合、 もう片方の親族代表にも何かしてもらわなければならなくなり、 演出がすべて変わってしまい、最終打ち合わせも終了したのに 困ってしまっています。 会場スタッフや、司会者の方は 「レストランウェディングで少人数なら乾杯の挨拶を 新婦の父がやるのはよくあること」とおっしゃるのですが、 実際に、同じくらいの規模でそのような演出をやられたり、 見られた方いらっしゃいましたら、是非、ご意見きかせてください。 これって、非常識ですか?!

  • 結婚式の披露宴の乾杯の音頭について

    結婚式の披露宴の乾杯の音頭について 11月に結婚式を控えています。アットホームな感じの式にしたいので、ゲストハウスで親族と友人60人くらいでやろうと思ってます。 ここで質問なのですが、こういう場合、乾杯の音頭は誰が取るものなのでしょう。 普通の式なら、来賓の中で重要なゲストに頼むのでしょうが、会社関係の上司などは一切よばないつもりなので、 誰に挨拶をやってもらおうか悩んでいます。 新郎側の父親か、新婦側の父親か、兄弟か、友人か、、、 どなたか私はこんな感じでやりましたよって人がいましたら、教えてもらえませんか? どうぞ、よろしくです♪

専門家に質問してみよう