• ベストアンサー

披露宴の乾杯の一声に悩んでいます

いつもお世話になっております、20代後半の男性です。 10月中旬に大学の友人の結婚式があります。 披露宴の乾杯の一声を頼まれたのですが、どのようにしゃべって 乾杯すればいいかわかりません。ちなみに結婚式に参加するのは 初めてです。 具体的な流れ、タイミングとしては以下の通りです。 披露宴開始 ↓ 新郎新婦入場 ↓ 乾杯(ここであいさつします) ↓ 開演 乾杯のときは、司会の人から「乾杯を新郎のご友人の○○様より いただきたいと思います。○○様お願いいたします」という 感じで呼ばれます。 乾杯は、ただ淡々と「乾杯!」ってだけだと、間がぬけて 寂しいので、一言二言素敵な言葉を添えていってもらいたいと 新郎の方がお願いしてきました。また、スピーチほど本格的でなくても OKとのことです。 長文となってしまい申し訳有りませんでした。 どなたでも全然構いませんので乾杯の一声の アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

スピーチではなく乾杯のご発声をなので手短なほうがいいと思います。 新郎新婦の上司や親戚の方もいると思いますのでこんなのでどうでしょう。 「若輩者ながらご指名により乾杯の音頭をとらせていただきます。○○君、 △△さん、おめでとう。お二人の末永い幸せを祈念して乾杯したいと思います。 カンパーイ」 参考にしてください。

under-dog
質問者

お礼

回答有難うございました。 kiriyamaさんの挨拶を採用しました。向こうもよかったと いってくれました!

その他の回答 (4)

回答No.5

以前、結婚式場に勤務していました。 乾杯のご発声は、30秒から1分程度が適当です。 一般的に乾杯のご発声時には、司会者から『ご列席の皆様方は、お手元のシャンパングラスをお持ちになりご起立ください。』などのアナウンスが入り、新郎新婦初め、ゲストの方々もご起立されます。 1分以上になると、長すぎてゲストがだらけてしまいます。 ご年配の方などはグラスをテーブルに置いてしまったり、小さなお子様がお話を始めてしまったり…。 2分を越えるスピーチが入ったりすると、座りだしてしまうゲストも出てくる場合があります。 乾杯のご発声までは、厳粛な雰囲気で進んでいきます。 乾杯のご発声をきっかけに祝宴へと移りますので、ゲストの皆様が元気よく『乾杯!』と唱和できるよう、短く・簡潔に・さわやかにが乾杯のご発声の心得です。 自己紹介もおそらく司会者から簡単な紹介(「新郎の大学時代のご友人の○○様から乾杯のご発声を頂きたく存じます。」など)が入ると思いますので、むしろしなくてもいいくらいですが、自己紹介をされたいようでしたら簡潔に。 もし、乾杯の前の一言を新郎との関係なども含め少し長めにされたいようでしたら、あらかじめ司会者と打ち合わせをして、ゲストの皆様には着席のままスピーチを聞いていただき、スピーチが終了したところで、乾杯の発声時にご起立いただくようにしたほうがよろしいでしょう。 No.1やNo.4の回答者様が文例として挙げていらっしゃる程度が丁度いい長さではないかと思います。 文例は、『結婚式 乾杯 文例』で検索すれば沢山出てくると思いますので、その中からしっくり来るものをお選びになられればよろしいかと思います。

under-dog
質問者

お礼

回答有難うございました。 回答文をよんでno.4の回答を採用することにしました。 ありがとうございました~

  • itasabo
  • ベストアンサー率40% (132/322)
回答No.3

主人が先日職場の後輩の披露宴で乾杯の挨拶をお願いされた時のですが 『新郎●●さん、新婦○○さんならびにご両家の皆様、本日は誠におめでとうございます。 私はただいまご紹介に預かりました◎◎と申します。 新郎●●さんとは大学時代の仲間でございます。 (←under-dogさんに合わせて変えました) 新郎●●さんは・・・ 新郎との思い出のエピソードを挟んで。。。 (主人は新婦のお人柄や職場での活躍ぶりなどを話していました) 今日お2人の晴れの日を一緒に祝福できることをとても嬉しく思っております。 それでは、乾杯の音頭をとらせていただきます。 新郎●●さん、新婦○○さんの新たな門出を祝いまして、また●●家、○○家のご発展と、本日ご臨席の皆様のますますのご活躍を祈念しまして乾杯したいと思います。 かんぱーい。 ありがとうございました。』 みたいな感じで練習していました。 職場の後輩への乾杯挨拶なので堅苦しい感じかもませんが、このような流れで挨拶していましたよ。 乾杯の挨拶の時間は1~3分ぐらいで、短すぎず長すぎずって感じですね。 緊張すると思いますが、頑張ってください♪

under-dog
質問者

お礼

回答有難うございました! 15秒くらいでおわらせました(笑)

回答No.2

>一言二言素敵な言葉を添えていってもらいたい。スピーチほど本格的でなくてもOKとのことです。 とありましたので、短めのスピーチと考えられたほうがよいと思います。 友人としての挨拶ですから、新郎との思い出を少し話されるとか、これから素敵な生活を築いていってくださいとか、心をこめて話されるといいと思います。 また、あまり畏まった言葉使いではないほうが、お付き合いからは相応と感じます。 ちなみに話す内容については、実際に読まないにしても一度原稿にして少し練習しておく方がベターです。

under-dog
質問者

お礼

回答有難うございました。 短めのスピーチにしました。無事挨拶することができました!

noname#251407
noname#251407
回答No.1

結婚式で何時も使う挨拶 僭越ですが、ご指名を頂きましたので乾杯の音頭を取らせて頂きます 「ここに新しい芽が息吹ました、この芽が大木となり美しい花を咲かせ  立派な実を付ける様祈願し乾杯をしたいと思います。ご唱和下さい」  乾杯ー拍手が終わったら「有難う御座いました」

under-dog
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 是非参考にさせていただきました!

関連するQ&A

  • 披露宴乾杯は誰に頼めばいいのでしょうか?

    今秋に結婚する予定の者です。披露宴の乾杯について質問させていただきます。新郎側は会社・親戚に出席していただくのですが新婦側は友人と親戚のみで主賓がおりません。新郎会社関係の方に祝辞を依頼し、乾杯は新婦親族に依頼しようかと思っていたのですが式場の担当に友人を差し置いて親族が乾杯するのは避けたほうが良いと言われました。しかし、インターネットで調べてみると乾杯を親族に頼んでも失礼ではない感じでした。友人と親族だったらどちらを優先させたほうがいいのでしょう?また、新郎側の親族に依頼するのはどうなんでしょう?式場の人は新婦側から誰も誰も代表を出さないのは良くないと仰ってました。友人のスピーチとか余興は新婦側でやるのですがそれだけじゃよくないのでしょうか・・・。 ご回答いただける方、よろしくお願いしますm(__)m

  • 披露宴の乾杯とスピーチ

    2週間後に結婚式と披露宴を控えているものです。披露宴を2部制にし一部を親族、2部を友人、会社の人を招待します。悩んでいるのは2部の披露宴の乾杯の音頭とスピーチで、参加するのはほとんど友人と会社の同僚、3人だけ私の上司が出席します。新婦の会社の人は招待していません。そこで乾杯の音頭と祝辞を上司にお願いし、スピーチを僕と新婦のそれぞれの友人にお願いしています。これは上司に対して失礼でしょうか? プランナーの人と決めたのですが少し不安になってきたので良きアドバイスをお願いいたします。

  • 披露宴内容についてこれでどうでしょうか?

    こんにちは。 9月に挙式・披露宴を控えています。 披露宴の内容で、なんとなくは決まっているのですが数箇所悩んでいます。 ご意見いただけるとうれしいです。  1. 入場前にオープニングムービー上映(映画の予告編のようなもの)  2. 新郎新婦入場  3. 司会者より新郎新婦紹介  4. 来賓挨拶(新郎上司)  5. 乾杯(新婦親戚)  4. 歓談後、新婦お色直し中座(サプライズで母親か姉を指名して)  5. 新郎中座(サプライズで誰か指名)  6. 中座中プロフィールムービー上映(生い立ちや友人との写真中心)  7. お色直し入場(テーブルフォトをしながら)  8. ケーキ入刀  9. 新郎友人スピーチ  10. 新婦から両親への手紙  11. 新郎新婦退場後エンドロールムービー上映(挙式の映像を使ったもの) こんなかんじです。 質問は、 ・ムービーが3つもあっては、やりすぎですか? ・お色直し入場の際にテーブルフォトをしながらまわりたいのですが、たたまわるだけでは手持ち無沙汰でしょうか? キャンドルなど光る系だと、どうしても暗くなるのでテーブルフォトには向かないのではと思い、何かいい方法はないか悩んでいます。 ・できるだけゲストには負担なく楽しんでもらいたいので、余興なしにしました。 全体的にだらだらした感じになってしまわないか心配です。 なんでもいいのでご意見ください。

  • 披露宴のスピーチに関して

    披露宴のスピーチに関して分からない点があるので教えてください。。 昨日、ホテルの担当の方と話をしたんですが、披露宴は ・主賓(新郎・新婦) ・乾杯(新郎) ・スピーチ(新郎・新婦の会社の上司か親戚) ・友人代表スピーチ(新郎・新婦) で、新郎4人、新婦は3人スピーチお願いしてくださいね。 と言われたんですが、私はてっきり、スピーチは主賓・乾杯・友人代表だけだと思っていたので、2回目の親族か会社の人のスピーチがあるなんて全然知りませんでした。。 私の場合、2回目のスピーチは両親が離婚していて両家が犬猿の仲なので、どちらかの親族に。。。という訳にはいきません。 主賓に会社の社長・2回目のスピーチに会社の直属の上司という形もとれなくはないですが、対して大差ない内容になりそうで、、、(小さい会社なので同僚は数少なく、しかもその時期は東京に行っているので行けないと出席自体断られました) 自分が出席する側として考えると、そう、会社の人のスピーチばかり4人も(彼側は友人代表以外、会社関係になるそうです)出てきてもなぁ。。。 内容もきっと皆そんな違う事は言わないだろうし、それだったら2回目のスピーチを私側だけか、両方やめて、リレースピーチや招待状の返信はがきにエピソードを書いてもらってそれを司会者に読んでもらうというような、皆が楽しめそうな内容に変えた方がいいと思うのですが、会場が格式あるホテルのため、彼はあまりベーシックなものから離れるのはどうか?スピーチはやはり言われたとおりにした方がいいのではないかと言います。 私達は会社関係・親戚・友人がほぼ均等の割合で約80名での披露宴を予定しています。 とても今、この件で頭が痛いのでどうかご助言をお願いします。

  • 披露宴・・質素??

    披露宴・・質素?? あまり自分達だけが楽しむような披露宴をしたくなくて 大部分を省いたのですが質素すぎるでしょうか? 派手でなく全員が楽しめるような演出があったら教えて下さい☆ 以下予定です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 迎賓・ゲスト入場 ↓ 新郎新婦入場 ↓ 新郎新婦紹介 ↓ 主賓挨拶 ↓ 乾杯 ↓ ケーキ入刀 ↓ 新婦・新郎中座 (それぞれ母と共に) ↓ 神前式のVTR ↓ 新郎新婦再入場 (キャンドルサービスもしくはその他演出) ↓ 友人スピーチ ↓ 両親への手紙 花束贈呈 ↓ 謝辞 ↓ エンドロール ↓ 送賓 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以上です! 新郎新婦再入場の際、だいたいがキャンドルサービスだと思うのですが 希望としては感動系よりも明るい雰囲気にしたいです。 以前キャンドルの代わりにケーキを配り回るという演出を見たのですが こんな感じの演出で他に何かあったら教えて下さい☆ それと、友人スピーチの時なんか必ずおじさん達が騒ぎますよね? あれがものすごく嫌なんです。 なんとか避けたいのですが何か良い方法はないでしょうか!? みなさんの経験談や予定を教えて頂ければと思います^^

  • 披露宴での乾杯の発声

    3月初旬に挙式をひかえております。 披露宴での乾杯の発声について解らない点があるので 人生の先輩方にお教えいただきたく質問することにしました。 私たちが希望しているのは、 新郎新婦にスポットライトが当たるような披露宴ではなく 来ていただいた方をお迎えし、 来ていただいたことに感謝し、結婚相手を紹介する アットホームなパーティーです。 会場の担当の方から、 「乾杯の発声と締めの発声はそれぞれの親族から一名ずつお願いするのが良いと思いますよ」 と当たり前のようにいわれたのですが 私も彼も、親戚にそういったことを率先してやっていただけるような方がいないので どうしたものか・・・と思っています。 そもそも、乾杯の発声というのは親族が行うことが常識なのでしょうか? それから、「締め」というのも必要なのでしょうか? 私としては、 ・乾杯の発声は人前に出ることに抵抗の無い友人か司会の方 ・締めの発声は無し でいいんじゃないかと思うんですが それが一般的に無礼にあたるのであればもちろんきちんとしなければと思っています。 常識知らずと起こられてしまいそうですが・・・^^; なるべくアットホームな、 感謝の気持ちを伝えられる披露宴をと思っています。 みなさまのご助言をよろしくお願いします。

  • 披露宴の進行の中でも主賓のスピーチ及び乾杯の音頭をどなたにお願いするか

    披露宴の進行の中でも主賓のスピーチ及び乾杯の音頭をどなたにお願いするかについて悩んでいます。 主賓のスピーチは,(1)新郎側 (2)新婦側の順番で乾杯の音頭を来賓代表でどなたかにお願いするのが一般的だと思っているのですが,彼(新郎)は,わざわざ乾杯の音頭をとるためにスピーチとは別の人にお願いしなくてもいいのではないか,と言っており, 【案1】 (1)新婦側主賓スピーチ (2)新郎側主賓スピーチ&乾杯の音頭 で良いのではないか,と言っております。 しかし,新婦側のスピーチを先にすることに少々抵抗があり,それなら 【案2】 (1)新郎側主賓スピーチ (2)新婦側主賓スピーチ&乾杯の音頭 の方がいいのではないかと思います。 しかし,【案2】の順番では,新郎側主賓を差し置いて新婦側主賓にスピーチ&乾杯の音頭をしていただいても良いものか悩むところでもあります。 実際,【案1】と【案2】では,どちらが失礼のない対応なのでしょうか。 もしくは,いずれもありえない,またはもっとよい方法がありましたらアドバイスくださいますと幸いです。 結婚式は4月に行う予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴で余興と友人スピーチのバランスについて

    結婚式を2ヶ月後に控え、披露宴のプログラムについて悩んでおります。 ウエディングドレスから色内掛けにお色直しをし、2時間半ほどの披露宴になると思います。 主賓挨拶、乾杯、テーブルフォトサービス、中座、お色直し再入場 ・・・とここまでごく一般的な感じで進んできますが、 余興・スピーチ等をどれくらい盛り込んでいこうかと悩んでいます。 「両家友人からそれぞれスピーチ」、「両家友人それぞれ余興(歌とか?)」といった、 計4つの演目を行うのは多いでしょうか? また、新郎友人からは歌とかの余興を、新婦友人からはスピーチを、 といった計2つの演目はバランスがおかしいでしょうか? 新婦側がスピーチならば新郎側もスピーチをしてもらう必要があるのかしら・・・。私(新婦側)が依頼できる友人は一組(3人)しかいません。 なので、スピーチも余興も頼むわけにいかないので、スピーチか、余興かどちらかになると思うんです。 計2つだとやっぱり少ないでしょうか・・? とりとめのない文章で申し訳ないのですが、 お知恵を貸してくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴での各シーン別の曲(洋楽)

    結婚披露宴の幹事を頼まれ、 <新郎新婦入場> <乾杯> <ケーキ入刀> <新郎新婦退場> <キャンドルサービス入場> <新郎新婦退場> での、各シーン別の曲を 「洋楽で・・・」と頼まれたのですが 洋楽にはまったく疎いもんで 見当がつきません。 他の友人の披露宴では聞いたことはあるのですが みんな同じような曲で、 「あ・・・またこの曲・・・・」 って言うのばかりでした。 ありきたりでないもので、何かオススメがあれば ご教授願います。

  • BGMなしの披露宴はおかしいでしょうか?

    今秋、結婚式を控えています。 (出席人数は40名程度です) 挙式後の披露宴は2時間30分の時間があります。 余興として、ピアノ演奏(新郎新婦の入場時と余興として15分程度)を知人にお願いしているのですが、それ以外の部分で全くBGMを入れないのはおかしいでしょうか。 披露宴の流れは以下の通りです。 ・新郎新婦入場 ・開宴の辞 ・ウェルカムスピーチ(新郎) ・プロフィール紹介 ・主賓祝辞 ・乾杯 ・ウェディングケーキ入刀 ・各卓をまわってケーキ&フォトサービス ・スピーチ数名 ・ピアノ演奏 ・新婦手紙 ・花束贈呈 ・謝辞 過去出席した披露宴では、特に印象に残る曲以外は音楽が流れていたかも覚えていないもので・・・。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう