• ベストアンサー

ハードディスクを増設したのですが、ドライブ名(CとかDとか)を変更することは出来ませんか?

nack0811の回答

  • ベストアンサー
  • nack0811
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

スタート→コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理→ディスク2の上で右クリック→ドライブ文字とパスの変更 これでできるはずです。 まず、ディスク2を「G」(F以降なら何でもかまいません)くらいにする。 CD-ROMを「F」にする。 もう一度ディスク2を「E」にする。 但し、これはOSがXPの場合です。

関連するQ&A

  • ハードディスクの増設について。

    現在20Gのハードディスクを使ってます。すくないので120G程度のハードディスク増設したいのですが、今、フロッピーデスクがA、ハードディスクがC、DVDドライブがD,CDドライブがEになってます。ハードディスクを増設したらどうなるのでしょうか?

  • ハードディスクのドライブ名

    ハードディスクをC: D: E: のパーティションで使用していました。古いハードディスクを増設したら、元のD: とE: がE: F: になってしまいました。つまり、増設のドライブがD: とG: になってしまったということです。これを直す方法を教えてください。 今の状態 メインディスク C: E: F: 増設ディスク  D: G: 理想の状態 メインディスク C: D: E: 増設ディスク  F: G:

  • 増設ハードディスクのドライブの指定

    外付けハードディスクを増設し、当初はIドライブとなっており、そこにプログラムを入れています。 ところがこの度内蔵型DVDドライブを増設したため、外付けハードディスクがJドライブに変更され、そのためにプログラムが起動しなくなりました。もとのIドライブに戻せればいいのではないかと考えますが、外付けハードディスクのドライブを指定し固定することはできるのでしょうか。

  • ドライブ名(CやDなど)を変更したい

    HDDを3台つないでいます。 他にもリムーバルディスクをつけたりはずしたり、という環境のためか、たまにハードディスク3台がそれぞれE,F,Gドライブだったものが例えばE,G,Hドライブという風に勝手に変更されて認識されてしまいます。 こうなってしまうと同期フォルダなどの設定が全てやり直しになってしまうため、EやFといった部分を固定する方法、またGドライブと認識されているものをFドライブとして認識させる、という方法をご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクを増設したんですが・・・

    ハードディスクを増設したんですがアイコンが出てきません。BIOS等ではちゃんとプライマリースレーブで認識されてるんですが・・・  ちなみにパソコンは自作で A:FDD C:D:E:プライマリーマスターHDD F:CD-Rドライブ G:DVDドライブ I:仮想CDドライブ  (未使用) C(4G):D(4G):E(12G):と分けすぎなのでしょうか? さっぱり分かりません 

  • 自作後のドライブ名

    ハードディスクが(C)、(E)、(F)でDVDドライブが(D)なのですが これをハードディスク(C)、(D)、(E)でDVDドライブ(F)みたいな 状態にしたいのですがこの変更でなにか問題はおきるのでしょうか?

  • 増設した後のドライブ変更

    HDDの容量が足りなくなってHDDを増設したら 新しいHDDがFドライブになりました。 (旧HDDがCで、DVDドライブがD、CD-RがEです。) 順番どおりに並んでなくてスッキリしないので、 HDDをC,D、DVD,CD-RをE,Fにしたいのですが可能でしょうか? OSはXPhomeです。

  • ハードディスクの増設について

    ハードディスクを増設したいのですが、今のPCはCドライブだけで、DはCDドライブになっています。増設した場合Dドライブにハードディスク、EドライブをCDドライブにするにはどうしたら良いのでしょうか?教えてください。宜しくお願いいたします。OS XP PRO です。

  • ドライブ記号の変更

    愛用のデスクトップPCがトラブってしまいメーカー等に見ていただきましたが、結局「リカバリーして初期状態に戻すしかない」ということで、周辺機器をはずしバックアップをとって初期状態に戻しました。 PCそのものは正常に戻ったんですが、ドライブの記号が変わってしまいました。当初はフロッピーが(A)HDDが(C)DVDドライブが(D)、後付けのMOが(E)HDDが(F)と(G)でアルファベット順だったのがフロッピーが(A)HDDが(C)DVDドライブが(E)となり後付けしたMOが(G)HDDが(D)と(F)になってしまいました。 なんか気持ち悪いんですが、このドライブ記号って変更できないんでしょうか?方法を教えてください。

  • 外付けハードディスクのドライブ名

    ノートパソコンにハードディスクを外付けにしています。 今まではEドライブとなっており、FからIがUSBアダプタの リムーブバルディスクになっていました。 いつからか気づかなかったのですが、今はEドライブが空きで 外付けハードディスクがJに変わってしまいました。 Eドライブに直すやり方はあるんでしょうか。 宜しくお願いします。