• ベストアンサー

おしえておねがいいたします。

外人です。 今論文を書いています。テーマーは「樋口一葉の生活とその作品」です。 樋口一葉は 日本の女流作家の中で紫式部と並んでもっとも高い名声を確保していると言っても過言ではない。 ...もともと氏族の娘の誇りを持っていたが、家族が中途で没落して、母妹と三人で24歳の若さで死ぬまで貧困と戦っていた。 質問(1)「母妹と三人で24歳の若さで死ぬまで貧困と戦っていた。」このセンテンスは正しい表現ですか。 もしただしくなかったら こういう風に治したらいいですか。 母と妹と三人で...... ご指導いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • aifen
  • お礼率53% (256/480)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Beshiny
  • ベストアンサー率22% (37/161)
回答No.2

自信はないですが・・・・・・ 「母と妹の三人で、24歳という若さで死ぬまで、貧困と戦っていた。」 元の文を生かして直してみました。 「母と妹と三人で」にすると「と」が続くので美しくないですね。

aifen
質問者

お礼

早い御回答どうもありがとうございました。役に立ちましたよ。ほんとうにたすかりました。

その他の回答 (1)

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

>母と妹と三人で...... 「で」のあとに「、」を打てばいいんじゃないでしょうか。そんなに意味は変わりませんけどね。 確かに「母妹」という単語は使いませんけど、意味はわかります。

aifen
質問者

お礼

早い回答どうもありがとうございました。みて分かりました。助かりました。

関連するQ&A

  • また校正していただけませんか。よろしくお願いいたします。

    日本語を勉強している学生です。今論文をかいています。次の文を日本語として校正してほしいと思います。よろしくお願いいたします。 樋口一葉は、日本の女流作家の中で紫式部と並んで最も高い名声を確保しているといっても過言ではない。一葉は東京府下級官吏の家庭で生まれた。もともと士族の娘の誇りを持っていたが、家庭が中途で没落して、母と妹の三人で24歳という若さで死ぬまで貧困と戦っていた。 彼女は文学がすぎであって、作家になりたがりながら、生活の重圧に追い詰められた。生活と文学、現実と夢の矛盾に陥っていた。一葉は作家としての文芸の高雅性を認めつつも、つねに生活意識が先立っていた人だと私は思う。特に家庭が没落して窮困の境遇に置かれた後期、<生活第一、文学第二>の傾向が強くなったのである。 つぎに生活意識の変化と「たけくらべ」「にごりえ」という二つの作品からうかがえる一葉の生活意識という二つの方面から彼女の<一切が生存を前提に>という生活意識と理想にかじりつつけて、放棄しないという堅持を論述してみようと思う。

  • 樋口一葉が書いた日記ですけど。

    次は樋口一葉が書いた日記です。 「われは営利のために筆を取るか。さらば何が故に書くまでもおもひをこらす。得るところは文字の数四百をもて三十銭にあたひせんのみ。家は貧苦せまりて口に魚肉をくらはず、身に新衣をつけず、老たる母あり妹あり、一日一夜やすらかなる暇なけれど、こころのほかに文をうることのなげかはしさ。」 意味は見てもあまり分からないからご存知の方は 教えてくださいませんか。よろしくお願いいたします。  

  • 直していただけませんか。よろしくお願いいたします。

    日本語を勉強している学生です。今論文を書いています。次は私が自分で書いたものですが日本語として間違えたところがあったら直していただきたいと思いますけどよろしくおねがいいたします。 論文要旨 樋口一葉(1872~1896)は、明冶時期の有名な女流作家であった。一葉は東京府下級官吏の家庭で生まれて、家族が中途で没落して、24歳という若さで亡くなりました。彼女は幼時から、文学がすきであったが生活の重圧に追い詰められて、生活と文学、現実と夢の矛盾に陥っていた。 本論文ではまず「未熟な作家」「生活第一という現実的な生活意識の芽生え」「立身出世の夢」という三つの方面から一葉の生活経歴及び現実的な生活意識の形成と成熟の過程を描きたいと思う。それから一葉の後期の代表作品「たけくらべ」「にごりえ」の分析を通じて彼女の生活第一という現実的な生活意識を述べてみようと思う。この二つの作品は前期の作品と比較すると大きな変化があったのである。それらが現実生活の問題を題材とし、社会意識をひらめかせた作風となっていって、明治文学を代表する傑作として日本文壇で確実な位置を占めている。ここで「たけくらべ」、「にごりえ」という二作を分析して、作家の現実的な表現手法、作品の内容を通じて、一葉の生活意識の変化と風格に注目する。

  • 定子と彰子

    中宮定子に仕えた清少納言、中宮彰子に仕えた紫式部。 前者は主人である定子を手放しで賛美しています。確かに美人で明朗闊達、思いやりもあり、現代に生きていれば、男女ともに好かれる女性だったと思います。 一方、後者の彰子&紫式部の関係はどうだったのでしょうか?清少納言が定子を賞賛するほどは、彰子が大好き!とは感じられません。源氏物語を書くに当たってのスポンサー的役割を果たしていたのが彰子の父・藤原道長だったようですが、作中でこき下ろされている女三宮のモデルが彰子ということも聞いたことがありますし、受領階級の式部が貴族として崇めるのは皇族だけであって、本当は権力者の娘が本当は大嫌いだったと読んだことがあります。 定子は父・道隆が没し、実家が没落、自身も出家したにもかかわらず、一条天皇の寵愛があせることなかったことから、本当に魅力的な女性だったと思いますし、源氏の母・桐壺更衣を彷彿とさせます。 反面、後から策略家の父・道長により入内した彰子はどれだけの魅力があったのでしょうか?定子の遺児・敦康親王の養母となり、愛情深く育てたという説もありますが、自分に男児が産めなかった場合のための駒として育てたという説もあります。夫に好かれたかったという気持ちもあったと思います。定子の死後、一条帝の寵愛は彰子一人とありますが、権力者の娘ですし、調和を重んじる帝は道長を怒らせないようにという配慮もあったのではないでしょうか。当時の天皇は、妃の実家の権勢に応じて寵愛するのが常識でしたし、彰子の実家は並びなき権門だったので、寵愛したのは、父が道長だったというだけのように思います。実際一条帝は、定子の妹を身分に関係なく寵愛していますし。そう考えると意外と弘徽殿の女御は彰子がモデルになっているのではないかと思うこともあります。権力者の娘だから、表向きは皇子も産ませて、大事にしているが・・・という感じで。 一条亡き後、孫にも先立たれるほど、あの時代で現代人と同じくらい長生き(86歳くらいで没)したことを考えれば、正直しぶとく生きて、失礼ながら身分が高かっただけで、あまり美人ではなかったようにも思います。権力者の娘として何の苦労もなかったとは言い切れないとしても、壮絶な短い一生を終えた、才色兼備の定子と比べれば、権勢の華やかさでは勝っても、魅力はいまひとつ冴えないように感じられます。ちなみに源氏物語でも権力者(源氏)の娘というだけで、何の苦労もせず、個性のない明石の中宮が私は一番嫌いです(笑)

  • 子供を虐待死させた罪

    三日前?判決で懲役8年と報道されたニュースを目にしましたが年中有りすぎる事に胸が痛んで眠れなくなります。 私ごとですが、小学時 貧困家庭故の揉め事か  長男を私立高大に入れ 大学時代の生活は楽しいらしく留年しながらエンジョイで学問疎かになりながらも下に続く(次の兄と歳の離れた私に進学を進めていました) 両親は今日、明日どう食べるか揉めている時でした。当然、共稼ぎで私は鍵っ子でしたが、幼くとも紅一点の私は母からすると自分の留守の間を補うべく躾と称した事を望みました。 起床時は家族分 5人の布団片付けに始まり、学校帰宅後は掃除機掛け、ご飯を炊き、洗濯取り込み、たたみ、しまい。 高校、大学から帰宅した兄達が脱ぎ捨てながら上がってくる靴揃え、靴下ワイシャツの片付け、拾い集めるのは当然ながら学ラン等をエモンカケ(古いですね)エーッと・・・ハンガーか(汗)掛ける。 それから両親が買っておいた食材で両親が作りなさいとメモした物を作る。 鍵っ子家に集まる友達習慣もあり、親がいない我が家は溜まり場。 友達が和気藹々テレビ見ながら宿題している中、私は家事にに追われる日々にうんざりでした。 皆が羨ましかった。 幼い頃、夜のお手洗いに行くのが怖く母を起こした時は朝まで我慢しろと押さえ込まれ、お漏らしあれば悲惨なお仕置きでした。 風邪で咳が続くと煩い平手打ちで叩かれました。 家に集まっている友達の仲間入りしたくて会話に夢中になり掃除機掛けを怠った時は掃除機の位置が変わってないとか、親は見て分かるのでしょう。掃除機の杖で叩かれました。 土曜日は学校が半ドン。でも父、母、兄二人分の一週間分のワイシャツなど、30枚近いアイロン掛けは手際悪い私は3時間掛かりました。電気代が高くつくと又、叱責で、友達と遊ぶ間もありませんでした。 友達と比べ辛く感じ泣きたい夜もあり布団で泣いた日は母に煩くて眠れないと私の口に手折るを押し込まれました。 ある日曜日、下の兄がアルバイトへ行く前に、入浴をした際、バスタオルを持って来いと怒鳴ったことから12才になってた私が、ハイヨとタオルを投げた事から『女が物を投げるもんじゃない!』と数発殴られ、深夜痛みに耐えかね、のたうち廻っていたら救急車。 殴られた風圧で鼓膜に穴が開いたみたい。と経緯的の判断。 やった兄は勢いでした後悔から涙流し謝ってはいました。 でも、兄に殴られ、蹴られの呼吸困難で救急車で運ばれたのは それを含めて3回。 都度、母が言う台詞は やられるアンタも女の癖に、妹の癖に、楯突くのが悪いのよ。恨んじゃダメよ。ばかり 青年になるか、どうかの年頃、その世界が全てで先がないのでは・・・と思っていたので家族を葬るしかない。で なければ自分に幸せはないと そればかり思っていました。 密かに計画を立てていた ある朝、日本初 金属バット事件がテレビでやっていました。 これを読んで理解してくれる時代の方もあると思いますが、知らない世代の方の為に・・・ 今から35 36年前程ですが、親の期待の進学に詰まった。という理由に記憶ありますが、親の寝込み襲い金属バット撲殺事件があったのです。 テレビの画像に写る その当時の青年のブルーシートで覆われながらも見えたサンダル履きの足元に もしかして コレは私だったかも? 後悔しても出来ない事して自分の人生潰したかも? ゾッとした記憶です。 私は自分が望んだ通り適齢期に家庭持ち、絶対欲しい。生まれたら私の二の前踏ませまいと望んだ娘に恵まれ(望んだ通りにはならない22才ですが(*_*)健康に自由に生きてます) ただ、虐待問題をニュースで目にする度、納得だけは出来ないままです。 今回にしても何故8年? 大人に抵抗する能力ない子が惨殺と言って過言でないのに何故、勝手に生んで、自分の生い立ちや、今後を含んで考慮されるの? 辛いした子の気持ちは何処へやってしまうの? 自分のバカさ加減が嫌になるけど、私は世を動かす能力ありません。 ただ、痛い思いをする気持ちは分かります。 どうにかしたいけど、問題を言ってくれと言う役所も決まりだから・・・と断るだけです。 他に何処へ訴えれば良いのでしょうか? 今は法が変わっているのかも知れませんが、30年前 家の下の子 小学生が殴られ泣いているのを見て十代ながら文句を言いに行き警察に通報しましたが、民事。と言われ家庭内問題には警察は関与出来ないと言われました。 文句を言った私に そこの父が他人である貴方に手を出したならば話は別。と法律を語られました。 問題ある国会も分かりますが、日々 子達は苦しんでます。泣いてます。 選挙の度に子供の事を考えている党は・・・と 資金援助求められた事は今のところありませんが、活動を求められ参加しましたが、参加費用も結構な額で、裕福なパーティーとしか思えないものばかりでした。 本当に変えてくれる気持ちの団体はどこですか? また、法律を変えるべく動きのある団体は何処ですか? 時代錯誤をむかついてるのかもしれませんが、殺された子と、頬を寄せてるケバく見える笑顔の母のプリクラ写真 見た目で判断されたくなく頑張ってる母もいるとは思いますが非常に腹が立ってなりません。 本当に動いてる方の団体の方がいたら是非お話を伺いたいですし、もし、読んで下さった方がどう動いているのか? 動かずとも どう思ってるのか教えて下さい。 因みに、40半ばの私は 親を恨み続け人生の節目節目を悪い事を親のせいに思って生きた面ありますが、殺そうと計画練ったのに、今 親と会え 年老いた両親が仲良くしてる姿が微笑ましく感じます。 殺そうと思った時から30年掛かりました。 質問も有りですが、もし、題名で興味を持って読んでくれた方で苦しんで迷って方いたら是非ご回答下さい。 自分だけが苦しい思いをしているのではないと分かって欲しいと願います。 質問ではない締めくくりを許して下さい。