• ベストアンサー

ピアノの発表会の曲を探しています。

uni1986の回答

  • uni1986
  • ベストアンサー率26% (50/192)
回答No.3

♯1です。♯2さんに反論する訳ではないのですが、「子犬のワルツ」はエリーゼのためにの翌年ではかなりきついと思います。 僕は小6の発表会で子犬のワルツを弾きました。 中1で「ファンタジー」を弾きました。コンクールは両方ソナタでした。

hazupin
質問者

お礼

そうですか。子犬のワルツというのは短い曲でとてもかわいらしい曲ですが、 そんなに難しいのですね。聴いててもそんな気はしましたが・・・。 いつかチャレンジしてみたいですね。

関連するQ&A

  • ピアノの発表会の曲

    中2です。 ピアノの発表会の曲を好きなの選んで見てーと、先生に言われたのですがよく分かりません…。なので、難易度にあった、オススメの曲を教えていただけると嬉しいです! 中2 チェルニー30番練習曲の16番 ショパンのワルツ集<遺作付>の10番 全訳ハノンピアノ教本の26番 中1の発表会では子犬のワルツをひきました。 好みを言うと、ワルツやゆったりとした曲より明るい曲の方がすきです。イタリア協奏曲が好きですが、もう弾く子がいます。 よろしくお願いします!

  • ピアノの発表会 おすすめの曲

    こんにちは、娘6年生のピアノの発表会で弾く曲を探しています。 幼稚園の頃から習っていますが、普段からあまり熱心に練習をする方ではありません。 でも、年に1度の発表会に向けてはいつもがんばって練習しています。 これまで、「クシコスポスト」(かんたんバージョンの楽譜)、「ザ・エンターティナー」、リチャードクレイダーマンの「渚のアデリーヌ」、そして昨年は「乙女の祈り」を弾きました。 みんながよく知っている曲の方がいいのですが、「子犬のワルツ」はいかがでしょうか。 ショパンは黒鍵が多くて難しいですよね。 クラッシックでなくてもかまいません。 おすすめの曲を思いつくまままで結構です。教えてください。

  • 発表会の曲

    ピアノの発表会の曲決めに悩んでいます。発表会自体の予定は未だ未定なのですが、練習期間はだいたい6ヶ月ぐらいです。 去年はショパンの幻想即興的を弾きました。 先生が候補をだしてくださったのですが、1週間あればだいたい弾けるような曲ばかりで、6ヶ月あるのだから、せっかくなら挑戦をしてみたいです。 かわいい?曲、抑揚のない曲は好きではありません。 発表会なので、それなりの長さがある曲、おすすめの曲をおしえてください。 長文すいません。

  • 子供がピアノの発表会で弾くクラシックの曲

    今年の夏休みに小4の息子がピアノの発表会で弾く曲を決めているところなのですが、提案する曲という曲を本人が全て「うん」と言わず、困っています。 昨年は(小3)、クーラウのソナチネOp.20-1第一楽章とショパンのプレリュードOp.28-7を弾きました。 参考に、提案した曲は、ベートーヴェン「エリーゼのために」、モーツァルト「トルコ行進曲」「ロンドニ長調」、ドビュッシー「ゴリウォーグのケーク・ウォーク」「亜麻色の髪の乙女」「アラベスク第一番」、ハチャトゥリアン「バースデーパーティー」、シューマン「トロイメライ」、ショパン「小犬のワルツ」などです。本人は短調の曲はあまり好まないようです。発表会にふさわしいクラシックの曲で、他に何かありませんでしょうか?

  • ピアノ発表会で弾く曲が決まりません・・・。

    4月から中2になるものですが、7月下旬にある発表会でどのような曲をひけばよいか迷っています。 一昨年は、モーツァルトの 「トルコ行進曲(ソナタイ短調K.331より)」を、 昨年はショパンの「子犬のワルツ」を弾きました。 今は教本としてツェルニー30番練習曲をやっています。 スピーディな曲が好きで、先生にも指がよく動くといわれています。 どのような曲を弾けばいいか、アドバイスお願いします。

  • ピアノの発表会で弾く曲

    中学二年生の女子、ピアノ暦十年です。 今年の七月に発表会があるのですが、何の曲を弾こうか悩んでいます。 今は、遅いけど・・・ブルグミュラー25番は終わり、ハノンは28番ぐらい、 ツェルニーは30番練習曲に入ったばっかりです。去年の発表会ではギロックのワルツエチュードを弾きました。 ワルツエチュードぐらいかちょっと上のレベルで、楽譜が手に入りやすい(全音ピアノベースなどにある)いい曲ありませんか?お願いします。

  • ピアノ発表会用の曲

    ピアノが好きで、子供の時には12,3年。長く中断して大人のピアノを始めて15,6年たちます。技術的な向上はもうのぞむべくもありません。発表会用に何かいい曲はないでしょうか。これまでにやった曲は「雨だれ」「月の光」「アラベスク」シューベルトの「即興曲」ショパンのワルツ、ノクターンのいくつか。ベートーベンのソナタ0P31,バッハのパルティータ、などでしょうか。手が小さいというハンディがあります。何かきれいな曲、教えてください。

  • ピアノ発表会

    6月にピアノの発表会があります。小学3年の娘は初めての参加です。 演奏曲は優美なワルツ(メトカーフ)です。 バイエル70~80番を習っている娘には難しいのでしょうか?なかなか指が伸ばせず、強弱のつけ方、スタッカートなど苦戦しながら練習しています。先生に色々指導を受けているのですが、家で練習となると・・・ また、実感がないためか練習も通常のようしないので、親の私のほうが心配です。 練習を見ていて思ったのですが、CDなどで一度曲を聞かせたほうがいいのでしょうか? 発表会に参加する場合、通常の練習と比べて、他にもやらせたほうがいいというものがあれば是非教えてください。

  • ピアノの発表会

    趣味で小学校からずっとピアノを続けている大学生です。 来年の春に発表会があり、選曲に迷っています。 何か曲があれば教えていただきたく思います。 去年の発表会ではショパンの英雄ポロネーズ。 その前の発表会ではリストの愛の夢を弾きました。 レベル的には英雄ポロネーズはちょっと背伸びしたって感じです(笑) もしおすすめの曲とかありましたら教えてください。 作曲者は特に問いません。 出来れば華やかな曲が良いかなぁと思っています。 よろしくお願いします^^

  • ピアノ発表会の曲目の難易度を教えてください。

    娘(小5)のピアノ発表会が毎年あるのですが、発表会の曲目を選ぶのに相対的な難易度が分かるとステップアップするのに好都合なんです。 そこで、次の曲目を 易->難 の順で1番から12番まで、ランクをつけていただきたいのですが、よろしくおねがいいたします。 曲目  ・トルコ行進曲(モーツァルト)  ・トルコ行進曲(ベートーベン)  ・アラベスク  ・人形と..目覚め...(正確なタイトル忘れました)  ・乙女の祈り  ・エリーゼのために  ・月の光  ・小犬のワルツ  ・革命  ・金と銀  ・アルプスの夕ばえ  ・華麗なる大円舞曲(ショパン)        以上12曲、お願いします。