• ベストアンサー

会社移転

現在、普通の住居を会社として使用しています。 事業の方も順調で、人数も増えてきたので、この度、オフィスの引越しを考えております。 (1)オフィスビルのフロアをテナントとして借りる (2)土地を購入して、そこに自社ビルを建てる どっちの方がいいのか悩んでおります。 金銭的にはどちらのケースでも問題ないです。 ただ今後の展開としては、まだまだ会社を成長させていきたいので、ビルを建てても狭くなったら困るなという考えは持っております。 不動産屋さんに相談すると、それはオーナーの考え方次第と言われましたが、税制面的にはどちらがいいのかな悩んでおります。 ちょっと抽象的な質問となってしまいましたがご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

税金の問題よりも、「資産を持つ経営」をするのか、「資産を持たない経営」をするのか、経営者としての哲学の問題だと思います。 会社の業績、外部環境等に未だ不透明な要素がある場合は、できるだけ資金を固定化せずに、即ち資産を持たずに、フロー重視の身軽な経営を目指すのが一般的だと思います。もし私だったら、当面は迷わず(1)を選択するでしょう。

hyde74
質問者

お礼

そうですね、時代的にも間接金融よりは直接金融ですしね。身のある御回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

最近のはやりとしては、やはり(1)ではないでしょうか?大手の企業でも、自社ビルを持っているのはごく少数になってきていますよね。持っていても、ペーパーカンパニーを作って、そこからレンタルしているような形態が多いと思います。 今は、自社ビルがあるからスゴイという時代ではないと思いますので(よほど立派なビルでしたら別ですが)、立派なビルにテナントとして入った方がステータス的にもいいと思います。

  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

会社の行く末を決めるこんな重要な事を、無責任な回答者の意見を聞いて参考にするというのはいかがなものか? 自分の会社の社長が、こんな安易な考えで会社の将来を検討しているんだったら、私は即そんな会社辞めますね。 その辺はどうでしょうか? 答えではないので補足要求にしました。

hyde74
質問者

補足

あくまで一般的な意見として求めているだけで、それを全てとしては考えていません。 大体の見当はつけておりますが、その上での参考意見を聞きたいなと。

関連するQ&A

  • オフィスビルの敷金について

    オフィスビルの敷金について 日本綜合地所やパシフィックホールディングスのオフィスビルに入居していたテナントで オーナーが倒産した後に移転した場合、敷金はスムーズに返ってきましたでしょうか? 現在、ダヴィンチのビルに入っておりますが、債務超過との事で、不安です。

  • 会社で「自由席」をやる意味

    誰の意見も聞かず、ネットで意見を見たわけでもなく、単なる個人の感じたことです。 当社は中小企業なので本社に50名ほどの社員しかいませんし、半分は営業、半分は開発ですかね。 その開発職を対象に、いわゆるフリーアドレスというやつですかね。 それをやるとのことで。 まあ、東京本社でやるということなので、去年転勤となった私には関係ないですが。 でも、これってYAHOOみたいに社員が大勢いて全員が全員の顔を知っているわけでもない会社とか、一つのオフィスビルに色んな会社の社員がいるような環境でこそ意味があるのでは・・・・・・・? 当社は大きなオフィスビルのテナントという形で職場を構えておらず、自社社員しかいない自社ビルを構えています。 全員が全員の顔も性格も能力も知っているような環境で、フリーアドレスとかやって意味あるんですかね。 そもそもフリーアドレスに向いていないであろう私には、それそのもののメリットが全く分かりませんけどね。 まあとはいえ、人数が多く「知らない社員」がいる会社なんだったら、「俺の知っている○○部○○課の佐藤ってやつ、それ得意だよ。今度紹介するから、フリーアドレスの席で会おうぜ!」みたいな活用はできるのでしょうね。 当社であれば、知らない社員なんていませんよ。 私のような無能人見知りぼっち社員ですら、本社で私を知らない人なんていませんよ。 ご意見よろしくお願いします。

  • 職場のトイレの使い方について

    小さな質問です。カテ違いでしたらすみません。 1フロア2~3テナントが入っている小さなオフィスビルで働いています。 1フロアに共同の女子トイレ・男子トイレがあるのですが 他テナントの方が女子トイレの一部分を私物化して困っています。 洗面台の鏡の下に、まるで自宅のようにカップや歯ブラシ、 鼻炎用鼻スプレー、ヘアースプレー、除菌スプレーを置いていて とても目障りなのです。たぶん、同一人物のもののようです。 邪魔なわけではありませんが、なんかマナーが悪いと思うのですが 私が神経質なだけでしょうか? 他のビルで働いたことがないので分からないのですが これって他のオフィスビルでは普通のことでしょうか?

  • 賃貸ビル 他テナントの騒音問題に関しまして

    一年前にオフィスビルに入居した者(会社)です。 現在フロアでのトイレの騒音(頻繁なドアの開け閉め等、話し声)に困っています。 弊社は7F建てのオフィスビルの7Fに入居しております(7Fは弊社のみ、但し契約上は1フロア貸しではありません)3ヶ月前に同ビル4Fに新しい会社が入居してきました。ビルは2F、3F、7Fのフロアに共用トイレがあります。問題は入居してきた4Fの会社がわざわざエレベーターで7Fにきてトイレを使用することです2F、3Fにもトイレはありますが、7Fだけ男女別で多少スペースが広いので使用しているみたいです。7Fには弊社のみ入居している形です。賃貸契約は弊社は7Fの1フロア貸しでありませんが賃貸契約時に「このフロアは6Fのフロアの方と共用です」と説明だけ受けていたため(契約書には特記で書いてはいません)それなら問題はないかと考え、入居した旨もあります。 オーナーに「4Fの人には他のフロアのトイレを使用してくれ」と頼みましたが、特に対策はしてくれません。騒音のレベルもひどく、事業に支障をきたしております。 今後の対策としては ・オーナーに再度お願いする(張り紙等で) ・使用している4Fのテナントに直接相談する ・退去する になると思いますが、何か良い打開策はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 会社の「飲料水」について

    会社でお茶やコーヒーをいれる、飲料水についての質問です。 今は給湯室にある蛇口に浄水器をつけているのですが、今度移転することになり、移転先の給湯室には浄水器をつけられないことがわかりました。 今のビルと違い、移転先のビルには同じフロアに別の会社がいくつかあるので、ひとつのテナントの浄水器をそのまま付けることは、NGということなんですね。 ビルとしては、浄水器の設置は考えていないようです。 浄水器以外で、おいしい飲料水の調達手段はどのような方法をとっているのでしょうか? 方法論としては、コーヒーを頼んでいる会社から水も買うとか、探せばいくつかあるのですが、実際に「うちの会社はこんな風にしています」という経験談をお聞かせいただきたいです。 ちなみにポットで沸かしてから飲むというのは、来客の人数から考えると、手間がかかりすぎるのでNGです。 宜しくお願いします。

  • 雑居ビルのオーナーとは?

    前から疑問に思っていたのですが、雑居ビルなどで防火管理者などの規定を読むと、「所有者、管理者、占有者」という言葉がでてきます。自分は、所有者=ビルのオーナー、管理者=ビル管理会社、占有者=実際にテナントに入っている業者、と理解していたのですが、例えば、テナントとして入っている飲食店にもオーナーが居て、そのオーナーから借りて飲食店を営業している占有者が居ると思います。そのような場合のオーナーの意味するところは、ビルのオーナーの他に、テナントのオーナーも含まれるのでしょうか?

  • オフィス・店舗ビルの電気料金算定の根拠

    東京23区内にあるオフィスビル・店舗ビルのオーナーです。 東京電力の電気料金値上がりに伴って各テナントに対して電気料金を値上がりしようと思いますが 電気料金算定の根拠がわかりません。 電気料金は東京電力が一括してオーナーに請求してオーナーが各テナントに使用量(kwh)をもとに請求するという方式です。 基本料金も各テナントの面積・アンペア・人数などをもとに算出しています。 東京電力に電気料金を表示してこれは高いですかと問い合わせたところ、 電気料金は建物施設ごとに全く異なり、オーナーが決めるものですとのでお答えできませんとの回答がありました。 テナントから電気料金が高いといわれた場合、どのように対処すればよいか迷っています。 ここの質問で法律問題に踏み入ってよいのかわかりませんが もしよろしければ電気料金の法律上の問題・判例・注意点があれば教えてください。 法律上の問題でなくとも、同じようなオーナー・テナントの方で電気料金に関する事例があったら教えてください。 参照URLだけでもうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 「自社ビル」「テナント・ビル」を英語で言うと?

    以下について、英語での言い方を教えてください。 各々の日本語表現のように独立した単語か決まりきったセットフレーズがありますか? (1) 自社ビル ※単に「自分の会社のビル」という意味ではなく、自社が所有している(賃貸でないビルの意味 (2) テナント・ビル ※自社所有でなく賃貸契約でテナントとして入居しているビルの意味 話題にしているオフィスが自社ビルであることをすっきり伝えたいのですが、思いつく表現だとどうも回りくどくなりそうです。 (回りくどくても伝わればいいっていう話もありますが・・・) よろしくお願いします。

  • 電気料金の負担について(オーナーと管理会社)

    ビルの管理会社です(零細)。 管理受託を始めようとしているビルにおいて、 共用部の設備にかかる電気料金を、立て替え払いしてほしいと オーナーから依頼を受けました。 透明性の点から、 オーナーが電気会社と直接契約をして直接支払えば良いのでは。 と単純に思っていますが、 どっちでも同じなのかな?と疑問に思いました。 (領収証や明細を提出して、実費で精算するので) 売上および経費としての計上額がオーナー、当社にとって 変わってくると思うのですが、 オーナー、当社それぞれにとって、経理上、税制上 メリットデメリットはあるのでしょうか? どちらでも同じなのでしょうか? PM会社だと立て替え払いはそれが普通ですか?

  • ビル退去後、フロア案内板の社名が残ったままなんです

    2年ほど、ビルにテナントとして入居していたのですが、 今年7月、契約期間満了に伴い退去(他へ移転)しました。 とくにトラブルも無く退去完了となったのですが、 8月下旬の時点で、ビルの入り口にある各フロア毎の案内板に、 まだ私の会社名が残っており、宅急便業者が寄ってしまったり、 お客さんから「まだいるの?」とか問い合わせがあったりしました。 長期間に渡り、消されていないので、 不動産業者に、一部混乱が生じている内容を伝え オーナーに消していただくように依頼したのですが、 後日見たところ、なんと、、プレートからは会社名の最後の文字だけが 消されているのみでした。 既に退去も完了しており、こちらとしても言い難いところがあるのですが、 ビルの入り口にあるフロアごとの案内板を消すか消さないかについて、 権限があるのはオーナーなのでしょうか。 退去(支払い、手続き諸々)が完了おり、関係者にも 移転の案内をしているのですが、社名を残してもらって意味が無く 私としては消してほしいのですが、 オーナーの所有物なので、消さなくてはいけないという義務は無く 最終的にはオーナーの判断になってしまうのでしょうか?? どうかお教えください。