• ベストアンサー

スノボブーツ・低温サーモインナーは再利用できる?

piro159の回答

  • ベストアンサー
  • piro159
  • ベストアンサー率41% (32/78)
回答No.1

大丈夫だよ。 不安ならそのブーツのメーカーに問い合わせてみれば確実だと思います。

noname#13929
質問者

お礼

大丈夫なんですね!よかったぁ(^_^) 友人に安心して譲ってもらえます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロシニョールのサーモインナー

    今までスノーボードでしたが、今年からスキーを始めました。 スキーブーツはロシニョールのOpenX-3というブーツなのですが、スペックを見る限り、サーモインナーだと記されているのですが、購入時には「これは体温で成型するタイプですよ」と言われました。 ロシニョールのサーモインナーってのは、オーブンやドライヤーで成型したりしないもんなんでしょうか。 お使いの方がいらっしゃれば、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • サーモインナーはメーカーによりサイズがある?

    スノーボードブーツのサーモインナーを購入しようか検討しているのですが、金銭的に厳しいので、出来たらオークション等で購入したいと考えています。 今自分が所有しているのは、ノースウェーブの25.0cmのブーツです。これには、どのメーカーのサーモインナーでも入るものなんでしょうか?? また、持込みで成型ってしてもらえるものなんでしょうか?値段は大体どのくらいなんでしょうか?ちなみに長野県在住です。よろしくお願いします。

  • スノボのブーツのインナーのはずし方

    友達に誘われて今年スノボデビューしました。 すっかりはまってしまい、自分の物が欲しくなり一式購入しました。 先日早速買った一式を携えてスノボに行きました。 帰ってみるとブーツの中が湿ったようになっていたので乾かそうと思いインナーを外したのですが、 女の私の力ではちからいっぱい引っ張っても抜けず、父に外してもらいました。 せっかくサーモインナーを焼いたのに形が崩れたり、ブーツのワイヤーが切れてしまうのではないかと心配です。 ブーツはDEELUXE VICIOUS BOA NT です。 こんなにインナーは外れにくいものなのでしょうか? それとも、そもそも外す必要はないのでしょうか? 購入時に店員さんは簡単に外してたと思うのですが・・・。 簡単に外すコツなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ◆◇◆ スノボ ブーツ選び & インナー について ◆◇◆

    今シーズンから本格的にボードを始めようと思い、 中古ですが、上から下まで1セットそろえました。 (ボードに詳しい会社の人に見てもらって選びました) 試着の時は良かったのですが、ブーツとビンディング と足の相性が悪いようで、滑っていると左足の甲が 痛くなります。昨日は朝からゲレンデへ行きましたが、お昼過ぎには痛くて滑れませんでした。 ビンディングのバックルの位置調整もしましたが、 やはりキツいようです。いろいろ検索してみて思っ たのですが、足の甲が他の人と比べ、高いようです。 甲が高いと、甲への当たりキツくなりすぎるようで… 同じような悩みをお持ちの方、またそのようなお客 さんをみたことのあるショップの方、ぜひお勧めの メーカーやアドバイスをお教え下さい。 ちなみに、ブーツは COSMIC SURFのソフトブーツで、 サーモインナーが入っています。インナーが自分の足 にきちんと合ってないのも、足が痛くなる要因だと 思いますが、ショップに出さず自分で成形し直す ことは可能でしょうか? 今週末も滑りに行く予定がありますが、キャンセル してブーツ代に回そうかなぁ… お忙しいかと思いますが、お時間有る方は ぜひ回答お願い致します。 よろしくお願い致します。

  • ラングのインナーブーツだけを購入できないのでしょうか?

    スキーをやっていまして、ラングのレーシングのブーツを履いています。 6年前くらいに買ったので、インナーブーツが ヘタってきました。 シェルも経年変化はしているものの、 最近は滑走日数が少ないので、何とかあと数シーズンはいけそうです。 そこで、インナーブーツだけを購入したいのですが、 普通、インナーブーツだけを購入することはできるのでしょうか? モデルチェンジはしているものの、ラスト(金型)形状は同じハズなので、 ラングの デモorレーシング系のであれば、インナーは同じですよね? できるのであればお店なども紹介してください。 シェルだけの購入ってよくありますよね。 そのとき余ったインナーでいいのですが。

  • ソフトブーツ及びソフトブーツとビンディングの相性

    現在のブーツが自分の足の型にあっていないため、ブーツを買い換えようと考えおり、Webで調べると、自分の足の型に焼いて使用するサーモインナーを知りました。しかし納得のいくHPにたどり着けずに迷っています。 このインナーについてお知りの方にお聞きしたいのですが、 1. サーモインナーのみの販売はしているのか?もしあるのならばその値段は? 2. 上記のサーモインナーはどのメーカーのブーツにも適応するものなのか? また、ブーツを買い換えるとしてDEELUXEのブーツに目をつけているのですが、同メーカーのビンディング以外のビンディングとの相性が気になります。 そこで、 3. DEELUXEのブーツと相性のよいビンディングを教えてください。 以上なのですが、よろしくお願いします。

  • スキーのサーモインナー 焼き直し 余裕をもたせたい

    スキーのブーツです。(テレマーク) 去年サーモインナー入りのブーツをお店で買って、熱成型してもらいました。  ぴったりフィット感がいいと思い、中敷や靴下も薄いので成型しました。  しかし、しばらく滑っている内に ぴったりしすぎて片方の足の裏や荷重のかかる足裏部分(足底筋、母子球)が痛くなってしまいました。  そこで、遠いお店なのですが余裕を持たせる為もう一度 厚い靴下、厚めのインソールで焼き直してもらいました。 しかし、足裏を痛めたのと、 余裕をもたせて成型したはずが、ほとんど前のぴったり感と変わらない成型で痛いままシーズンを終えました。 そこで、今より かなり余裕ももたせて成型したいのです。 お店の焼き方がよくないかもしれないので、 ネットで検索しますと  焼き方でだいぶ違うとも聞きますが本当でしょうか? 5000円とか値段は高いのですが専門のお店で焼きなおすと違うでしょうか? あるいは何かよい方法はあるでしょうか 北陸在住で、石川や白馬にもスキーにいきます。  以前にも4年前にこのお店で同じメーカーで同サイズのサーモインナーの入りのブーツを買い成型してもらいましたが、問題はなかったです。

  • FTスキーブーツ インナーの成型方法

    FTハイファイブ2010-2011を通販で購入しました。 このインナーの熱成形方法を知りたく、質問させていただきます。 ショップに持ち込むのが一番よいのでしょうが、 できれば、自分でやりたいと思っています。 以前のライケル、クナイスル時代のサーモインナーと違って、 「ブーツにインナーを入れたまま温風を送る」というようなことを 読んだことがあるのですが、温度など詳しい情報がわからず、 困っています。 ショップでの成型方法等の情報でもいただければありがたいです。 また、このインナーには、インソールを入れた方が良いのでしょうか? ライケルのブーツをはいていたときは、インソールは入れてませんでした。 FTブーツユーザーの方、あるいは情報をお持ちの方、 どなたかご教示のほど、よろしくお願いします。

  • DEELUXEのブーツについて

    2シーズン目に突入した初心者です。昨シーズン(今年1月)に、インナーを熱成型するタイプがいいと友達に勧められ、DEELUXEのVISIOUS BOA NT を買いました。昨日、今シーズンの初滑りに行きましたが、左足のかかとがかかと浮きのパーツに当たって(?)痛く、足先もきつくて、1本滑るごとにブーツを脱いで足を休ませないと次を滑ることができず、せっかく楽しみにして行ったのに、とても冴えない思いをしました。 焼き直した方がいいのかどうか迷っています。というのも、3~5回くらいまでしか焼き直しが利かないと聞きますが、ブーツを買った時に、L字型をしたかかと浮き防止のパーツが左足の内側が無く、1度履いた後に気づき購入した店にクレームを言ってパーツを取り寄せてもらい、焼き直しをしましたので、すでに2回熱を入れています。 サーモインナーはしばらく使わないと小さくなったりするものなのですか?しばらく履いているときつさが緩和されますか?しばらく履いていれば直るならば焼き直おしは見送ろうかと思います。 アドバイスをお願いします。

  • スキーブーツのインナーの材質?

    スキーブーツのインナーやインソールに使われている軟質樹脂や発泡樹脂でドライヤーのような温風やオーブンの中にいれて暖めることで柔らかくなり、その状態で10分ぐらい足を入れて常温まで冷えれば、自分の足の形に成形できるものがあるのですが、これに使用されている材質を知っておられる方はおられませんか?カタログなどではEVAと書かれているものもあるのですが、それだけでちょっと情報が少なすぎて… このような性質の材質であればどんなものでも構いませんので教えていただけませんでしょうか? できれば少量で購入したいと思っていますので、簡単に購入できるものであればその購入先も教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 インソールのメーカーHPです。 サーモインナーの作業工程。 http://www.conformable-jp.com/products/custom.html http://www.carvingmachine.com/material/boots/thermo/