• 締切済み

国家(2)種の資格が欲しいのですが・・・。大卒レベルの壁

chimneyの回答

  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.2

参考までにこれは資格試験ではありません。 おそらく行政区分での受験だと思われるのですが、倍率的には沖縄を別にすると16~9倍ほどです。 北海道や九州などは15倍以上で、関東甲信越は10倍を切りますが、これは全体のレベルが高いので受かりやすいというわけではありません。 試験内容としては数学、科学、歴史などに加え数的処理など14科目程度の一般科目。 憲法、民法、経済学、社会学、英語などの専門科目13科目があります。 2次試験では論文試験もあります。 一般科目については大学入試センター程度の知識は必要と思います。 専門科目と数的処理に関しては独学では難しいでしょう。 ちなみに私の大学では講義のほかに公務員試験のための講座を1年間設けていますが、それでも国家(2)種に合格する人はわずかです。 やはりどこかの専門塾なりに通ったほうがよいと思います。 3年間で合格するかどうかはわかりません。1年で合格する人もいれば3年でも合格しない人はいるからです。 可能性としては難しいと思いますが、そこから先はどのくらい必死になれるかということだと思います。 ちなみに受験したことがある私の経験ですが、 国家(2)種試験の厄介なところは、(1)種試験の勉強をしてきた人があきらめて(2)種試験を受けにくることが多いことです。 もう一つは専門科目(法律、経済、社会学など)があるため役所や警察官試験と違い「勉強してないけど何とかなるかな」というやからが少ない、ということです。 つまり、数字に出る倍率と実際の倍率に差がない、ということです。 国家試験にこだわらないのであれば地方公務員試験の中級なども視野に入れてはいかがでしょう。

jam_anju
質問者

お礼

どうやら国2を見くびっていたようです。 長年にわたり勉強に励んできた方でさえ苦戦するようでは僕には年齢制限内には無理なのかもしれません。 とはいえ公務員を諦めたくはありません。 地方公務員試験の中級というのを調べてみます。地方中級の内容はよくしらないもので。 丁寧にご回答くださって、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国家公務員II種レベルの一般教養について教えてください。

    私は、今、国立大学4年です。 大卒課程の言語聴覚士の試験を秋(9月から)に受けます。 その際の試験科目が、国家公務員II種レベルの一般教養です。 いままで言語聴覚士の試験についての勉強をしてきませんでした。理由は、親に反対されていて、ずっと就活をしていたからです。何度も説得したのですが、DVを受けていたという過去から反発できずにしたのです。しかし、どうしても言語聴覚士になりたくて、その親をやっと説得して、やっとこれからということですが、試験まで時間がありません。 教えていただきたいことは以下の二点です。 1)市販で買える一般教養のもので良い問題集を教えてください。できれば、1冊でコンパクトにまとめられていてるものがいいです。具体的に本の題名も教えていただきたいです。 2)勉強の方法として、 (1)過去問→わからないところは問題集 (2)問題集だけを徹底的にする を考えたのですが、どちらがいいでしょうか? また、別の効率的な勉強方法があったら教えてください。

  • 国家資格は大卒じゃなければ取れないのでしょうか?高卒、中卒で受験できる

    国家資格は大卒じゃなければ取れないのでしょうか?高卒、中卒で受験できる国家資格があれば教えて下さい 宜しくお願いします。

  • 国家3種の勉強

    高1の女です。 私は将来、税務署で働きたいと思っていて、2年後の高3の時に国家3種の試験を受けます★☆ 国家公務員の資格を取るためには何から始めれば いいんですかね?? 自分でも、受験ガイダンスや問題と解説が載ってる 問題集を買いました。 公務員は毎年人気で、倍率が超高いって聞きました。 なので、早めに勉強を始めます。 レベルは、高卒程度って本にあったんですよ。 だから、高校の勉強をやっていればいいんですか?? 同じように、高3の時に国家3種の試験を受けた方が いましたら、勉強方法とか教えてください。 どんな事でも良いのでお願いします(●^ε^●)

  • 国家公務員二種の受検資格

    はじめまして、フリーター21歳のkireyといいます。私は国家公務員二種を受検しようと考えてるのですが、大卒じゃないと受けれないのでしょうか?少しみてみたのですが、大卒じゃないと無理という意見を見つけたもので。他のところに似たような質問があって場合はすみません;ちなみに私は高卒です。お願いします

  • 社会福祉施設の就職試験出題問題について

    ある社会福祉施設の就職試験を受ける(中途採用)予定です。 試験内容は 一般教養試験 とあります。 書店に行くと公務員用の教養試験問題集が各種ずらりと並んでいて 「国家一般職」 高卒用  「国家III種 地方初級」 とか I種 II種 とか いろいろありどれを選んでよいのかわかりませんでした。 教養試験問題でも 知識と知能に分かれていますが、やはり両方やっておいた方がよいのでしょうか? 私は高卒なので、大卒レベルの問題が出ても全くお手上げかと思います。 しかも高校を卒業して、20年も経っていて習ったことなどすっかり忘れています。 日中も一日仕事をしており、限られた時間の中で効率よく勉強しなくてはなりません。 どのレベルなのか、と SPI とか CAB GABとかも やっておいた方がよいのかどうか、 どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 国家資格を1ヶ月で取得したいです

    国家資格を取得したいと考えております。条件として、 (1)できる限りペーパー試験(多肢選択、記述)のみで資格がとれること。レベルに関しては、化学、数学に関しては大学の一般教養レベル、その他は高卒レベルで何とかなる範囲です。後、韓国語は日常会話程度の読み書きは出来ます。尚、高校や某幹部候補生学校では物理学は満足に履修していません。 (2)概ね1日2、3時間の勉強で1ヶ月以内で取得できる。 です。現在考えているのは、乙種四類危険物取扱者(最終的に全類取得したいです)です。また、現在取得している免許等はプロフに書いてある通りです。 2月中に取らないことには、まとまった時間がとれないので…また、『資格の王道(http://www.shikakude.com/)』だけを見ていてもパッとしないので…皆様のご意見をお聞きしたく、投稿しました。 尚、取得して実際にその資格・免許を使うかどうかはわかりません。この1ヶ月しか受験勉強以外の勉強をして気分転換できる月はないので… 国家資格以外にも、公的資格についても何かあれば、ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 国家公務員になりたい「高卒程度’」の大学生です

    国家公務員になりたいと思ってます。 私は現在4年制大学の2年生なので、国家種か種を再来年度受けなければなりませんが、どちらも「大卒程度」の難易度ということで、不安があります。 というのも、私は大学生でありながら高卒程度の学力しか備えていません。 こんなことならば無理して3流大学へ行かず、高卒で公務員になっていればよかったと思っても仕方ありません。 国家公務員は諦めて地方公務員を目指した方がいいのでしょうか。 大学に行っていない人の方が国家種が受けられて、国家公務員になりやすいというのが腑に落ちない気がします。大学へ行ったことにより国家公務員への道が遠ざかってしまったのでしょうか。

  • 国家I種か公認会計士

    私は今高校生です。付属高校なので受験勉強せずに大学にいきます。将来は公務員になりたいと思っています。しかし、公務員の試験の国家I種試験はいろいろな科目が出るので、やはり大学受験の勉強をしていない付属高校生の自分には不利なのでしょうか?正直、大学受験している人とは一般教養知識がかなり低いと思います。 やはりこれが不利ならば、はじめから諦めて公認会計士など一から勉強を始める資格を取ったほうがいいんでしょうか?

  • 大卒の資格に変わることは可能でしょうか?

    私は先日の3月1日に普通高校を卒業した18歳です。 卒業後の進路は高卒の資格で政令指定都市の消防に決まりましたが、後から大卒の資格に変わることは可能でしょうか? 私の1つ上の先輩が去年、高卒の資格で東京消防庁に合格し、今年専修大学に合格したと噂で聞きました。 そこで疑問に思ったのですが、消防に勤めながら夜間の大学や通信制の大学を卒業したとすると消防での位は高卒から大卒に変われるのでしょうか?また給料や昇進にも影響はあるのでしょうか? 文章分かりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 大卒でない人が受けれる資格

    現在高卒なのですが、大卒でないと受けれない資格試験がいっぱいあるような気がします。 勉強自体は得意なので、試験自体は受かると思うのですが、応募条件で引っかかります。 例えば社労士の資格は、高卒の人間はどのような取得方法がありますか? 大学の通信教育?講習を受ける? 何か格安で時間のあまりかからない応募条件をクリアできる方法などはありませんでしょうか? よろしくお願いします。