• 締切済み

中古クラシックギター

昨日、楽器店で中古ギターを見ました。 河野賢 作 (concert/1987年)です。 これが16万円弱で売られていて、とても気になるのですが、店内は狭く、音がこもっているような感じで家で弾いた場合の音が想像できないため、なかなか決心がつきません。 1987年当時、30万円ほどで売られていたとのことですし、外見もとてもきれいなので、値段的にはそう高くないと思うのですが。。。 「買い」なのかどうか迷っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.1

河野賢氏は1998年に亡くなられていますね。 本物なら歴史的価値も含め、私は「買い」だと思います。 名工の作品であれば調整や修復も可能だと思いますし。

参考URL:
http://www.fana.co.jp/khono-kakaku.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新しくクラシックギターを始めたいのですが・・・

    ごく普通の高校2年生です。 何か楽器を初めてみたくクラシックギターをやってみたいのですがまず何をすればいいのかわかりません。 そういうのに詳しい友達もいないので・・・ 一応予算は5万円ほどあります。あと最近はレンタル楽器というのもあると聞いたのですが・・・これはどうなんでしょうか? 何かアドバイスをいただけませんでしょうか?

  • クラシックギターの製作者

    野上三郎製作1978年のクラシックギターを持っています。 製作当時50万円の松材の手工ギターで、結構音は良いと思います。 ところが、この製作者についてはネットで検索してもほとんど引っかかってきません。 (1)評価が高いのかどうか? (2)どういう特徴のギターを作ったのか? (3)その他なんでも ご存知の方がいたら是非教えてください。

  • 鈴木バイオリンのクラシックギター

    先日、知り合いの方が「使わないから」と古いクラシックギターを下さいました。 楽器店で見てもらい、弦高ありとのことでしたが、とりあえず磨きと弦交換のみ頼んで、ギターが戻ってきたところです。 中を見ると、「SUZUKI」の大きな文字があり、楽器店の話では、現在は製造されていない鈴木バイオリン社のクラシックギターとの事で、当時いくらの値段で売っていたかは分からないと言われました。 ギターを下さった知り合いの方は、ギターを使用していた当時は小学生だったそうで(40年前位)、買ってもらったギターの値段は知らないようでした。 弦を避けて写真を撮ってみたのですが…ラベルの下の方に「No.38」とあるのですが、38000円の意味ではないのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • クラシックギター用ピックアップ

    クラシックギター(40年くらい前のSAKURAI)にピックアップを取り付けたいと考えており、お勧めをご紹介お願いします。予算は5千円~1万円くらい。 先日同ギターでライブハウスでボサノバのコンボを演った時、普通のヴォーカル用コンデンサーマイクで拾ったのですが、今一音が拾えず(音が小く、ピアノ、ウッドベースなど他の楽器に負ける)、PAのボリュームを上げると今度はハウリングするので、もう少しスマートに増幅する手段としてピックアップを取り付けることを考えております。 ただ、楽器がかなり老齢(40歳)なので、穴空け加工などせずに、ブリッジに貼るかサウンドホールにクリップする程度のもので、リーズナブルな価格でそこそこ鳴って、かつ、クラシックギターの生音の再現性が良いものを探しております。 候補などがあればご教授のほどよろしくお願いします。

  • クラシックギターを買い換えたいと思います。

    約、30年前のYAMAHA C-180というクラシックギターを持っています。定価1万8千円のものです。 最近になってクラシックギターを再開したいと思っています。 全くの初心者ですが、このギターの音が非常に気になります。 デジタルチューナーで新品の弦を張って合わせているのですが、入門書に付いているDVDの音と開放弦の音がぜんぜん音程が違って聞こえるのです。 30年の間倉庫の中に入っていたためか、元々安物のギター為か、わかりません。 1.初心者ですから、このままある程度上達するまで我慢して使うべきなのか買い換えるべきなのか 2.音が合っていないように感じる自分の耳のほうがおかしいのか? 3.良い音のするギターに買い換えるべきなのか、(その場合、最低限必要なギターの予算は?) 4.通販で良い物が買えるか、また同じモデルでも個体差によって音の良さは違うのか? 以上についてアドバイスお願いします。 ちなみに、今一番欲しいのは、アストリアスのプレリュード(定価21万円)です。

  • 中古ギターの選び方

    これからギターを始めようと思っている者です。 ギター本体は中古で買おうと思っているのですが、どういう基準で選べばいいのでしょうか? 他の質問を見てみると、「自分で弾いて確かめろ」みたいな回答が多いのですが、 やはりそれしか道はないのでしょうか。 何といっても初心者ですので、音の良し悪しなんて分からないし、 自分は店員と話したくない&目立ちたくない人種なので、なるべくそういう行為はしたくないのです・・・ それと、某中古楽器店で原価70000円のギターが35000円という半額で販売していたのですが、 これは流石に心配です。やはりそれなりの見返りは覚悟したほうがいいのですかね。

  • ピアノかクラシックギター

    ピアノかクラシックギター こんばんは、高校生♂のメープルといいます。 今ドラムをやっているんですけど、新たに楽器をやろうと思って楽器を絞り込んだところこの2つになりました。 しかし、この2つから決められません、というわけでこの2つの楽器の魅力などをおしえて下さい!(因みにジャンルはどちらもクラシックです) とりあえず僕のイメージだと ◇ピアノ ・1人でできる事が多い ・この歳からのピアノは…? ・練習場所がない…(家はアパート) ・音色がきれい ◇ギター ・1人だと出来る事が制限される ・公園などで練習できる・なんとなくギターってこの歳から始めても大丈夫そう(ホントかよ~?!) ・音色がかっこいい どっちも音が本当にかっこよくて悩んでます(x_x;) あとサブ楽器ですけどやるからには上手くなりたいです!(人に聞かせられるくらいには)

  • 中級(?)クラシックギターを探してます

    現在、価格にして10万円のクラシックギターを使っています。 しかし、最近どうも音色に不満が出てきました。 社会人になったし、ずっとギターを続けていこうと思ってます。 そこで50万円くらいのギターを探してます。 いろいろ聞いたのですが、 某掲示板では川田一高、黒澤哲郎がおすすめと言われ、 旅行中に寄った某ギター専門店では松村雅亘がおすすめと言われ、 ネットでいろいろ検索してたら辻渡が人気高いみたいですが。 合奏をよくするので、音の希望は"よく通る音"です。 結局は弾いて自分が納得すればいいのですが、 なかなか楽器屋に行くこともできなし、ギター製作家って多いので、 ある程度絞込みをしたいのです。 おすすめがあったら教えてください。

  • 造りが良く、きれいな音がでるクラシックギター購入検討中です。

    予算は10万円ぐらい、 将来は買い換えず、ずーと使っていこうかと、 5年ぐらい前に5万円ぐらいだと思います、売ってしまいました。 ドラムをメインでやってますが、ひととおり楽器は持っていて、またクラシックギターを弾きたくなりました。演奏レベルは初級です。 参考までに、ジョン・ウイリアムス(ギターの)が一番のお気に入りです。 楽器屋さんで最終的には弾いて決めようと思ってますが、クラシックギターの知識がほとんどないので質問してみました。 漠然としてますが、造りが良く(ネックのそり等が少なく湿度等に比較的強い)、きれいな音がでる(10万円ぐらいのレベルで)ギターを教えて下さい。

  • 初めてのクラシックコンサート

    初めてクラシックのコンサートに行ってみたいと思います!! 素人ならではの勝手な想像にもとづいた、疑問がいくつかあります。 1.日本で一番いい交響楽団はどこですか? 私は、いい交響楽団=いい楽器を使ってるので音がいい、という勝手な想像をしており、そういうとこの演奏を聴きに行ってみたいのです。 2.ちなみに、実際この想像は当たってるのでしょうか? 3.海外の、例えばNYフィルとか、チケットがすごく高いですが、やっぱりいい楽器を使ってるのでしょうか?それとも、移動費とか含まれてるからなんでしょうか?というか、ストラディバリって、実際こういうフィルだと使われてるのでしょうか?ストラディバリの音を聴いてみたいというのも、コンサートに行きたいという動機の一つだからです。 4。S席とかA席とかありますが、どのあたりの席がいいでしょうか?あまり前のほうの席だと、かえって聴きにくいとかあるのかなって・・コンサート自体が行ったことないもので・・ 親切な方、ご回答よろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • Microsoft Edgeの起動時に特定のページを開く設定方法と、複数のウィンドウが開かれてしまう問題の解決方法について教えてください。
  • Microsoft Edgeのツールバーに表示されるアイコンやお気に入り登録の設定に関して、Yahooのホームページへの遷移方法について教えてください。
回答を見る